郵送モニター体験 概要
【ご利用可能日数】
到着日から3泊4日(土日のどちらかを含む)
【体験可能日程期間について】
・9月実施期間: 9月2日(土)〜9月5日(火)、9月14日(木)〜9月17日(日)、9月23日(土)〜9月26日(火)
※予約画面に転移しますと、ご利用開始日(9/2、9/14、9/23)のみ記載されますが、そのまま予約を進めてください。
【ご利用条件】
①返却日の厳守 ※1
②体験後の「アンケート」へのご回答
③年齢18歳以上
※1:ご利用条件の詳細は別途お送りする「サービス利用申込書兼同意書」の利用条件をご確認ください
【ご体験可能エリア】
日本全国対応(離島不可) ※2
※2:北海道にお住まいの方もご利用いただけますが、別途日程調整の必要性がございますので、メールにてご連絡いたします。
【料金・送料】 無料
〜サービスの流れ〜
1,予約サイト(Coubic)にて予約
2,yu.sasaki@relic.co.jp から送られる「サービス利用申込書兼同意書」に署名
3,Relic※3 から送付するコデカケをお受け取りください。
4,ご体験をお楽しみください。(到着日含め3日間)
5,ご返却日(到着日から4日目)にコデカケ商品を同封の着払い伝票でご返送ください。
6,ご体験後にお送りする「アンケート」にご回答ください。
※3:パナソニック株式会社と共同でコデカケを運営している会社になります( HP:https://relic.co.jp/ )
〜注意事項について〜
・『コデカケ』は現在試作品状態になるため、首掛けタイプではなく、リュックサックタイプになります
・予約サービスに「現地払い」と記載はありますが、料金はかかりません
・レンタル期日を超過した場合は、レンタル期間の終了日の翌日から1日ごとに250円(税込)の料金が発生します
・機器返却の際は、同封している「ヤマト運輸」の着払い伝票を貼り付けて返却してください
・予約のキャンセルは可能です ・日程を変更する場合は、一度、予約をキャンセルして、再度新たに予約をしてください
・貸出可能年齢は18歳以上になります
※サイト仕様上の問題により、予約に関しての注意事項のキャンセル欄に、予約日時の2日前までという記載が出てしまいますが、前日の午前10時までが正しい予約締切時間です。改めてご認識のほど、よろしくお願い致します。
〜聴覚障がいのある方向けサービス「コデカケ」とは?〜
「コデカケ」は後方から接近するものを知らせるデバイスと、聴覚障がいのある方が歩きやすい道を案内するナビアプリ を組み合わせたサービスです。
後方から接近する車や自転車をネックデバイスで検知し、リストデバイスが振動で通知します。レーダー検知によって 、服や髪の毛による遮蔽、天候変化の影響を受けにくく、接近物を捉えることが可能になります。
また、行きたい場所へ好みに合ったルートでコデカケ専用のスマホ地図アプリで、道幅・交通量・歩道の広さなどの条 件を考慮した、聴覚障がいのある方が安心して歩きやすいルートを複数ご提案し、好みに合ったルートを選択すれば、リ ストデバイスの振動と画面の矢印の方向指示のみで目的地まで案内します。
※ネックデバイスは最終製品をイメージしています。 実証実験では、リュックサックにレーダーを取り付けた状態で体験していただきます。リュックサックはこちらで用意しております。
〜聴覚障がいのある方が「気軽におでかけ」できる未来と社会を作る〜
昨今、ありとあらゆる人の背景や能力における多様性を理解し、共に課題を解決するデザイン手法「インクルー シブデザイン」が社会的に注目を集めており、SDGs(Sustainable Development Goals: 持続可能な開発目標)にも 多くのヒントを与えています。
このような社会的な変革に加えて、「コデカケ」メンバーの聴覚障がいのある方にヒアリングを進めた結果、外出に関して深く悩んでいることが明らかになりました。後ろから近づく車や自転車に危険を感じることや、歩道の有無や交通量などが分からないために日常の生活圏外への外出に躊躇してしまう事実を知り、その課題を解決すべく、「コデカケ」事業の立ち上げに至りました。「コデカケ」は聴覚障がいのある方が「気軽におでかけ」できる 未来と社会の実現を目指していきます。
よくあるご質問、Q&Aについて
https://sites.google.com/relic.co.jp/kodekakepostfaq