匿名のユーザー 男性 | 70代
暑い中、いつも的確なご指導ありがとうございます。翌日、練習したところ少し良くなった気がしました。次の機会にもよろしくお願いします。
蒸し暑い中、ご参加頂きありがとうございました。
練習場とコースでは、気持ちが違うのでスイングも違ってきます。
練習場ではスイングの精度を上げましょう。
そして、コースと同じ気持ちで打つ練習もしていきましょう!
例えば、グリーンに10球連続してオンさせるなど
匿名のユーザー
久しぶりのレッスンでしたが修正して頂き方向性が良くなり良かったです。他にも修正点は有りますが一つずつ積み重ねて行きたいです。
また、宜しくお願い致します。
良いお天気で最高のゴルフ日和でしたね。
構えた時の身体の向きはとても大切ですが、
一人ではわからないゴルファーがほとんどです。
同伴者のプレーを見ることで気づくことがあります。
一つずつ正確に改善していきましょう!
また、ご参加ください。
2025年05月28日匿名のユーザー
毎回参加させていただくたびに新たな気づきと、まだまだ獲得できていない課題の気づきをいただくことができる機会です。
また、他の方のスイングとそれにかかる解説とアドバイスがとても参考になります。
個人レッスンにはないラウンドレッスンの価値というか学びの場になっています。
リピートご参加頂き、ありがとうございます。
毎回、前回の課題を改善して参加されて素晴らしいです!
行動されているから課題に気付かれるのが早いです。
ラウンドレッスンの良いところは、
他人のミスの原因が良くわかることです。
ただし、改善方法に個体差があるので
あなたのタイプに合った方法をお伝えします。
次回、ご参加をお待ちしています。
匿名のユーザー 女性 | 50代
ご指導頂きありがとうございます。
「できるかも!?力を打球に伝えられそう!」そう思えるレッスンでした。
一つ一つの動きを丁寧に、分解してお伝えくださるので、とってもわかりやすいです。
また、動画とポイントをフィードバックしていただけるので、復習がてき、助かっております。
ありがとうございました。
高評価、ありがとうございます😊
できるイメージが描ければ、大丈夫です!
動画を見ながら、正しく身体を動かしましょう。
(身体を動かす順番も大切です)
定期的にチェックする為にご参加下さいね。
2025年05月03日匿名のユーザー 女性 | 50代
今日は楽しいレッスンをありがとうございました。
コーチのご指導のおかげで色々と気付きがありました。
・パターは二等辺三角形で距離と傾斜を見て、ホール手前を狙う
・振り子のスイング
・ユーティリティのアプローチ
・どこを狙って打つか、グリーンを狙わない戦略
などなど…
これらに気を付ければスコアアップ出来そうな気がしてきました(笑顔)
まだまだスイングも安定せず、ティーショットもバンカーも思うように打てませんが、少しずつ楽しみながら上手くなりたいです。
またご指導よろしくお願いします🏌️♀️
レビュー、ありがとうございます。
たくさんお気づき頂き、良かったです。
気づかないと改善しません。
一度に、全部改善しませんが、
1個ずつ楽しみながら良くしていきましょう!
応援します。
2025年04月27日匿名のユーザー 女性 | 50代
初めてのラウンドレッスン、ありがとうございました。
天気が良くて気持ち良かったです。練習場とはまた違って、実践しないと聞けないような事も教えていただけたので良かったです。またお願いします。
ご参加、ありがとうございまいた。
ゴルフ場は気持ちが良い場所です。(非日常を感じます)
ゴルフは練習場でしか出来ないこと
コースでしか出来ないことがあります。
実践も大事なので、またご参加ください。
2025年04月27日匿名のユーザー 男性 | 70代
今日も楽しくラウンド出来ましたし、新しい発見もあってよかったです。右足を引いたスイング、グリップエンドが体の中心をさすスイングは今後の練習の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
リピートご参加頂き、ありがとうございました。
ゴルフは道具(ゴルフクラブ)を扱いゲームをします。
道具を正しく扱うことで、道具が良い仕事をしてくれます!
正しく扱うためには、原理原則があります。
が、欲が出過ぎると間違った扱い方をしてしまします。
次回ご参加の時、練習の成果を楽しみにしています。
2025年04月01日匿名のユーザー 男性 | 10代以下
いつも、丁寧なご指導をいただきありがとうございます。
今日のご指導ポイントをメモします。
•#1ホールでのバンカーショット→力に頼り打ち込み過ぎ。ヘッドを滑らせるように打つこと。
•#8ホールでのバンカーショット→フォローをどこまで出すかを想定して打つこと⇨グリップが左胸の前にくるまで大きくとる。
•#8ホールでのティーショットのアドレス(目標方向)→左の谷•林のOBを怖がり過ぎずに目標方向を設定すること(右過ぎてもOB!)
•#1ホールでのセカンドショット(ミドルアイアン#8i)→アドレスは、飛球線に平行に両足つま先を構える。=相当左に向いたように感じるのがちょうど良いくらいの方向になっている。
•#6ホールでのカラー付近からのアプローチ→転がすか上げるかの判断は、目標(ボールの落とし所)を良く考えること。転がしで打てる方がアプローチでは、上げるより易しい。
•左足上りでのセカンドショット(#UT,ミドルアイアン)でのアドレス→①左足をおく②右足から開く③左足を開く④アドレスを作って素振りをしてみる→芝にヘッドが触れるところがボールの位置とみて、アドレスを調整(ボールの位置) #両肩の線が傾斜に平行に立つのではなく、地球の中心に対する垂線に直角。
リピートご参加ありがとうございます。
回数を重ねるごとに改善が見られ
フルスイングが安定してきましたね!
毎回、アウトプットされて素晴らしいです。
アウトプットすることで、
・再度ご自身に落とし込むことができる
・課題が見つかり何を練習すると良いのかがわかる
来月もご参加ください。
2025年03月27日匿名のユーザー 女性 | 50代
本日もわかりやすいレッスンをありがとうこざいました。動画で解説していただいた経験は今までなかったので、目で見る事で更によくわかりました。またお願いします。
リピートご参加頂き、ありがとうございます。
スイング動画に線を引くと、自覚が無いけど動いているのがわかります。
ご自身が気づかないと改善できないんです。
どうしたら改善できるのか?
アフターと比べると、構え方の大切さがわかります。
正しい構え方、身体の動き、弾道のイメージ
毎回、練習しましょう!
匿名のユーザー 男性 | 60代
本日は生徒二人の贅沢なレッスンでした。
自身のレッスンだけでなく、もうお一方へのレッスンも間近で見聞できより参考になりました。
本日はメンタル強化を課題にアドバイスをいただきました。
やはりラウンドレッスンでしか習得できないものを体験させていただきました。
その場面や内容は沢山ありすぎて記載は省略させていただきますが、次回までの練習課題がはっきりすることで練習内容の向上にも繋がっています。
リピート参加頂き、ありがとうございます。
ご参加ごとに前回の課題を改善されていて、素晴らしいです。
これからも定期的にご参加下さい。
よろしくお願いします。
匿名のユーザー 女性 | 50代
言われてる事がわかりやすかった。自分で練習する時に何をしたらいいのかもきちんと教えていただいた。またお願いしたいと思う。
たくさんのレッスンの中から、ユーロサトミ倶楽部を選んで頂き、ご参加ありがとうございました。
できるだけわかる言葉にかえてお話ししています。
わかりやすいとの感想を頂き、嬉しいです。
練習方法をお伝えしましたが、
正しくできているかどうか、チェックにまたレッスンにご参加ください。
匿名のユーザー 男性 | 10代以下
いつも繰り返し丁寧なご指導をありがとうございます。
昨日も以下についてご指導いただきましたので、忘れないようメモいたします。
1)アドレスが右方向を向いてしまう。
頭では理解していても、左方向を向いてアドレスすると気持ち悪さを感じてしまいます。慣れていくしかないのかなと感じます。
左手を右手に載せて上腕の線を飛球線に平行に合わせチェックするようにトライしています。 他に何か良い方法がありましたらご教示いただきましたらありがたいです。
2)パッティング
コツンとインパクトしてしまうことの是正
バックスイングとフォローを同じ振り幅•同じスピードでゆっくりと打つ。インパクトで速く振らない。
ピンまでの距離で振り幅を決める。コツンと打たないようになると距離的にショートするかもしれないので、注意。
3)アプローチ(グリーン周りからの寄せ)
ボールからピンまでの距離、ボールのライ、グリーン周りの形状などから、アプローチの方法をイメージする。(パター、転がし、チップショットなど)
へそ(腰椎)が左右に動くように大きく歩く(歩幅90cm)イメージでスイング。但し頭は動かさないでしっかりボールを見ておく。
バックスイングの切り返しでは、手から打ちに行くのではなく、左腰から始動し、クラブは腰の動きに付いてくるように動く。
フォローでは予定した位置までクラブを振り、インパクト後に飛び過ぎるのを怖がって振るのを止めない。
以上3つのポイントをしっかりと練習して、スコアの向上を目指したいと思います。
中々思うようには行きませんが、 継続は力なり で頑張ります⁉️
リピートご参加、ありがとうございます。
そして、レッスンポイントのアウトプット、素晴らしい👍です。
一度に全てが上手くなりませんが、継続して改善していきましょう!
匿名のユーザー 男性 | 40代
非常に分かりやすく今後の練習の方向性がはっきりしました
タイトな期間でコースに出ますが、教えてもらったことを1つでも体にインプットして楽しんでプレーしたいと思います
ありがとうございました
レッスンにご参加頂き、ありがとうございました。
今回は基本の立ち方、グリップの握り方、構え方をお伝えしました。
楽しくプレーするために
次に、正しい身体の動きとヘッド起動をお伝えしたいです。
次回のご予約をお待ちしています。
2025年01月30日匿名のユーザー 男性 | 10代以下
•最近のラウンドで出たミス(ティーショットDRでのアドレスの方向性の悪さからくる右方向へのOB、
グリーン周りからのPW、AW、SWでのダフリ、トップ、バンカーでのSWで出ず)などが今日もしっかりと出たため、先生からの丁寧な説明、改善指導をいただきとても充実したレッスンとなりました。満足!
•またラウンド前のチップショットエリアでの練習中にもわざわざ寄ってきて指導いただきましたことに感謝です。
•寄せは、へそ(体幹?)とクラブの関係、クラブをゆっくり振ることがポイント。
•バンカーも寄せと類似、高く上げる場合には、フォローで身体が前を向き、クラブが立つこと。
•アドレス時の方向設定、私の場合には、右を向き勝ち。ラウンド中のアドレス方向の確認方法を2つ指導いただいた。
•パットでは、長く傾斜のあるラインでコツンと打ちすぎがある。注意!
#ありがとうございました。
レッスンでは、ミスをたくさんしてくださいね。
ミスした分だけ上達します!
構え、とても大事なので
飛球線に並行に気持ちよく構える事ができるように鍛錬してください。
次回、チェックさせて頂きますね。
2025年01月23日匿名のユーザー 男性 | 60代
本日も沢山のアドバイスをいただきありがとうございました。
自分のイメージと実際がどれだけかけはなれているものか、先生に見ていただいて気づくことがこのレッスンの素晴らしいところです。来月も受講させていただきたいです。
そうなんです。
多くのプレイヤーは、実際の動きと理想の動きの差が大きいです。
この差に気づくか気づかないかで、未来の結果が大きく違ってきます。
今回も気づきがあったとのこと、素晴らしいです!
来月もご参加お待ちしています。
2025年01月23日匿名のユーザー 男性 | 60代
スタンスの重要性がわかりました。でも重心の位置が中々掴めない。体重移動が、全くできないので、更に復習を兼ねて再度レッスンが必要と感じました。
正しい重心位置に毎回立つことは非常に難しいです。
感を摘む為には鍛錬が必要です。
ボールを打って確かめましょう!
2025年01月21日匿名のユーザー 男性 | 60代
適切な、アドバイス頂きました。ただ、レッスン場所まて、距離があるので、受けたくても、なかなかレッスンを受けれない状況を御理解ください。
対面で直接のレッスンは、物理的に難しいですよね。
そこで、オンラインレッスンも実施しています。
Zoomでライブレッスンとメンタルと考え方をお伝えするレッスンプランがあります。
ご興味がありましたらメッセージください。
2025年01月21日匿名のユーザー 男性 | 60代
サービスはじめ、レッスンも、全て、良いです。
とっても嬉しい感想をありがとうございます。
貴方のお役に立てるように
これからもメルマガの内容や文章の書き方など
伝え方など学んでいきます。
引き続き、来年もよろしくお願いいたします!
2024年12月30日匿名のユーザー 男性 | 60代
悩みに対して、原因と対策をしっかり、教えて頂き、感謝します。
レッスンにご参加頂き、ありがとうございました。
お一人で悩んでいても解決できません。
レッスンに参加されたこと、素晴らしいです!
お伝えしたドリルを正しく繰り返し、鍛錬してくださいね。
悩みができたら直ぐにレッスンにご参加ください。
匿名のユーザー 男性 | 60代
本日は生徒が二人でしたのでほんとに贅沢なレッスンをいただきました。
1打ごとにどう打とうとしているのか宣言し、その結果の講評をいただけるレッスンでした。
克服課題も明確になり、平素の練習に大いに繋がるものでした。
ありがとうございました。
ご予約の人数は2名〜4名(土日祝は3名〜)なので
本日、ご参加はラッキー!でしたね。
1打ごとにどんなボールを打ちたいのかを宣言することで
ご自身にとってもイメージが明確になります。
また、
構え方や身体の動かし方が正しく出来ているのかアドバイスできます。
来シーズンに向けての課題も見つかりよかったです。
月 08:00 - 22:00
火 08:00 - 22:00
水 10:00 - 22:00
木 08:00 - 22:00
金 08:00 - 22:00
土・日 08:00 - 22:00