【2月POP-UP】たんぽぽの手まり(オンライン・西荻窪開催)
暦の上では2月は春。まだまだきっと寒いですが、春を待つたんぽぽをみんなでチクチクかがるPOP-UP手まり教室です。
一筆書きでかがるたんぽぽの花は手まり初心者の方にもお楽しみいただけるはず。
みんなでたんぽぽをひと針ひと針咲かせましょう。
オンラインでの開催もあるので、日程をご確認のうえご予約ください。
【日程】
2月2日(日)10:00-13:00 @西荻窪NONA
2月2日(日)14:00-17:00 @オンライン(zoom使用)
↑※資料及びzoomリンクを3日前にメールします。アーカイブ配信用にクラスを録画します。
【講師】もっちー
【クラス】全1回
【所要時間】3時間
【対象】初心者・経験者
【参加費】5,500円(税込) ※材料費(糸)別途 ※回数券にてご予約ください。
1・回数券(3回券)15,675円(税込)
購入から180日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。クレジット決済の1回分の予約よりも少しお得な料金となっています。購入は【こちら】 から。
回数券が残っている間は期限の月末まで有効とし、オンラインショップ及び西荻窪店舗でのクラス以外の日程のお買い物についてもNONA糸、NONA細糸が10%OFFになるクーポンコードをNONAから毎月月末にメールにて配布しています。
一番お得でスケジュールの融通も利きやすいのでオススメです!
2・回数券(1回券)5,500円(税込)
購入から90日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。
クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。
3・銀行振込(1回分)5,775円(税込)※振込手数料はお客様のご負担となります。
クラス当日のみNONA糸、NONA細糸のお買い物が10%OFFとなります。
銀行振込の場合は、NONAにてご予約手続きをさせていただく都合上、別途手数料をいただきます。
1回のクラスにつき5,775円を以下の銀行口座までお振り込みいただけましたら、 workshop @ nonatemari.com まで①氏名(振込名義)②振込完了日時③希望の受講クラスの内容④クラスの日程をお知らせください。着金を確認次第、ご予約手続きをさせていただきます。
住信SBI ネット銀行(金融コード0038)
法人第一支店106
普通 1615747
ノナ(ド
【持ち物】糸切りはさみ、メジャー、頭が丸いまち針10本程度(当日購入可能)、手まり針(当日購入可能)、NONA糸(当日購入可)、土台手まり(籾殻24グラム、20センチ円周、2色で20等分1本取り(10等分ずつで色を変えて)、赤道あり)。 補助線を入れるので、土台に馴染む色のNONA糸をご準備ください。クラスで帯も一緒にかがりませんか?
※対面クラスのみ:土台手まりが作れない方は、別途土台手まり(1,600円税別)をご購入いただけます。事前にworkshop @ nonatemari.com までお問い合わせください。
【定員】対面6名、オンラインは定員なし
【オンラインクラス】zoomで授業を受けられる環境をご用意ください。スマートフォンは画面が小さいのでタブレット端末またはPCがお勧め。授業3日前に資料及び当日のzoomリンクをお送りいたします。
【キャンセルについて】
キャンセルは1日前まで可能です。クラスの開始時間から起算して1日前までキャンセルが可能です。
例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月26日午前10時
・それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。
【2月POP-UP】三つ蝶の手まり(西荻窪・オンライン開催)
2月末は少しずつ春の訪れを感じる気候となりますでしょうか。
二十四節気の啓蟄間近なとき。春を待ちながら手まりに蝶々を飛ばしませんか?
3羽の蝶が向かい合いながら飛ぶ「三つ蝶」の手まりです
オンラインクラスは実施3日前に資料やzoom情報をメールでお送りいたします。
オンラインクラスは録画し、アーカイブでも受講できるような形で動画を保存します。
【日程】
2月28日(金)10:00-13:00 @NONA西荻窪
2月28日(金)14:00ー17:00@オンライン(zoom使用)
オンラインクラスは、クラスを録画し、復習ができるように参加者だけが見える形でアーカイブ動画を残します。
【講師】もっちー
【クラス】全1回
【所要時間】3時間
【対象】初心者・経験者
【参加費】5,500円(税込) ※材料費(糸)別途 ※回数券にてご予約ください。
【準備するもの】糸切りはさみ、メジャー、頭が丸いまち針20本程度、手まり針、NONA糸(あまり糸でOK)、土台手まり(もみ殻42グラム24センチ円周、8等分組み合わせ(1本どり土台に馴染む色)赤道あり、帯なし)。必要糸束は、蝶2束、フレーム3束です。
※オンライン手まりクラスはご自身で土台手まりのご用意ができる方のみご参加ください。
【定員】対面6名、オンラインの定員なし
【キャンセルについて】
キャンセルはクラス開始時間の24時間前まで可能です。クラスの開始時間から起算して1日前までキャンセルが可能です。
例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月24日午前10時 ・それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。
【3月POP-UP】つばきの手まり(西荻窪・オンライン開催)
春を告げる花とも言われる椿。静かに佇む姿はとても絵になりますね。
初心者の方にもお楽しみいただける手まりです。
みんなで椿を咲かせましょう。
オンラインクラスは、録画をし、実施3日前に資料やzoom情報をメールでお送りいたします。
【日程】
3月30日(日)10:00-13:00 @西荻窪NONA
3月30日(日)14:00-17:00 @オンライン(zoom使用)
【講師】もっちー
【クラス】全1回
【所要時間】3時間
【対象】初心者・経験者(オンライン手まりクラスは土台手まりが作れる方のみご参加いただけます。)
【参加費】5,500円(税込) ※材料費(糸)別途 ※回数券にてご予約ください。
【持ち物】糸切りはさみ、メジャー、頭が丸いまち針10本程度(当日購入可能)、手まり針(当日購入可能)、NONA糸(当日購入可)、土台手まり(もみ殻42グラム24センチ円周。10等分赤道あり帯なし2本どり。土台に馴染む色で。土台手まりの色は少し見えます。)。
※ご自身で土台手まりのご用意が難しい方は、地割済み土台手まり(2,200円税込)をご購入いただけますので、ご予約後に、①お名前②お好みの土台手まりの色を記載して workshopあっとまーくnonatemari.com までメールをお送りください。
【定員】6名
【キャンセルについて】
キャンセルは1日前まで可能です。クラスの開始時間から起算して1日前までキャンセルが可能です。
例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月26日午前10時
・それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。
NONA KAL | TOMO プルオーバーを編もう!(ゼロからknittingクラスからの継続者対象)
#nonakal2024 #nonatomopullover
こちらはゼロからKnittingクラスからの継続者対象のKALになります
TOMO
Top-down Raglan Pullover
トップダウンで編むラグランプルオーバー
NONAが提案する「はじめてのセーター」は、着心地のよいラグラン・プルオーバー。
自分の好きな毛糸と色と形で編むシンプルなプルオーバーのセーターは、編む過程がシンプルで楽しい、着て心地良いを目指しました。
着心地よいセーターは、自然と自身を美しく見せてくれます。
「友だちに会いに行くときに着ていきたいセーターをつくったのよ。」とデザイナー、よしこ。
このプルオーバーの名前「TOMO」がその一言から誕生しました。
サイズも1・2と用意しました。
このセーターはランブイエメリノウールで編むのでとても仕上がりが軽いです。
今年新発売のNONAオリジナル・シルクモヘアも引き揃えると、さらに特別な仕上がりになります。
去年のRITTO、RITTO RUFFLEを編んだ方なら、トップダウンで上から下へ輪針で編み進めていくTOMOはRITTOの発展版です。
【参加条件】
ゼロからknittingクラスからの継続者対象
【仕上がり寸法】
サイズ 1 (2)
身幅:54 (63) cm
着丈:前 53 (56) cm, 後 63 (66) cm
前身頃:脇下 24 (22) cm
後身頃:脇下 34 (32) cm
袖:脇下 38 (32) cm
腕周り: 21 (23) cm
【ゲージ】
21目 X 32段 = 10cm メリヤス編み
【持ち物】
・指定糸:NONA ランブイエメリノウール 100g / かせ、(約270m / 約100g)
糸量 サイズ1:約370g(4かせ)、 サイズ2:約420g(5かせ)
・使用針:JP6号 輪針60cmと80cm (マジックループなら80cmのみ)
JP4号 輪針60cm(衿、裾、袖口ゴム編み用)
※ 正しいゲージがとれるサイズの針を選ぶ
・ 道具:別鎖の作り目用のあまり糸と7号程度のかぎ針、マーカー5個、とじ針
【事前準備】
毛糸を準備して、ゲージを編む。
正しいゲージが取れるように針のサイズを調整してください。
【所要時間】
3時間
【定員】
6名
【講師】
よしこ
【参加費】
事前に別途必要な量の指定糸を購入していただきます。
・NONAランブイエメリノウール1かせ: 4300円(税抜)
・シルクモヘア1かせ: 4600円(税抜)※モヘアを引き揃えたい場合のみ
・レシピは参加費に含まれます。
・参加費 1回につき5500円(税込)回数券をご購入の上お支払いください。3回券だとお得になります。
1・回数券(3回券)15,675円(税込)
購入から180日間の日程で開催されるクラスのご予約が可能です。クレジット決済の1回分の予約よりも少しお得な料金となっています。購入は【こちら】から。
回数券が残っている間は期限の月末まで有効とし、オンラインショップ及び西荻窪店舗でのクラス以外の日程のお買い物についてもNONA糸、NONA細糸が10%OFFになるクーポンコードをNONAから毎月月末にメールにて配布しています。
一番お得でスケジュールの融通も利きやすいのでオススメです!
【キャンセルについて】
キャンセルはクラスの24時間前まで可能です。
例:2月27日午前10時のクラス→キャンセル最終受付2月26日午前10時まで
※それ以降は返金がありませんので、ご注意ください。
*ご予約に際し、スマートフォンやタブレット端末をご利用の方はiOSを最新にアップデートしてください。
●当日のクラスのキャンセルなどの連絡先
当日やむなくクラスをキャンセルされる場合(回数券は消費されてしまいます)や遅刻をされる場合、インスタグラムDMでの連絡は見逃すのでお控えください。
特に朝10時からのクラスは電話がつながらないので、みなさまからのご連絡は
workshopアットマークnonatemari.com (アットマークを@に変換してください)
までメールにてお願いいたします。
・・・・・・・・・・
KAL(カル)
… "Knit Along" 「一緒に編もう」の略。
SNS上で、同じパターンやテーマに基づいて編み物に参加し、途中経過を見せ合ったり完成報告したりしながら、編み物を楽しむ時間を共有しようというコミュニティ活動のこと。
もともとはオンライン上で生まれた造語のようで、現在はオンラインから生まれたリアルコミュニティも数多く存在する。
一人でこもる編み物の時間を世界中の誰かとシェアすることで、新たなデザインや個性に触れるきっかけ、創作意欲につながる活動を目指す。
NONAでは一緒に編むKALをやります。
#nonatomopullover #nonakal2024 で作品投稿してつながろう。
【最新のクラス情報について】
インスタグラムにて、新しいスケジュールやクラスに関連する情報をいち早く発信しますので、是非チェックしてみてください。
インスタグラムは こちら
【NONA Temari & Natural Dye】
〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-21-7
JR西荻窪駅南口から徒歩4分