クービックユーザー 男性
見学会としては良かったと思います。船からの荷揚げの様子は見ていて一番ワクワクするので、もっと広くじっくり見れたらなおよしと感じました。
この度は、夜セリ見学ツアーにご参加いただき、ありがとうございました。船からの荷揚げは、本当に迫力があって、私共も毎回ワクワク現場です。もっと広くじっくりと見る場をという貴重なご意見、ありがとうございます。石川県の漁業について、地魚について、魅力をもっともっとお伝えしていけるよう、これからも夜セリ見学ツアーや模擬セリ体験など、ブラッシュアップしながら開催していきますので、ぜひまたの機会にご参加いただけますと嬉しいです。この度は、本当にありがとうございました。
2023年03月17日クービックユーザー
お値段以上の内容でした。小学校低学年の子どもと参加しましたが、子どもなりに考えて模擬せりに参加してお目当てのものをGETできて、帰ってからもどうやって調理するか、食べるか考えることができるし、更に豪華な夕食になって一日中楽しませてもらいました。今度は夜せりツアーも参加してみたいと思います。
この度は、模擬セリ体験にご参加いただき、ありがとうございました。お魚が漁師さんの元から普段の食卓に並ぶまで、どのような人や仕事が関わっているのか、漁業や石川県のお魚について、模擬セリを通して楽しみながら知って考えていただけたこと、開催する側としましても、誠に嬉しい限りです。夜セリツアーでは、実際に迫力満点の夜セリを見学いただき、漁業について、お魚について、より詳しく楽しく知って学機会を提供しています。またぜひお子様と一緒にご参加いただけますと嬉しいです!
この度は、本当にありがとうございました。
2023年03月17日クービックユーザー 女性
先に申し込んだ、模擬セリに当選したけれど、しけで二回とも中止となり、3月に再度あるからと案内を頂いたけれど、あいにく予定があり、夜セリ体験を見つけて応募し体験する事が出来た。事前に先に体験した方のレビューを見ていたので、流れは知っていて、私達のグループだけだったので、気楽に講義も聞くことができ、面白かった。一消費者として、石川の魚が身近に感じることが出来た。
そして、夜セリされる魚やかに、船から降ろしたばかりの魚など、凄かった!甘エビなど色が真っ赤で素晴らしかった!立派な魚や新鮮な生きたカニなど、本当に美味しそうだった。実際にセリ落とされる光景などとても興味深く、漁師の方々の重労働に驚かされ、担い手、後継者などが心配されました。
最後に厚生食堂でお刺身や海鮮丼を頂き、お腹も満足しました。ただ、模擬セリの件を聞いていたので、千〜千五百円の夕食がついて会費2500円/人は高いなぁ…正直、家族2人参加で5000円はかなりの出費!もしかしてお土産付かなぁ?と期待しましたが…残念ながら…(泣)
次回は是非、模擬セリにでてみたいと思いました。
でも、今回は良い体験ができ、面白かったです。
ありがとうございました。
この度は、夜セリ見学ツアーにご参加いただき、ありがとうございました。
講義や夜セリ見学を楽しんでいただけたようで、また、今回の夜セリ見学ツアーを通して、石川県のお魚をもっと身近に感じてくださったこと、開催する側として、本当に嬉しい限りです。
最近はしけが多く、度々の中止、私共も本当に残念な限りなのですが、今後も夜セリ見学ツアー、模擬セリ体験などなど、石川県の漁業や地魚の魅力に触れられる機会を作っていこうと思いますので、次回はぜひ模擬セリ体験でもお会いできること、楽しみにしております。
この度は、本当にありがとうございました!
2023年03月17日村田 富士夫 男性
JF(漁協)いしかわ かなざわ総合市場 夜セリ見学ツアー(18時~20時)に行ってきました。とっても良かったです。是非皆さんにもお勧めいたします。(私は座学部分も大好きですが、他の方はもうちょっと短い方が良いかもしれないと思いました。)
最初に、部屋で以下のような座学をしました。
見学した金沢港にある「かなざ総合市場」は産地市場でここで夜に競りにかけられ各地の消費地市場に魚介類が送られます。例えば金沢市中央卸売市場は翌日の早朝にまたセリにかけられます。「夜セリ」をやっているのは金沢だけだそうです。夜に帰って来る船の海産物をすぐセリにかけると、次の日には中京、関西の消費地市場に届けられるのでそうしているそうです。
金沢港に入る船にはA,Bの2つのパターンがあるそうです。Aは4時半ごろ出港して、14時前に港に帰ってくる、まき網船。Bは8時前に出港して、12時半ごろ帰港し、また16時半ごろ出港して、22時半ごろ帰港する底曳網船、イカ釣り船だそうです。
石川県の漁場の特徴は、外海側に広い陸棚を持っていることだそうです。陸棚とは水深が500~800m位の浅い海で、ここが良い漁場になるそうです。例えばズワイガニ産地を見ても松葉ガニ(山陰)、越前ガニ(福井)、加能ガ二(石川)と広い陸棚を持っているところが有名なところです。陸棚が狭い富山や新潟はそこまで捕れないのです。また寒流、暖流がぶつかるところであることも良い漁場になる特徴です。
石川の漁業は、定置網漁、巻き網漁、底引き網漁、いかつり漁の4漁法で90%の収量をあげているそうです。お隣の富山県などは定置網漁がほとんどを占めていますが、石川は4つの漁法がまんべんなくとられています。
石川県で漁獲高が日本一なのは、メギスと河豚です。石川の河豚はマフグがほとんどなので、山口のトラフグには名前で一歩負けていますね。
ズワイガニによく黒い丸いものがついていますね。あれは蛭の一種でカニビルと言います。岩礁地帯ではヒルは岩につくのですが、砂地では岩が無いので蟹につきます。つまりあれが多いということは砂地で捕れた蟹だということです。砂地の方が良好な生育環境なのでカニビルがついた物の方が美味しいと言われています。
カニ味噌の正体は、肝膵臓です。つまり蟹のフォアグラですね。
次に、冷凍庫に入られせて頂き、塗れタオルを振り回して凍るのを見ました。
次は、セリの見学です。セリ人のそばまで行って見られるのは全国でも珍しいそうです。香箱ガニ(雌♀のズワイガニ)の最高峰「輝姫」も一匹だけいました。30万円をつけたこともあります。加能ガニ(♂のズワイガニ)の最高峰「輝(かがやき:500万円をつけたことも)」にあと一歩のカニもいました。1.5kg以上はクリアーしていたのですが、ちょい傷があって認定ならずのものでした、残念。
最後に、漁業協同組合員のための厚生食堂(一般人も利用可能で評判)で刺身定食、海鮮丼、海鮮フライ定食の中から選んで頂いて見学会は終了でした。案内人の方も親切で面白くてあっという間の2時間でした。
甘えびを県外の友人に送りたいのでアドバイスを求めました。「今は冷凍技術が格段に進歩しているので、冷凍で送っても損傷がない。業務用の冷凍庫になるべく置かせてもらって、出来るだけ外に出したり、家庭で保管する時間を減らした方が良い。業務用に比べたら家庭用の冷凍庫は劣るので1週間ぐらいで味が落ちてくると思って下さい。」と教えて頂きました。
以上、facebookにも載せようと思っています。上記の文で間違い等ありましたら教えて頂けると幸いです。本当に有難うございました。
この度は、夜セリ見学ツアーにご参加いただき、ありがとうございました。ツアー内では漁業や市場について興味を持ってくださり、色々と質問いただけて、話す側としてもすごく嬉しかったです。また長文のコメントもいただきましてありがとうございます。コメントを読みますと2箇所違っているかと思います。一つは座学でA班とB班の話しをしましたがまき網船などの漁船ではなく漁協職員の勤務体系の話しでした。また、陸棚について500~800mとありますがそのあたりは紅ズワイガニ漁のみで一般的に多くの底曳網漁業がおこなわれている200~500mとする方が良いと思います。今後も参加者の皆様にご満足いただける努めてまいりますので引き続きどうどよろしくお願いいたします。!
2022年12月29日クービックユーザー 女性
今日はどうもありがとうございました😆
初めて競りを見られたり、色々な新鮮な魚が見れてとても面白かったです。それ以外も最初の魚の勉強も小学生以来で、とても為になり、又最近の事も織り交ぜ、人柄が出て良かったです。最近インスタで紹介してる様ですが影ながら応援してます。チラシ配ったり県の広報と協力していろんな方が体験できると良いですね👍️✨
この度は、夜セリ見学ツアーにご参加いただき、ありがとうございました。近年、非日常的になっている水産業ですが皆様にもっと漁業や地魚を身近なものに感じてほしいと市場見学ツアーを開催しております。今回このツアーの宣伝方法につき貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。今後もかなざわ総合市場見学ツアーを広く知っていただけるよう広報活動に力を注ぎ、また参加者の皆様にご満足いただける努めてまいります。引き続きどうどよろしくお願いいたします。!
2022年12月29日クービックユーザー 女性
シケのためセリが無く、残念でした。
この度は、せっかくご応募いただいたにも関わらず、シケのため決行することができず、私どもとしても本当に残念です。石川県のお魚の魅力、お魚がスーパーに並ぶまでの過程の一部分について、少しでも興味をもってもらいたいという思いで、夜セリ見学ツアーも含め、他にも様々なイベントを企画しておりますので、ぜひまたご応募いただけますと幸いです。引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
2022年12月21日クービックユーザー 男性
悪天候のため中止になりました 残念です また応募しますのでよろしくお願いします
この度は、せっかくご応募いただいたにも関わらず、悪天候のため決行することができず、私どもとしても本当に残念です。このようなイベントを通して、石川県のお魚の魅力、お魚がスーパーに並ぶまでの過程の一部分について、少しでも興味をもってもらいたいと思っております。夜セリ見学ツアーも含め、他にも様々なイベントを企画しておりますので、ぜひまたご応募いただけますと幸いです。引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
2022年12月21日クービックユーザー 女性
セリは個人的な支払いではなく参加グループに対して各3000円の買付金とボーナス金が100円から500円を無作為?にチケットが渡される事になってました。子供がセリ人です。同じ予算でセリに参加しますが、競り落としや残金の把握など飲み込めてない我が家は要領が悪かったので、お土産的にカニやマグロの持ち帰りに大差があり不平等感や不満足感。マグロ全グループ分用意してあったけど要らなかった?と職員さんに言われましたが、残金の計算などしてなくて、買い負けで我が家だけご縁が無かった。あれだけ欲しくて眺めていたのにって一家撃沈。過去の参加経験者もいましたし、それに低学年の子なんて計算出来るのかな?勉強になりましたが、個人で支払ってるならまだしも配当された金額が同一なので我が家は残念感が大きい。全体的にはスペシャルイベントだとは思います。
この度は、模擬セリ&調理体験にご参加いただきありがとうございました。実際に獲れたてのお魚を自分で競って獲得するという経験は、なかなかできない経験であり、残金の計算など、難しい部分も多かったのではと思っております。このイベントを通して、石川県のお魚の魅力や、お魚がスーパーに並ぶまでの過程の一部分について、少しでも知っていただく機会となっていれば、私どもとしても幸いです。また、このイベント以外にも様々なイベントを開催しておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月21日クービックユーザー
小学4年生の子供と一緒に参加しました。普段体験出来ない冷凍庫に入れたり、子供達で競り合っての競り体験、マグロの解体、今が旬の香箱カニのかに面の作り方、プロの鯖のさばき等色々と体験できて楽しいイベントでした。今度は実際に行われている競りの見学をしたいです。
今日は貴重な体験有り難うございました。
この度は、模擬セリ&調理体験にご参加いただきありがとうございました。お魚の冷蔵庫に入ったり、実際に獲れたてのお魚を自分で競って獲得したお魚を自分で捌いたりという機会は、なかなかできない経験だと思います。このイベントを通して、石川県のお魚の魅力について少しでも興味を持っていただければ、私どもとしても本当に嬉しい限りです。実際のセリを見学できるツアーのご参加も、お待ちしております!
2022年12月21日前田 利一郎 男性
あれだけカニを見せびらかして、食事にカニ脚の一本も無いのはあんまりです。
ツアーと言ってもほぼ市場のPRみたいな内容だし、それなりに金を取っているのだからもう少し特別な食事内容を期待していました。
ただ、親切で丁寧な説明と案内には感謝しています。
この度は、夜セリ見学ツアーにご参加いただき、ありがとうございました。沢山の蟹が競られている様子を見れば見るほど、食べたくなってしまいますよね。蟹をはじめとして、石川県には沢山の美味しくて素晴らしいお魚がいます。その魅力や、お魚が食卓に並ぶまでにはどのような過程を経ているのか、ということについて、楽しく知っていただけるよう、これからもイベントを開催していきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月21日クービックユーザー 女性
昨夜は新鮮な魚&カニをいっぱい見れて楽しいひとときでした。レアな輝にご対面❗ありがとうございました。
この度は、夜セリ見学ツアーにご参加いただき、ありがとうございました。輝と対面できたことは、私としましても、すごく驚きました。普段のツアー内容にプラスして、幸運な貴重な経験をいただけたこと、すごく嬉しいです。これからも、石川県のお魚の魅力、そして、お魚が食卓に並ぶまでにはどのようなお仕事が関わっているのか、ということを様々なイベントを通して発信していこうと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月21日クービックユーザー
小学生の娘と参加しました。普段入れない冷凍庫で濡れタオルブンブン!は他の子供にも大好評。理科の実験みたいで楽しい時間でした。
セリ体験も実際のセリさながら、他の参加者さんと競り合う時間は緊張感もある楽しい時間でした。一部親御さんがセリ時に子供に色々吹き込んでいたのは、競争を煽るのでいかがなものかな?と思いましたが、最後はどの参加者さんもお得にお魚達を持ち帰る事が出来てました。
季節折々で魚の中身も変わると思うので、機会あればまた参加したいです。
この度は、模擬セリ体験にご参加いただき、ありがとうございました。お魚の冷凍庫に入ったり、実際に獲れたてのお魚を自分で競って獲得したりという機会は、なかなかできない経験だと思います。このイベントが、石川県のお魚の魅力、そして、お魚が食卓に並ぶまでにはどのようなお仕事が関わっているのか、ということを、お子さんにも親御さんにも、楽しみながら知っていただく機会となっていれば、私どもとしましても嬉しい限りです。またのご応募、お待ちしております!
2022年12月21日クービックユーザー 女性
セリも夜セリも初めての体験でした。地元のことを知るよい機会になりました。ますます魚が身近な存在になりました。県外の方はもちろん、地元の方にもオススメのツアーです。
この旅は、セリ見学ツアーにご参加いただき、本当にありがとうございました。石川県は、本当においしいお魚の宝庫であり、この魅力に気づいていただけたこと、私どもとしてもすごく嬉しく思います。これからも、イベントを通して石川県のお魚の魅力や、お魚が食卓に並ぶまでに関わっている様々なお仕事について知っていただく機会を作っていきたいと思いますので、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月21日クービックユーザー
説明もわかりやすく子供もすぐ覚えて指を動かして競り体験。楽しかったです。お魚も新鮮でたくさんあり、夕食が豪華になりました。ありがとうございました。
この度は、模擬セリ体験にご参加いただき、ありがとうございました。実際に獲れたての新鮮なお魚を自分で競って獲得するという体験は、なかなかできない経験だと思います。この体験を通して、石川県のお魚の魅力や、お魚が食卓に並ぶまでには様々な人のお仕事が関わっているということを、お子さんにも、親御さんにも知っていただける機会となっていれば、私どもとしても本当に嬉しい限りです。ぜひ、またのご応募、お待ちしております。
2022年12月21日クービックユーザー 男性
今回も運良く運良く参加でき楽しい体験が出来感謝です。
幅広い年齢層の参加が有り、特に子供さんが真剣に競りに参加していました。
落札に成功するとご家族は勿論ですが、子供さんが嬉しそうにしていたのが印象的でした。
冷凍庫内でのタオル実験(庫内で濡れたタオルを振って凍らせる)も楽しそうでした。
競りのやり方も何時も乍らの高岩さんの丁寧で軽妙な説明も分かりやすくGOOD!!
私個人的には狙っていたお魚が(甘エビ、イカ類、鯛等々)Get出来大満足の日でした。
それから毎回の準備等と当日の御世話された職員の皆さんに改めて感謝申し上げます。
今回も、模擬セリ体験にご参加いただき、本当にありがとうございます。やはり、獲れたての新鮮なお魚を自分で競って獲得するという経験は、普通ではなかなか体験できないことであり、圧巻しますよね。石川県のお魚の美味しさや、お魚が食卓に並ぶまでの一過程を、お子さんに楽しみながら知っていただけたことは、私どもとしても、本当にうれしく思います。これからも、模擬セリ体験イベントを含め、石川県のお魚やお仕事の魅力を発信するイベントを開催していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
2022年12月21日クービックユーザー 女性
小学生を連れて行きました。おっとりしたタイプの子なので、模擬セリが始まるとなんだかんだで圧倒されてしまいなかなかうまく値段提示出来ずに周りに次々競り落とされて一瞬怯んでいましたが笑 おさかなマイスターさんがちゃんと見てくれて待ってくれたので、無事お魚をゲット出来てホクホク笑顔になって帰りました。ありがとうございました。競り落としたお魚は、見た目以上の量と質で大満足です。
今回参加出来なかった他の兄妹を連れてまた機会があれば参加したいと思います。
この度は、模擬セリ体験にご参加いただき、ありがとうございました。実際に、獲れたてのお魚を自分で競って獲得するというのは、一般の方だとなかなかできない経験だと思います。このイベントを通して、お魚が食卓で美味しく食べられるまでには、漁師など多くの人のお仕事がかかわっているということを、楽しみながら知っていただく機会となれば、私どもとしても嬉しい限りです。これからも、石川県のお魚の魅力を発信していくイベントを開催していきますので、次回は兄弟さんも連れてぜひまた遊びに来てくださいね。
2022年12月21日クービックユーザー 女性
県外から観光を兼ねて参加しました。
見たこともない魚や海老、目の前で数秒で競り落とされる魚達。
どれも圧巻でした。
説明もわかりやすく、気兼ねなく質問も出来て楽しかったです。
ありがとうございました!
食堂の定食はボリュームがありました。
白米はどんぶりで出てくるので、魚介を沢山
食べたい方は米を減らしてもらい、追加で刺身やフライを頼んだ方がいいと思います。
お酒も飲めます。
このツアー自体は大満足でした。
『観光客の方向けの注意点』
車がないと行けません。
金沢駅西口からタクシーで約2000円。
帰りはお迎えのタクシー予約必須です。
この度は、セリ見学ツアーにご参加いただき、ありがとうございました。観光として、このツアーをお選びいただけたこと、本当にうれしいです。ツアーを通して、石川県のお魚の魅力、美味しさ、漁師さんや漁協のお仕事について知っていただく機会になっていればと思います。他にも、石川のお魚の魅力、お魚がスーパーに並ぶまでのお仕事について興味をもってもらえるようなイベントを開催しておりますので、また石川県にいらした際には、ぜひご参加いただければ嬉しいです!
2022年12月21日クービックユーザー
今回初めて小学校高学年、低学年の子供たちと模擬競り体験させていただきました!
ご案内係の方のお話しもとてもわかりやすく、
マイナス35℃の冷凍庫の寒さを体験でき、バランス感覚が最高の漁師さんのパフォーマンスもあり
、あっという間の時間でした!
帰宅後、すぐに競り落とした魚介類を堪能したのですが、こんなに新鮮なお魚は今まで食べたことが無く、あまり料理が上手では無い私でも家族が幸せになれる大満足な時を過ごしてくれたようです‼︎
帰りには、漁港の市場でも鮮度抜群のお魚を購入することができ、近々またすぐ来訪したいと思いました‼︎
この度は、模擬セリ体験にご参加いただき、本当にありがとうございました。模擬セリだけでなく、お魚冷凍庫、漁師のパフォーマンスを含めて、イベントを堪能していただけて、本当にうれしく思います。やはり、獲れたてのお魚の味は、本当においしいですよね。これからもイベントを通して、石川のお魚について発信していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
2022年12月21日クービックユーザー 女性
セリ体験はドキドキ感もあり、とても楽しく体験できました!お得感もバッチリで、リピートしたくなります!
ただ普段から調理をお願いして買っているので、捌く腕がついていかず、もっと残すところなくいただけたのではと残念なところもありました。有料でもいいので、希望者には捌いてもらえるサービスがあるといいなぁと思いました。大人向けの捌き方教室もやってほしいです。でも魚は最高に美味しかったです。ありがとうございました。
この度は、模擬セリ体験にご参加いただき、ありがとうございました。実際に獲れたてのお魚を自分で競って獲得するという経験はなかなかできない経験だと思います。石川県のお魚の魅力やお魚がスーパーに並ぶまでの過程の一部分について楽しくしっていただく機会になっていましたら、私どもとしても本当に嬉しい限りです。また、普段スーパーなどでは既に捌かれたお魚が沢山販売されているので、実際に一から捌くというのは大変だったと思われます。お魚調理体験のイベントなども企画しておりますので、機会があればぜひご参加いただけますと、お魚の上手な捌き方を知っていただける機会になるかなと思っております。この他にも、様々なイベントを企画しておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
クービックユーザー
冷凍庫の体験がとても寒くて、楽しかったです。
せりの体験も子供が体験できて、はじめは難しかったけど、終わり頃は上手に競り落としていました。
ご参加いただきありがとうございました。お魚を保存している冷蔵庫の中に入るという、なかなかできない経験を楽しんでくださり、お話しする側としてもすごく嬉しいです。お子さんにせりを体験してもらうことで、小さいころからお魚が食卓に並ぶまでのお仕事に興味を持ってもらい、お魚って面白いなと思っていただければ嬉しいです。これからもどうぞ機会をみてご参加ください!
2022年11月21日