DYE & KAL | RITTO ネック&ショルダーウォーマーをつくる
#nonakal2023 #nonadyekal #nonaritto
トップダウンで編むネック & ショルダーウォーマー「RITTO(リット)」をつくる。
DYE&KAL(草木染めと編み物)を2回にわたって行う、特別企画ワークショップです。
第1回(10/13,10/14)の"DYE"では、「ランブイエメリノウール」をご自身のお好きな色に染めます(色の種類には限りがあります。フォトギャラリーをご覧ください)
ここで染めた糸を使って、第2回(10/27,10/28)の"KAL"(編み物教室)にご参加いただきます。
※ 第1回のDYEのクラスで第2回のKALに向けての簡単な説明をさせていただきます。
2023年NONAの新作パターンを、皆で染めて、編みましょう。
【参加条件】
⚪︎DYE と KALどちらの回も参加できること(DYEのみ、KALのみのご参加NG)
⚪︎参加費とは別途で、ランブイエメリノウール1かせを現地にてご購入いただくこと(¥1,870 / 1かせ)
⚪︎作り目・伏せ目・表編み・裏編みができること
"RITTO" について
立冬のころ、冬がいよいよ始まる。その名前をもらって「RITTO(リット)」と名付けました。
木枯らしが木々の葉を拭き落とし、初雪の知らせも聞こえる。
真冬の寒さに備えて手を動かし冬の準備を始める。
トップダウンで上から下へ輪針で編み進めていく、ネックとショルダーを温める、かぶるだけのセーターの構造です。
コートやジャケットを羽織るとシンプルなタートルネックに見えることから、フェイクタートルネックセーターなどとも呼ばれています。
染める色について
使用する染料…茜・くるみ・玉ねぎ・サルスベリの葉など(収穫できる染料の状況によって変更がある場合がございます)
大きく「レッド系」「グレー系」「ブラウン系」「イエロー系」に分類させていただきます。
※色の濃淡等はワークショップ時にできる限りご希望に沿うよう対応させていただきますが、草木染めの特性上、イメージ通りに染めることが難しい点についてはご容赦ください。
※フォトギャラリーの色見本をご覧ください(画像の色はあくまで一例です。完全再現が難しい点につきましてご理解ください)
ご自身で染め上げた世界に一つだけの草木色に、愛着を持っていただけますと幸いです。
【スケジュール】
DYE 草木染め
⚪︎10/13(金)10:30~13:00
⚪︎10/14(土)10:30~13:00
KAL 編み物
⚪︎10/27(金)10:00~13:00
⚪︎10/28(土)14:00~17:00
【持ち物】
DYE 草木染め
⚪︎エプロン(汚れても問題ない服装でお越しください。)
KAL 編み物
⚪︎輪針6号(60cm)※マジックループする方は80cm~
⚪︎マーカー1個
⚪︎筆記用具
【使用する材料】
⚪︎ランブイエメリノウール1かせ(現地にて要ご購入)
【所要時間】
DYE(草木染め) 2時間
KAL(編み物) 3時間
【対象】
メリヤス編み(表編み・裏編み)ができる方
【参加費】
○ランブイエメリノウール1かせ¥1,870 現地にて別途購入
各1回分 5,500円(税込、教室開催時の材料費含)
お申し込み毎DYEとKAL、合計2回お支払いください。
1・回数券(3回券)15,675円(税込)
購入から180日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。クレジット決済の1回分の予約よりも少しお得な料金となっています。購入は【こちら】から。
回数券が残っている間は期限の月末まで有効とし、オンラインショップ及び西荻窪店舗でのクラス以外の日程のお買い物についてもNONA糸、NONA細糸が10%OFFになるクーポンコードをNONAから毎月月末にメールにて配布しています。
一番お得でスケジュールの融通も利きやすいのでオススメです!
2・クレジット決済(1回分)5,500円(税込)
クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。
ご予約日から25日すぎてのマイページからのキャンセルはシステム上出来かねますのでご注意ください。
もし、返金希望の場合には、workshop @ nonatemari.com までお手数ですがメールにてお問合せください。
返金手数料500円を除いて銀行振込または店頭にて返金させていただきます。
3・銀行振込(1回分)5,775円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。
クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。
銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料をいただきます。
1回のクラスにつき5,775円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで①氏名(振込名義)②振込完了日時③希望の受講クラスの内容④クラスの日程をお知らせください。着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。
住信SBI ネット銀行(金融コード0038)
法人第一支店106
普通 1615747
ノナ(ド
【グループでのご予約について】
NONAの予約サイトはシステムの都合上、1名様のみご予約が可能です。
複数名のグループでご予約される場合は代表者1名のみ上記の方法で先にご予約ください(手まり教室の体験クラスは2及び3の方法でのお支払いとなります。)。
ご予約または振込が完了されましたら、①当日の受講人数②受講者の氏名③受講クラスの日程を workshop @ nonatemari.com までメールにてお知らせください。
代表者以外の方のはクラス当日店頭にて5,500円(税込)をお支払いください。
【定員】
各6名
【予約変更、キャンセルについて】
予約変更・キャンセルは、7日前まで可能です。
それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。
・・・・・・・・・・
KAL(カル)
… "Knit Along" 「一緒に編もう」の略。
SNS上で、同じパターンやテーマに基づいて編み物に参加し、途中経過を見せ合ったり完成報告したりしながら、編み物を楽しむ時間を共有しようというコミュニティ活動のこと。
もともとはオンライン上で生まれた造語のようで、現在はオンラインから生まれたリアルコミュニティも数多く存在する。
一人でこもる編み物の時間を世界中の誰かとシェアすることで、新たなデザインや個性に触れるきっかけ、創作意欲につながる活動を目指す。
NONAは、DYE & KAL(自分で染めて一緒に編む)#nonadyekal の場を提案します。
#nonadyekal #nonakal2023で作品投稿してつながろう。
【最新のクラス情報について】
インスタグラムにて、新しいスケジュールやクラスに関連する情報をいち早く発信しますので、是非チェックしてみてください。
インスタグラムは こちら
【NONA Temari & Natural Dye】
〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-21-7
JR西荻窪駅南口から徒歩4分
・・・・・・・・・・
" DYE & KAL " WORK SHOP
Language: Japanese or English.
Fee: JPY 5,500 incl. tax
Payment: prepayment necessary
Location: NONA Temari SHOP
Address : 3-21-7 Nishiogi-minami, Suginami, Tokyo 167-0053, JAPAN
Nearest Train Station: JR Nishiogikubo (10 mins from Shinjyuku station)
Any questions: E-mail to workshop@nonatemari.com
Cancellation: from 7 days prior to the class 100%