匿名のユーザー
【東京教室】前編① 人の話の聴き方スマートテクニック2025年04月12日 (土) 16:00
ユーチューバーの「かずやん食堂」です。
今回の講座では(※個人の感想です)相手の言葉尻やアラを探して自分を正当化する現象が多発しています。発言の撤回、謝罪は認めない。恋愛感においてハッキリさせようとするとふられる側が痛手を負う。やんわり音信不通になりフェードアウトしていくのがスマートな付き合い方なんだと講座を通じて学びました。関係を絶ちたい側にも負荷をかけてしまう事になり、自分が今後の為に関係をハッキリさせたいがために互いが嫌な思いをしてしまう。その解決の糸口と成り得る学びがありました。現在の私は過疎地で一人暮らしですがもっともっと人とコミニケーションの取れる環境に身を置きたくなりました。いつも気付きをありがとうございます(^^)
匿名のユーザー
本日もありがとうございました。親しい仲にも離別感という教えは本当に耳が痛いです。今後常に頭の片隅において、少しずつ自分の言動を変えていきます。
匿名のユーザー
匿名のユーザー
いつもありがとうございます。
このごろ自分の思い込みを書き換え始められるようになってきていたので、とてもタイムリーな内容でした。
〜ねばならない、〜すべき、今までそういう生き方で苦しんできたんだなぁと理解しました。ようやく開放されて残りの人生を楽しく生きていきたいと思います。
衛藤先生のパフォーマンス(素敵なブローチ、ファッション含む)最高でした。いつも元気いっぱいに見える先生も落ち込むことはありますと、時々弱味(?)や失敗談を話してくださり、とても共感できて笑いいっぱいの講座でした。
衛藤先生、サポーターの皆様、受講生の皆様、ありがとうございました。
匿名のユーザー
アルバートエリスの論理療法で、出来事が望まない結果を生むのではなく、個人の受け取り方、beliefが望まない結果を生み出すことを学びました。思い込みを書き換えることで、ポジティブな結果に変えられることも学びました。ねばならないというワークで10が多かったものですから、完璧主義から脱却しないと、生きづらくなると感じました。
いつも楽しいセラピーをありがとうございます😊
匿名のユーザー
先生の講義2回目ですが、とにかく楽しくわかりやすい。
これほどまでに、受講生の目線で、事務的ではなくお話下さる
だからこそ、慕われる存在でいらっしゃるのかなと思いました。
ありがとうございました❣️
匿名のユーザー
はじめての衛藤先生のリアルでの講義でした。
お帰りなさい❣️と私たちを迎えてくださる暖かな言葉に
ほっとするというか、嬉しいというか、ずっと孤独だった私の居場所ができたようで
本当に嬉しかったです。もちろん毎日受けたいと思う位楽しい講義でした。
ありがとうございます
匿名のユーザー
この講義を通して、カウンセリングにおける「聴く姿勢」や「共感の大切さ」、そして無意識との付き合い方について多くの学びがありました。ある受講生の方の事例で、子供さんを10億円で、Bill GatesとWarren Buffettが譲ってくれと言ってきたら?の件は大変参考になりました。受け取り方の違いは本当にそうですね。また、潜在意識への理解を深めるために催眠療法や音楽療法にももっと関心を持ち、さらに学びを深めていきたいと感じました。
匿名のユーザー
心理学の奥深さや幅の広さを知る事ができました。
ありがとうございます。
匿名のユーザー
昨日前編2を受講しました。リピートでしたが涙が出るほど笑いながらの講座で、衛藤先生の天才っぷりが愛おしかったです。有難うございました。
まだまだできてない事が多すぎるなと気づきました。ぼちぼちセルフラブしていこうと思います。
有難うございました。
匿名のユーザー
衛藤先生の熱く深い想いを強く感じました
前日も講座を受けたので、温かく強いメッセージの蓄積のおかげか、自分の中で何かが変化した気がします
自分と自分のごく近い人にしか関心がない人生前半で、勝手きままに幸せに過ごしてきました
これからの人生は何かを世の中に返したいと思いつつ、外向きの関心が広がらないままでした
関心が広がらなくても、まずやってみるのもアリかな、自分がアウトプットするものが誰かにほんの少しでも届いて役に立てばいいのかなという気持ちになりました
混乱する世の中で、生きるとはどういうことなのかをじっくり考え、でも軽やかに行動したいと思います
匿名のユーザー
音楽で本当の私が分かるどんなワークなんだろうと先生のお話からワクワクしながら受けました。感じたままを書いて、グループの方とシェアしたり、自分の状態も知れて、初めての体験、学びが本当に楽しかったです。とても貴重な時間でした。ありがとうございました。
永沼 香代子
会話がゲームになる話をして頂き、過去の会話で嫌な気持ちになった事について、先生が具体的な例をいくつも教えて頂き、ゲームだったんだと腑に落ちました。ゲームを円満に終える会話(言葉)を教えて頂きありがとうございました。
匿名のユーザー
ABC理論 体験教室で衝撃を受けて何となく掴めないものが結びついたような学びたいと感じたきっかけのひとつでした。これから生かしていきたい学びを詳しくわかりやすく楽しく学ばせていただいて、受講して本当に良かったと思いました。ありがとうございました。
匿名のユーザー
今日も楽しく深い話をありがとうございました。カウンセラーになりたいわけでもない私がなぜ講座を受けようと思ったのか。
実は自分でもわからなかったんです。
ただただ、体験講座で久しぶりに大笑いをして、じーんとしたから。この感覚はセルフラブに繋がっていたんですね。
今日お話あった「自分が自分のカウンセラーになる」が、私の目的だったのだ!と気がつきました。3分間隔セルフラブやり続けます。
匿名のユーザー
講座を受けて数日後、ある親御さんからお電話がありました。私は、今まで対応していた時と同じようにしていたつもりでしたが、頭のすみに「傾聴」がありました。電話が終わってから、横にいたパートナーが、「今日の対応はすごく良かったな、親御さん安心して話していたよ」と言ってくれました。何も変えたつもりはなかったのに。。受けて良かった!です。
匿名のユーザー
その度に勉強になります。質問逃してしまいました。
ABC理論
お聞きしたかったことがあります。
知人が自分は変われない、代々の家柄があって、自由にはなれないと。だめなんだと、何かにつけて、ならねばが強く、気持ちの持ち方で変われるのではないかと何度も言っているのですが。
そういう場合はどのようにアドバイスしたら良いのでしょうか?
日本メンタルヘルス協会事務局の鈴木と申します。
講座内容に関連するご質問を投稿して頂き、ありがとうございました。
せっかく投稿して頂きましたが、講座内容に関連するご質問は、衛藤の公式LINE宛てに送って頂きましたら、回答までに時間がかかる可能性もございますが、公式Lineは衛藤のみ拝見しており、衛藤が直接返信させて頂いております。
もし、まだ衛藤の公式LINEに登録されていらっしゃらないようでしたら、以下アドレスを記載しておきますので、ご登録頂ければと思います。
■衛藤の公式LINE:https://ws.formzu.net/fgen/S66282504/
お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
日本メンタルヘルス協会 事務局
鈴木千嘉子
2025年04月10日久貝 愛子
音楽診断テストでは音楽を通して今の自分が見えて来ました。不思議だけど深く納得できて大きく頷く事ばかりで、とても新鮮で心地良い空間でした。インナーチャイルドの癒し方では涙が止めどなく流れて、なんと表現したら良いのか分からないですが私にとって大変貴重な体験となりました。清々しい気持ちで一杯です。ありがとうございました。追伸、普段は車の後部座席でも寝れない私ですが迎えに来てくれた車の中で、いつのまにか熟睡していました。開放感に満たされたようです。
匿名のユーザー
すごく面白かったです。
なんの先入観ももたず受講しましたが、思ってもみなかった内容でワクワクしました。自分の今を観るとても分かりやすいワークでした。
匿名のユーザー
ビリーフ(受け取り方))で結果が全く変わります。
ABC理論の中で、同じ出来事でもビリーフによって
プラスなのかマイナスなのか結果が変わります。
ずーっと幼少から受けた言葉は大人になって固定観念として残り受け取り方が変わってしまう。
沢山の気づきがある時間でした