予約サービス

風邪症状・発熱者等診療(検査)外来
※ はじめに必ずお読みください ※

当院では現在、月曜・水曜・金曜の午前中、木曜の午前・午後に発熱等の診察を予約でお受けしています(祝・祭日は除く)。

診察開始時刻は予約ページをご覧ください。

受付時間は基本的に前日17:00から当日11:30(木曜日は14:30)までとしています。

検査・診断には費用が発生いたします。



予約の際の注意事項

◆ご予約の前にドメインcoubic.comを受領できるよう設定してください。

予約が確定致しますと、インターネットサイト予約システム「STORES予約」から予約確認メールが送信されます。

予約確認メールには、来院後診察を受けるために必要な連絡先が記載されております。

ご予約される前に、迷惑メール防止フィルターを解除し、ドメインcoubic.comからのメールを受け取れるよう設定してください。

◆電話番号は携帯電話の番号をご記入ください。

ご来院後は、お車の中で診察を行います。車内から連絡がとれるよう携帯電話の番号をご記入ください。

◆住所は現住所をご記入ください。

長期出張やお引越し等で、住民票の住所地と現住所に相違がある方は、現住所をご記入ください。



検査の体制
新型コロナウイルス感染症に関する検査は状態に応じて抗原検査・核酸検出検査を行える体制をとっています。
その他の発熱症状に対しても、緊急性の有無などを判断できる体制を用意しています。



受診>診察>処方のながれ
①来院される前:当ページからご予約ください。アンケートは問診を兼ねていますので、入力をお願いします。
②来院されたら:指定された駐車場から乗車されたまま予約確認メッセージでお知らせした連絡先へご連絡ください。駐車場で保険証等確認を行います。必ず保険証等受給者証をご持参ください。

準備が出来次第、医師が診察に参ります。車から降りず、窓を閉めたままお待ちください。
③処方・診療終了:医師による処方があれば調剤の上、お車まで持参、あるいは指定の薬局へ処方箋を発送します。

診療が終わられたらご帰宅いただけます。



所要時間
検査自体は長くて30分程度のものですが、受付その他の事務処理や処方の時間もあるので混雑する場合は検査時間以上にお待たせする可能性があります。
待ち状況などは来院時にご説明します。

ご予約の時間内にお越し下さい。



来院手段
基本的に駐車場で診療させていただきますので、極力自動車で来院ください。
お車での来院が難しい方には待機スペースを設けていますが、一組様分のみですのでスペースに限りがあります。



その他

当院の診察時間と予定が合わない方、また至急の場合等には、お住まいの自治体の保健センターにご相談下さい。

また、来院が困難な状態であったり、検査キットの郵送をご希望の方も、各自治体の保健センターまでご相談の上、指示に従っていただきますようお願い申し上げます。

※参照:検査キットの送付について(岩国市の場合)

 https://www.city.iwakuni.lg.jp/site/covid19/73886.html



お問い合わせ先

その他予約・診療に関してご不明な点やご質問等ございましたら、下記をご参照ください。



沖井クリニック HP:https://ngm.jp/

風邪症状・発熱者等診療外来:090-8298-0886
「令和5年春開始」(12歳以上)3~6回目 新型コロナウイルス ワクチン接種予約
※ はじめに必ずお読みください ※

ご予約を確定するにあたり、下記の内容をお読み頂き、ご了承下さい。

満席になりますとご予約頂けません。予約ページの表記をよくご確認下さい。

※2022年度に発行された接種券(桃・緑・黄)ではご予約出来ません。


◆ 内容

1.本予約ページの対象者

2.使用するワクチンについて

3.ご予約の手続き上、気を付けて頂くこと

4.接種当日に注意して頂くこと

5.お問い合わせ先



1.本予約ページの対象者

2023年5月8日より、「令和5年春開始接種」として追加のワクチン接種が始まることとなりました。

今後の感染拡大予防と、新型コロナウイルス感染症に罹患した場合の重症化を予防するための追加接種を行うにあたり、市より新しい接種券の配布が行われております。



本予約ページでは、12歳以上の、

初回(1,2回目)接種を終了し、かつ直近の接種から3ヶ月以上経過しており、

高齢者(65歳以上)、基礎疾患を有する方、医療従事者等のいずれかに該当する、

令和5年春開始の新しい接種券(水色)をお持ちの方を対象とした、

新型コロナウイルスワクチン3回目以降の接種の予約を受け付けております。

※岩国市外にお住まいの方は接種券の用紙の色が異なる場合がございます。



◆予約出来ない方:

・新しい接種券(水色)がお手元に届いていない方

 ※必ず新しい接種券がお手元にある状態でご予約下さい。

 ※2022年度に発行された接種券(桃・緑・黄)ではご予約出来ません。

・12歳未満の方

・1回目、2回目の接種を終えられていない方

・前回接種から3ヶ月以上経過していない方

・予約日の前後2週間以内に、インフルエンザワクチン以外の予防注射を接種される方(インフルエンザワクチンは同時期・同日接種が可能です)

※予約日を選択される際は厳にご注意下さい。

例:前回接種日がR5年2月10日の場合、R5年5月10日から3ヶ月以上経過とみなすこととします。



2.使用するワクチンについて

接種するワクチンはファイザー社製のオミクロン株対応2価ワクチンです。



3.予約の手続き上、気を付けて頂くこと

◆1メールアドレスから複数名のご予約はご遠慮下さい

ご予約に際しまして、当予約サイトは、1メールアドレスにつき1名様のアカウント方式を採用しております。

同一メールアドレスから複数名の予約操作をされますとそれらの予約を正しく受理出来ず、ご利用者様に何らかの不利益が生じる可能性がありますのでルール順守をお願いします。

◆ご予約の際のお客様情報には、ワクチンの接種をされる方の情報をご入力下さい

氏名、生年月日、年齢、性別等は、当日接種を受けられる方のものをご入力ください。

◆ご予約の前にドメイン coubic.com を受領できるよう設定して下さい

予約が確定致しますと、ご登録されたメールアドレス宛に、インターネットサイト予約システム「STORES予約」から予約確認メールが送信されます。

ご予約される前に、ドメインcoubic.comからのメールを受け取れるよう設定して下さい。

その上で、一時的に迷惑メール防止フィルターを解除するのも有効です。

特に携帯電話等キャリアメールをご使用の方はご注意下さい。

◆予約手続き完了後、予約確認メールが届かない場合

・迷惑メールフォルダを確認して下さい。

・当院の代表番号(下記参照)までご連絡下さい。

※予約確認メールが届かないからと、新たにご予約するのはご遠慮下さい。



4.接種当日に注意して頂くこと

受付・待合の混雑が予想されるため、混雑緩和のために以下のご協力をお願い致します。



◆接種券・予診票を必ずご持参下さい

接種券・予診票がありませんと、ワクチンの接種をする事が出来ません。

くり返しになりますが、当予約は「令和5年春開始接種」のための新しい接種券(水色)をお持ちの方のみご利用頂けます。

2022年度に発行された接種券(桃・緑・黄)をお持ち頂いても、ワクチンの接種は受けられません。

予診票はご家庭で検温の上、ご記入を済ませてご来院下さいますようお願い致します。

※住民票登録がされている市が発行した接種券・予診票のみ有効となります。住所地変更された方、ご結婚等で氏名の変更をされた方は再発行が必要な場合がございます。必ず各自治体の保健センターまでご確認下さい。

※16歳未満の方は、保護者様のサインが必要です。また、ご来院の際は可能な限り保護者様のご同伴をお願いしております。

◆保険証等をご持参下さい

接種後、薬の処方に診察を要する場合があります。保険証、お薬手帳、その他受給者証等をご持参下さい。

◆予約時間に遅れそうなとき、当日キャンセルをご希望の場合は必ずご連絡下さい

準備後のワクチンは常温での保存時間がごく短いため、時間内にお越し頂けないときにはワクチン接種をお断りせざるをえない場合があります。遅れそうなときは必ずご連絡下さい。

また、当日、急なキャンセルとなり、予約サイト上でのキャンセルが間に合わなかった場合も必ずご連絡下さい。お電話でもご対応致します。

何卒、ご予約の開始時間までにご来院頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。



5.お問い合わせ先

その他ご不明な点等ございましたら、「お問い合わせ」もしくは、代表番号までご連絡下さい。



沖井クリニック

代表番号 0827-21-0720

診療時間 9:00~18:00(火曜・土曜午後、日曜、祝日休診)
(12歳以上)1回目 新型コロナウイルス ワクチン接種予約
※ はじめに必ずお読みください ※

ご予約を確定するにあたり、下記の内容をお読みいただき、ご了承下さい。

満席になりますとご予約頂けません。予約ページの表記をよくご確認下さい。



◆ 内容

1.本予約ページの対象者

2.使用するワクチンについて

3.予防接種の日程

4.ご予約の手続き上、気を付けて頂くこと

5.接種当日に注意して頂くこと

6.お問い合わせ先



1.本予約ページの対象者

市から、新型コロナウイルスワクチン接種を継続するとの報せを受け、2023年度も引き続き初回のワクチンの接種を行えることとなりました。

本予約ページでは、12歳以上の接種券が届いている方を対象とした、

新型コロナウイルスワクチン1回目接種の予約を受け付けております。

※1回目以外の接種を希望される方は、該当する予約ページからご予約頂くか、「お問い合わせ」、代表番号よりご連絡下さい。

◆予約出来ない方

・接種券がお手元に届いていない方

 ※必ず接種券がお手元にある状態でご予約下さい。

・12歳未満の方(5-11歳向けの予約ページ に移動して下さい)

・すでに1回目(2回目)の接種を終えられている方

・予約日の前後2週間以内に、インフルエンザワクチン以外の予防注射を接種される方(インフルエンザワクチンは同時期・同日接種が可能です)



2.使用するワクチン

接種するワクチンはファイザー社製のワクチン「コミナティー」です。



3.予防接種の日程

「コミナティー」の2回目接種は、十分な効果を得るために、1回目の接種から三週間以上の期間を空けた上で、極力早い時期に行うことが推奨されております。

そのため当院では、1回目の日程をご予約頂いたら、自動的にその3週間後の同じ曜日、同じ時刻に2回目の接種予約を確保させて頂きます。

※3週間後が休・祝日であったり、担当医が不在の日であったりした場合、次週に予定を持ち越させて頂きます。2回目の予約確定メールが届きましたら必ず日程をご確認下さい。

なお、誠に申し訳ありませんが、残りワクチン数の関係から、2回目接種の日程変更は極力ご遠慮下さいますようお願い申し上げます。

充分にご都合をご確認の上でご予約下さい。



4.ご予約の手続き上、気を付けて頂くこと

◆1メールアドレスから複数名のご予約はご遠慮下さい

ご予約に際しまして、当予約サイトは、1メールアドレスにつき1名様のアカウント方式を採用しております。

同一メールアドレスから複数名の予約操作をされますとそれらの予約を正しく受理出来ず、ご利用者様に何らかの不利益が生じる可能性がありますのでルール順守をお願いします。

◆ご予約の際のお客様情報には、ワクチンの接種をされる方の情報をご入力下さい。

氏名、生年月日、年齢、性別等は、当日接種を受けられる方のものをご入力ください。

◆ご予約の前にドメイン coubic.com を受領できるよう設定してください。

予約が確定致しますと、ご登録されたメールアドレス宛に、インターネットサイト予約システム「STORES予約」から予約確認メールが送信されます。

ご予約される前に、ドメインcoubic.comからのメールを受け取れるよう設定して下さい。

その上で、一時的に迷惑メール防止フィルターを解除するのも有効です。

特に携帯電話等キャリアメールをご使用の方はご注意下さい。

◆予約手続き完了後、予約確認メールが届かない場合

・迷惑メールフォルダを確認して下さい。

・当院の代表番号(下記参照)までご連絡下さい。

※予約確認メールがないからと、新たにご予約するのはご遠慮下さい。



5.接種当日に注意して頂くこと

受付・待合の混雑が予想されるため、混雑緩和のために以下のご協力をお願い致します。

◆接種券・予診票を必ずご持参下さい

接種券・予診票がありませんとワクチンの接種をする事が出来ません。

予診票はご家庭で検温の上、ご記入を済ませてご来院下さいますようお願い致します。

※R3年12月より予診票の書式が変更されております。岩国市ホームページ 新型コロナワクチン接種の予診票 (新様式)(PDF) よりご確認下さい。

※住民票登録がされている市が発行した接種券・予診票のみ有効となります。住所地変更された方、ご結婚等で氏名の変更をされた方は再発行が必要な場合がございます。必ず各自治体の保健センターまでご確認下さい。

※16歳未満の方は、保護者様のサインが必要です。また、ご来院の際は可能な限り保護者様のご同伴をお願いしております。

◆保険証等をご持参下さい

接種後、薬の処方に診察を要する場合があります。保険証、お薬手帳、受給者証等をご持参下さい。

◆予約時間に遅れそうなとき、当日キャンセルをご希望の場合は必ずご連絡下さい

準備後のワクチンは常温での保存時間がごく短いため、時間内にお越し頂けないときにはワクチン接種をお断りせざるをえない場合があります。遅れそうなときは必ずご連絡下さい。

また、当日、急なキャンセルとなり、予約サイト上でのキャンセルが間に合わなかった場合も必ずご連絡下さい。お電話でもご対応致します。

何卒、ご予約の開始時間までにご来院頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。



6.お問い合わせ先

その他ご不明な点等ございましたら、「お問い合わせ」もしくは、代表番号までご連絡下さい。



沖井クリニック

代表番号 0827-21-0720

診療時間 9:00~18:00
「小児(5~11歳児)向け」3・4回目 新型コロナウイルス ワクチン接種予約
※ はじめに必ずお読みください ※

ご予約を確定するにあたり、下記の内容をお読み頂き、ご了承下さい。

満席になりますとご予約頂けません。予約ページの表記をよくご確認下さい。



◆ 内容

1.本予約ページの対象者

2.使用するワクチン

3.ご予約の手続き上、気を付けて頂くこと

4.接種当日に注意して頂くこと

5.最後に・お問い合わせ先



1.本予約ページの対象者

小児に対する3・4回目ワクチン接種について、市より、順次希望する方が接種を受けられるよう、接種券の配布が行われております。

※基礎疾患があり、オミクロン株対応ワクチンを接種済で、オミクロン株対応ワクチンをさらにもう1回接種希望される方は個別に申請が必要になります。お住まいの各自治体にご相談下さい。

本予約ページでは、5~11歳の、

前回接種完了から3ヶ月以上経過している(R5.3月更新)、

3・4回目の接種券が届いていている方を対象とした、

新型コロナウイルスワクチン3・4回目接種の予約を受け付けております。

※小児用ワクチンを2回接種した後に12歳になられた方、3・4回目接種日までに12歳になられる方は、12歳以上用のワクチン接種となります。

12歳以上用ワクチンをご希望の場合は下記URLからご予約下さい。

(12歳以上)3・4・5回目 新型コロナウイルス ワクチン接種予約 https://coubic.com/ngm-jp/949455

また、小児用の接種券を受け取った後に12歳になられた方は接種券の再発行が必要な場合がございます。お住まいの各自治体にご確認下さい。



◆予約出来ない方:

・接種券がお手元に届いていない方

 ※必ず接種券がお手元にある状態でご予約下さい。

・5~11歳に該当しない年齢の方

・前回接種完了から3ヶ月以上経過していない方

・予約日の前後2週間以内に、インフルエンザワクチン以外の予防注射を接種される方

※コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時期・同日接種が可能です。



※予約日を選択される際は厳にご注意下さい。

例:前回接種日がR5年1月10日の場合、R5年4月10日から3ヶ月以上経過とみなすこととします。



2.使用するワクチン

接種するワクチンはファイザー社製のワクチン「コミナティー」です。

R5.3月18日より、同社の小児用オミクロン株対応2価ワクチンを接種致します。



3.ご予約の手続き上、気を付けて頂くこと

◆ご予約の際のお客様情報には、ワクチンの接種をされる方の情報をご入力下さい。

氏名、生年月日、年齢、性別等は、当日接種を受けられるお子様のものをご入力ください。

◆1メールアドレスから複数名のご予約はご遠慮下さい

ご予約に際しまして、当予約サイトは、1メールアドレスにつき1名様のアカウント方式を採用しております。

同一メールアドレスから複数名の予約操作をされますとそれらの予約を正しく受理出来ず、ご利用者様に何らかの不利益が生じる可能性がありますのでルール順守をお願いします。

◆ご予約の前にドメイン coubic.com を受領できるよう設定して下さい。

予約が確定致しますと、ご登録されたメールアドレス宛に、インターネットサイト予約システム「STORES予約」から予約確認メールが送信されます。

ご予約される前に、ドメインcoubic.comからのメールを受け取れるよう設定して下さい。

その上で、一時的に迷惑メール防止フィルターを解除するのも有効です。

特に携帯電話等キャリアメールをご使用の方はご注意下さい。

◆予約手続き完了後、予約確認メールが届かない場合

・迷惑メールフォルダを確認して下さい。

・当院の代表番号(下記参照)までご連絡下さい。



4.接種当日に注意して頂くこと

5~11歳の方のワクチン接種では、原則、保護者の同伴が必要です。

受付・待合の混雑が予想されるため、混雑緩和のために以下のご協力をお願い致します。

◆接種券・予診票を必ずご持参下さい

接種券・予診票がありませんと、ワクチンの接種をする事が出来ません。

予診票はご家庭で検温の上、ご記入を済ませてご来院下さいますようお願い致します。

※住民票登録がされている市が発行した接種券・予診票のみ有効となります。住所地変更等された方、氏名の変更があった方は再発行が必要な場合がございます。各自治体の保健センターまで必ずご確認下さい。

◆可能な限り、母子手帳をご持参下さい(特に未就学者の方)

予防接種履歴等を確認させて頂く場合があります。

◆保険証等をご持参下さい

接種後、薬の処方に診察を要する場合があります。保険証、お薬手帳、受給者証等をご持参下さい。

◆予約時間に遅れそうなとき、当日キャンセルを希望される場合は必ずご連絡下さい

準備後のワクチンは常温での保存時間がごく短いため、時間内にお越し頂けないときにはワクチン接種をお断りせざるをえない場合があります。遅れそうなときは必ずご連絡下さい。

また、当日、急なキャンセルとなり、予約サイト上でのキャンセルが間に合わなかった場合も必ずご連絡下さい。お電話でもご対応致します。

何卒、ご予約の開始時間までにご来院頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。



5.最後に・お問い合わせ先

◆最後に

一般に、特に基礎疾患を有する等、重症化するリスクが高い小児は新型コロナウイルスワクチン接種の機会を提供することが望ましいとされています。

新型コロナウイルス感染症は、小児においても国内で中等症や重症例が報告され、また、後遺症や長期にわたり症状が継続する例が確認されています。そのため、感染予防と発症・重症化予防のために小児へのワクチン接種を進めるべきと当院も考えております。

下記参照もご覧いただき、ご本人・保護者様とでよくご検討下さい。

参照:厚生労働省 新型コロナワクチンについて 新型コロナワクチンQ&A 小児接種(5~11歳)

◆お問い合わせ先

本予約ページ「お問い合わせ」へメールでご連絡下さい。緊急の場合は下記の代表番号までご連絡下さい。



沖井クリニック

代表番号 0827-21-0720

診療時間 9:00~18:00
「小児(5~11歳児)向け」1回目 新型コロナウイルス ワクチン接種予約
※ はじめに必ずお読みください ※

ご予約を確定するにあたり、下記の内容をお読み頂き、ご了承下さい。

満席になりますとご予約頂けません。予約ページの表記をよくご確認下さい。



◆ 内容

1.本予約ページの対象者

2.使用するワクチン

3.予防接種の日程

4.ご予約の手続き上、気を付けて頂くこと

5.接種当日に注意して頂くこと

6.最後に・お問い合わせ先



1.本予約ページの対象者

小児に対するワクチン接種について、市より、順次希望する方が接種を受けられるよう、接種券の配布が行われております。

本予約ページでは、5~11歳の接種券が届いていている方を対象とした、

新型コロナウイルスワクチン1回目接種の予約を受け付けております。

※1回目接種時に11歳で、その後3週間の内に誕生日を迎えて12歳になられる方もご予約頂けます。

◆予約出来ない方:

・接種券がお手元に届いていない方

 ※必ず接種券がお手元にある状態でご予約下さい。

・5~11歳に該当しない年齢の方

・予約日の前後2週間以内に、インフルエンザワクチン以外の予防注射を接種される方(インフルエンザワクチンは、同時期・同日接種が可能です)



2.使用するワクチン

接種するワクチンはファイザー社製のワクチン「コミナティー」です。



3.予防接種の日程

「コミナティー」の2回目接種は、十分な効果を得るために、1回目の接種から3週間以上の期間を空けた上で、極力早い時期に行うことが推奨されております。

そのため当院では、1回目の日程をご予約頂いたら、自動的にその3週間後の同じ曜日、同じ時刻に2回目の接種予約を確保させて頂きます。

※3週間後(都合によっては4週間後)が休・祝日であったり、担当医が不在の日であったりした場合、次週に予定を持ち越させて頂きます。2回目の予約確定メールが届きましたら必ず日程をご確認下さい。

なお、誠に申し訳ありませんが、残りワクチン数の関係から、2回目接種の日程変更は極力ご遠慮下さいますようお願い申し上げます。

充分にご都合をご確認の上でご予約下さい。

※R5.5月,6月のご予約は日程の都合により、2回目の接種が、1回目接種から4週間後の同じ曜日、同じ時刻に変わります。ご注意下さい。



4.ご予約の手続き上、気を付けて頂くこと

◆ご予約の際のお客様情報には、ワクチンの接種をされる方の情報をご入力下さい。

氏名、生年月日、年齢、性別等は、当日接種を受けられるお子様のものをご入力ください。

◆1メールアドレスから複数名のご予約はご遠慮下さい

ご予約に際しまして、当予約サイトは、1メールアドレスにつき1名様のアカウント方式を採用しております。

同一メールアドレスから複数名の予約操作をされますとそれらの予約を正しく受理出来ず、ご利用者様に何らかの不利益が生じる可能性がありますのでルール順守をお願いします。

◆ご予約の前にドメイン coubic.com を受領できるよう設定してください。

予約が確定致しますと、ご登録されたメールアドレス宛に、インターネットサイト予約システム「STORES予約」から予約確認メールが送信されます。

ご予約される前に、ドメインcoubic.comからのメールを受け取れるよう設定して下さい。

その上で、一時的に迷惑メール防止フィルターを解除するのも有効です。

携帯電話等キャリアメールをご使用の方は特にご注意下さい。

◆予約手続き完了後、予約確認メールが届かない場合

・迷惑メールフォルダを確認して下さい。

・当院の代表番号(下記参照)までご連絡下さい。

※予約確認メールがないからと、新たにご予約するのはご遠慮下さい。





5.接種当日に注意して頂くこと

5~11歳の方のワクチン接種では、原則、保護者の同伴が必要です。

受付・待合の混雑が予想されるため、混雑緩和のために以下のご協力をお願い致します。

◆接種券・予診票を必ずご持参下さい

接種券・予診票がありませんと、ワクチンの接種をする事が出来ません。

予診票はご家庭で検温の上、ご記入を済ませてご来院下さいますようお願い致します。

※住民票登録がされている市が発行した接種券・予診票のみ有効となります。住所地変更等された方、氏名の変更をされた方は再発行が必要な場合がございます。必ず各自治体の保健センターまでご確認下さい。

◆可能な限り、母子手帳をご持参下さい(特に未就学者の方)

予防接種履歴等を確認させて頂く場合があります。

◆保険証等をご持参下さい

接種後、薬の処方に診察を要する場合があります。保険証、お薬手帳、受給者証等をご持参下さい。

◆予約時間に遅れそうなとき、当日のキャンセルをご希望の場合は必ずご連絡下さい

準備後のワクチンは常温での保存時間がごく短いため、時間内にお越し頂けないときにはワクチン接種をお断りせざるをえない場合があります。遅れそうなときは必ずご連絡下さい。

また、当日、急なキャンセルとなり、予約サイト上でのキャンセルが間に合わなかった場合も必ずご連絡下さい。お電話でもご対応致します。

何卒、ご予約の開始時間までにご来院頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。



6.最後に・お問い合わせ先

◆最後に

一般に、特に基礎疾患を有する等、重症化するリスクが高い小児は新型コロナウイルスワクチン接種の機会を提供することが望ましいとされています。

新型コロナウイルス感染症は、小児においても国内で中等症や重症例が報告され、また、後遺症や長期にわたり症状が継続する例が確認されています。そのため、感染予防と発症・重症化予防のために小児へのワクチン接種を進めるべきと当院も考えております。

下記参照もご覧いただき、ご本人・保護者でよくご検討下さい。

参照:厚生労働省 新型コロナワクチンについて 新型コロナワクチンQ&A 小児接種(5~11歳)

◆お問い合わせ先

本予約ページ「お問い合わせ」へメールでご連絡下さい。緊急の場合は下記の代表番号までご連絡下さい。



沖井クリニック 代表番号 0827-21-0720 (朝は9時以降にご連絡下さい)

(13歳以上)インフルエンザウイルスワクチン予防接種
※ はじめに必ずお読みください ※

ご予約を確定するにあたり、下記の内容をお読み頂き、ご了承下さい。



インフルエンザ発病予防・重症化予防を目的とした、インフルエンザウイルス ワクチン予防接種のための予約ページです。

コロナウイルスワクチンの予約ではありません。ご注意下さい。



◆内容

1.本予約の対象者と費用

2.使用するワクチン

2.予防接種の日程

3.ご予約の手続き上、気を付けて頂くこと

4.接種当日に注意して頂くこと

5.お問い合わせ先



1.本予約の対象者と費用

以下に記載のある13歳以上の、希望されるすべての方が対象となります。

インフルエンザウイルスワクチンの接種は有料です。

R5.3月より、自己負担額(料金)は下記の通りです。



13歳以上の全てのかた:1回接種につき・・・自己負担額 2500 円



※65歳以上で、住所が岩国市外のかたについては負担額が異なる場合がございます。各自治体へお問い合わせ下さい。



その他、医療費の控除を受けておられるかたは、受給者証等の提示が必要な場合がございます。

費用は当日、窓口にてお支払い下さい。

ご質問、ご不明な点等ありましたら、受付窓口、沖井クリニック代表番号までお問い合わせ下さい。



2.使用するワクチン

接種するワクチンはインフルエンザHAワクチンです。

強い卵アレルギーのある方は、必ずかかりつけ医とご相談下さい。ごくまれに副作用が起こる可能性がございます。



3.予防接種の日程

予約日の前後2週間以内に、新型コロナワクチン以外の予防注射を接種されるかたは、インフルエンザワクチンを接種出来ません。予約日を改めて頂きますようお願い致します。

※新型コロナワクチンに限り、インフルエンザワクチンと同時期・同日の接種が可能です。同日の接種を希望される方は、新型コロナワクチンの予約が別途必要になります。



4.予約の手続き上、気を付けて頂くこと

◆1メールアドレスから複数名のご予約はご遠慮下さい

ご予約に際しまして、当予約サイトは、1メールアドレスにつき1名様のアカウント方式を採用しております。

同一メールアドレスから複数名の予約操作をされますとそれらの予約を正しく受理出来ず、ご利用者様に何らかの不利益が生じる可能性がありますのでルール順守をお願いします。

◆ご予約の前にドメイン coubic.com を受領できるよう設定してください。

予約が確定致しますと、ご登録されたメールアドレス宛に、インターネットサイト予約システム「STORES予約」から予約確認メールが送信されます。

ご予約される前に、ドメインcoubic.comからのメールを受け取れるよう設定して下さい。

その上で、一時的に迷惑メール防止フィルターを解除するのも有効です。

特に携帯電話等キャリアメールをご使用の方はご注意下さい。

◆予約手続き完了後、予約確認メールが届かない場合

・迷惑メールフォルダを確認して下さい。

・当院の代表番号(下記参照)までご連絡下さい。



5.接種日当日に注意して頂くこと

・16歳未満のかたのワクチン接種では、原則、保護者の同伴が必要です。

・必ずご予約の時間内にお越し下さい。予約時間に遅れそうなときはご連絡下さい。時間内にお越し頂けない時はワクチン接種をお断りする場合がございます。

・保険証、その他受給者証、お薬手帳等をご持参下さい。

・65歳以上で、岩国市外にお住まいのかたは該当の市が発行した予診票を必ずご持参下さい。

◆コロナワクチンと同日接種される方

コロナワクチンの予約時間に従って、コロナワクチンの受付を先に行って下さい。インフルエンザの予診票をご持参される方はコロナワクチンの受付時にご提示下さい。



なお、混雑等により、ご希望の時間通りに接種が行われない場合がございます。ご理解・ご協力の程お願い致します。

最後に、当日、体調不良、発熱等により、医師がワクチンの接種が適切ではないと判断した場合、ワクチンの接種をお断りすることがございます。ご利用者様におかれましては、事前に体調を整えられた上でご来院頂きますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。



6.お問い合わせ先

その他ご不明な点等ございましたら、「お問い合わせ」もしくは、代表番号までご連絡下さい。



沖井クリニック

代表番号 0827-21-0720

診療時間 9:00~18:00
(5~12歳)インフルエンザウイルスワクチン予防接種 1回目
※ はじめに必ずお読みください ※

ご予約を確定するにあたり、下記の内容をお読み頂き、ご了承下さい。



インフルエンザ発病予防・重症化予防を目的とした、インフルエンザウイルス ワクチン予防接種のための予約ページです。

コロナウイルスワクチンの予約ではありません。ご注意下さい。



◆内容

1.本予約の対象者と費用

2.使用するワクチン

3.予防接種の日程

4.ご予約の手続き上、気を付けて頂くこと

5.接種当日に注意して頂くこと

6.お問い合わせ先



1.本予約の対象者と費用

小児に対する新型コロナウイルスワクチンに倣い、当院では5歳以上の希望されるかたからインフルエンザの予防接種をお受けすることとなりました。

インフルエンザウイルスワクチンの接種は有料です。

R5.3月より、自己負担額(料金)は下記の通りとなります。



5歳~12歳のかた:1回接種 につき・・・自己負担額 2500 円



2.使用するワクチン

接種するワクチンはインフルエンザHAワクチンです。

強い卵アレルギーのある方は、必ずかかりつけの小児科医とご相談下さい。ごくまれに副作用が起こる可能性がございます。



3.予防接種の日程

①5歳~12歳のかたにつきましては、2回の接種が必要です。十分な効果を得るため、3週間以上の期間を空けた上で、極力早い時期に行う事が推奨されております。

そのため当院では、1回目の日程をご予約頂いたら、自動的にその3週間後の同じ曜日、同じ時刻に2回目の接種予約を確保させて頂きます。充分に日時をご確認された上でご予約下さい。

また、3週間後が休・祝日であったり、担当医が不在の日であったりした場合、次週に予定を持ち越させて頂きます。2回目の予約確定メールが届きましたら必ず日程をご確認下さい。

なお、誠に恐れ入りますが、可能な限り、2回目接種日の変更はご遠慮頂きますようお願い致します。

※R5.5月,6月のご予約は日程の都合により、2回目の接種が、1回目接種から4週間後の同じ曜日、同じ時刻に変わります。ご注意下さい。



②予約日の前後2週間以内に、新型コロナワクチン以外の予防注射を接種されるかたは、インフルエンザワクチンを接種出来ません。予約日を改めて頂きますようお願い致します。

※新型コロナワクチンはインフルエンザワクチンと同時期・同日の接種が可能です。同日の接種を希望される方は、新型コロナワクチンの予約が別途必要になります。



4.予約の手続き上、気を付けて頂くこと

◆ご予約の際のお客様情報には、ワクチンの接種をされる方の情報をご入力下さい。

氏名、生年月日、年齢、性別等は、当日接種を受けられるお子様のものをご入力ください。

◆1メールアドレスから複数名のご予約はご遠慮下さい

ご予約に際しまして、当予約サイトは、1メールアドレスにつき1名様のアカウント方式を採用しております。

同一メールアドレスから複数名の予約操作をされますとそれらの予約を正しく受理出来ず、ご利用者様に何らかの不利益が生じる可能性がありますのでルール順守をお願いします。

◆ご予約の前にドメイン coubic.com を受領できるよう設定してください。

予約が確定致しますと、ご登録されたメールアドレス宛に、インターネットサイト予約システム「STORES予約」から予約確認メールが送信されます。

ご予約される前に、ドメインcoubic.comからのメールを受け取れるよう設定して下さい。

その上で、一時的に迷惑メール防止フィルターを解除するのも有効です。

携帯電話等キャリアメールをご使用の方は特にご注意下さい。

◆予約手続き完了後、予約確認メールが届かない場合

・迷惑メールフォルダを確認して下さい。

・当院の代表番号(下記参照)までご連絡下さい。



5.接種日当日に注意して頂くこと

5~12歳のかたのワクチン接種では、原則、保護者の同伴が必要です。

◆保険証等をご持参下さい

保険証、お薬手帳、その他受給者証等を必ずご持参下さい。

◆可能な限り、母子手帳をご持参下さい(特に未就学者の方)

予防接種履歴等を確認させて頂く場合があります。

◆予約時間に遅れそうなときは必ずご連絡下さい

時間内にお越し頂けないときにはワクチン接種をお断りする場合がございます。遅れそうなときは必ずご連絡下さい。

◆コロナワクチンと同日接種される方

コロナワクチンの予約時間に従って、コロナワクチンの受付を先に行って下さい。インフルエンザの予診票をご持参される方はコロナワクチンの受付時にご提示下さい。



なお、混雑等により、ご希望の時間通りに接種が行われない場合がございます。ご理解・ご協力の程お願い致します。

最後に、当日、体調不良、発熱等により、医師がワクチンの接種が適切ではないと判断した場合、ワクチンの接種をお断りすることがございます。ご利用者様におかれましては、事前に体調を整えられた上でご来院頂きますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。



6.お問い合わせ先

1回目以外のインフルエンザワクチンの接種や、その他ご不明な点等ございましたら、「お問い合わせ」もしくは、代表番号までご連絡下さい。



沖井クリニック

代表番号 0827-21-0720

診療時間 9:00~18:00

沖井クリニック(新型コロナウイルスワクチン等予防接種予約/発熱外来)の基本情報

住所
山口県岩国市元町4丁目5-10
マップで見る
電話番号
0827210720
営業時間

月 09:00 - 17:30

火 09:00 - 12:30

水 09:00 - 17:30

木 09:00 - 17:30

金 09:00 - 17:30

土 09:00 - 12:30

日 定休日