予約サービス

摩耶山・マヤ遺跡ガイドウォーク
かつて摩耶山は、天上寺への参拝客をはじめ、多くの人が訪れる場所として、食事処や宿泊施設等などで賑わいました。
このガイドウォークでは、摩耶山の歴史の痕跡を、山道を下りながらご紹介。
廃墟として最近話題の旧摩耶観光ホテルにも接近します。

※建物内部には入りません。



◆今後の予定 予約は3週間前から受付します。(変更になる場合もあります)

第65回 令和 5年 9月 22日(金曜)13時30分~ 

第66回 令和 5年 10月 27日(金曜)13時30分~ 募集開始は10/6(金)13:30~

※予約ボタンが表示されない場合は「満席」もしくは「受付開始前」です。
 なお、キャンセル待ちは受け付けておりません。
 悪しからずご了承ください。



◆行 程

13:20 摩耶ケーブル駅に集合(受付開始13:10~)

13:30 摩耶ケーブル乗車

14:00 掬星台到着 出発準備

14:30 掬星台出発 徒歩で天上寺跡~「虹の駅」間のマヤ遺跡見学

17:00 「虹の駅」解散

※解散後、参加章提示で星の駅までロープウェー往復乗車できます(当日のみ)
※小雨決行、荒天中止(中止の際は当日ご連絡させて頂きます)
※中止となった場合でも、次回以降の優先申込はございません



◆参加費

4,500円:ガイド料(3,060円[保険料込])+まやビューライン乗車料(大人1,440円[小人720円])

※当日受付にて徴収いたします。
※まやビューラインサポーター正会員、法人会員は会員証提示で乗車料不要です。



◆定員

15名(先着順)

※未就学児は参加不可。小学生は保護者の同伴が必要。


◆服装、持ち物

※舗装されていない登山道を1時間ほど歩きます。

・トレッキングシューズなど、滑りにくい靴(ヒールの高いものは不適)
・歩きやすい服装(両手があくよう、かばんはリュックか肩掛けタイプをお勧め)
・上着など体温調整できるもの
・雨具(携帯カッパの販売あります ¥300)


◆キャンセルについて

当日キャンセルの場合は全額ご負担をお願いいたします。



【ご注意】
フォームに記入し完了ボタンを押すまで、予約は確定されません。
申込が完了した方には予約確定メールが送信されます。
@coubic.comの受信許可設定をお願いいたします。

第2回RTT摩耶山掬星台周辺一斉清掃
キャノンボール後の縦走路一斉清掃ハイクとからめて
掬星台及び、広場から投げ捨てられたゴミが大量に残置する斜面を中心に清掃をします。
六甲山、そして摩耶山を愛するすべての人にご参加いただければ幸いです。
キャノンボール出走者は縦走路をメインにゴミ拾いしながら集合してください。

◾️開催日:2023年10月29日(日)
 
◾️時間:10:30~12:00

◾️集合場所:掬星台(摩耶ロープウェー星の駅前)

◾️参加費:300円(当日受付時にお支払いください)保険加入希望の場合+100円

◾️持ち物:
普段の山登りの格好で大丈夫ですが今回急斜面でのゴミ拾いがメインとなります。
一般ハイキング道ではありません。棘植物も多いのでご注意ください。

・監視員つけますのでリュックや重い荷物などは置いてもらって大丈夫です。
・軍手、ゴミ袋はこちらで用意しますが作業用手袋などが良い方はご自身でご準備ください。
・清掃終了後清掃成果を前に記念撮影します。

その他
・急斜面が無理な方は、広場など一般的な清掃をしていただきますのでどなたもご参加ください。
・小雨決行
・まやビューライン(ロープウェー・ケーブルカー)が運休でも決行します。

◾️主催:RTT 六甲ときめき探検隊 
代表 吉川淳司(JJ隊長)

主な活動:六甲山の一般ハイキング道とは別に見知らぬ絶景スポットなどを紹介
ビギナーに六甲山の魅力を伝える
トレイルランニング大会出場など

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCIPmqb_HHEfNf0wcFR1r8rQ
インスタグラム https://www.instagram.com/tokimekitankentai/

◾️ご質問お問い合わせ先:rtttokimeki@icloud.com
ハーブラボ
摩耶山の自然につつまれた空間の中で、ハーブティーをゆったり楽しみながら頂きます。
デトックス&エナジーチャージをもっと身近に。
西洋のハーブや日本のハーブを五感を使いながら学んで行きませんか?
様々な用途に応じて基礎から学んでいきましょう。
10月のご案内です。



10月『じっくり松についてを学ぼう!基礎編』

身近にある赤松、黒松、五葉松など松の種類や効能を学び、松の葉の使い方を学びます。

・松ジュースの青汁を作りましょ

・松のハーブティーを数種類の味比べ

・松のエナジーを感じてみましょう

・クラフトは簡単に出来る松の酵素ジュース(松サイダー)を仕込みましょ

☆52種のハーブティーでウェルカム

☆ハーブの手づくり菓子付き


⚫︎日時:2023年 10月 4日(水曜)13:00 〜 15:30

⚫︎場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階)

⚫︎参加費:3,000円 +カフェで1オーダー

(数種の生松葉クラフトの材料費も全て含む、手作りハーブ菓子ハーブティー付き)

※当日受付でお支払いください  

⚫︎定員:6名(要申込、開催日の5日前締切)

⚫︎持ち物:マイカップ、手拭きタオル、筆記用具とノート、500mlの炭酸系ドリンクが入ってた空のペットボトル

⚫︎キャンセルポリシー:5日前からキャンセル料が発生します。5日前から50%、前日と当日キャンセルは100%キャンセル料がかかります。

⚫︎問い合わせ:078-882-3580(monte702まで火曜日定休)




<主宰者>
⚫︎Mana Green 行司由香
「過去布引ハーブ園で約10年ほど携わって来た経験を生かしてハーブを長年伝えて来ました☆ここに来て地元の摩耶山でみなさんにお伝え出来る流れとなりとってもうれしいです☆」



<講義内容>
毎回用途に応じて3〜4種類のハーブを、できる限り苗を用意して見たり触ったりかじってみたりします。(木のハーブや、日本で育ち難いものや手に入りにくいものは画像検索と乾燥葉)試飲はドライを使いハーブティーを作ります♪見て、聞いて、触って、香って、試飲したりかじって味見して五感をフルに使いながらして行く事で記憶に残ります。回数を重ねる事に私達の感覚もより機能していきます。まずは個別にシングルハーブの味を覚えて行く目的を重要なポイントにして同じハーブが複数回も登場しながら反復しながら試飲して覚えて行くところから始めていきましょう。
セルフ整体ジュガクラブ
JUGAH(ジュガ)とは、
統合自然医学を研究するハワイのジュジュベクリニックで開発された健康法で、
「武道・ヨガ・ストレッチ」が融合された近代体操です。

自分の身体さえあれば、
いつでも、どこでも、好きな時にできて、
老若男女問わず、誰でもできるのが魅力的 \( ˆoˆ )/

氣持ちいい汗をかいて、一緒にデトックスしましょう♪



■日時:2023年 10月 7日(土曜)11:15 〜 12:30 頃
11:15 集合
11:30 スタート
12:30頃 終了

■集合/解散:摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅)

■参加費:2,500円(ヨガマットレンタル別途200円)
 ※当日受付時にお支払いください

■定員:10名(先着、要申込)

■最少催行人数:3名(前日12:00時点でお申込が3名以上の場合は実施します。2名以下の場合は恐れ入りますが延期になります。開催有無については前日20:00までにメールでご案内させて頂きます。)

■案内人:CHIE JUGAH 准ヘッドインストラクター

■持ち物:タオル、飲み物、動きやすい服装、ヨガマット(ない方はヨガマットレンタルあります)陽射しよけ、防寒用の羽織、日焼け止め、虫よけ

※雨天中止

■問合せ:078-882-3580(マヤカツ事務局 火曜定休日)

※当日無断キャンセルの場合100%キャンセル料がかかります。前日50%キャンセル料がかかります。
万が一キャンセルされる場合は必ずご連絡ください(ネットからもキャンセル手続可能です)


< 2023年の予定>
■ 5月6日(土)
■ 6月3日(土)
■ 7月1日(土)
■ 8月5日(土)
■ 9月2日(土)
■10月7日(土)
※変更になる場合もございます。
※毎月第1土曜日に開催予定しています。
マヤカツ立禅部
立禅とは養生気功の一種で、静かに立つことから始まるシンプルな健康法。
心、身体、呼吸を調えます。
摩耶山の緑に囲まれた屋外立禅は心地よさ抜群。
どなたでも御参加ください。



■ 2023年 秋の開催日
 10月8日(日)、11月26日(日)
※ 10月22日(日)、11月12日(日)は[秋の立禅ハイキング]を開催します
 ※ 基本毎月第2・第4日曜日に開催
 ※ 希望日を選んでお申し込みください

■時間: 10:30 ~ 12:00

■集合:摩耶山掬星台(摩耶ロープウェー星の駅)

■参加費:2,000円
 ※当日受付時にお支払いください

■持ち物:飲み物、汗拭きタオル、防寒着、帽子(必要な方は)など、動きやすい服装
※ハイカットの登山靴の場合は履き替えられることをお勧めします

■立禅ナビゲーター:凪恵美子
日本立禅会のホームページ https://rituzenkai.jp/

※要申込・初めての方歓迎
※小雨決行
※まやビューラインが運休でない限りは開催します
※ご注意)体調に不安のある方は無理せずあらかじめお申出ください(別メニューをご用意します)


◆立禅とは◆
静かに立つことから始まるシンプルな健康法。 中医学など、東洋的身体観に基づくセルフメンテナンスです。 元々は武術の基本稽古(基本であって奥義)でもあり、道具不要で、何歳からでも・何歳まででも実施できます。 体をゆるめる体操から始め、呼吸・姿勢・意識の持ち方、動きへの応用まで。身体と心にぶれない軸を作ります。 摩耶山の自然の中で行う立禅は格別の心地よさですよ。

◆立禅紹介YouTube動画リスト◆
https://youtube.com/playlist?list=PLqiYnrYx7G6FIUypio0Bv9ZmOt3jXaa0C

マヤカツ立禅部は 2023年7月23日 第100回を迎えました!

大人の下山部
ケーブルカーとロープウェーで一気に山頂へ。
四季折々の景色を楽しみながら月イチ以上、水曜日(wウイークデー)と日曜日(sサンデイ)、毎月いろんなルートで楽しく下山します。ライフスタイルにあわせて、どちらかでも、どちらもでも。皆様のご参加をお待ちしています!
大人の下山部Facebookページ あります。様子などはこちらをご覧ください。
◉印は5回以上が望ましい



【 10/8(日)石楠花道と里山歩き 】

そのエレガントな名称が似つかわしくない「石楠花谷(しゃくなげたに)」を頑張って下りましょう。
無事に下山後は、茅葺屋根の古民家が点在するほっこり山里を散策、少し早い日本の秋の訪れを感じて神鉄六甲駅まで。
お時間許す方は、六甲比命神社と縁のある吉祥院多聞(毘沙門天)寺を参詣しましょう

◎行程 6km+山里2km
※お弁当を持ってきてもよいし「cafe702」でランチが食べられます。
※途中お手洗いがありませんので、掬星台で早めの昼食、お手洗いを済ませて下さい。 
12:20 摩耶ビューライン星の駅2F monte702 集合 
12:30 バス乗車
12:45 三国池下車 スタート
   ダイヤモンドポイントー石楠花谷(小さいロープ場あり)
15:40 石楠花谷とりつき
16:00 神鉄六甲駅(徒歩15分で唐戸の湯)

◯参加資格:飛び石やロープ場があり、ちょっと頑張ります。下山部5回以上か同等の体力の方
◯参加費:702円(保険、ガイド代金)飲食、往復の交通費は別途
 キャンセルは7日前から500円
◯小雨決行荒天中止(2-3日前までに大雨があった場合は中止の可能性があります)
◯山歩きに適した格好でご参加下さい、手袋をお持ちください。



【 10/25日(水)秋だ!芋煮だ! 】

山も少し色づき始めたころ。秋だ!芋煮だ!

◎行程 約7.5km
10:20 集合
10:40 発 地蔵谷道  
12:30 市ケ原(川原)着 準備
13:00 芋煮宴
15:00 終了 下山
16:00 新神戸駅 解散 

◎持ち物
少しづつ荷物(食材等)の負担をお願いします。
リュックサックにお弁当箱1つ(男性は2つ)くらいのスペースをあけておいて下さい。
マイカップ、マイデッシュ、お箸
飲み物、菓子、あて など、お好きなものをお好きなだけ

◎参加費
3,000円(保険、マップ、芋煮)

◎山歩きに適した格好でご参加下さい

◎雨天変更
▶︎摩耶ビューライン運行時(12:00~14:00~16:00)
 掬星台の東家で芋煮(青谷道下山)



【 10/28(土)秋のお泊まり縦走 (日帰りも)】

秋のよき日、小さな旅をしませんか?
風の丘での夕陽、星を眺め、朝日をあびる
27日は十三夜で29日は満月、そんな月の美しい夜は山に限る。
今年の屋久島縦走の方は想定装備で練習を!

◎行程
▶︎1日目 21km 6h
10:30 阪急宝塚駅集合 塩尾寺まで徒歩かタクシー
18:00 摩耶ビューライン星2F monte702着
休憩、夕食(鍋)(ケーブル最終20:50)
ーーーここまで日帰り、翌日再集合も可
20:00~ テント設営/寝床設定
語らい、散歩など 就寝
翌朝:片付け、朝食(ホットサンド+スープ+コーヒー)、おむすびつくり(お弁当)

▶︎2日目 30km 
「縦走路を西へ-1」と同行、離散、塩屋まで。
 塩屋到着は20:30ころ、途中で行動食を購入します。

◎参加費と募集人数(目安)保険込
▷日帰り+夕食 4,000円 (10名)
▷ハイク2日+夕食+宿泊+朝食+昼のおむすび 7,020円
テラス:テント6張(うち4張は屋久島縦走優先)
屋内:寝袋8名まで ヨガマットレンタル200円あり
◯キャンセル料は7日前から500円
※28日は日帰りで翌日も参加の方は、別途29日をお申し込み下さい。
※お好きなドリンクなど持ち込んで下さい
※申し込み時に、「日帰り」か「お泊まり」、「テント」か「寝袋」をコメントしておいて下さい。
※入浴はできません、汗拭きシートなどをご持参下さい。

◎持ち物
お弁当(カップ麺などもよし)
山歩きに適した格好、マイカップ、ディシュ
ヘッドライト
宿泊の方は必要な装備(寝袋、テントなど)



【 10/29(日)「縦走路を西へ-1」】

六甲全山縦走路は、もとは須磨ではなく塩屋スタートでした。そのルートを3回にわけて完歩します。今回は西へ鵯越駅まで。途中、再度公園での「森の文化祭」に立ち寄ります。秋の歩きやすい時期にぜひ!

◎行程(約13km) 
10:20 摩耶ビューライン星の駅2F monte702 集合 受付
10:40 発
12:45 再度公園 にて昼食休憩 
14:00 再度公園発
17:30 鵯越駅着、解散(17:40日没)

◯参加費:808円(保険、ガイド、map、粘菌観察)
◯小雨決行 荒天中止
◯昼食をお持ちください
◯念の為ヘッドライト、もしくは懐中電灯をお持ちください
◯山歩きに適した格好でご参加ください
◯山では不測の事がおきることもあるので、できるだけ後に用事を入れないようにして下さい
◯キャンセル料は7日前から500円 



【 大人の下山部 初めてご参加の方へ 】

◎集合場所:まやビューライン 摩耶ケーブル下駅までの行き方
 http://koberope.jp/maya/guide
 ◯坂バス の場合 https://www.kobe-minato.co.jp/route51.html
    ※阪神岩屋駅よりJR灘駅まで徒歩5分
    ※阪急王子公園より水道筋商 店街バス停まで徒歩5分
 ◯市バス18系統 の場合
  http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/teiryuujo/kei018.html

◎まやビューラインサポーターの会へのご入会がお得です!
 入会方法はコチラ!→ http://mayasapo.mayasan.jp

◎飲み物、携帯食を持ち、山歩きに適した格好で参加下さい。雨天の場合は、雨具、靴下などを用意し、雨や、川を渡る時に滑って貴重品が水没した時に備えて、ジップロックなどに入れておくと良いです。


【 2023年度スケジュール 】
ーーーーーー
【 大人の下山部 ~入門編~】(10km以下)

これから山下りを初めてみようかかな、という方、久々の方、摩耶山から直降の道を歩きます。
ゴールデンウィークはどこへ行っても混んでるし、山でゆっくり過ごしましょう♪
時間はいずれも13:30集合15:30ころ終了

05/03(祝)上野道  /世界モジャDay 17:00~BBQ
05/05(祝)青谷道
05/07(日)山寺尾根道もしくは、山上ぐるっと


【 大人の下山部 】楽しく歩きます(中級者 10~15km)◉は5回以上が望ましい

S 日曜組  
04/09(日)「羊と山羊」
05/14(日)「初夏の谷道 川下り」o.pビアーホール(大丸) 
06/11(日)「紫陽花シャワーヲーク」
07/30(日)「観音巡りと渓流~水浴びも♪ 」 
09/10(日)「ナイトハイク~闇の世界へ~谷上へ」◉
10/08(日)「石楠花道と里山歩き」◉(6/8に10/15から変更)
11/26(日)「紅葉を求めてー摩耶の西側スポット巡り」
12/10(日)「冬の山荘でスペアリブを♪」 
以下ー12月ころ告知     
01/00中(日)「凍ってる? 冬の湖畔めぐり」
02/00中(日)「お元気ですか?」
03/00末(祝)「早春の風と保久良の梅 」

W 水曜組
04/05(水)「ラムランチを食べよう♪」
05/10(水)「暑くて白い 蓬莱峡」◉
06/28(水)「キヨスミウツボを見たい!」
07/26(水)「生田川の源流を辿って~川歩きも♪」
      o.pビアーガーデン(ループバスでオリエンタルホテル) 
09/06(水)「山の名建築でお茶を」
10/25(水)「秋だ!芋煮だ!」
11/08(水)「紅葉を求めてー有馬瑞宝寺公園」
12/13(水)「黒岩尾根と平野谷」
以下ー12月ころ告知
01/00中(水)「天狗の足跡を辿って」
02/00末(水)「有馬温泉で暖まろうー七曲滝の氷瀑 」◉
03/00末(水)「ロックロックロック」

◎夏のお楽しみ
08/11(木祝)「ヒグラシの鳴くころ」
トワイライトぐるっとハイク& BBQ 
◎冬のお楽しみ
12/24(日)「紅葉の茶屋ですき焼きを」六甲から
◎新年会(施設改装のため年越しなし)
01/01(水祝)「摩耶山 新年会!」+初下山

【 大人の下山部ー縦走編 】
10/28(土)お泊まり縦走 宝塚発 monteテント泊 29日鵯越まで(兼 屋久島縦走練習)
10/29(日)「縦走路を西へ!−1」(鵯越 14+4km)森の文化祭@再度公園に立ち寄り
11/12(日)「縦走路を西へ!−2」(鵯越~塩屋 16km)コトノハ立ち寄り
03/10(日)「縦走路を東へ!」(宝塚 24km)

【 大人の下山部ー旅情編 】(リピータ企画/ルートによって参加資格あり)
05/27-28(29)「山形の摩耶山」(10回)※募集終了
09/30から 1泊2日「標高 2,702m 紅葉の白山」(10回)7/18(火)募集開始
12/1-3「屋久島 へ!」
A「縄文杉コース」(摩耶山完了、15回)
B「宮之浦岳コース」(A 完了、25回)
C「縦走コース」A,B 完了
※いずれも半年以内に3回以上参加のこと
ーーーーー以上

■参加費:702円〜(保険代込) ルートマップ付(交通費、飲食代は別途)
■小雨決行、荒天中止
■20歳以上、75歳以下参加可
■キャンセルについて
特記なき場合キャンセル料は7日前から発生、500円頂戴いたします。

まや山 音浴リトリート
摩耶山頂で太陽や大地や風を感じながら

あるいは木々に包まれて

寒い日は温かい場所で

季節ごとに一番いい場所を選んで

奇跡のヒーリング楽器

クリスタルボウルのとシンギングリンの

音と波動と響きを全身を浴びて

こころとからだを調える

そんなひとときを一緒に過ごしませんか?



<こんな方におすすめです>

自然の中でリフレッシュしたい
からだを軽くしたい
ニュートラルな自分に戻したい
エネルギーをチャージしたい
奇跡のヒーリング楽器に心惹かれる
波動や周波数に興味がある



< まや山 音浴リトリート>  

~ クリスタルボウル&シンギングリン ~


■開催日:2023年 10月 13日(金曜)、11月 3日(金曜/祝日)

 ※希望日を選んでお申し込みください。


■時間:13:30 〜 15:00


■集合場所:摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅下車すぐ)

 ※雨天の場合は摩耶ビューテラス702室内(まやビューライン星の駅2階)で開催します。

その場合はカフェで1オーダーお願いします。



■参加費:2,000円

※当日受付時にお支払いください(参加費はお釣りのないようご用意くださいね)



■定員:10名(先着、要申込)



■持ち物:タオル、飲み物、動きやすい服装、ヨガマットor敷物(ない方はヨガマットレンタル(200円)あります)陽射しよけ、防寒用の羽織、日焼け止め、虫よけ



■奏人: 楠部友子・鏡子kagamiko



■問合せ:078-882-3580(マヤカツ事務局 火曜定休日)



※まやビューラインが運休の場合、中止

※毎月第2金曜日を予定しています(2月はお休み)
11月は11月3日(金祝)に開催します

mayasan.jpの基本情報

住所
兵庫県神戸市灘区摩耶山町2−2 摩耶ロープウェー星の駅
マップで見る
電話番号
078-882-3580