【兄弟姉妹など、1つのアカウントで複数人分予約する場合】
予約時、アンケート欄に参加する全ての参加者さんの名前をご記入ください。その上で、必ず現地決済を選んでください。予約システム上、クレジット決済が選択できますが、複数人分の支払いができません。ご協力をお願いいたします。
【支払い方法について】
事前決済(クレジットカード)または、現地決済(PayPay・LINEPay・くまPAY)がご利用できます。
現金は扱っていません。ご注意ください。
【予約ページについて】
・旧かいこんPJT→発見シリーズ
・旧耕すPJT→探究シリーズ
・旧教育相談→プランニングアドバイス
※システム上シリーズ名を表示できないので、開始時刻で判別してください。
お手数をおかけしますが、ご理解ください。
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー
プランニングでお世話になりました。
ご夫婦で 親身になって 聞いてくださり 気持ちが楽になったのと同時に 迷いが減り 子供の良いところを なくさないようにこれからも 見守って行きたいと思いました。
家族や学校の先生とは 見方が違い とても参考になりました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
お母さんが「良いところ」をしっかりわかっているって本当に素敵なことだと思います。口では謙遜されていましたが、私には、「自慢の息子と娘」と語っているように見えましたよ!!お母さんもこのままでいてくださいね!!
また、「見守っていく」という言葉は、多くの保護者の方から聞くワードです。中には、「口うるさく」、「失敗しないように」、「心配」などが積み重なり、予想外の結果となってしまった経験を話してくださる方もいます。その結果、多くの方が導き出していたのが「見守る」という育て方。いつも、そんな方々から学ばせてもらっていることは、「失敗して気づく。気づいたら行動する。」です。失敗は無駄なんかじゃない。学びの種です。まさに探究です。
またよい日がありましたらご活用ください。
2025年03月31日匿名のユーザー
家では用意できない場所や道具をつかって、学校の授業と違って目的も評価もないまま、やりたいことを思いつくままに黙々と集中できる場所で夢中になって遊びました。真剣な顔をしながら「たのしい…」と呟いていたので、没頭する楽しさを感じてくれたのではないかと思いました。また参加させていただきます。
昨日は、お世話になりました。
お子さんの、「真剣な顔をした『たのしい…』」を見取っていただき、ありがとうございます!
私たちは、「学校ではできないこと」を売りのひとつにしています。学校での活動には、必ず計画と評価があります。これが厄介で、学校が形骸化していると「計画通り」とか「評価するから」ということにしばられ、こどもの姿は無視されてしまいます。
私たちは、最低限の計画で、自分たちの評価だけをして、日々こどもたちと向き合っています。
没頭シリーズは、私たち側からすると実は難易度高めの企画です。少しずつ改善しながら、どんな子も没頭できる場を作っていきます!
2025年03月01日匿名のユーザー
息子と娘を連れて参加しました。
2人とも思い思いの時間を過ごし、帰宅時の車内であー楽しかった〜と言っていました。
ご利用者さまも見学に来られ、一緒に見守り優しく声掛けてくださり、有り難かったです。
息子はもう、次のチャレンジを考えていましたよ。
娘は駄菓子に夢中です。
また伺います!
田仲くん、かなり没頭してましたね。私は、ほとんど外から見ていましたが、何度も崩れ落ちる紙コップに気持ちを持っていかれることもなく、しなやかに、やわらかく、クレバーに探究しているように見えました。かっこよかった!ももかちゃんの主体性のかたまりの中に、たまに見え隠れする優しさがハートをわしづかみしてくる感じが👍。昨日は、キッチンでお金の価値についてちょっと突っ込んでみました。ももかちゃん、わかったかな??
2025年03月01日