予約サービス

枚方T-SITE 手まりサークル (予約優先、当日参加可能)
手まりサークル 初めてさんもOK!
NONAの提供する手まり課題のやりかけの手まりを持ってきて手まりをするNONAの手まりサークル。

NONA Temari Kitご購入いただき、それを一緒に始めることもできます。
ひらかたT-SITE shugei lab.空間で手まりを一緒につくってリラックス。

手まり講師もいます。3時間の中でいろいろ聞いてくださいね。
手まりを持ち寄って、ふるってご参加ください。 みんなで楽しく手を動かしましょう。


【持ち物・注意事項・参加条件など】
NONA 課題のやりかけの手まり、ご購入されたNONA 手まりキット
手まり道具、材料費は別途支払いになります。

[開催日程]
1月31日 (金):10:30-13:30、 14:30-17:30 ※ニッティングサークルと同時開催
2月1日 (土):10:30-13:30
2月2日 (日):14:30-17:30

[時間]
3時間 空席があればご予約不要でご参加いただけますが、予約優先になります。

定員になりしだい〆切になりますので、ご都合合えば、是非ご予約してお越しください。

【参加費】 2200円(税込) Shugei lab.にて当日お支払い。

【定員】 8名 ※1月31日はニッティングサークルと同時開催

【講師】 よしこ

[講師紹介]

NONA手まり講師。西荻窪教室で手まりを教えています。みなさんが「あ〜、楽しかった!」と自然に声が漏れるようなクラスを目指して、手まり作りを伝えていきたい思ってます。



【キャンセルについて】キャンセルは24時間前まで可能です。

例:1月31日午前10:30のクラス→キャンセル最終受付1月30日午前10:30まで

●当日のクラスのキャンセルなどの連絡先

当日やむなくクラスをキャンセルされる場合。

特に朝10:30からのクラスは電話がつながらないので、みなさまからのご連絡は

workshopアットマークnonatemari.com (アットマークを@に変換してください)

までメールにてお願いいたします。





●クラスに関する質問は

workshopアットマークnonatemari.com (アットマークを@に変換してください)

までメールにてお願いいたします。



【最新のクラス情報について】

インスタグラムにて、新しいスケジュールやクラスに関連する情報をいち早く発信しますので、是非チェックしてみてください。

インスタグラムは こちら
枚方T-SITE ニッティングサークル (予約優先、当日参加可能)
ニッティングサークルとは編みたいパターンを持ち込んで、ただ楽しく編む会をいいます。
NONA Knitting Kitをご購入いただき、それを一緒に始めることもできます。

ちょっと話せたり、わからないところを質問しあったり、お互いの編んでる物を見せあったり出来る仲間がいると、 編む時間がますます楽しくなります。もちろん、ひたすら編んでもOK。
いつもとは一味違う編みTIMEをNONAと過ごしてみませんか。

あくまでも楽しく編む会なので教える事を提供するわけではありませんが、 ちょっとした質問などにはお答えできるかなと思います。3時間の中でいろいろ聞いてくださいね。
お気軽にご参加ください! みんなで楽しく編みましょう。


[開催日程]

1月31日 (金):10:30-13:30、 14:30-17:30 ※ 手まりサークルと同時開催
2月1日 (土):14:30-17:30
2月2日 (日):10:30-13:30



[時間] 3時間 

空席があればご予約不要でご参加いただけますが、予約優先になります。
定員になりしだい〆切になりますので、ご都合合えば、是非ご予約してお越しください。

【参加費】 2200円(税込) Shugei lab.にて当日お支払い。

【定員】 8名 ※1月31日は手まりサークルと同時開催

【講師】 よしこ

[講師紹介]

子供の頃から編み物を嗜み、英文パターンを得意としてパターンの翻訳も手がける。



【キャンセルについて】キャンセルは24時間前まで可能です。

例:1月31日午前10:30のクラス→キャンセル最終受付1月30日午前10:30まで

●当日のクラスのキャンセルなどの連絡先

当日やむなくクラスをキャンセルされる場合。

特に朝10:30からのクラスは電話がつながらないので、みなさまからのご連絡は

workshopアットマークnonatemari.com (アットマークを@に変換してください)

までメールにてお願いいたします。



●クラスに関する質問は

workshopアットマークnonatemari.com (アットマークを@に変換してください)

までメールにてお願いいたします。



【最新のクラス情報について】

インスタグラムにて、新しいスケジュールやクラスに関連する情報をいち早く発信しますので、是非チェックしてみてください。

インスタグラムは こちら

体験手まりクラス(1DAY/Temari Making Experience)
English follows.



草木染めの糸を使い「自由に手まり作りを楽しむこと」を目的とした1日手まり体験クラス。

糸の色に癒されたり、球体に刺繍をする面白さに触れたり、みなさんだけの楽しみ方を発見してみましょう。



こちらのクラスでは、①「菱つなぎ模様手まり(模様付け)」と②「アロマミニ手まり(まきまき体験)」を気軽に体験できるクラスです(材料費込みで2つの手まりをお持ち帰りいただけます)。

①手まりの中には籾殻を使用しており、お好きなアロマ精油を垂らしたら、お好きな色でまきまき。ミニアロマ手まりを巻きましょう。

②予め準備された土台手まりの中からお好きな色をお選びいただき、お好きな色で模様をつけていきます。

使用する糸は、全て柔らかな色合いが特徴のNONAの草木染め糸です。



まずは手まりを作ってみたい方、手芸経験のない方、どなたでもご参加いただけます。



【クラス】全1回

【所要時間】3時間

【対象】初心者・経験者

【参加費】

1・クレジット決済(1回分)6,600円(税込)

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

ご予約日から25日すぎてのマイページからのキャンセルはシステム上出来かねますのでご注意ください。

もし、返金希望の場合には、workshop @ nonatemari.com までお手数ですがメールにてお問合せください。

返金手数料500円を除いて銀行振込または店頭にて返金させていただきます。



2・銀行振込(1回分)6,875円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料をいただきます。

1回のクラスにつき6,875円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで ①氏名(振込名義)②振込完了日時③希望の受講クラスの内容④クラスの日程をお知らせください。着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。

住信SBI ネット銀行(金融コード0038)

法人第一支店106

普通 1615747

ノナ(ド



【グループでのご予約について】

NONAの予約サイトはシステムの都合上、1名様のみご予約が可能です。

複数名のグループでご予約される場合は代表者1名のみ上記の方法で先にご予約ください(手まり教室の体験クラスは2及び3の方法でのお支払いとなります。)。

ご予約または振込が完了されましたら、①当日の受講人数②受講者の氏名③受講クラスの日程を workshop @ nonatemari.com までメールにてお知らせください。

代表者以外の方のはクラス当日店頭にて6,600円(税込)をお支払いください。



【定員】6名



【開催場所】東京都杉並区西荻南3-21-7ドリーム竹内2階

店舗の右に外階段があるので、そこから2階へお上がりください。





【キャンセルについて】キャンセルはクラスの24時間前まで可能です。

例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月26日午前10時まで

※それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。

*ご予約に際し、スマートフォンやタブレット端末をご利用の方はiOSを最新にアップデートしてください。


●当日のクラスのキャンセルなどの連絡先

当日やむなくクラスをキャンセルされる場合(回数券は消費されてしまいますので資料をお送りいたします)や遅刻をされる場合、インスタグラムDMでの連絡は見逃すのでお控えください。

特に朝10時からのクラスは電話がつながらないので、みなさまからのご連絡は

workshopアットマークnonatemari.com (アットマークを@に変換してください)

までメールにてお願いいたします。



Temari Beginner Experience

Language: Japanese or English.

Duration: 3 hours / Level: beginner welcome/ Fee: JPY 6600 incl. tax (all material inclusive)

Class seiz: max 6people

Payment: prepayment necessary

Location: NONA Temari & Natural dye

Address : 3-21-7-101 Nishiogi-minami, Suginami JAPAN



〒167-0053
東京都杉並区西荻南3-21-7-201

Nearest Train Station: JR Nishiogikubo 4 mins by foot (10 mins from Shinjyuku station)

Any questions: email to workshop @ nonatemari.com

Cancellation: from 1 days prior to the class 100%

Japanese Folk Art -Temari Experience Workshop
TEMARI WORKSHOP

Why don't you experience a Japanese traditional hand craft, Temari with NONA?

Temari is a unique spherical art. Nona is dyeing cotton threads with natural plants in a small atelier.

All embroidery threads are naturally dyed and made by our hand.

Temari was originally born as a toy.

It is a special handy cute interior, that you can create in one day!

The process of temari making is like a meditation!

Please proceed to choose the date '予約・スケジュール'

・次へ  - NEXT

・お支払い情報へ進む - Proceed to pay

・credit card no, year, month, security code

・内容確認へ進む - Proceed to confirm



Please book your place through this page and if you have any questions, please send us an email.

workshop @ nonatemari.com



NONA Temari & Natural Dye

Temari Beginner Experience

Language: Japanese or English

Duration: 3 hours

Level: complete beginner welcome

Temari pattern: Hishi-kasane

✔︎You will learn how to stich a traditional pattern on the premade base temariball.

✔︎You will enjoy choosing your colors from our naturally-dyed threads.

✔︎You also learn how to wrap a temariball from zero by using rice husks and a thin paper.

Fee: JPY 6600 incl. tax (all material inclusive),

Tool: You can borrow all tools like a temari needle, scissors, pins for free.

Class size: max 6 people (mixed with local students)

Payment: pre-payment by credit card necessary

Location: NONA Temari & Natural dye

Address : 3-21-7 Nishiogi-minami, Suginami, Tokyo JAPAN

Address in Japanese

〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-21-7-201

Nearest Train Station: JR Nishiogikubo South Exit 西荻窪南口

10 mins from Shinjyuku station

4 mins by foot

Any questions: email to workshop @ nonatemari.com

Cancellation policy : no cancellation is accepted from 24 hours prior to the class. 100% fee will be paid, no return.

Please cancel before it. We will deduct the handling fee 500 yen from the total amount and refund the rest.

How to get to NONA from Nishiogi station Video on YouTube 'nonatemari' account


Temari Class Instagram: @nonatemari_class

*if your trip schedule does not fit it, please write to us. workshop @nonatemari.com
【新規募集中!】オンライン手まりクラス4期生(2025年1月から開催)
20242025年1月開講!!

まだまだエントリー出来ますので、みなさまのご参加をお待ちしています。

※こちらはzoomを使用したオンライン手まりクラスです。

※2025年1月から毎月1回のオンライン定期クラスに初回からお申し込みいただいた方およびその月に進捗が同じになる対面クラスの生徒さんのみご予約ください。

※下記の注意事項及びスケジュールを確認して、回数券をご購入ください。

※オンライン手まりクラスについての質問は workshopアットマークnonatemari.comまでご連絡ください。

手まりを作るのが初めての方が対象のコースです。

徐々に難易度を上げながら、毎月1回のクラスで新しい模様を学びます。復習しやすいようにテキストや作り方の動画及びクラスのアーカイブ動画を用意していますので安心して受講いただけます。

オンライン手まりクラスは1日程1課題で行います。みんなで同じ課題を受講します。

クラスのzoom画面の動画は、アーカイブを受講者のみが視聴できる形で保存します。



【スケジュール】

第4土曜日10:00-13:00

※月によりスケジュールは変更になることもあります。事前にその際はお知らせします。

以降本コースCまで続いていきます。月に1度、5年間続く手まりクラスです。

回数券は3回券のみをご利用いただけます。途中でリタイアする場合も回数券が0になるまでご受講いただきます。



【ご予約の手続き】

1.ご予約は、こちら(★) から3回券の回数券をご購入のうえ、お手数ですが毎月のスケジュール日程をご予約ください。

2.回数券をご購入いただけましたら、こちら(★)のオンラインストアから籾殻をご注文ください。詳細は購入ページをご参照ください。

3.材料は毎月第1水曜日午後9時から先行販売があるNONA BUFFET(1週間開催)にて以下の2024年スケジュール記載の必要糸束の目安分をご購入ください(BUFFET開催期間外の場合は、セット販売の糸をご購入ください)。

 クーポンコードはご予約を確認できた時点及び翌月のBUFFET前のタイミングでメールにてお送りいたします。

4.お申し込みを確認できた方には、材料ご購入時に、手まり針1本、手まりを巻く薄紙、紙テープのスターターキットをプレゼントさせていただきます。



【ご用意いただくもの】

・まち針(持ち手がガラスやプラスチックなどの丸いもの)20本くらい

・メジャー

・糸切りはさみ

・紙切りはさみ

・zoomを使って、クラスを受けられる環境(Wi-Fi環境でのPC及びタブレット推奨。スマホが画面が小さいのでお勧めしません。)

・ノート、筆記用具

・事前資料(印刷しても、ダウンロードしてタブレットなどで見てもOK)



【クラスの進行について】

●事前資料や当日のzoomのリンクが記載されたメールは、毎月のクラスの3日前に予約サイトに登録されたメールアドレス宛にお送りいたします。迷惑メールに入る可能性が高い携帯電話のキャリアメールアドレス(@docomo.co.jpなど)よりも、GoogleやYahooメールなどをおすすめします。

※もし、2日前になってもメールが届かない方は workshopアットマークnonatemari.comまでご連絡ください。



●オンラインクラスは録画し、クラス終了後に毎回参加者の皆さんのみが見える形でアーカイブを配信します。

(毎回後日、アーカイブリンクをメールにてお送りします)



●オンラインクラスは毎月1課題、全員同じカリキュラムで進んでいきます。

もし、都合がつかない場合には、ご予約いただいたうえで、後日YouTubeにてアーカイブ動画を見て自学してください。キャンセルもできません。

翌月のクラスで前回分の質問などを受け付けます。



【講師】もっちー

【所要時間】3時間 

【対象】初心者・経験者

【参加費】回数券(3回券をご購入ください。1回券は使用不可。) 詳細及び購入ページは→ こちら

3回分の回数券を購入のうえ、ご予約ください。

【定員】20名

【材料費】1回1,000円〜 *事前にオンラインショップにてご購入ください。

3回券をお持ちの皆様は毎月開催のNONA BUFFETにて、先行販売から及び10%オフで糸をご購入いただけます。



【カリキュラム内容】毎月ひとつずつ進んでいきます。

1.松葉かがり(もみ殻24グラム)

2.メリーゴーランド(もみがら24グラム、20センチ円周)8等分

3.三羽根亀甲(もみ殻42グラム、24センチ円周)6等分

4.下掛け千鳥 8等分 20cm

5.紡錘形交差 6等分 24cm

6.八重菊plus 8等分 24cm

7.麻の葉 8等分組合せ 20cm

8.十六菊 16等分 24cm

9.菊と紡錘形 20等分 24cm

10.八重づる桔梗 8等分組合せ 24cm

11.桜 10等分 20cm

12.花火 8等分組合せ 24cm

13.重ね星 10等分組合せ 24cm

14.ダリア 20等分 24cm

15.白梅 10等分組合せ 24cm

A16.四つ目編み 8等分組み合わせ 24cm

A17.三角とねじり菊 6等分組み合わせ 24cm

A18.千鳥 4等分赤道あり 24センチ

A19.万華鏡 10等分組み合わせ 24センチ

A20.春告草 10等分 20セン

【初回予約方法】

こちら のペ ージより回数券を購入後、本ページよりご予約ページにお進みください。

すでに回数券を購入済みの方はこのまま予約ページへお進みください。

当日のzoomIDや事前資料はクラス3日前にメールにてお送りいたします。



【2025年・オンライン4期生クラススケジュール】

(※スケジュールは変更になることがあります。)

時間はいずれも10:00-13:00

・1月25日(土) 松葉かがり(必要糸束:NONA細糸1つ、NONA糸3束)

・2月22日(土) メリーゴーランド(必要糸束:NONA細糸1つ、NONA糸5束)前回の余り糸をご利用いただけます

・3月30日(土) 三羽根亀甲(必要糸束:NONA細糸2つ、NONA糸4束)前回までの余り糸をご利用いただけます

・4月19日(土) 下掛け千鳥(必要糸束:NONA細糸1つ、NONA糸4束)前回までの余り糸をご利用いただけます

2025年5月以降は追って更新いたします。



【最新のクラス情報について】

インスタグラムにて、新しいスケジュールやクラスに関連する情報をいち早く発信しますので、ご活用ください。

インスタグラムアカウントは こちら



【問い合わせ先】

メールにてお問い合わせください。

workshop @ nonatemari.com

NONA KAL | NONA ALLパターン KAL
#nonakal2024 #nonakeito

NONA keitoを使ったオリジナルパターンを始めて3年目となりました。

少しずつパターンも増えてきて、新しいパターンも魅力的だけど今までのパターンを編んでみたい。
以前、NONA KALのクラスに参加したけど、わからなくて完成してない。
クラスには参加してないけど、パターンを購入して自分で挑戦。でもわからない箇所があったり、1人で編み進めるのが少し不安。

編み始めてみたけど手が止まってる方向けに、このクラスはNONAのパターンすべてが対象のKALです。
(knitting circle とは異なるのでご注意ください。)

ご自身が編んでいるパターン名、具体的にわからない部分があれば簡単にその旨もアンケートにお答えください。

ー 全くの初心者ではないけど、何年も編み物をやってない方ー
まずは作り目、表編み、裏編み、伏せ止めの練習をしてみてください。
編む事に慣れる必要はありますが、これらができればパターンに取り組んでいけます。(TOMOプルオーバーは除く)
基本的な編み方を思い出すために練習してみる。
そして毛糸・パターンを準備してまずは始めてみてからご参加ください。
その上で、わからない所、自信がない所を説明していきます。
もちろん、パターンの読み方からの説明もやりますので、少なくとも一度パターンには目を通してみてご参加ください。

対象パターン:
My First Brioche Cowl
RITTO
RITTO RUFFLE
TOMO pullover
KOMOREBI cowl
KOMOREBI armwarmers
DARUMA Summer Hat(※こちらオリジナルパターンではないので、過去のクラス参加者のみ対象)


【参加条件】

NONA KALに参加した事がある、またはNONAのパターンを購入して編んでいる。
※ 通常KALクラスはパターン代込みですが、このKALはパターン代込みではありません。
ご自身で購入済みのパターン代は返金対象とはなりませんので、ご了承ください。

【持ち物】

ご自身のプロジェクト: 必要な材料(編みかけ、編み始めetc.)、パターン

【所要時間】
3時間

【定員】
6名

【講師】
よしこ


【参加費】
5,500円(税込)1回分 / 回数券 またはクレジット決済

※ NONA にて継続的に手まりクラスを受ける方は回数券にてお支払いをお願いいたします。

※クレジット決済は予約日から25日すぎてのマイページからのキャンセルはシステム上出来かねますのでご注意ください。
もし、返金希望の場合には、workshop @ nonatemari.com までお手数ですがメールにてお問合せください。
返金手数料500円を除いて銀行振込または店頭にて返金させていただきます。


【キャンセルについて】
キャンセルはクラスの24時間前まで可能です。

例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月26日午前10時まで

※それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。

*ご予約に際し、スマートフォンやタブレット端末をご利用の方はiOSを最新にアップデートしてください。


●当日のクラスのキャンセルなどの連絡先

当日やむなくクラスをキャンセルされる場合(回数券は消費されてしまいます)や遅刻をされる場合、インスタグラムDMでの連絡は見逃すのでお控えください。

特に朝10時からのクラスは電話がつながらないので、みなさまからのご連絡は

workshopアットマークnonatemari.com (アットマークを@に変換してください)

までメールにてお願いいたします。



・・・・・・・・・・



KAL(カル)

… "Knit Along" 「一緒に編もう」の略。

SNS上で、同じパターンやテーマに基づいて編み物に参加し、途中経過を見せ合ったり完成報告したりしながら、編み物を楽しむ時間を共有しようというコミュニティ活動のこと。

もともとはオンライン上で生まれた造語のようで、現在はオンラインから生まれたリアルコミュニティも数多く存在する。

一人でこもる編み物の時間を世界中の誰かとシェアすることで、新たなデザインや個性に触れるきっかけ、創作意欲につながる活動を目指す。



NONAでは一緒に編むKALをやります。

#nonakal2024 で作品投稿してつながろう。



【最新のクラス情報について】

インスタグラムにて、新しいスケジュールやクラスに関連する情報をいち早く発信しますので、是非チェックしてみてください。

インスタグラムは こちら



【NONA Temari & Natural Dye】

〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-21-7

JR西荻窪駅南口から徒歩4分



1月遠足手まりクラス【クッキーボックス】
2025年は奇数月の開催となります!

NONA手まり講師のもっちーがお送りする、西荻窪にある大好きなお店「Delicafe KIKU」さんで偶数月に開催する遠足手まりクラス。

1月の手まりのテーマはバレンタインをイメージしたクッキー。

美味しいご飯と楽しい時間で3時間があっと言う間に終わるわくわくクラスです。

色んなコースの生徒さん同士が一緒に手まりを刺せるから、いろんな出会いもあり、面白いです。



【日程】

1月22日(水)10:00-13:00 @西荻窪・DeliCafeKIKU(クラス後のお昼ご飯付)

1月22日(水)14:00-17:00 @西荻窪・DeliCafeKIKU(クラス前のお昼ご飯付)



DeliCafe KIKUさんの開催について

東京・西荻窪にあるNONAのスタッフも大好きなお店DeliCafe KIKUさん。

西荻窪駅からNONAに行く途中にある美味しく楽しいデリです。

午前クラスは手まりを作った最後にランチ、午後クラスは最初にランチを食べて手まりをするというワクワククラスです!

KIKUクラスでは、写真プロセステキスト(印刷したもの)をお土産でお渡しします。

※時世柄、お食事のテイクアウトもOKです。

テイクアウトご希望の方は事前にworkshopあっとまーくnonatemari.com までメールにてお知らせください。

⦅場所⦆

DeliCafe KIKU

住所:東京都杉並区西荻南3-17-4 1階(西荻窪駅から徒歩2分)

電話:03-3247-7337

KIKUさんのインスタグラムは → こちら



【クラス】全1回

【所要時間】3時間

【対象】初心者・経験者

【参加費】7,700円(税込)  ※材料費(糸)別途 ※回数券にてご予約ください。

 ※差額の2,200円は当日手まり講師へお支払いください。

【持ち物】糸切りはさみ、メジャー、頭が丸いまち針10本程度(当日購入可能)、手まり針(当日購入可能)、NONA糸(当日購入可)、土台手まり(籾殻42グラム24センチ円周、8等分組み合わせ1本どり(土台に馴染む色で)、土台の色見えます、分割線の色は当日ご持参ください。)

〈必要糸束〉アイスボックスクッキー:片面につき1色4/10本×2色、ロシアンクッキー:1つにつきジャム2/10本、生地5/10本

★土台の手まりをご自身で準備できない方は、別途土台手まりをご購入いただけます(2,200円(税込))。氏名及び希望の色を

workshopあっとまーくnonatemari.com までメールにてお知らせください。

【定員】8名

【キャンセルについて】

キャンセルは3日前まで可能です。クラスの開始時間から起算して3日前までキャンセルが可能です。

例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月24日午前10時
・それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。
【2月POP-UP】たんぽぽの手まり(オンライン・西荻窪開催)
暦の上では2月は春。まだまだきっと寒いですが、春を待つたんぽぽをみんなでチクチクかがるPOP-UP手まり教室です。

一筆書きでかがるたんぽぽの花は手まり初心者の方にもお楽しみいただけるはず。

みんなでたんぽぽをひと針ひと針咲かせましょう。

オンラインでの開催もあるので、日程をご確認のうえご予約ください。



【日程】

2月2日(日)10:00-13:00 @西荻窪NONA

2月2日(日)14:00-17:00 @オンライン(zoom使用)

↑※資料及びzoomリンクを3日前にメールします。アーカイブ配信用にクラスを録画します。



【講師】もっちー

【クラス】全1回

【所要時間】3時間

【対象】初心者・経験者

【参加費】5,500円(税込)  ※材料費(糸)別途 ※回数券にてご予約ください。

1・回数券(3回券)15,675円(税込)

購入から180日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。クレジット決済の1回分の予約よりも少しお得な料金となっています。購入は【こちら】 から。

回数券が残っている間は期限の月末まで有効とし、オンラインショップ及び西荻窪店舗でのクラス以外の日程のお買い物についてもNONA糸、NONA細糸が10%OFFになるクーポンコードをNONAから毎月月末にメールにて配布しています。

一番お得でスケジュールの融通も利きやすいのでオススメです!



2・回数券(1回券)5,500円(税込)

購入から90日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。



3・銀行振込(1回分)5,775円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料をいただきます。

1回のクラスにつき5,775円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで①氏名(振込名義)②振込完了日時③希望の受講クラスの内容④クラスの日程をお知らせください。着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。

住信SBI ネット銀行(金融コード0038)

法人第一支店106

普通 1615747

ノナ(ド

【持ち物】糸切りはさみ、メジャー、頭が丸いまち針10本程度(当日購入可能)、手まり針(当日購入可能)、NONA糸(当日購入可)、土台手まり(籾殻24グラム、20センチ円周、2色で20等分1本取り(10等分ずつで色を変えて)、赤道あり)。 補助線を入れるので、土台に馴染む色のNONA糸をご準備ください。クラスで帯も一緒にかがりませんか?

※対面クラスのみ:土台手まりが作れない方は、別途土台手まり(1,600円税別)をご購入いただけます。事前にworkshop @ nonatemari.com までお問い合わせください。

【定員】対面6名、オンラインは定員なし

【オンラインクラス】zoomで授業を受けられる環境をご用意ください。スマートフォンは画面が小さいのでタブレット端末またはPCがお勧め。授業3日前に資料及び当日のzoomリンクをお送りいたします。

【キャンセルについて】

キャンセルは1日前まで可能です。クラスの開始時間から起算して1日前までキャンセルが可能です。

例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月26日午前10時
・それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。
【2月POP-UP】三つ蝶の手まり(西荻窪・オンライン開催)
2月末は少しずつ春の訪れを感じる気候となりますでしょうか。

二十四節気の啓蟄間近なとき。春を待ちながら手まりに蝶々を飛ばしませんか?

3羽の蝶が向かい合いながら飛ぶ「三つ蝶」の手まりです

オンラインクラスは実施3日前に資料やzoom情報をメールでお送りいたします。

オンラインクラスは録画し、アーカイブでも受講できるような形で動画を保存します。



【日程】

2月28日(金)10:00-13:00 @NONA西荻窪

2月28日(金)14:00ー17:00@オンライン(zoom使用)

オンラインクラスは、クラスを録画し、復習ができるように参加者だけが見える形でアーカイブ動画を残します。

【講師】もっちー

【クラス】全1回

【所要時間】3時間

【対象】初心者・経験者

【参加費】5,500円(税込)  ※材料費(糸)別途 ※回数券にてご予約ください。

【準備するもの】糸切りはさみ、メジャー、頭が丸いまち針20本程度、手まり針、NONA糸(あまり糸でOK)、土台手まり(もみ殻42グラム24センチ円周、8等分組み合わせ(1本どり土台に馴染む色)赤道あり、帯なし)。必要糸束は、蝶2束、フレーム3束です。

※オンライン手まりクラスはご自身で土台手まりのご用意ができる方のみご参加ください。

【定員】対面6名、オンラインの定員なし

【キャンセルについて】

キャンセルはクラス開始時間の24時間前まで可能です。クラスの開始時間から起算して1日前までキャンセルが可能です。

例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月24日午前10時 ・それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。
【2月】イチから刺し子 イト・ワークショップ
NONA草木染め糸を使って作る刺し子のワークショップ。

ひと針、ひと針、無心になれる刺し子。時間をかけて出来上がった模様の可愛さはひとしおです。

ふきん、コースターなどの刺し子小物を一緒に作ってみましょう。

刺し子の基本的な刺し方、ふきんの仕立て方などをお教えします。





【開催日】 

2月9日 (日) 10:00~12:30



【場所】

NONA 2階教室(店舗の右側にある階段からお上がりください。)



【開催内容】

(アンケートでご希望のコースをを選択してください。)

①刺し子コースター (約12cm角)

 仕立て済みのコースターに刺し子をしていきます。

 模様刺し、柿の花模様などの一目刺しの中から当日お選びいただきます。(模様によっては時間内に終わらない場合がございます。)

 刺し子をしてみたい!という方に。



②daruma刺し子ふきん

 店舗で販売中のふきんの中からお選びいただき、仕立てて刺していきます。

 時間内では出来上がりませんが、刺し方をお教えしますので、続きはご自身で進めていただきます。

 ふきんを完成させる喜びを感じていただきたいコースです。



【所要時間】2時間半



【対象】初心者歓迎!



【参加費】1回分 4,950円(税込)*クレジットカードでお支払いください。

*別途、材料代を当日お支払いいただきます。下記の【材料費】の項目をご覧ください。



*銀行振込の場合(1回分)5,225円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。

銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料(275円税込)をいただきます。

1回のクラスにつき5,225円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで

①氏名(振込名義) ②振込完了日時 ③希望の受講クラスの内容 ④クラスの日程をお知らせください。

着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。

住信SBI ネット銀行(金融コード0038)

法人第一支店106

普通 1615747

ノナ



【材料費】

*刺し子ふきんのコースの方は、糸は実費となります。

*ふきん代金は込みとなっておりますが、紺色のふきんをお選びいただいた方は、白色との差額220円を頂戴いたします。

*ご使用になりたいNONA糸をお持ちいただいても結構です。



*コースターの方は材料費込みとなります。当日お支払いはございません。



☆クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。



【もってくるもの】

刺し子針・糸切ばさみ・まち針(10本ほど)

*店舗にて販売あり

*無料レンタルも可能。



講師:小島 ゆかり

【定員】4名





*ご予約に際し、スマートフォンやタブレット端末をご利用の方はiOSを最新にアップデートしてください。



【キャンセルについて】キャンセルは24時間前まで可能です。

例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月26日午前10時まで

※それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。



ご予約日から25日すぎてのマイページからのキャンセルはシステム上出来かねますのでご注意ください。

もし、返金希望の場合には、workshop @ nonatemari.com までお手数ですがメールにてお問合せください。

返金手数料500円を除いて銀行振込または店頭にて返金させていただきます。



【グループでのご予約について】

NONAの予約サイトはシステムの都合上、1名様のみご予約が可能です。

複数名のグループでご予約される場合は代表者1名のみ上記の方法で先にご予約ください(手まり教室の体験クラスは2及び3の方法でのお支払いとなります。)。

ご予約または振込が完了されましたら、①当日の受講人数②受講者の氏名③受講クラスの日程を workshop @ nonatemari.com までメールにてお知らせください。

代表者以外の方のはクラス当日店頭にて4,950円(税込)をお支払いください。



●当日のクラスのキャンセルなどの連絡先

当日やむなくクラスをキャンセルされる場合や遅刻をされる場合、インスタグラムDMでの連絡は見逃すのでお控えください。

特に朝10時からのクラスは電話がつながらないので、みなさまからのご連絡は

workshopアットマークnonatemari.com (アットマークを@に変換してください)

までメールにてお願いいたします。

NONA Temari & Natural Dyeの基本情報

住所
東京都杉並区西荻南3-21-7 2階教室
マップで見る
電話番号
0368879753