【1回分】手まり教室回数券

1回券3ヵ月有効
5,500円(税込)
【1回分】手まり教室回数券

1回分の回数券です。

【対象クラス】手まり教室

※有効期限は3ヶ月です。

※生徒割引(糸に適用、1割引)はご参加当日のみ有効。オンラインショップなどで継続的に生徒割をご利用希望の方は、さらにお得な回数券3回をご検討ください。

ご注意ください。

・該当クラスのご予約は、こちらの回数券を購入後に予約ページへお進みください。

①回数券購入→②回数券を使用して、ご予約 


【予約のキャンセルについて】

クラスの開始時間から起算して1日前までキャンセルが可能です。

例:2月20日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月19日午前10時

※予約システム(Coubic)での予約管理はご自身で行い、回数券の発行のみを弊社に依頼したい方、 ご自身では予約システムを利用せず、全ての予約管理を弊社に依頼したい方は、店頭もしくは workshop@nonatemari.com までお問い合わせください。

対象サービス

7月遠足手まりクラス【花網干(はなあぼし)の手まり】
2025年は奇数月の開催となります!

NONA手まり講師のもっちーがお送りする、西荻窪にある大好きなお店「Delicafe KIKU」さんで偶数月に開催する遠足手まりクラス。

7月は夏らしく、海辺が似合う漁で使われる「網」をモチーフにした手まりの伝統紋様「網干(あぼし)」をテーマに花を咲かせます。

美味しいご飯と楽しい時間で3時間があっと言う間に終わるわくわくクラスです。

色んなコースの生徒さん同士が一緒に手まりを刺せるから、いろんな出会いもあり、面白いです。



【日程】

7月16日(水)10:00-13:00 @西荻窪・DeliCafeKIKU(クラス後のお昼ご飯付)

7月16日(水)14:00-17:00 @西荻窪・DeliCafeKIKU(クラス前のお昼ご飯付)14時からお昼ご飯



DeliCafe KIKUさんの開催について

東京・西荻窪にあるNONAのスタッフも大好きなお店DeliCafe KIKUさん。

西荻窪駅からNONAに行く途中にある美味しく楽しいデリです。

午前クラスは手まりを作った最後にランチ、午後クラスは最初にランチを食べて手まりをするというワクワククラスです!

KIKUクラスでは、写真プロセステキスト(印刷したもの)をお土産でお渡しします。

※時世柄、お食事のテイクアウトもOKです。

テイクアウトご希望の方は事前にworkshopあっとまーくnonatemari.com までメールにてお知らせください。

⦅場所⦆

DeliCafe KIKU

住所:東京都杉並区西荻南3-17-4 1階(西荻窪駅から徒歩2分)

電話:03-3247-7337

KIKUさんのインスタグラムは → こちら



【クラス】全1回

【所要時間】3時間

【対象】初心者・経験者

【参加費】7,700円(税込)  ※材料費(糸)別途 ※回数券にてご予約ください。

 ※差額の2,200円は当日手まり講師へお支払いください。

【持ち物】糸切りはさみ、メジャー、頭が丸いまち針10本程度(当日購入可能)、手まり針(当日購入可能)、NONA糸(当日購入可)、土台手まり(籾殻55グラム、26センチ円周、40等分1本どり(土台に馴染む色で2色で分割するのがおすすめ!))、紙テープをご持参ください。

★土台の手まりをご自身で準備できない方は、別途土台手まりをご購入いただけます(2,400円(税別))。氏名及び希望の色を

workshopあっとまーくnonatemari.com までメールにてお知らせください。

【定員】8名

【キャンセルについて】

キャンセルは3日前まで可能です。クラスの開始時間から起算して3日前までキャンセルが可能です。

例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月24日午前10時
・それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。
【7月POP-UP】うずしお手まり(西荻窪・オンライン開催あり)
気がつけば夏が近づいてきます。

渦潮のような渦を描きながら完成させる手まりは色も作り方もユニークです。

初心者の方も楽しんでいただけるクラスですので、この機会にぜひご参加ください。

オンラインクラスは実施3日前に資料やzoom情報をメールでお送りいたします。



【日程】

7月26日(土)10:00-13:00 @西荻窪NONA

7月26日(土)14:00-17:00 @オンライン(Zoom使用)

オンラインクラスは、クラスを録画し、復習やアーカイブ受講ができるように参加者だけが見える形でアーカイブ動画を残します。



【講師】もっちー

【クラス】全1回

【所要時間】3時間

【対象】初心者・経験者

【参加費】

1・回数券(3回券)15,675円(税込)

購入から180日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。クレジット決済の1回分の予約よりも少しお得な料金となっています。購入は【こちら】から。

回数券が残っている間は期限の月末まで有効とし、オンラインショップ及び西荻窪店舗でのクラス以外の日程のお買い物についてもNONA糸、NONA細糸が10%OFFになるクーポンコードをNONAから毎月月末にメールにて配布しています。

一番お得でスケジュールの融通も利きやすいのでオススメです!

2・クレジット決済(1回分)5,500円(税込)

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

ご予約日から25日すぎてのマイページからのキャンセルはシステム上出来かねますのでご注意ください。

もし、返金希望の場合には、workshop @ nonatemari.com までお手数ですがメールにてお問合せください。

返金手数料500円を除いて銀行振込または店頭にて返金させていただきます。

3・銀行振込(1回分)5,775円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料をいただきます。

1回のクラスにつき5,775円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで①氏名(振込名義)②振込完了日時③希望の受講クラスの内容④クラスの日程をお知らせください。着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。

住信SBI ネット銀行(金融コード0038)

法人第一支店106

普通 1615747

ノナ(ド



【グループでのご予約について】

NONAの予約サイトはシステムの都合上、1名様のみご予約が可能です。

複数名のグループでご予約される場合は代表者1名のみ上記の方法で先にご予約ください(手まり教室の体験クラスは2及び3の方法でのお支払いとなります。)。

ご予約または振込が完了されましたら、①当日の受講人数②受講者の氏名③受講クラスの日程を workshop @ nonatemari.com までメールにてお知らせください。

代表者以外の方のはクラス当日店頭にて5,500円(税込)をお支払いください。



【持ち物】糸切りはさみ、メジャー、頭が丸いまち針20本程度(当日購入可能)、手まり針(当日購入可能)、NONA糸(当日購入可)、土台手まり(24センチ円周、24等分1本どり、帯なし赤道あり)

【定員】6名(オンラインは30名)

【キャンセルについて】

キャンセルは1日前まで可能です。

クラスの開始時間から起算して1日前までキャンセルが可能です。

例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月26日午前10時
・それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。
【8月POP-UP】ひまわりの手まり(西荻窪・オンライン開催)
夏といえば、ひまわり!

夏らしく、元気が出る手まり。

オンラインクラスは実施3日前に資料やzoom情報をメールでお送りいたします。

【日程】

8月3日(日)14:00-17:00 @オンライン(Zoom使用)

8月15日(金)14:00-17:00 @西荻窪NONA ←増設!

8月16日(土)10:00-13:00 @西荻窪NONA

オンラインクラスは、クラスを録画し、復習やアーカイブ受講ができるように参加者だけが見える形でアーカイブ動画を残します。

【講師】もっちー

【クラス】全1回

【所要時間】3時間

【対象】初心者・経験者

【持ち物】糸切りはさみ、メジャー、頭が丸いまち針10本程度(当日購入可能)、手まり針(当日購入可能)、NONA糸(当日購入可)、土台手まり(もみ殻42グラム24センチ円周、16等分1本どり赤道あり、お好きな帯を巻いてきてください。(土台に馴染む色で))

★土台の手まりをご自身で準備できない方は、別途土台手まりをご購入いただけます(2,400円(税別))。氏名及び希望の色を

workshopあっとまーくnonatemari.com までメールにてお知らせください。

【参加費】

1・回数券1回分5,500円税込

2・銀行振込(1回分)5,775円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料をいただきます。

1回のクラスにつき5,775円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで①氏名(振込名義)②振込完了日時③希望の受講クラスの内容④クラスの日程をお知らせください。着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。

住信SBI ネット銀行(金融コード0038)

法人第一支店106

普通 1615747

ノナ(ド



【グループでのご予約について】

NONAの予約サイトはシステムの都合上、1名様のみご予約が可能です。

複数名のグループでご予約される場合は代表者1名のみ上記の方法で先にご予約ください(手まり教室の体験クラスは2及び3の方法でのお支払いとなります。)。

ご予約または振込が完了されましたら、①当日の受講人数②受講者の氏名③受講クラスの日程を workshop @ nonatemari.com までメールにてお知らせください。

代表者以外の方のはクラス当日店頭にて5,500円(税込)をお支払いください。

【定員】6名(オンラインはなし)

【キャンセルについて】

キャンセルは1日前まで可能です。

クラスの開始時間から起算して1日前までキャンセルが可能です。

例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月26日午前10時 ・それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。
【8月POP-UP】麻の葉レース手まり(西荻窪・オンライン開催)
8月は夏真っ盛り。

三角の模様は魔除けの意味があるように、麻の葉をかがって夏を乗り越えましょう。

麻の葉はやっぱりかがるのが楽しい模様。みんなで楽しみもう!

#ノナ麻の葉レース でインスタグラムで検索してみてください。

オンラインクラスにご参加の方は、ご自身で地割ができる方のみご参加ください。



【日程】

・8月11日(月祝)14:00-17:00 @オンライン開催

・8月14日(水)14:00-17:00 @西荻窪NONA

(オンラインクラスは、クラス中録画をします。アーカイブを残すので、参加者の方は後日見直せます。資料などは開催3日前にメールでお送りいたします。)

【講師】もっちー

【クラス】全1回

【所要時間】3時間

【対象】経験者

【参加費】5,500円(税込)  材料費別途 ※回数券にてご予約ください。

【持ち物】糸切りはさみ、メジャー、頭が丸いまち針20本程度(当日購入可能)、手まり針(当日購入可能)、NONA糸(当日購入可)、土台手まり(もみがら42グラム24センチ円周以上ですが、55グラム26センチくらいの方が刺しやすいかも。8等分組み合わせ1本どり(分割線が模様になりますので2束ご用意ください。サンプルの三角枡かがり部分は別で2束必要。))

【定員】6名(オンラインクラスはなし)

【キャンセルについて】

キャンセルは1日前まで可能です。

クラスの開始時間から起算して1日前までキャンセルが可能です。

例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月26日午前10時
・それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。
【A】本コース(全20回)講師:よしこ
短期・長期で手まりを楽しみたい方、手まりを通じた仲間づくり、手まり講師、手まりの作り手、手まり作家を目指す方などにおすすめのクラスです。

徐々にカリキュラムの難易度を上げながら、毎回新しい模様を学びます。

復習しやすいようにビデオ(2回目メリーゴーランドから14回目ダリアまで)やテキスト(全課題)を用意していますので安心して受講いただけます。

回数券制度(詳細はこちら )なので、ご自身に合ったペースで通っていただけます。

本コース(A)を終了した方は、本コース(B)のカリキュラムをご受講可能となります。

本コースAの白梅の後に追加される新課題5つは、2023年9月に本コースB20.ランタナ及びC20.千菊を受講済みの修了生のみが毎月POP-UPクラスとして受講可能です。

その翌月からはNEW本コースAの白梅の後に順番に追加されていきます。

新課題を発表した次の月であれば、本コースB及びC受講中の方であれば受けたい課題については戻って受講することができます。その際は、NEW本コースAの日程をご予約ください。

例:A16の課題は9月に修了生のみを対象としたPOP-UPとして開講→NEW本コースB及びCの受講生であれば10月からNEW本コースAの課題として受講可能。10月は修了生はA17の課題を受講可能。



【所要時間】3時間

【対象】初心者・経験者どなたでもOK!

【参加費】5,500円/回(支払い方法については以下の3種類です。支払い方法によっては別途手数料を加算した金額を頂戴いたします。)

1・回数券(3回券)15,675円(税込)

購入から180日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。クレジット決済の1回分の予約よりも少しお得な料金となっています。購入は【こちら】 から。

回数券が残っている間は期限の月末まで有効とし、オンラインショップ及び西荻窪店舗でのクラス以外の日程のお買い物についてもNONA糸、NONA細糸が10%OFFになるクーポンコードをNONAから毎月月末にメールにて配布しています。

一番お得でスケジュールの融通も利きやすいのでオススメです!



2・回数券(1回券)5,500円(税込)

購入から90日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。



3・銀行振込(1回分)5,775円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料をいただきます。

1回のクラスにつき5,775円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで①氏名(振込名義)②振込完了日時③希望の受講クラスの内容④クラスの日程をお知らせください。着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。

住信SBI ネット銀行(金融コード0038)

法人第一支店106

普通 1615747

ノナ(ド

【定員】6名

【材料費】1回1,000円〜 *当日店頭にてお支払いください。

【持ち物】糸切りバサミ、紙切りバサミ、筆記用具、定規、メジャー、待ち針(頭の丸いタイプ)

【カリキュラム内容】

1.松葉かがり 20センチ円周(土台手まりを巻くところからクラスで学べます)

2.メリーゴーランド 20センチ円周8等分

3.三羽根亀甲 24センチ円周6等分

4.下掛け千鳥 20センチ円周8等分

5.紡錘形交差 24センチ円周6等分

6.八重菊プラス 20センチ円周8等分

7.麻の葉 20センチ円周8等分組み合わせ

8.十六菊 24センチ円周16等分

9.菊と紡錘形 24センチ円周20等分

10.八重づる桔梗 24センチ円周8等分組み合わせ

11.桜 20センチ円周10等分

12.花火 24センチ円周8等分組み合わせ

13.重ね星 24センチ円周10等分組み合わせ

14.ダリア 24センチ円周20等分

15.白梅 24センチ円周10等分組み合わせ

16.四つ目編み 24センチ円周8等分組み合わせ1本どり

17.三角とねじり菊 24センチ円周6等分組み合わせ1本どり

18.千鳥 24センチ円周4等分1本どり

19.万華鏡 24センチ円周10等分組み合わせ1本どり

20.春告草 24センチ円周4等分1本どり



【初回予約方法】

こちらのペー ジより本コース用の回数券を購入後、本ページよりご予約ページにお進みください。

すでに回数券を購入済みの方はこのまま予約ページへお進みください。



【予約変更について】

・ 予約の変更期限はクラスの24時間前までです。

・クラスの開始時間から起算して1日前までキャンセルが可能です。

 例:2月20日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月19日午前10時変更

・期限日を超えた場合は、回数券が消化されてしまいますのでご注意ください。

・回数券が消化された場合は、ビデオを見てご自身で学ぶか、次回のクラスで学んでください。

 回数券が足りなくなった場合は、1回分の補講券をご購入のうえ、ご予約ください。 



【最新のクラス情報について】

インスタグラムにて、新しいスケジュールやクラスに関連する情報をいち早く発信しますので、ご活用ください。

インスタグラムアカウントは こちら
【B】本コース(全20回)講師:もっちー
本コース(A) を修了後に、ご参加いただくコースです。

必ず手まり教室本コース(A)を事前に受講ください

短期・長期で手まりを楽しみたい方、手まりを通じた仲間づくり、手まり講師、手まりの作り手、手まり作家を目指す方などにおすすめです。

徐々に難易度を上げながら、毎回、新しい模様を学びます。復習しやすいようにテキストを用意していますので安心して受講いただけます。

ご自身に合ったペースで通っていただけます。



【所要時間】3時間 

【対象】経験者のみ

【定員】6名

【材料費】1回1,000円〜 *当日のお支払いになります。

【持ち物】糸切りバサミ、紙切りバサミ、筆記用具、定規、メジャー、待ち針(頭の丸いタイプ)

【カリキュラム内容】

1.七宝麻の葉 24センチ円周10等分組合せ

2.風花 20センチ円周10等分組合せ

3.コンフェッティ 24センチ円周10等分組合せ

4.海棠桜 26センチ円周(55グラム)10等分組合せグラム

5.籠目菊 24センチ円周32等分

6.クレマチス 30センチ円周10等分組み合わせ

7.花籠 24センチ円周6等分

8.ぼかし菊 24センチ円周8等分組合わせ

9.渦 24センチ円周8等分組合わせ

10.三色矢羽根菊 24センチ円周15等分

11.糸杉(サイプレス) 24センチ円周6等分

12.星籠目 24センチ円周10等分組み合わせ

13.六色麻の葉 24センチ円周10等分組み合わせ(1本どりチラッと見えてもいい色 で。土台は見えないので生成など。)

14.巴 24センチ円周8等分組み合わせ(2本どり。目立たせても馴染ませても◎。土台の色は見えます。)

15.薮椿 24センチ円周以上10等分組み合わせ(1本どり。花芯に見えてもいい色で。)

16.鶴 24センチ円周20等分(1本どり。馴染む色で。帯まで巻いてください。)

17.木瓜(ぼけ) 20センチ円周10等分(1本どり。お花の色や花芯の色で。赤道ありの帯なし。)

18.うろこ(24センチ円周4等分(1本どり。赤道ありの帯なし))

19.ローズ(24センチ円周8等分組み合わせ1本どり。麻の葉になる色。)

20.ランタナ(24センチ円周10等分組み合わせ1本どり。6色1束ずつ)

そのまま本コースCへ。

(本コースC受講中であれば、追加された課題は本コースBに戻って受講可能です。)





【参加費】5,500円/回(支払い方法については以下の3種類です。支払い方法によっては別途手数料を加算した金額を頂戴いたします。)

1・回数券(3回券)15,675円(税込)

購入から180日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。クレジット決済の1回分の予約よりも少しお得な料金となっています。購入は【こちら】 から。

回数券が残っている間は期限の月末まで有効とし、オンラインショップ及び西荻窪店舗でのクラス以外の日程のお買い物についてもNONA糸、NONA細糸が10%OFFになるクーポンコードをNONAから毎月月末にメールにて配布しています。

一番お得でスケジュールの融通も利きやすいのでオススメです!



2・回数券(1回券)5,500円(税込)

購入から90日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。



3・銀行振込(1回分)5,775円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料をいただきます。

1回のクラスにつき5,775円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで①氏名(振込名義)②振込完了日時③希望の受講クラスの内容④クラスの日程をお知らせください。着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。

住信SBI ネット銀行(金融コード0038)

法人第一支店106

普通 1615747

ノナ(ド

【予約変更について】

・ 予約の変更期限はクラスの1日前までです。

・クラスの開始時間から起算して24時間前までキャンセルが可能です。

 例:2月20日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月19日午前10時変更

・期限日を超えた場合は、回数券が消化されてしまいますのでご注意ください。

・回数券が消化された場合は、ビデオを見てご自身で学ぶか、次回のクラスで学んでください。



【最新のクラス情報について】

インスタグラムにて、新しいスケジュールやクラスに関連する情報をいち早く発信しますので、ご活用ください。

インスタグラムアカウントは こちら
【C】本コース(全20回)講師:もっちー
こちらのクラスの講師はもっちーです。

必ず本コース(A)(B)を事前にご受講ください。

短期・長期で手まりを楽しみたい方、手まりを通じた仲間づくり、手まり講師、手まりの作り手、手まり作家を目指す方などにおすすめです。徐々に難易度を上げながら、毎回、新しい模様を学びます。復習しやすい様にテキストを用意していますので安心して受講いただけます。

ご自身に合ったペースで通っていただけます。



【所要時間】3時間

【対象】経験者のみ 

【参加費】5,500円/回(支払い方法については以下の3種類です。支払い方法によっては別途手数料を加算した金額を頂戴いたします。)

1・回数券(3回券)15,675円(税込)

購入から180日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。クレジット決済の1回分の予約よりも少しお得な料金となっています。購入は【こちら】 から。

回数券が残っている間は期限の月末まで有効とし、オンラインショップ及び西荻窪店舗でのクラス以外の日程のお買い物についてもNONA糸、NONA細糸が10%OFFになるクーポンコードをNONAから毎月月末にメールにて配布しています。

一番お得でスケジュールの融通も利きやすいのでオススメです!



2・回数券(1回券)5,500円(税込)

購入から90日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。



3・銀行振込(1回分)5,775円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料をいただきます。

1回のクラスにつき5,775円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで①氏名(振込名義)②振込完了日時③希望の受講クラスの内容④クラスの日程をお知らせください。着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。

住信SBI ネット銀行(金融コード0038)

法人第一支店106

普通 1615747

ノナ(ド

【定員】6名

【材料費】1回1,000円〜 *当日のお支払いになります。

【持ち物】糸切りバサミ、紙切りバサミ、筆記用具、定規、メジャー、待ち針(頭の丸いタイプ)

【カリキュラム内容】

36.睡蓮  24センチ円周8等分組み合わせ

37.七夕 24センチ円周10等分組み合わせ→32面体

38.矢車菊と菊繋ぎ 30センチ円周8等分組み合わせ

39.夢蟲 30センチ円周80グラム10等分組み合わせ

40.麻の葉と十文字 30センチ円周8等分組み合わせ

41.菱花びら 27センチ円周60グラム20等分

42.沈丁花 30センチ円周10等分組み合わせ

43.9色網干 30センチ円周36等分

44.サマルカンド 30センチ円周4等分→16面体

45.夏華 30センチ円周32面体

46.122面体サンプラー 24センチ円周10等分組み合わせ

47.FALL MUMS 30センチ円周122面体(地割は1色で)

48.ヤドリギ 24センチ円周8等分組み合わせ

49.飛翔 30センチ円周10等分組み合わせ

50.蝋梅 24センチ円周10等分組み合わせ

51.桜亀甲 34センチ円周120グラム6等分

52.渦めいて 30センチ円周16面体

53.天の川 30センチ円周24等分

54.92の輪繋ぎ 30センチ円周10等分組み合わせ→92面体

55.千菊 34センチ円周以上92面体OR122面体

【初回予約方法】

こちら より回数券を購入後、本ページよりご予約ページにお進みください。

すでに回数券を購入済みの方はこのまま予約ページへお進みください。



【予約変更について】

・ 予約の変更期限はクラスの1日前までです。

・クラスの開始時間から起算して24時間前までキャンセルが可能です。

 例:2月20日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月19日午前10時変更

・期限日を超えた場合は、回数券が消化されてしまいますのでご注意ください。

・回数券が消化された場合は、資料を見てご自身で学ぶか、次回のクラスで学んでください。



【最新のクラス情報について】

インスタグラムにて、新しいスケジュールやクラスに関連する情報をいち早く発信しますので、ご活用ください。

インスタグラムの使い方が分からない方は、講師まで。

【D】本コース(全20回)講師:梨佳 ABC修了生クラス
【重要】

6月より本コースDと変更になります。全20回を目指して進みます。

NEW本コースB20.ランタナまで及び本コースCの20.千菊までを受講済みの修了生のみ



→ 【D】本コース(全20回)講師:梨佳

Dコースとしてまとめていくことになりました。2025年6月以降は、隔月で「最新課題」はお取りいただけますが、後戻りする際は、カリキュラム通り順番に取ってください。でないと復習的なものが「最新課題」に出てきます。ご理解ご協力をお願い致します。

注意:「最新課題」をとって、戻るのはOKです。未消化課題は順番に取っていってください。(課題によっては難しい場合がありますので判断はお任せします。)





【所要時間】3時間

【対象】NEW本コースB20.ランタナまで及び本コースCの20.千菊までを受講済みの修了生のみ 

【参加費】回数券 (詳細及び購入ページは こちら )

【定員】6名

【材料費】1回1,000円〜 *当日のお支払いになります。

【持ち物】糸切りバサミ、紙切りバサミ、筆記用具、定規、メジャー、待ち針(頭の丸いタイプ)

【カリキュラム内容】

1.#ノナ麻小紋

2.#ノナ青海波

3.#ノナ寄木細工

4.#ノナ多面体倶楽部272 芝桜

5.#ノナweaving

6.#ノナ多面体倶楽部362 

7.#ノナまほら

8.#ノナ三羽根亀甲繋ぎと八重の花

9.#ノナ手毬花

2025年6月 新課題お休み、1-9の課題全部OKクラス ご希望課題をメールください。宿題送ります。

2025年7月 10. #ノナケルアン

2025年8月 新課題おやすみ、1-10の課題全部OKクラス ご希望課題をメールください。宿題送ります。

2025年9月 11. 新課題

2025年10月 新課題おやすみ、1-10の課題全部OKクラス ご希望課題をメールください。宿題送ります。

2025年11月 12. 新課題



*スケジュールが変更となる場合もあります。あらかじめご了承ください。



【初回予約方法】

こちら より回数券を購入後、本ページよりご予約ページにお進みください。

すでに回数券を購入済みの方はこのまま予約ページへお進みください。

1・回数券(3回券)15,675円(税込)

購入から180日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。クレジット決済の1回分の予約よりも少しお得な料金となっています。購入は【こちら】 から。

回数券が残っている間は期限の月末まで有効とし、オンラインショップ及び西荻窪店舗でのクラス以外の日程のお買い物についてもNONA糸、NONA細糸が10%OFFになるクーポンコードをNONAから毎月月末にメールにて配布しています。

一番お得でスケジュールの融通も利きやすいのでオススメです!



2・回数券(1回券)5,500円(税込)

購入から90日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。



3・銀行振込(1回分)5,775円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料をいただきます。

1回のクラスにつき5,775円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで①氏名(振込名義)②振込完了日時③希望の受講クラスの内容④クラスの日程をお知らせください。着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。

住信SBI ネット銀行(金融コード0038)

法人第一支店106

普通 1615747

ノナ(ド

【予約変更について】

・ 予約の変更期限はクラスの1日前までです。

・クラスの開始時間から起算して24時間前までキャンセルが可能です。

 例:2月20日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月19日午前10時変更

・期限日を超えた場合は、回数券が消化されてしまいますのでご注意ください。

・回数券が消化された場合は、資料を見てご自身で学ぶか、次回のクラスで学んでください。



【最新のクラス情報について】

インスタグラムにて、新しいスケジュールやクラスに関連する情報をいち早く発信しますので、ご活用ください。

インスタグラムの使い方が分からない方は、講師まで。

【大阪】本コースA・B・C
大阪府・南森町にあるレンタススペース「RANA TAIL」(南森町駅から徒歩8分)にて、毎月第2金曜日・土曜日に開催される手まりクラスです。


まずは、本コースAからご参加ください(経験者の方は途中のカリキュラムから参加OK。メール workshopアットマークnonatemari.comまで別途どの手まりまで作ったことがあるのかなど、経歴をご連絡ください。)。

お試しで1回券を利用して、1回目の「松葉かがり」を受講することもできる「体験」クラスも兼ねています(土曜日は経験者で満席のため、残席がある場合もご予約できません。)。

初心者様も大歓迎。

回数券制度なので、毎月ご自身のペースに合わせて受講していただけます。東京、西荻窪開催クラスも同じ回数券でご参加できます。

草木染めの糸を使い「自由に手まり作りを楽しむこと」を目的とした手まりクラス。

糸の色に癒されたり、球体に刺繍をする面白さに触れたり、みなさんだけの楽しみ方を発見してみましょう。




最初に受講していただ松葉かがりは

 1.土台手まり作る。

 2.分割線を入れる。

 3.模様を刺繍する。

というプロセスから成り立つ手まりの基礎を体験できます。



各回に1つの紋様を作ります。

自宅で復習しやすい様、テキスト(全課題)ビデオ(2回目以降)を用意していますので安心して受講いただけます。

修了後、本コースB(全20回)のクラスを受講いただけます。

本コースB以降もテキストを用意しています。



【クラス】本コースA(全15回)

【所要時間】1回3時間

【対象】初心者・経験者

お試しで1回券を利用して、準備コース1回目の「松葉かがり」を受講することもできます。

【参加費】5,500円/回(支払い方法については以下の3種類です。支払い方法によっては別途手数料を加算した金額を頂戴いたします。)

1・回数券(3回券)15,675円(税込)

購入から180日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。クレジット決済の1回分の予約よりも少しお得な料金となっています。購入は【こちら】から。

回数券が残っている間は期限の月末まで有効とし、オンラインショップ及び西荻窪店舗でのクラス以外の日程のお買い物についてもNONA糸、NONA細糸が10%OFFになるクーポンコードをNONAから毎月月末にメールにて配布しています。

一番お得でスケジュールの融通も利きやすいのでオススメです!



2・回数券(1回券)5,500円(税込)

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。



3・銀行振込(1回分)5,775円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料をいただきます。

1回のクラスにつき5,775円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで①氏名(振込名義)②振込完了日時③希望の受講クラスの内容④クラスの日程をお知らせください。着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。

住信SBI ネット銀行(金融コード0038)

法人第一支店106

普通 1615747

ノナ(ド



【材料費】 材料費1回1,000円〜

 ※会場にてお支払いください。回数券をお持ちの生徒さんは10%オフで糸をご購入いただけます。 

【持ち物】糸切りバサミ、紙切りバサミ、筆記用具、定規、メジャー、待ち針(頭の丸いタイプ)

【初回予約方法】

こちら より回数券の購入が完了後、予約ページにお進みください。

すでに回数券をお持ちの方はこのまま予約ページへお進みください。




【開催場所】

RANA TAIL

住所:大阪府大阪市北区西天満5-2-18 三共ビル東館7F(RANA TAIL)

<アクセス>
南森町駅、大阪天満宮駅(1番出口) 徒歩3分
扇町駅(5番出口) 徒歩8分

アクセス動画は→ こちら

【カリキュラム内容】

本コースA

1.松葉かがり 20センチ円周(土台手まりを巻くところからクラスで学べます)

2.メリーゴーランド 20センチ円周8等分

3.三羽根亀甲 24センチ円周6等分

4.下掛け千鳥 20センチ円周8等分

5.紡錘形交差 24センチ円周6等分

6.八重菊プラス 20センチ円周8等分

7.麻の葉 20センチ円周8等分組み合わせ

8.十六菊 24センチ円周16等分

9.菊と紡錘形 24センチ円周20等分

10.八重づる桔梗 24センチ円周8等分組み合わせ

11.桜 20センチ円周10等分

12.花火 24センチ円周8等分組み合わせ

13.重ね星 24センチ円周10等分組み合わせ

14.ダリア 24センチ円周20等分

15.白梅 24センチ円周10等分組み合わせ

16.四つ目編み 24センチ円周8等分組み合わせ1本どり

17.三角とねじり菊 24センチ円周6等分組み合わせ1本どり

18.千鳥 24センチ円周4等分1本どり

19.万華鏡 24センチ円周10等分組み合わせ1本どり

20.春告草 24センチ円周4等分1本どり



本コースB

1.七宝麻の葉 24センチ円周10等分組合せ

2.風花 20センチ円周10等分組合せ

3.コンフェッティ 24センチ円周10等分組合せ

4.海棠桜 26センチ円周(55グラム)10等分組合せグラム

5.籠目菊 24センチ円周32等分

6.クレマチス 30センチ円周10等分組み合わせ

7.花籠 24センチ円周6等分

8.ぼかし菊 24センチ円周8等分組合わせ

9.渦 24センチ円周8等分組合わせ

10.三色矢羽根菊 24センチ円周15等分

11.糸杉(サイプレス) 24センチ円周6等分

12.星籠目 24センチ円周10等分組み合わせ

13.六色麻の葉 24センチ円周10等分組み合わせ(1本どりチラッと見えてもいい色 で。土台は見えないので生成など。)

14.巴 24センチ円周8等分組み合わせ(2本どり。目立たせても馴染ませても◎。土台の色は見えます。)

15.薮椿 24センチ円周以上10等分組み合わせ(1本どり。花芯に見えてもいい色で。)

16.鶴 24センチ円周20等分(1本どり。馴染む色で。帯まで巻いてください。)

17.木瓜(ぼけ) 20センチ円周10等分(1本どり。お花の色や花芯の色で。赤道ありの帯なし。)

18.うろこ(24センチ円周4等分(1本どり。赤道ありの帯なし))

19.ローズ(24センチ円周8等分組み合わせ1本どり。麻の葉になる色。)

20.ランタナ(24センチ円周8等分組み合わせ2本どり。6色1束ずつ)



本コースC

36.睡蓮  24センチ円周8等分組み合わせ

37.七夕 24センチ円周10等分組み合わせ→32面体

38.矢車菊と菊繋ぎ 30センチ円周8等分組み合わせ

39.夢蟲 30センチ円周80グラム10等分組み合わせ

40.麻の葉と十文字 30センチ円周8等分組み合わせ

41.菱花びら 27センチ円周60グラム20等分

42.沈丁花 30センチ円周10等分組み合わせ

43.九色網干 30センチ円周36等分

44.サマルカンド 30センチ円周4等分→16面体

45.夏華 30センチ円周32面体

46.122面体サンプラー 24センチ円周10等分組み合わせ

47.FALL MUMS 30センチ円周122面体(地割は1色で)

48.ヤドリギ 24センチ円周8等分組み合わせ

49.飛翔 30センチ円周10等分組み合わせ

50.蝋梅 24センチ円周10等分組み合わせ

51.桜亀甲 34センチ円周120グラム6等分

52.渦めいて 30センチ円周16面体

53.天の川 30センチ円周24等分

54.92の輪繋ぎ 30センチ円周10等分組み合わせ→92面体

55.千菊 120グラム34センチ円周92面体

【予約変更について】

・ 予約の変更期限はクラスの3日前までです。

・クラスの開始時間から起算して3日前までキャンセルが可能です。

 例:2月20日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月17日午前10時変更

・期限日を超えた場合は、回数券が消化されてしまいますのでご注意ください。

・回数券が消化された場合は、ビデオを見てご自身で学ぶか、次回のクラスで学んでください。




【2025年・大阪クラススケジュール】(※スケジュールは変更になることがあります。)

いずれも午前は10:00-13:00、午後は14:30-17:30

・1月16日(木)、17日(金)、18日(土)

・2月13日(木)、14日(金)、15日(土)

・3月13日(木)、14日(金)、15日(土)

・4月10日(木)、11日(金)、12日(土)

・5月15日(木)、16日(金)、17日(土)

・6月13日(金)、14日(土)

・7月11日(金)、12日(土)

・8月22日(金)、23日(土)

・9月19日(金)、20日(土)

・10月17日(金)、18日(土)

・11月14日(金)、15日(土)

・12月12日(金)、13日(土)

【最新のクラス情報について】

インスタグラムにて、新しいスケジュールやクラスに関連する情報をいち早く発信しますので、是非チェックしてみてください。

インスタグラムは こちら

【名古屋】本コースA・B・C
愛知県・名古屋市にあるレンタススペース「ランダム」(名古屋駅太閤口徒歩5分)にて、毎月第2日曜日・翌月曜日に開催される手まりクラスです。

まずは、松葉かがりからご参加ください(経験者の方は途中のカリキュラムから参加OK。workshopアットマークnonatemari.comまで別途ご連絡ください。)。

お試しで1回券を利用して、1回目の「松葉かがり」を受講することもできる「体験」クラスも兼ねています。

初心者様も大歓迎。

回数券制度なので、毎月ご自身のペースに合わせて受講していただけます。東京、西荻窪開催クラスも同じ回数券でご参加できます。

草木染めの糸を使い「自由に手まり作りを楽しむこと」を目的とした手まりクラス。

糸の色に癒されたり、球体に刺繍をする面白さに触れたり、みなさんだけの楽しみ方を発見してみましょう。



最初に受講していただ松葉かがりは

 1.土台手まり作る。

 2.分割線を入れる。

 3.模様を刺繍する。

というプロセスから成り立つ手まりの基礎を体験できます。



各回に1つの紋様を作ります。

自宅で復習しやすい様、テキスト(全課題)ビデオ(2回目以降)を用意していますので安心して受講いただけます。

修了後、本コースB(全20回)のクラスを受講いただけます。

本コースB以降もテキストを用意しています。



【所要時間】1回3時間

【対象】初心者・経験者

【参加費】5,500円/回

(支払い方法については以下の3種類です。支払い方法によっては別途手数料を加算した金額を頂戴いたします。)

1・回数券(3回券)15,675円(税込)

購入から180日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。クレジット決済の1回分の予約よりも少しお得な料金となっています。購入は【こちら】から。

回数券が残っている間は期限の月末まで有効とし、オンラインショップ及び西荻窪店舗でのクラス以外の日程のお買い物についてもNONA糸、NONA細糸が10%OFFになるクーポンコードをNONAから毎月月末にメールにて配布しています。

一番お得でスケジュールの融通も利きやすいのでオススメです!



2・クレジット決済(1回分)5,500円(税込)

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

ご予約日から25日すぎてのマイページからのキャンセルはシステム上出来かねますのでご注意ください。

もし、返金希望の場合には、workshop @ nonatemari.com までお手数ですがメールにてお問合せください。

返金手数料500円を除いて銀行振込または店頭にて返金させていただきます。



3・銀行振込(1回分)5,775円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料をいただきます。

1回のクラスにつき5,775円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで①氏名(振込名義)②振込完了日時③希望の受講クラスの内容④クラスの日程をお知らせください。着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。

住信SBI ネット銀行(金融コード0038)

法人第一支店106

普通 1615747

ノナ(ド

【材料費】 材料費1回1,000円〜

 ※会場にてお支払いください。回数券をお持ちの生徒さんは10%オフで糸をご購入いただけます。

【持ち物】糸切りバサミ、紙切りバサミ、筆記用具、定規、メジャー、待ち針(頭の丸いタイプ)

【初回予約方法】

こちら より回数券の購入が完了後、予約ページにお進みください。

すでに回数券をお持ちの方はこのまま予約ページへお進みください。



【開催場所】

2022年4月以降以下の場所に変更いたしました。

レンタルスペース「ランダム」

住所:名古屋市中村区則武1-13-9 チサンマンション第3名古屋ビル 3階(NONA手まり教室の看板をドアに掲示しています)

「チサンマンション第3名古屋ビル」は、名古屋駅太閤通口(ビックカメラ側)を出て徒歩5分ほどの所にあります。 建物1階に中華料理屋があり、その中華料理屋の手前がビルの入り口です。 詳しくはGoogleマップかアクセス動画をご覧ください。

▼名古屋駅E7出口からのアクセス(Googleマップ) https://goo.gl/maps/TdbEfXMmT2B2



【カリキュラム内容】

本コースA

1.松葉かがり 20センチ円周(土台手まりを巻くところからクラスで学べます)

2.メリーゴーランド 20センチ円周8等分

3.三羽根亀甲 24センチ円周6等分

4.下掛け千鳥 20センチ円周8等分

5.紡錘形交差 24センチ円周6等分

6.八重菊プラス 20センチ円周8等分

7.麻の葉 20センチ円周8等分組み合わせ

8.十六菊 24センチ円周16等分

9.菊と紡錘形 24センチ円周20等分

10.八重づる桔梗 24センチ円周8等分組み合わせ

11.桜 20センチ円周10等分

12.花火 24センチ円周8等分組み合わせ

13.重ね星 24センチ円周10等分組み合わせ

14.ダリア 24センチ円周20等分

15.白梅 24センチ円周10等分組み合わせ

16.四つ目編み 24センチ円周8等分組み合わせ1本どり

17.三角とねじり菊 24センチ円周6等分組み合わせ1本どり

18.千鳥 24センチ円周4等分1本どり

19.万華鏡 24センチ円周10等分組み合わせ1本どり

20.春告草 24センチ円周4等分1本どり

本コースB

1.七宝麻の葉 24センチ円周10等分組合せ

2.風花 20センチ円周10等分組合せ

3.コンフェッティ 24センチ円周10等分組合せ

4.海棠桜 26センチ円周(55グラム)10等分組合せグラム

5.籠目菊 24センチ円周32等分

6.クレマチス 30センチ円周10等分組み合わせ

7.花籠 24センチ円周6等分

8.ぼかし菊 24センチ円周8等分組合わせ

9.渦 24センチ円周8等分組合わせ

10.三色矢羽根菊 24センチ円周15等分

11.糸杉(サイプレス) 24センチ円周6等分

12.星籠目 24センチ円周10等分組み合わせ

13.六色麻の葉 24センチ円周10等分組み合わせ(1本どりチラッと見えてもいい色 で。土台は見えないので生成など。)

14.巴 24センチ円周8等分組み合わせ(2本どり。目立たせても馴染ませても◎。土台の色は見えます。)

15.薮椿 24センチ円周以上10等分組み合わせ(1本どり。花芯に見えてもいい色で。)

16.鶴 24センチ円周20等分(1本どり。馴染む色で。帯まで巻いてください。)

17.木瓜(ぼけ) 20センチ円周10等分(1本どり。お花の色や花芯の色で。赤道ありの帯なし。)

18.うろこ(24センチ円周4等分(1本どり。赤道ありの帯なし))

19.ローズ(24センチ円周8等分組み合わせ1本どり。麻の葉になる色。)

20.ランタナ(24センチ円周10等分組み合わせ1本どり。6色1束ずつ)

本コースC

36.睡蓮  24センチ円周8等分組み合わせ

37.七夕 24センチ円周10等分組み合わせ→32面体

38.矢車菊と菊繋ぎ 30センチ円周8等分組み合わせ

39.夢蟲 30センチ円周80グラム10等分組み合わせ

40.麻の葉と十文字 30センチ円周8等分組み合わせ

41.菱花びら 27センチ円周60グラム20等分

42.沈丁花 30センチ円周10等分組み合わせ

43.9色網干 30センチ円周36等分

44.サマルカンド 30センチ円周4等分→16面体

45.夏華 30センチ円周32面体

46.122面体サンプラー 24センチ円周10等分組み合わせ

47.FALL MUMS 30センチ円周122面体(地割は1色で)

48.ヤドリギ 24センチ円周8等分組み合わせ

49.飛翔 30センチ円周10等分組み合わせ

50.蝋梅 24センチ円周10等分組み合わせ

51.桜亀甲 34センチ円周120グラム6等分

52.渦めいて 30センチ円周16面体

53.天の川 30センチ円周24等分1本どり

54.92の輪繋ぎ 30センチ円周10等分組み合わせ→92面体

55.千菊 120グラム34センチ円周92面体

【予約変更について】

・ 予約の変更期限はクラスの3日前までです。

・クラスの開始時間から起算して3日前までキャンセルが可能です。

 例:2月20日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月17日午前10時変更

・期限日を超えた場合は、回数券が消化されてしまいますのでご注意ください。

・回数券が消化された場合は、ビデオを見てご自身で学ぶか、次回のクラスで学んでください。



【2025年・名古屋クラススケジュール】(※スケジュールは変更になることがあります。)

いずれの日程も【2025年・名古屋クラススケジュール】(※スケジュールは変更になることがあります。)

いずれも午前は10:00-13:00

・1月19日(日)、20日(月)

・2月16日(日)、17日(月)

・3月16日(日)、17日(月)

・4月13日(日)、14日(月)

・5月18日(日)、19日(月)

・6月15日(日)、16日(月)

・7月13日(日)、14日(月)

・8月24日(日)、25日(月)

・9月21日(日)、22日(月)

・10月19日(日)、20日(月)

・11月16日(日)、17日(月)

・12月14日(日)、15日(月)



【最新のクラス情報について】

インスタグラムにて、新しいスケジュールやクラスに関連する情報をいち早く発信しますので、是非チェックしてみてください。

インスタグラムは こちら

分割特訓クラス
手まりを美しく仕上げたり、より多くの種類の手まりを作るため必要な分割線。

土台手まりは作れるようになったけれど、「分割が苦手」「分割の仕方がやっぱりよく分からない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。



このクラスは、

 ①籾殻にアロマオイル入りの手まりを巻く(手まりを巻き巻きするのが不安な方のみ)

 ②地割線をかがる

という2ステップだけに集中したクラスです。

「TEMARICIOUSの手まり」に掲載された手まりを作ってみたい方にもおすすめのクラスです!

初めての方でもお気軽にご参加いただけます。



分割線は、

・8等分(4等分、10等分や16等分などもOK)

・8等分組み合わせ

・10等分組み合わせ

の3種類から時間内ならどの地割をいくつでも練習可能です。

※土台の手まりが巻ける方は、練習したい分だけ土台手まりをご持参ください。




【クラス】全1回

【所要時間】3時間

【対象】初心者・経験者

【参加費】5,500円/回(支払い方法については以下の3種類です。支払い方法によっては別途手数料を加算した金額を頂戴いたします。)

1・回数券(3回券)15,675円(税込)

購入から180日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。クレジット決済の1回分の予約よりも少しお得な料金となっています。購入は【こちら】から。

回数券が残っている間は期限の月末まで有効とし、オンラインショップ及び西荻窪店舗でのクラス以外の日程のお買い物についてもNONA糸、NONA細糸が10%OFFになるクーポンコードをNONAから毎月月末にメールにて配布しています。

一番お得でスケジュールの融通も利きやすいのでオススメです!

2・クレジット決済(1回分)5,500円(税込)

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

ご予約日から25日すぎてのマイページからのキャンセルはシステム上出来かねますのでご注意ください。

もし、返金希望の場合には、workshop @ nonatemari.com までお手数ですがメールにてお問合せください。

返金手数料500円を除いて銀行振込または店頭にて返金させていただきます。

3・銀行振込(1回分)5,775円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。

クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。

銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料をいただきます。

1回のクラスにつき5,775円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで①氏名(振込名義)②振込完了日時③希望の受講クラスの内容④クラスの日程をお知らせください。着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。

住信SBI ネット銀行(金融コード0038)

法人第一支店106

普通 1615747

ノナ(ド

【定員】1名

【キャンセルについて】

キャンセルは24時間前まで可能です。

クラスの開始時間から起算して1日前までキャンセルが可能です。

例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月26日午前10時
・それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。

【開催場所】東京都杉並区西荻南3-21-7ドリーム竹内2階

店舗の右に外階段があるので、そこから2階へお上がりください。

●当日のクラスのキャンセルなどの連絡先

当日やむなくクラスをキャンセルされる場合(回数券は消費されてしまいますので資料をお送りいたします)や遅刻をされる場合、インスタグラムDMでの連絡は見逃すのでお控えください。

特に朝10時からのクラスは電話がつながらないので、みなさまからのご連絡は

workshopアットマークnonatemari.com (アットマークを@に変換してください)

までメールにてお願いいたします。

NONA Temari & Natural Dyeの基本情報

住所
東京都杉並区西荻南3-21-7 2階教室
マップで見る
電話番号
0368879753