詳細はホームページをご覧くださいませ。
ホームページはこちら⇨ http://scentofbliss.com
ご覧いただきましてありがとうございます。
天空の寺ヨガリトリート 4月から12月ほぼ毎月開催。千葉県夷隅郡大多喜町筒森1749
ビーチヨガ 5月から10月開催。千葉県長生郡一宮町東浪見海岸
古民家ヨガリトリート 不定期開催。鎌倉・葉山
沖縄ヨガリトリート 年1回開催。沖縄各地
平日やご希望日での開催もご相談に応じます。
その他、海外及び全国各地でのヨガリトリートを予定しています。
全国での出張ヨガリトリートも、ご相談に応じて開催可能です。
お問い合わせは、メールにて受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
KAORI KAMALA
インド政府公認ヨーガ指導者、シヴァナンダヨーガ上級指導者を取得。RYT500時間修了。助産師、保健師、看護師として20年以上のキャリアを持つ。
出産の現場で多くの生命の誕生の瞬間に立ち会ってきた傍、救命・集中治療領域で生死を彷徨う人の管理・ケアや、この世からの見送りを長年経験し、常にあの世とこの世の境目で橋渡しをする役目を担っていた中で、死生観を常に深く考えていた。ヨーガに出会い、求めていた答えにたどり着き、全ての興味はヨーガに向けられ、その後もインドの伝統的なヴェーダーンタの教えを、スワミダヤーナンダサラスワティの直弟子のスワミから学び続けている。
最近では、助産師学校教諭として、学生の思考を科学的根拠を用いて視覚化できるように、見えない世界と物質世界を繋げることを基礎とし、生まれる前から生きている間、死後も続く生命の尊厳を指導教育の主軸とし、生命の誕生やあらゆる女性のサポートに携わる専門職の育成に関わっている。
助産院プラサーダを運営。
また、保健師として多数のメタボリックシンドロームや健康診断結果で異常のあった人への保健指導やダイエットの専門家として指導・教育している。保健指導に携わる中で、生活習慣の乱れは意識の在り方そのものであり、自分の体を大切にすること、健康でいられることの素晴らしさを知って欲しいと願い、メンタルヘルスケアや運動・食事指導を行なっている。
週末は、伝統のヨーガを体系的、且つ、幸せに生きるために必要なことを伝えるべく、かまらヨガ華曼羅瑜伽として、あらゆるヨーガを体験できる宿泊型のヨガリトリートを主催している。
■ご予約に関するご案内■
□ご予約は開催日の2週間前までとさせていただきます。
□キャンセルにつきましては、2週間前から50%、1週間前から100%を頂戴致しますので、あらかじめご了承ください。
□クレジット払い以外の方は、指定期日までにお振込をお願いしております。ご予約後にご案内のメールをお送り致します。
□当日払いをご選択の場合は、お振込にてお願い致します。手数料はご負担下さい。
□スケジュール・場所につきましては、当日の状況により、予告なしに変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
□SNSなどへの画像を投稿しておりますので、写して欲しくないなどのご要望があれば、事前にお知らせ下さい。
□アレルギーや持病がある場合は、ご予約時にお知らせ下さい。告知がない場合は、通常と同様に対応致しますので、発作や増悪時は各自でご対応をして頂くよう、お願い申し上げます。
月 10:00 - 19:00
金 10:00 - 19:00
土 10:00 - 21:00
日 10:00 - 21:30
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー
108回太陽礼拝&ヨガニドラーに参加しました。
マントラに合わせて動いて、20回で休憩を入れるのでそれほどつらくなく、動きを楽しめました。
その後のヨガニドラーは無になる感じが得がたい、至福の時間でした。
日常忙しくしていると頭の中が重くなってくるのですが、今回リセットできてよかったです。
また時間が合えば参加したいです。ありがとうございました。
クービックユーザー
日常から離れて、今まで持っていた観念がふっと解き放たれた3日間でした。
ここには、都会では味わえない感覚があります。
都会で過ごしていると、外側に何かを求める、欲望が高まる、自分を良くみせようと必死になる、自分のことばかり考えることが多かったです。
何をしても、どれだけお金や物があっても不安がありました。
でもここで過ごす中で、ほんの少しかもしれませんが、「何もなくても幸せ、今目の前にあることが幸せなんだ」って思えました。
ずっと生きづらさを抱えて生きてきた私にとって
優しい言葉、考え方を丁寧に教えてくださる先生に出会えたことに感謝しております。
現代を生きる私たちが行くべき場所だと思います。
どんな地位、名誉、肩書きよりも大切なことに気付ける場所です。
吉村 皐
お寺と自然に囲まれ デトックスが出来た
YOGAについて、本質を知ることが出来た
心のこもったお料理、作るのも食べるのも感謝!
大人数だった為 集団生活からの学びを得た
お正月に参加した私
→物質的な安心を求めていた
お正月リトリート後の私
→幸せに満たされていることに気づきさまざまな物を手放した
(無理をしたわけではなく、私には必要がないから、必要な人の下へ届けたくなった)
今ま当たり前だったこと 些細なことに幸せを感じられるようになった
毎日が幸せで感謝!になった
お寺リトリートを受けた私
→幸せで安心なはずなのに 不安な何かを感じてしまっていたことに気づいた
良いでも悪いでもなく 好きでも嫌いでもなく
いつもニュートラルな私 に少しづつ近づいている!と感じる
今も これからも 皆様にとって平穏で幸せな日々が続きますように
また 素敵な仲間と出会えますように
何より、心のこもったおもてなし 教えを下さった
KAORI先生にナマハ