ログイン
(一社)下諏訪町地域開発公社 観光振興局
詳細
予約
カレンダー
予約サービス
コース番号5921【日帰り】星ヶ塔遺跡の裏側へ!みんなでキレイに整備体験
\ 通常非公開の縄文遺跡の保全活動に参加してみませんか /
縄文人が発掘したとされる日本で唯一の黒曜石岩脈採掘坑「星ヶ塔遺跡」。普段の整備は関係者のみで行われますが、より多くの方に星ヶ塔遺跡の魅力を知っていただく機会のひとつとして、初の整備体験企画として開催します。
星ヶ塔遺跡を大切にしていきたい想いに共感いただける、みなさまのご参加をお待ちしております
。
...
予約受付中
承認制
0
円(税込)
コース番号5831【日帰り】自然と学びの融合!諏訪湖エコアドベンチャーツアー
自然と学びの融合!諏訪湖エコアドベンチャーツアー
諏訪湖にて湖畔サイクリングや湖上カヤックを体験しながら諏訪湖の環境問題について学べる、学習型の体験ツアーです。楽しみながら環境への学びと諏訪湖浄化体験ができるため、夏休み中のお子様の自由研究にもぴったりです。カヤック初心者の方にも講師が丁寧に指導しますので安心して参加できます
。
...
予約受付中
承認制
9,900
円(税込)
コース番号5911【日帰り・地元割引プラン】許可なしでは入れない黒曜石の宝庫「星ヶ塔遺跡」
\地元のみなさま/気軽にご参加ください
縄文時代の黒曜石が採掘された遺跡を遺跡発見・発掘者が専門ナビゲーターとして同行します。本州で最大と言われる黒曜石の原産地で、縄文人が黒曜石を掘り起こしていた様子を思い浮かべながら縄文文化に触れてみてはいかがでしょうか。
詳細については、下諏訪観光公式ホームページ「おいでなしてしもすわ」の旅行予約ページを事前にご確認のうえお申し込みください。
...
予約受付中
承認制
5,500
円(税込)
コース番号5991【日帰り・下諏訪町民向けプラン】下諏訪温泉でプチ滞在体験
\三角八丁特別企画/下諏訪温泉の旅館様に協力いただき初開催♪
下諏訪温泉は県内外から多くのお客様が年間を通して訪れます。中山道の宿場町に佇む旅館を中心に、こぢんまりとした雰囲気の中で歴史や風情を感じられる点が人気のひとつのようです。町内に住んでいると旅館についてなかなか知る機会が少ないかもしれません。今回は下諏訪温泉の旅館様にご協力いただき、旅館自慢の下諏訪温泉や会席料理を堪能いただくツアーをご用意しました。ぜひこの機会に、下諏訪温泉の魅力を再発見してみてください
♪
...
承認制
1,500
円(税込)
コース番号5941【日帰り・下諏訪町民向けプラン】下諏訪宿場町ウォーク・裏道・路地歩き
\三角八丁特別企画/~歩いて新発見 しもすわの今・昔~
江戸時代、江戸と京都を結ぶ主要街道として整備された「中山道」その街道沿いには、旅人が休憩や宿泊をする「宿場」あり、中山道は主要街道の中で最多の69の宿場が設けられました。中でも下諏訪宿は中山道唯一の温泉のある宿場町として繁栄しました。今もなお当時の面影を残す下諏訪温泉は雰囲気・歴史・風情を感じられる点が人気を博し、県内外から多くのお客様が年間を通して訪れます。ぜひこの機会に、下諏訪温泉の魅力を再発見してみてください
♪
...
承認制
0
円(税込)
コース番号5981【日帰りプラン・三角八丁特別企画】縄文ワークショップ
\ 黒曜石をわかりやすく学ぶ!小学生から大人までみんな集まれ!/
下諏訪町には、縄文人が掘ったといわれる黒曜石の採掘遺跡「星ヶ塔遺跡」があります。その遺跡発見・発掘者がご案内する縄文や黒曜石に関するワークショップを開催します。小学生から大人まで楽しめるプログラムとなっておりますので、この機会に気軽ご参加ください♪
詳細については、下諏訪観光公式ホームページ「おいでなしてしもすわ」の旅行予約ページを事前にご確認のうえお申し込みください。
...
承認制
0
円(税込)
コース番号5951【日帰りプラン・三角八丁特別企画】しもすわ文学ミニ散歩
没後100年へ 島木赤彦の生涯を見つめる
明治・大正時代に活躍した、下諏訪町にゆかりの深いアララギ派歌人『島木赤彦』(本名 久保田俊彦)は2026年、没後100年を迎えます。
歌人『島木赤彦』の業績と生涯を通して人生を振り返るミニ文学散歩です
。
...
承認制
0
円(税込)
コース番号5121 星ヶ塔遺跡特別見学と八ヶ岳山麓の縄文遺産めぐり 2日間
\ 4つの遺跡が残した日本の原風景から“縄文銀山”の由縁を探る/
縄文人が発掘したとされる日本で唯一の黒曜石岩脈採掘坑「星ヶ塔遺跡」と、“縄文時代の日本の首都”といわれるほど文化が栄えた、八ヶ岳山麓周辺の縄文にまつわる遺跡や資料館へご案内します。
八ヶ岳山麓を活動の舞台にした縄文人は、どんな風景を見ながら生活をしていたのか。いまなお当時の原風景が残る地に足を運び、思いを馳せる旅へ出かけませんか
。
...
予約受付中
承認制
40,000
円(税込)
コース番号5141 信越6つの日本遺産でたどる縄文ロマン旅 3日間
\星ヶ塔遺跡特別見学と縄文遺跡の宝庫で「美」を体感/
縄文人が発掘したとされる日本で唯一の黒曜石採掘坑「星ヶ塔遺跡」と、縄文時代の出土品で国宝に指定されているうち3つの土器・土偶へご案内しながら縄文遺産をめぐります。
縄文人が惹かれてやまなかった星ヶ塔の黒曜石は、日本一の大河・千曲川―信濃川に沿って、新潟県にも辿り着きました。遺跡や博物館に立ち寄りながら先人たちの足跡をたどり、当時に思いを馳せてみてはいかがでしょうか
。
...
予約受付中
承認制
85,000
円(税込)
コース番号5251 「霧ヶ峰高原 八島湿原」 と 「美ヶ原高原」フラワーハイキング 2日間
\ 花ガイドとめぐる♪ゆったりペースで夏の高原を彩る高山植物を満喫 /
多くの高山植物が見ごろを迎える7月から8月にかけて<フラワーハイキング> がテーマのツアーをご用意しました。
当プランは、現地の魅力を知り尽くした“花ガイド”と 高山植物が咲き誇る「天空の箱庭 八島湿原」 や、アルプスの展望台「雲上の楽園 美ヶ原高原」をめぐります
。
...
予約受付中
承認制
54,000
円(税込)
1
2
3
(一社)下諏訪町地域開発公社 観光振興局の基本情報
住所
長野県諏訪郡下諏訪町立町3289
マップで見る
電話番号
0266271800
営業時間
月〜金 09:00 - 16:30
土 定休日
日 定休日
トップに戻る
◎
コ
ー
ス
番
号
5
9
2
1
【
日
帰
り
】
星
ヶ
塔
遺
跡
の
裏
側
へ
!
み
ん
な
で
キ
レ
イ
に
整
備
体
験
\ 通常非公開の縄文遺跡の保全活動に参加してみませんか /
縄文人が発掘したとされる日本で唯一の黒曜石岩脈採掘坑「星ヶ塔遺跡」。普段の整備は関係者のみで行われますが、より多くの方に星ヶ塔遺跡の魅力を知っていただく機会のひとつとして、初の整備体験企画として開催します。
星ヶ塔遺跡を大切にしていきたい想いに共感いただける、みなさまのご参加をお待ちしております
。
...
コ
ー
ス
番
号
5
8
3
1
【
日
帰
り
】
自
然
と
学
び
の
融
合
!
諏
訪
湖
エ
コ
ア
ド
ベ
ン
チ
ャ
ー
ツ
ア
ー
自然と学びの融合!諏訪湖エコアドベンチャーツアー
諏訪湖にて湖畔サイクリングや湖上カヤックを体験しながら諏訪湖の環境問題について学べる、学習型の体験ツアーです。楽しみながら環境への学びと諏訪湖浄化体験ができるため、夏休み中のお子様の自由研究にもぴったりです。カヤック初心者の方にも講師が丁寧に指導しますので安心して参加できます
。
...
コ
ー
ス
番
号
5
9
1
1
【
日
帰
り
・
地
元
割
引
プ
ラ
ン
】
許
可
な
し
で
は
入
れ
な
い
黒
曜
石
の
宝
庫
「
星
ヶ
塔
遺
跡
」
\地元のみなさま/気軽にご参加ください
縄文時代の黒曜石が採掘された遺跡を遺跡発見・発掘者が専門ナビゲーターとして同行します。本州で最大と言われる黒曜石の原産地で、縄文人が黒曜石を掘り起こしていた様子を思い浮かべながら縄文文化に触れてみてはいかがでしょうか。
詳細については、下諏訪観光公式ホームページ「おいでなしてしもすわ」の旅行予約ページを事前にご確認のうえお申し込みください。
...
コ
ー
ス
番
号
5
9
9
1
【
日
帰
り
・
下
諏
訪
町
民
向
け
プ
ラ
ン
】
下
諏
訪
温
泉
で
プ
チ
滞
在
体
験
\三角八丁特別企画/下諏訪温泉の旅館様に協力いただき初開催♪
下諏訪温泉は県内外から多くのお客様が年間を通して訪れます。中山道の宿場町に佇む旅館を中心に、こぢんまりとした雰囲気の中で歴史や風情を感じられる点が人気のひとつのようです。町内に住んでいると旅館についてなかなか知る機会が少ないかもしれません。今回は下諏訪温泉の旅館様にご協力いただき、旅館自慢の下諏訪温泉や会席料理を堪能いただくツアーをご用意しました。ぜひこの機会に、下諏訪温泉の魅力を再発見してみてください
♪
...
コ
ー
ス
番
号
5
9
4
1
【
日
帰
り
・
下
諏
訪
町
民
向
け
プ
ラ
ン
】
下
諏
訪
宿
場
町
ウ
ォ
ー
ク
・
裏
道
・
路
地
歩
き
\三角八丁特別企画/~歩いて新発見 しもすわの今・昔~
江戸時代、江戸と京都を結ぶ主要街道として整備された「中山道」その街道沿いには、旅人が休憩や宿泊をする「宿場」あり、中山道は主要街道の中で最多の69の宿場が設けられました。中でも下諏訪宿は中山道唯一の温泉のある宿場町として繁栄しました。今もなお当時の面影を残す下諏訪温泉は雰囲気・歴史・風情を感じられる点が人気を博し、県内外から多くのお客様が年間を通して訪れます。ぜひこの機会に、下諏訪温泉の魅力を再発見してみてください
♪
...
コ
ー
ス
番
号
5
9
8
1
【
日
帰
り
プ
ラ
ン
・
三
角
八
丁
特
別
企
画
】
縄
文
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
\ 黒曜石をわかりやすく学ぶ!小学生から大人までみんな集まれ!/
下諏訪町には、縄文人が掘ったといわれる黒曜石の採掘遺跡「星ヶ塔遺跡」があります。その遺跡発見・発掘者がご案内する縄文や黒曜石に関するワークショップを開催します。小学生から大人まで楽しめるプログラムとなっておりますので、この機会に気軽ご参加ください♪
詳細については、下諏訪観光公式ホームページ「おいでなしてしもすわ」の旅行予約ページを事前にご確認のうえお申し込みください。
...
コ
ー
ス
番
号
5
9
5
1
【
日
帰
り
プ
ラ
ン
・
三
角
八
丁
特
別
企
画
】
し
も
す
わ
文
学
ミ
ニ
散
歩
没後100年へ 島木赤彦の生涯を見つめる
明治・大正時代に活躍した、下諏訪町にゆかりの深いアララギ派歌人『島木赤彦』(本名 久保田俊彦)は2026年、没後100年を迎えます。
歌人『島木赤彦』の業績と生涯を通して人生を振り返るミニ文学散歩です
。
...
コ
ー
ス
番
号
5
1
2
1
星
ヶ
塔
遺
跡
特
別
見
学
と
八
ヶ
岳
山
麓
の
縄
文
遺
産
め
ぐ
り
2
日
間
\ 4つの遺跡が残した日本の原風景から“縄文銀山”の由縁を探る/
縄文人が発掘したとされる日本で唯一の黒曜石岩脈採掘坑「星ヶ塔遺跡」と、“縄文時代の日本の首都”といわれるほど文化が栄えた、八ヶ岳山麓周辺の縄文にまつわる遺跡や資料館へご案内します。
八ヶ岳山麓を活動の舞台にした縄文人は、どんな風景を見ながら生活をしていたのか。いまなお当時の原風景が残る地に足を運び、思いを馳せる旅へ出かけませんか
。
...
コ
ー
ス
番
号
5
1
4
1
信
越
6
つ
の
日
本
遺
産
で
た
ど
る
縄
文
ロ
マ
ン
旅
3
日
間
\星ヶ塔遺跡特別見学と縄文遺跡の宝庫で「美」を体感/
縄文人が発掘したとされる日本で唯一の黒曜石採掘坑「星ヶ塔遺跡」と、縄文時代の出土品で国宝に指定されているうち3つの土器・土偶へご案内しながら縄文遺産をめぐります。
縄文人が惹かれてやまなかった星ヶ塔の黒曜石は、日本一の大河・千曲川―信濃川に沿って、新潟県にも辿り着きました。遺跡や博物館に立ち寄りながら先人たちの足跡をたどり、当時に思いを馳せてみてはいかがでしょうか
。
...
コ
ー
ス
番
号
5
2
5
1
「
霧
ヶ
峰
高
原
八
島
湿
原
」
と
「
美
ヶ
原
高
原
」
フ
ラ
ワ
ー
ハ
イ
キ
ン
グ
2
日
間
\ 花ガイドとめぐる♪ゆったりペースで夏の高原を彩る高山植物を満喫 /
多くの高山植物が見ごろを迎える7月から8月にかけて<フラワーハイキング> がテーマのツアーをご用意しました。
当プランは、現地の魅力を知り尽くした“花ガイド”と 高山植物が咲き誇る「天空の箱庭 八島湿原」 や、アルプスの展望台「雲上の楽園 美ヶ原高原」をめぐります
。
...