予約サービス

作業スペース利用・機材利用
作業スペース利用と機材利用(通常利用のみ)のお申し込みページです。

ご予約に関する注意事項
受付開始:10日前から
受付締切:10時間前まで
日程変更:予約日時の10時間前まで
キャンセル:予約日時の10時間前まで


施設をはじめてご利用される方へ
当施設ではじめてご利用される場合は、会員登録が必要となります。 ご予約の際に必要事項をご記入の上、ご利用日当日にスタッフより施設のご案内をさせていただきます。
※ 会員登録の際、同じメールアドレスで複数の登録はできません。

機材講習が必要な機材のご予約について
当施設で機材講習が必要な機材をはじめてご利用される際は、機材講習の受講が必要なります。
こちらのページからはお申し込みができません。
下記URLのページよりご希望の機材メニューをお選びいただき、機材講習のご予約をお願いいたします。


◯ 講習が必要な機材
レーザー加工機・3Dプリンタ・カッティングマシン・シルクスクリーン製版機・ジグソー・トリマー
※ 上記機材は「作業スペース+機材利用」のメニューをお選びいただき、ご予約をお願いいたします。


大判プリンタをはじめてご利用になる方へ
大判プリンタをはじめてご利用になる場合は、ご利用前に機材の使い方のご説明(15分ほど)させていただきます。
そのためお時間に余裕を持ってご予約いただだけますと幸いです。
※ご説明のお時間も作業スペース利用料は発生いたします。


ミシンをはじめてご利用になる方へ
ミシンをはじめてご利用になる場合は、ご利用前に機材の使い方のご説明(15分ほど)させていただきます。
そのためお時間に余裕を持ってご予約いただだけますと幸いです。
※ご説明のお時間も作業スペース利用料は発生いたします。


ご利用の際の注意事項
・作業スペースや機材を気持ちよくシェアしていただくために、初回利用時や機材講習の際にご案内する利用のお約束はお守りください。
・講習受講後の、機材操作はご自身で行ってください。ケガや加工ミスはお客様のご責任となります。
・ご予約をご友人間、ご利用者さま間で譲ることや、1回のお申し込みで複数人のご利用予約はできません。必ずお一人さまごとにご予約をお願いいたします。
・予約時間を10分過ぎてもご連絡がない場合は、予約をキャンセルいたします。

予約をキャンセルしたい場合 
> 前日までのキャンセル
 予約完了の際に送られたメールから、キャンセルの手続きができます。

> 当日のキャンセル
 メールにて必ずご連絡ください。 連絡なしのキャンセルが複数回に渡って続く場合は、当店のご利用をお断りさせていただく場合がございます。 
【講習会】ジグソー・トリマー機材講習
ジグソー・トリマーの機材講習受講のお申し込みページです。
※ 当施設ではじめてジグソー・トリマーをご利用される際は、必ずこちらの機材講習をご受講ください。

【対象】
おとな会員・ティーン会員(中学生以上)

【託児サービス】
講座をご受講の方は、おひさまテラス内のベビーキャンプ(託児サービス)をご利用可能です。 詳しくはおひさまテラスwebサイトをご覧ください。

【こども会員(小学生)のご同伴について】
機材講習は、機材の使い方を習得するための技術講習です。ものづくり体験会ではありません。 そのため、こども会員の方が機材講習を受講したり、作業を体験することはできません。 こども会員ご同伴の場合、お子様はお静かにご見学いただくか、作業スペース内で工作を楽しんでお待ちいただくこととなります。 その場合、こども会員の基本利用料がかかります。何卒ご了承ください。



◆ 受講時の注意事項
 ・講習中のご自身の加工作業は行なえません。受講日時以降のお日にちでジグソー・トリマー利用のご予約をお願いいたします。


◆ 機材講習について
 当施設で機材講習が必要な機材をはじめてご利用される際は、機材講習の受講が必要なりますので必ずこちらでご予約をお願いいたします。

  ◯ 機材講習が必要な機材
    レーザー加工機・3Dプリンタ・家庭用ミシン・職業用ミシン・ロックミシンカッティングマシン・シルクスクリーン製版機・ジグソー・トリマー ・ディスクグラインダー


◆ 注意事項
 ・作業スペースや機材を気持ちよくシェアしていただくために、初回利用時や機材講習の際にご案内する利用のお約束はお守りください。
 ・講習受講後の、機材操作はご自身で行ってください。ケガや加工ミスは当施設では責任を負いかねます。
 ・ご予約をご友人間、ご利用者さま間で譲ることや、1回のお申し込みで複数人のご利用予約はできません。必ずお一人さまごとにご予約をお願いいたします。
 ・予約時間を10分過ぎてもご連絡がない場合は、予約をキャンセルいたします。
 

◆ 施設をはじめてご利用される方へ 
 当施設ではじめてご利用される場合は、会員登録が必要となります。ご予約の際に必要事項をご記入の上、ご予約ください。
 初回ご利用時に、スタッフより当施設ご利用方法のご案内をさせていただきます。
 ※ 会員登録の際、同じメールアドレスで複数の登録はできません。


◆ 予約をキャンセルしたい場合

 > 前日までのキャンセル
  予約完了の際に送られたメールから、キャンセルの手続きができます。

 > 当日のキャンセル
  メールにて必ずご連絡ください。
  連絡なしのキャンセルが複数回に渡って続く場合は、当店のご利用をお断りさせていただく場合がございます。 
【event】クラフトルーム見学ツアー!
「クラフトルームでなにができるの?」「利用する前に見学してみたい!」 そんな方に向けて、クラフトルームの見学ツアーを開催しています。OPEN前の1時間をたっぷり使って、クラフトルームをご案内します!



●説明会の内容

1.クラフトルームってどんな場所?
スペースの使い方や、置いてある機材や道具をご紹介します。

2.みんなはなにをつくっているの?
実際にスペースを使う人がどんなものをつくっているのかご紹介します。おうちのDIY、だれかへのプレゼント、お子さまの工作など、さまざまな事例をピックアップしています。

3.機材が動くところをみてみよう!
レーザー加工機、3Dプリンタ、カッティングマシンなどのデジタル工作機材が動いているところを見てみよう! 実際に動いているところを見ると、「こんなこともできそうー!」という想像と妄想がむくむく膨らんできますよ。



【概要】

開催日時:申し込みページの予約日時に記載

場所:おひさまテラス内 クラフトルーム

参加費:無料  ※小学生以下のお子さまは必ず保護者の方同伴でご参加ください。

定員:10名

【キャンセルについて】
お申し込み後に、止むを得ずキャンセルが発生する場合には、必ずご本人様がご連絡ください。当方からの電話確認かメールでの返信をもって、キャンセル完了となります。


【お問い合わせ】 ご質問・ご不明点などがございましたらお気軽にご連絡ください。
メール:craft@ohisama-terrace.jp
【講座】3Dプリンタのための3D CAD講座
クラフトルームにある3Dプリンタを活用するための、3D CADの基本を学ぶ教室です。
3Dプリンタは、壊れてしまったカメラのレンズキャップや、クッキー型など実用的なアイテムをつくれる機材!
今回は、「Thinkercad」というソフトをつかって基本操作や設計の仕方、3Dプリントするための基礎知識を学び、最後にデータづくりの実践も行います。

3Dプリンタに興味がある!3D CADの基礎知識を学びたい!そんな方にオススメの講座です。
デジタル工作に長けた講師が丁寧にお教えします。


【講座内容】
・10:00-12:00 講習①
・12:00-13:00 お昼休憩
・13:00-14:30 講習②
・14:30-16:00 データづくりの実践・質疑応答

【対象】
おとな会員・ティーン会員(中学生以上)

【持ち物】
・「Tinkercad(無料)」をインストールしたパソコン
・マウス(ソフトの性質上、マウスでの操作を推奨いたします)
・筆記用具

【託児サービス】
講座をご受講の方は、おひさまテラス内のベビーキャンプ(託児サービス)をご利用可能です。
詳しくは下記おひさまテラスwebサイトをご覧ください。
https://ohisama-terrace.jp/floormap/babycamp/

【お問い合わせ】
ご質問・ご不明点などがございましたらお気軽にご連絡ください。 メール:craft@ohisama-terrace.jp
【 workshop】簡易金継ぎワークショップ
金継ぎは壊れた器を修復する日本の伝統的な技法です。本来は本漆を使い、時間をかけてなおす敷居の高い技法ですが、「簡易金継ぎ」は誰もがこの金継ぎを楽しめるものです。 お家にある割れてしまったり欠けてしまった器を壊れる前よりもっと素敵になおすことができます。お気に入りのお皿やカップが割れてしまった方、捨てずになおしてみませんか?

器について

ワークショップ内でなおせる器は、割れてる場合は1つ、口が欠けている場合は2つまでです。
(割れている器と欠けている器の両方を直すことはできません。)

割れている場合は、本体を合わせて〈破片が3つまで〉の器になります。 4つ以上の器は修復が困難なこと、また時間内での修復が難しいためお断りさせていただきます。

なおす器は、直径が20cm以下のもので、陶器もしくは磁器に限らせていただきます

器はご自身でお持ちください

「ひび割れ」は器の状態によって参加の可否が変わります
①機能的に問題はなく、見た目だけ気になる場合
→参加できます。
②機能的に問題がある場合(液体等が漏れてくる)
→ひび割れの部分を綺麗に割ってご参加ください。

【概要】

対象年齢:中学生以上

持ち物: ・なおしたい器 ・汚れても良い服装、エプロン

【託児サービス】
講座をご受講の方は、おひさまテラス内のベビーキャンプ(託児サービス)をご利用可能です。
詳しくは下記おひさまテラスwebサイトをご覧ください。
https://ohisama-terrace.jp/floormap/babycamp/

【講習会】レーザー加工機機材講習(Adobe Illustrator操作必須)
レーザー加工機の機材講習受講のお申し込みページです。
※ 当施設ではじめてレーザー加工機をご利用される際は、必ずこちらの機材講習をご受講ください。

【対象】
おとな会員・ティーン会員(中学生以上)

【託児サービス】
講座をご受講の方は、おひさまテラス内のベビーキャンプ(託児サービス)をご利用可能です。 詳しくはおひさまテラスwebサイトをご覧ください。

【こども会員(小学生)のご同伴について】
機材講習は、機材の使い方を習得するための技術講習です。ものづくり体験会ではありません。
そのため、こども会員の方が機材講習を受講したり、作業を体験することはできません。
こども会員ご同伴の場合、お子様はお静かにご見学いただくか、作業スペース内で工作を楽しんでお待ちいただくこととなります。
その場合、こども会員の基本利用料がかかります。何卒ご了承ください。



◆ 受講時の注意事項  
・講習中また当日中のご自身の加工作業は行なえません。受講日以降のお日にちでレーザー加工機利用のご予約をお願いいたします。  
・レーザー加工機のデータ作成は、Adobe Illustratorの操作環境が必要となります。
・講習時の説明も上記ソフトの操作ができる方向けになりますので、未経験の方は当施設で開講しているAdobe Illustratorの講習をご受講いただくことをオススメします。


◆ 機材講習について
 当施設で機材講習が必要な機材をはじめてご利用される際は、機材講習の受講が必要なりますので必ずこちらでご予約をお願いいたします。

◯ 機材講習が必要な機材
レーザー加工機・3Dプリンタ・家庭用ミシン・職業用ミシン・カッティングマシン・シルクスクリーン製版機・ジグソー・トリマー ・ディスクグラインダー


◆ 注意事項
 ・作業スペースや機材を気持ちよくシェアしていただくために、初回利用時や機材講習の際にご案内する利用のお約束はお守りください。
 ・講習受講後の、機材操作はご自身で行ってください。ケガや加工ミスは当施設では責任を負いかねます。
 ・ご予約をご友人間、ご利用者さま間で譲ることや、1回のお申し込みで複数人のご利用予約はできません。必ずお一人さまごとにご予約をお願いいたします。
 ・予約時間を10分過ぎてもご連絡がない場合は、予約をキャンセルいたします。
 

◆ 施設をはじめてご利用される方へ 
 当施設ではじめてご利用される場合は、会員登録が必要となります。ご予約の際に必要事項をご記入の上、ご予約ください。
 初回ご利用時に、スタッフより当施設ご利用方法のご案内をさせていただきます。
 ※ 会員登録の際、同じメールアドレスで複数の登録はできません。


◆ 予約をキャンセルしたい場合

 > 前日までのキャンセル
  予約完了の際に送られたメールから、キャンセルの手続きができます。

 > 当日のキャンセル
  メールにて必ずご連絡ください。
  連絡なしのキャンセルが複数回に渡って続く場合は、当店のご利用をお断りさせていただく場合がございます。 
【講習会】シルクスクリーン製版機 機材講習(プリント体験付)
シルクスクリーン製版機の機材講習受講のお申し込みページです。 製版手順から印刷するときのコツまで、実際にプリント体験をしていただきながら学んでいただけます。
※ 当施設ではじめてシルクスクリーン製版機をご利用される際は、必ずこちらの機材講習をご受講ください。



【対象】
おとな会員・ティーン会員(中学生以上)

【託児サービス】
講座をご受講の方は、おひさまテラス内のベビーキャンプ(託児サービス)をご利用可能です。 詳しくはおひさまテラスwebサイトをご覧ください。

【こども会員(小学生)のご同伴について】
機材講習は、機材の使い方を習得するための技術講習です。ものづくり体験会ではありません。 そのため、こども会員の方が機材講習を受講したり、作業を体験することはできません。 こども会員ご同伴の場合、お子様はお静かにご見学いただくか、作業スペース内で工作を楽しんでお待ちいただくこととなります。 その場合、こども会員の基本利用料がかかります。何卒ご了承ください。



◆ 受講時の注意事項
 ・当日は、インクを使用しますので汚れてもよい服装でお越しください。

◆ 機材講習について  
当施設で機材講習が必要な機材をはじめてご利用される際は、機材講習の受講が必要なりますので必ずこちらでご予約をお願いいたします。  

 ◯ 機材講習が必要な機材    
レーザー加工機・3Dプリンタ・家庭用ミシン・職業用ミシン・カッティングマシン・シルクスクリーン製版機・ジグソー・トリマー ・ディスクグラインダー

◆ 注意事項  
・作業スペースや機材を気持ちよくシェアしていただくために、初回利用時や機材講習の際にご案内する利用のお約束はお守りください。  
・講習受講後の、機材操作はご自身で行ってください。ケガや加工ミスは当施設では責任を負いかねます。  
・ご予約をご友人間、ご利用者さま間で譲ることや、1回のお申し込みで複数人のご利用予約はできません。必ずお一人さまごとにご予約をお願いいたします。  
・予約時間を10分過ぎてもご連絡がない場合は、予約をキャンセルいたします。  

◆ 施設をはじめてご利用される方へ   
当施設ではじめてご利用される場合は、会員登録が必要となります。ご予約の際に必要事項をご記入の上、ご予約ください。  
初回ご利用時に、スタッフより当施設ご利用方法のご案内をさせていただきます。  
※ 会員登録の際、同じメールアドレスで複数の登録はできません。

◆ 予約をキャンセルしたい場合  
> 前日までのキャンセル   
予約完了の際に送られたメールから、キャンセルの手続きができます。  

> 当日のキャンセル   
メールにて必ずご連絡ください。
連絡なしのキャンセルが複数回に渡って続く場合は、当店のご利用をお断りさせていただく場合がございます。 

おひさまテラス クラフトルームの基本情報

住所
〒289-2511 千葉県旭市イ4337番地1 イオンタウン旭 2階
マップで見る