予約サービス

[住民優先枠]三太郎線夜間利用(令和5年度年末年始)
住用町在住の地元住民(ガイド事業者を除く)優先ページです。
※設定日2日前の正午までに住民優先枠の予約が入らない場合は「一般開放」し、全ての利用者が予約可能となります。(例:12/26の枠は、12/24の正午からはすべての利用者が予約可能です)

■令和5年年末年始実証実験として住民優先枠を設けました。効果検証のため、終了後のアンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

・12/26(火)19:00(東側入口)

・12/27(水)20:00(西側入口)

・12/28(木)21:00(東側入口)

・12/29(金)19:30(西側入口)

・12/30(土)20:30(西側入口)

・12/31(日) 19:00(東側入口)

・1/1(月) 20:00(東側入口)

・1/2(火) 21:00(西側入口)

・1/3(水) 19:30(東側入口)

・1/4(木) 20:30(西側入口)

・1/5(金) 21:00(東側入口)

・1/6(土) 20:00(西側入口)

・1/7(日) 19:00(東側入口)

■また、実験期間中は、予約1枠につき車両2台の通行が可能です。2台の利用は、1家族とその親族のみ対象となります。
2台通行の場合、車両同士は極力離れずに通行しつつ、道路の状況に応じた安全な車間距離を確保してください。
車両2台の場合、石原栄間線の通行はなるべく避け、通行する場合は、安全に十分に注意してください。

▼【予約・スケジュール】ボタンから予約に進む前に、以下をご確認ください!

奄美大島の市道三太郎線(旧国道)周辺では、希少な野生動物の保護と質の高い利用の両立を目指して、次の夜間利用ルールを設けています。

○市道三太郎線:本サイトでの事前予約制により夜間の通行台数を1時間4台に制限(東西入口から30分おきに1台ずつ)。
○市道スタル俣線(三太郎線から分岐):夜間の通行自粛をお願いします。

※Uターンは特定区間の混雑の原因となりますので、行わないでください。
※仮予約、無断キャンセルは他の方の迷惑になるので、絶対に行わないでください。
※車同士の距離を保ち、野生動物観察の機会を増やすため、決められた入口から予約時間の前後5分以内に利用を開始してください。

※注意事項

①予約情報の氏名は、グーグルカレンダーとの連携により公開されます。一般の方は個人情報保護の観点から、予約情報は本名ではなく以下のようにご入力ください。(※一般の方の氏名は、公開されない記入欄を別途ご用意しています。)
「姓」欄:“一般”
「名」欄:“利用”

また、Coubicアカウントをお持ちの一般の方は、ログインした状態で予約すると、アカウントの情報が自動入力されますのでご注意ください。

② 予約車両の照合のため、予約時に車両ナンバーの登録をお願いしています。予約時点で利用される車両ナンバーが不明の方は後から登録できます。予約通知メール に記載された以下のURL(グーグルアンケートフォーム)から車両ナンバーを登録してください。

https://forms.gle/Pizc1T4PD5vma2cn9
[東側入口]三太郎線夜間利用
実証実験のお知らせ
実証実験期間の利用状況を踏まえ、次の2点について、ルールの変更を検証します。

①「住民優先枠」を1日1枠設けます。
→利用ピーク期に地元住民の利用機会を確保するためです。
住民優先枠の予約の仕方については、以下のマニュアルをご参照ください。
https://kyushu.env.go.jp/okinawa/content/000091537.pdf


②予約1枠に2台までの利用を可能とします。
→大人数での利用に対応し、一事業者による複数枠の占有を回避することを目的としています。

【実証実験期間】令和5年12月26日(火)~令和6年1月7日(日)
上記期間に利用する方で、2台での利用を希望する場合は、予約の際に2台分の車両ナンバーを登録してください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

▼【予約・スケジュール】ボタンから予約に進む前に、以下をご確認ください!

■奄美大島の市道三太郎線(旧国道)周辺では、希少な野生動物の保護と質の高い利用の両立を目指して、次の夜間利用ルールを設けています。

○市道三太郎線:本サイトでの事前予約制により夜間の通行台数を1時間4台に制限(東西入口から30分おきに1台ずつ)。
※Uターンは特定区間の混雑の原因となりますので、行わないでください。
○市道スタル俣線(三太郎線から分岐):夜間の通行自粛をお願いします。
○夜間の動物観察に不慣れな方は、ガイド利用(有料)を推奨します。ガイドの同行により安全に通行することができ、また多くの生き物が観察できます。

※三太郎線は約10㎞の区間です。観察時間の目安は1時間半~2時間です。(観察時間に制限はありません。)          ※車を降りて観察する際には、他の車やハブ等に十分注意してください。                           ※仮予約、無断キャンセルは他の方の迷惑になるので、絶対に行わないでください。

※予約にあたっての注意事項

①本予約情報は、グーグルカレンダーとの連携により公開されます。
一般の方の個人情報保護の観点から、予約情報は本名ではなく以下のようにご入力ください。(※一般の方の氏名は、公開されない記入欄を別途ご用意しています。)

●ガイド事業者の方
「姓」欄:事業者名
「名」欄:氏名

●ガイド以外(一般利用)の方
「姓」欄:“一般”
「名」欄:“利用”

また、Coubicアカウントをお持ちの一般の方は、ログインした状態で予約すると、アカウントの情報が自動入力されますのでご注意ください。
※アカウントをお持ちの方は、ご自身のアカウントで他の方の予約を入れることは避けてください。

②車同士の距離を保ち、野生動物観察の機会を増やすため、決められた入口から予約時間の前後5分以内に利用を開始してください。

③予約車両の照合のため、予約時に車両ナンバーの登録をお願いしています。予約時点で利用される車両ナンバーが不明の方は後から登録できます。予約通知メール に記載された以下のURL(グーグルアンケートフォーム)から車両ナンバーを登録してください。

https://forms.gle/Pizc1T4PD5vma2cn9

ウェブブラウザによっては回答ページを開けない場合があります。(ブラウザは、Google Chrome や Safari の使用を推奨します。)回答ページを開けない場合は、メールにて以下のようにご連絡ください。
[宛先]amami.santarou.yoyaku@gmail.com
[件名]車両ナンバー登録
[内容]予約日時、入口(東/西)、車両ナンバー
[西側入口]三太郎線夜間利用
実証実験のお知らせ
実証実験期間の利用状況を踏まえ、次の2点についてルールの変更を検証します。

①「住民優先枠」を1日1枠設けます。 →利用ピーク期に地元住民の利用機会を確保するためです。
住民優先枠の予約の仕方については、以下のマニュアルをご参照ください。
https://kyushu.env.go.jp/okinawa/content/000091537.pdf

②予約1枠に2台までの利用を可能とします。 →大人数での利用に対応し、一事業者による複数枠の占有を回避することを目的としています。

【実証実験期間】令和5年12月26日(火)~令和6年1月7日(日)
上記期間に利用する方で、2台での利用を希望する場合は、予約の際に2台分の車両ナンバーを登録してください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

▼【予約・スケジュール】ボタンから予約に進む前に、以下をご確認ください!

■奄美大島の市道三太郎線(旧国道)周辺では、希少な野生動物の保護と質の高い利用の両立を目指して、次の夜間利用ルールを設けています。

○市道三太郎線:本サイトでの事前予約制により夜間の通行台数を1時間4台に制限(東西入口から30分おきに1台ずつ)。
※Uターンは特定区間の混雑の原因となりますので、行わないでください。
○市道スタル俣線(三太郎線から分岐):夜間の通行自粛をお願いします。
○夜間の動物観察に不慣れな方は、ガイド利用(有料)を推奨します。ガイドの同行により安全に通行することができ、また多くの生き物が観察できます。

※三太郎線は約10㎞の区間です。観察時間の目安は1時間半~2時間です。(観察時間に制限はありません。)          ※車を降りて観察する際には、他の車やハブ等に十分注意してください。                           ※仮予約、無断キャンセルは他の方の迷惑になるので、絶対に行わないでください。

※予約にあたっての注意事項

①本予約情報は、グーグルカレンダーとの連携により公開されます。
一般の方の個人情報保護の観点から、予約情報は本名ではなく以下のようにご入力ください。(※一般の方の氏名は、公開されない記入欄を別途ご用意しています。)

●ガイド事業者の方
「姓」欄:事業者名
「名」欄:氏名

●ガイド以外(一般利用)の方
「姓」欄:“一般”
「名」欄:“利用”

また、Coubicアカウントをお持ちの一般の方は、ログインした状態で予約すると、アカウントの情報が自動入力されますのでご注意ください。
※アカウントをお持ちの方は、ご自身のアカウントで他の方の予約を入れることは避けてください。

②車同士の距離を保ち、野生動物観察の機会を増やすため、決められた入口から予約時間の前後5分以内に利用を開始してください。

③予約車両の照合のため、予約時に車両ナンバーの登録をお願いしています。予約時点で利用される車両ナンバーが不明の方は後から登録できます。 予約通知メールに記載された以下のURL(グーグルアンケートフォーム)から車両ナンバーを登録してください。

https://forms.gle/Pizc1T4PD5vma2cn9


ウェブブラウザによっては回答ページを開けない場合があります。(ブラウザは、Google Chrome や Safari の使用を推奨します。)回答ページを開けない場合は、メールにて以下のようにご連絡ください。
[宛先]amami.santarou.yoyaku@gmail.com
[件名]車両ナンバー登録
[内容]予約日時、入口(東/西)、車両ナンバー

奄美大島・三太郎線周辺における夜間利用事前予約システムの基本情報

営業時間

月〜金 00:00 - 23:59

土・日 00:00 - 23:59