どんなおかずも美味しそうに見せてくれる曲げわっぱ。
もっと楽しんで使いたいなあ。木の道具っていいなあ。
曲げわっぱの扱い方やレシピ紹介、フードフォトレッスンなどを通して、
毎日がちょっぴり楽しくなれば。そう願って活動をしています。
ブログ:曲げわっぱな日々
インスタグラム:
https://www.instagram.com/n_kondo/
オンラインフォトレッスン:
https://coubic.com/magewappa/booking_pages#pageContent
神山曲げわっぱオンラインショップ:
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー
夜フォトレッスン受講してから
夜フォトという新たな視野が広がり
レンズを通しての世界の奥深さに触れた感じです。教えて頂いた事を踏まえて、用意が整い次第
試してみたくてワクワクしてます。
初心者の私でも分かりやすく大変充実した時間
でした。
続夜フォトレッスン開催を期待しながら
日々研鑽です。
ありがとうございます。
ご参加いただきありがとうございました!
目の前をそのまま写しとることと同じくらいに、
自分の表現したいように演出・工夫することも、写真の醍醐味だと思います。
これからの世界観の表現に役立てばこんなに嬉しいことはありません^^
続・夜フォトレッスン、リクエストありがとうございます!企画中です・・!
2021年06月20日クービックユーザー
会社で広報を担当していますが、写真は学んだことが無かったので、申し込みました。
カメラはスマホですが、基本から丁寧に教えて頂き、楽しく受講させて頂きました。
今までよりは格段に雑誌やウェブの写真を見る見方が変わりました。
そして、なんとなく・・・ではなく、優しい感じ、カッコイイ感じ、など
ある程度計算して、印象的な写真が撮れるのだということも理解できて、
これからのカメラライフが楽しくなりそうです。
なにより、奈央先生の丁寧で、配慮が行き届いたティーチングが良いです。
日常のステキを生み出す目線も養えた気がします。
人数も少人数で丁度良いです。
初級編からの受講がオススメです!
良い写真は何からすれば・・と悩んでしまうかもですが
大事なポイントを丁寧に押さえれば、自分らしいカットが作れます。
「カメラライフが楽しくなりそう」と思えるようになったとのこと、なによりです^^
ふだんの暮らしをじっくり観察するだけで、たくさんの「ステキ」が発見できますよ。
写真の醍醐味ですね。
受講いただきありがとうございました!
2021年05月17日クービックユーザー
苦手意識が強くてどちらかといえば
義務感で写真を撮る事をしていましたが
講座受講後は、表現することの一つとして
魅力を感じるようになった。
自分が楽しいと思いながら撮った写真は
きっと画面を通じて相手にも伝わると思っています。
講座でお話ししたように、いくつかルールやコツはありますが
お料理や暮らしのことを丁寧に観察してみることから
少しずつ実践してみてください。
どうもありがとうございました!
2021年05月17日