予約サービス

3/29、4/1 ネクタイ にがおえオーダー会「Carryさん募集中〜!orドライバー募集中〜!」
手紙舎 2nd STORYでは、3月29日(水)〜4月16日(日)の期間、イラストレーターユニット・ネクタイさんの個展を開催いたします。その在廊に合わせて、ネクタイのあさみさんによるにがおえオーダー会を開催いたします! お好きなものを運んでいる姿を描く「Carryさん募集中〜!」か、お好きなものをトラックの荷台に乗せて描く「ドライバー募集中〜!」のどちらかをお選びいただき、横顔のお写真を撮ったり、ご希望を伺うオーダー会。当日は30分ほどお話を伺い、お届けは5月末の予定です。



【にがおえオーダー会「Carryさん募集中〜!orドライバー募集中〜!」】

日程:3月29日(水)、4月1日(土)

時間:13:00〜、13:30〜、14:00〜(各回30分程度)

定員:各回1名(合計6名)

会場:手紙舎2nd STORY(東京都調布市菊野台1-17-5 2F)

参加費:22,000円(税込/ A4サイズ、額無し)*お申し込み時クレジットカードにて先払い

お申し込み期間(先着):3月16日(木)12:00〜

◎事前にアカウント設定より、クレジットカード情報登録を行っていただくと、スムーズにご予約いただけます。

◎Carryさんとドライバーどちらをご希望かや詳しいリクエスト内容は、当日お話の中でお伺いいたします。



*5月末の完成後、配送希望の方はご来店時に送料(レターパック)を頂戴いたします。店頭受取も可能です。

*「ドライバー募集中〜!」のみ、+¥1,000(税込)でダブルキャブ(お二人の似顔絵)にできます。

*お写真をご持参いただければ、ご本人以外のご家族・ご友人などの似顔絵も可能です。

*運ぶもの、乗せるもののリクエストには、他に著作権のあるキャラクターや人物などはご遠慮ください。



こちらのオーダー会に関するお問い合わせ先:tel.042-426-4383 (手紙舎2nd STORY)
【3/26(日)成山 剛(sleepy.ab) LIVE at 浅間温泉】
3月24日(金)から長野県松本市「手紙舎 文箱」で開催される陶芸家・小谷田 潤さんの個展、その最初の週末を飾る特別企画として、札幌を拠点に活躍するアーティスト・成山剛(sleepy.ab)さんによるソロライブを開催します。同会場では初となる音楽ライブ企画。成山さんと小谷田さんの長年の絆から実現する幸福な時間を、ぜひ同じ空間で共有しましょう!

【成山 剛 LIVE at 浅間温泉】
日時:2023年3月26日(日) 18:00開場/18:30開演(予定)
定員:40名(先着順)
*入場整理券は当日開店時間より1階レジカウンターで配布いたします
料金:3,500円+1drink 500円(コーヒー/紅茶/ハーブティー)
*お支払い方法はクレジットカードによる事前決済となります。
申込み:3/5(日)12:00より受付開始
問い合わせ:tel 042-444-5367


小谷田 潤 個展詳細
https://tegamisha.com/event/102340/


《成山 剛(なりやま・つよし)》

札幌在住の3ピース・バンド、sleepy.ab(スリーピー)のボーカル、ギター。

北海道根室市出身。1998年専門学校の同級生で卒業を期にsleepy.abを結成。眠る前に聴く音。ゆっくり気持ちよく眠れる音楽を作るというのをコンセプトに音楽を作り始める。

成山剛名義では坂本美雨への楽曲提供など。

2016.3.23 初のソロアルバム 『novelette』を全国流通
2019.2.13 novelette live 発売
「sleepy.ab」としてFUJI ROCK FES.,SUMMER SONIC,ROCK IN JAPAN,RISING SUN ROCK FESなどの大型フェスにも出演。 ソロ名義でも2014年からRISING SUN ROCK FESに連続出演中。

https://sleepyab.info/
3/1(水)・2(木) 阿部慎太朗 陶展 入場抽選申し込み
雪解けとともに、春の香りが漂い始める三月。手紙舎 2nd STORYでは初めてとなる、陶芸家・阿部慎太朗さんの個展を開催いたします。檸檬やオリーブの模様が美しい絵付けの器や、細やかなレリーフが施されたプレートなど、日々の食卓を華やげる作品の数々をどうぞお見逃しなく。

初日は、作家在廊も予定しております。また、1日(水)・2日(木)のご来店は、混雑緩和のため事前web抽選予約制となります。詳しくは下記をご覧ください。
 

<初日来店予約のご案内>

3月1日(水)・2日(木)は会場の混雑を避けるために、ご来店いただく時間を事前抽選といたします。入場は各日12時〜15時の間で、30分ごとの入れ替え制を予定しております。ご来場をご希望の方は、受付期間内に下記ページよりお申し込みください。お申し込みの方全員へ、2月17日(金)までに抽選結果のメールをお送りいたします。


◎お申し込み期間:2月9日(木)12:00〜2月15日(水)23:59
◎抽選結果の発表:2月17日(金)23:59までにメールにてお送りいたします。「2nd[at]tegamisha.com」のメールを受信できるよう、ドメイン設定をお願いいたします。([at]→@)
*お申し込み時、「予約が確定しました [tegamisha]」のメールが届かない場合には、上記メールアドレスまでお問い合わせください。

・入場順は申し込み順ではなく、抽選となります。
・お申し込み状況により、落選となる場合もございます。
・システムの都合上、3月1日(水)0:00〜0:05の時間・当日現地払い ¥(空欄)でお申し込みいただきますが、こちらはあくまで抽選へのお申し込みとなりますので、実際の入場時間ではございません。恐れ入りますが、案内に従って入力をお願いいたします。
・1日(水)、2日(木)両日へのお申し込みも可能です。ただし、当選はどちらか1日のみとなります。


・ご予約1名分につき、ご入場いただける人数は1名様のみとなります。(お子さまをお連れの場合などは、事前に店舗までご相談ください)
・作品は数に限りがございます。ご希望の作品が購入できないこともございますので、ご了承ください。
・ご購入点数は、おひとり様につき絵付けの作品を1点まで、合計3点までといたします。
・会場でのお支払いは現金、クレジットカードのほか、各種電子マネー(交通系電子マネー、iD、QUICPay、ApplePay、PayPayなど)をご利用いただけます。
・3日(金)〜5日(日)は、ご予約なしでご来店いただけます。恐れ入りますが、会期中複数回のご来店・ご購入はご遠慮ください。
 

<ご来店時のおねがい>

・ご入店時には、マスクの着用をお願いいたします
・入口にてアルコール消毒のご利用をお願いいたします
・ショッピングバッグは有料です。布製のトートバッグ等、重さに耐えられる袋のご持参をお勧めいたします
 

【阿部慎太朗 陶展 at 手紙舎 2nd STORY】
会期:2023年3月1日(水)〜3月5日(日)
営業時間:12:00-18:00(17:30 L.O.)
場所:手紙舎 2nd STORY
住所:東京都調布市菊野台1-17-5 2F
tel.:042-426-4383
在廊予定:3月1日(水)
 
▷阿部慎太朗
茨城県・笠間市にて作陶。絵付けやレリーフといった装飾的なものを中心に、「100年後、アンティーク食器として食卓で長く愛される作品」を目指して日々制作されています。
web site
instagram
「norioはんこオーダー会 at 手紙舎 文箱」
わたしだけのはんこ、家族のはんこ、屋号など、norioさんの手にかかれば、どんなはんこも自由自在! イメージにぴったりのものができあがります。それもそのはず。モチーフを作るときに、とても大切にしていることがあるといいます。それは、楽しくお話をしながら、どんなイメージを抱いているのかを丹念に聞き出すこと。なので、自分だけの特別なはんことなるのです。はんこの押し方やおすすめのペンなども伝授してくれますよ。

------------------------------

今回は、長野県の松本市街から車で約20分の温泉街「浅間温泉」に据えた『手紙舎 文箱』でのオーダー会です! 紙もの雑貨を中心に取り扱い、カフェースペースもございます。ご旅行で訪れている皆様、お近くにお住まいの方も、この機会におひとつ“はんこ”、いかがでしょう?

【 「norioはんこオーダー会 at 手紙舎 文箱」・開催概要】
日時:2月11日(土)、2月12日(日)

・10:00〜10:40
・10:40〜11:20
・11:20〜12:00
・12:00〜12:40
・12:40〜13:20
・13:50〜14:30
・14:30〜15:10
・15:10〜15:50
・15:50〜16:30
・16:30〜17:10

定員:18名(各枠1名)
お申し込み期間: 1月12日(木)18:00~2月10日(金)18:00

======================================

【手紙舎 文箱(松本店) 店舗情報】
店名   :手紙舎 文箱(ふばこ)
営業時間 :10:00〜16:30
定休日  :毎週火・水曜日(年末年始)
      ※火・水曜日が祝日の場合は営業いたします
席数   :18席
駐車場  :10台
電話番号 :0263-87-2716
公式サイト:https://tegamisha.com/fubako/
============================ ==========

ご用意いただくもの:「はんこ」にしたいイメージ。お写真や印刷物などの資料、大歓迎です!
※予めスマートフォンなどにお写真をご用意いただくと当日スムーズです

ご注文数:時間内でしたら、お一人様何点でも受付可能です

参加費:サイズや内容によって異なります
◎一般価格
・[はんこ大]4,600円(税込)内容の細かいもの。文字やモチーフの多いもの。3人以上の人物、動物
・[はんこ中]3,900円(税込)2人までの人物、動物、物+お名前、屋号などの文字
・[はんこ小]2,800円(税込)文字や小さいイラスト

お支払い方法:制作後、norioさんよりお支払い伝票を受け取り、カウンターのレジにてご精算ください

キャンセルについて:予約日時の3日前までにお願いいたします。
注意事項:ご参加後の制作キャンセルは承っておりません。オーダー会最中にご希望内容を伺ったもので制作いたします

【norioはんこ店プロフィール】
1981年生まれ。京都精華大学にて日本画を学ぶ。2005年より雑貨店やカフェなどをベースに“その場でオーダーを受け、はんこを制作する”というスタイルで活動を開始。これまでに手がけたはんこは、なんと2万個をゆうに超えるという。結婚の記念に、お子さまの誕生時になど、人生の節目や家族の歴史を残すために訪れる方も多数。norioさんが手掛けるはんこは、使うたびに思い出が蘇り、楽しみが広がる稀有な存在。人とのつながりに彩りをプラスしてくれる、魔法のはんこです。
http://www.noriohanko.com/
Instagram:@noriohanko
2/10-2/12 poppy seeds・是枝錬太郎「芽吹き展 vol.10」【来店時間抽選お申し込み】
<お申し込みは締め切りました>



立春を少し過ぎ、寒さの中にも春の息吹を感じ始める2月の頃。今年で10回目となる、poppy seeds・是枝錬太郎さんによる寄せ植えの展示販売会「芽吹き展」を開催いたします。今回も、約100点の寄せ植えをご用意の他、是枝優喜子さんのドライフラワー作品もご覧いただける予定です。

今回も会場の混雑を避けるために、ご来店いただく日時を事前抽選といたします。入場は、30分ごとの入れ替え制を予定しております。各日オープンの12:00から17:00までのご来場をご希望の方は、受付期間内に下記ページよりお申し込みください。お申し込みの方全員へ、1月31日(火)までに抽選結果のメールをお送りいたします。



<ご来店日時 抽選予約のお申し込み>

◎お申し込み期間:1月22日(日)12:00~1月28日(土)23:59

◎抽選結果の発表:1月31日(火)23:59までにメールにてお送りいたします。「2nd[at]tegamisha.com」のメールを受信できるよう、ドメイン設定をお願いいたします。([at]→@)

————————————————–

*入場順はお申し込み順ではなく、抽選となります。

*システムの都合上、2月10日(金)0:00~0:05の時間・当日現地払い ¥(空欄)でお申し込みいただきますが、こちらはあくまで抽選へのお申し込みとなりますので、実際の入場時間ではございません。恐れ入りますが、案内に従って入力をお願いいたします。

*お申し込みの際に、ご希望のご来場日をお選びください。日程は3日間のうち、複数選択が可能です。

*日程希望のアンケート内容を修正されたい場合は、一度お申し込みを「キャンセル」の上再度お申し込みください。



*お申し込み状況により、落選となる場合もございます。

*お1人様につき1回のみお申込みください。お1人でアドレスを変え複数通申し込まれた場合は、2通目以降は無効とさせていただきます。



*寄せ植えは、皆さまにお楽しみいただけるよう、3日間に分けて販売いたします。

*ご購入いただける作品は、点数制限を設けさせていただきます。詳細は後日ご案内いたします。

*当日、整理番号1つにつき(ご家族などとご一緒に)2名様までお入りいただくことは可能ですが、ご購入いただける作品数は1名様分となります。

*それぞれの作品は数に限りがございます。ご希望の作品が購入できないこともございますので、ご了承ください。

*ご予約なしでご来場いただけるフリー入場時間を設ける場合には、webサイト・SNSでご案内いたします。



【poppy seeds ‐ 芽吹き展 vol.10】

会期:2023年2月10日(金)-2月12日(日)

時間:12:00 – 18:00(カフェL.O.17:30)

場 所:手紙舎 2nd STORY

住 所:東京都調布市菊野台1-17-5 2階

お問い合わせ先(予約サイトの問い合わせからではなく、下記へお願いいたします)

mail:2nd@tegamisha.com

tel:042-426-4383
1/14(土)甲斐みのり「富士宮市・田辺市 旅のたのしみ」トークショー《オンライン視聴》
◎甲斐みのり「富士宮市・田辺市 旅のたのしみ」トークショー
[日時]2023年1月14日(土)18:30開場
《富士宮市編》19:00~《田辺市編》20:00〜(予定)
[定員]会場観覧/50名、オンライン視聴/100名
[出演]甲斐みのり、原 拓生(紀州原農園7代目)
[会場]手紙舎 2nd STORY
[料金]
〈オンライン視聴〉一般/500円(税込) 手紙社の部員/400円(税込)
※ドリンクとおみやげ特典は付きません、またアーカイブ配信も予定しておりません
お支払い方法:クレジットカード支払い(VISA / MasterCard / JCB / Diners Club / DISCOVER / AMEX)による事前決済

*部員の方はこちらのページからお申し込みください(部員のみなさんへ毎日お送りしているお便りに記載されているパスワードが必要です)

✳︎手紙社の部員になるには?

申込み:2022年12月17日(土)12:00〜2023年1月14日(土)15:00

【参加方法】 「Zoom」というアプリケーションを使用します。 https://zoom.us/
●事前にZoomのダウンロード&登録をお願いします
●事前にZoomの動作確認をお願いします
●PC以外スマートフォン、タブレットでも参加は可能です

*参加するためのZoomミーティングID等は当日1月14日(土)15:30〜16:00頃にお届けいたします

詳細:https://tegamisha.com/event/101608/
問い合わせ:tel.042-444-5367(手紙社編集部)
【後期予約】12/25(日)tico moon クリスマスライブ at EDiTORS
自らのレーベル「Atelier Comotino(アトリエ コモティーノ)」を立ち上げてから、今年は初の本格的なツアーを敢行したtico moon。そんな2022年のフィナーレとして、ギターの影山敏彦さんとハープの吉野友加さんの紡ぎ出す幸福感に満ち溢れたハーモニーが、今年のクリスマスも手紙舎に響きわたります。

手紙舎で開催するクリスマスライブも今回で8年目。進化し続ける表現と変わることのないムードで、手紙舎のクリスマスには欠かせないイベントとなりました。当日はオリジナルアルバム『虹へ』、陶芸家・小菅幸子さんによるtico moonオリジナル陶ブローチ、ことこ茶店とのコラボお茶セットの販売も予定しています。そして、12月16日(金)までのご予約では、手紙舎のカフェがお届けするシュトーレンがおみやげとしてセットとなっています。1年の素敵な思い出がポカポカと蘇ってくるような時間をどうぞお過ごしください。

【tico moon クリスマスライブ at EDiTORS】
[日程]2022年12月25日(日)
[会場]TEGAMISHA EDiTORS(東京都調布市下石原2-6-14 ラ・メゾン2階)
[開場]18:00
[開演]18:30 *終演予定20:00
[定員]30名
[料金]
◎3,400円(税込)+1ドリンク(500円〜)
*おみやげ(手紙舎のシュトーレン・ハーフサイズ)は付きません
※1階のTEGAMISHA BREWERYは22時までの営業となります(L.O.21時)。ライブの前後にぜひご利用ください。

[お支払い方法]クレジットカードによる事前決済(1ドリンクのみ当日支払い)

【受付期間】 12月17日(土)10:00〜12月25日(日)17:00

詳細はこちら
https://tegamisha.com/event/101597/
12/25(日)tico moon クリスマスライブ at EDiTORS
自らのレーベル「Atelier Comotino(アトリエ コモティーノ)」を立ち上げてから、今年は初の本格的なツアーを敢行したtico moon。そんな2022年のフィナーレとして、ギターの影山敏彦さんとハープの吉野友加さんの紡ぎ出す幸福感に満ち溢れたハーモニーが、今年のクリスマスも手紙舎に響きわたります。

手紙舎で開催するクリスマスライブも今回で8年目。進化し続ける表現と変わることのないムードで、手紙舎のクリスマスには欠かせないイベントとなりました。当日はオリジナルアルバム『虹へ』、陶芸家・小菅幸子さんによるtico moonオリジナル陶ブローチ、ことこ茶店とのコラボお茶セットの販売も予定しています。そして、12月16日(金)までのご予約では、手紙舎のカフェがお届けするシュトーレンがおみやげとしてセットとなっています。1年の素敵な思い出がポカポカと蘇ってくるような時間をどうぞお過ごしください。

【tico moon クリスマスライブ at EDiTORS】
[日程]2022年12月25日(日)
[会場]TEGAMISHA EDiTORS(東京都調布市下石原2-6-14 ラ・メゾン2階)
[開場]18:00
[開演]18:30 *終演予定20:00
[定員]30名
[料金]
◎4,500円(税込)+1ドリンク(500円〜)
*おみやげ(手紙舎のシュトーレン・ハーフサイズ)付き
※1階のTEGAMISHA BREWERYは22時までの営業となります(L.O.21時)。ライブの前後にぜひご利用ください。

[お支払い方法]クレジットカードによる事前決済(1ドリンクのみ当日支払い)

【受付期間】 12月12日(月)18:00〜12月16日(金)24:00
※12月17日(土)以降のご予約(別ページ)には、手紙舎のシュトーレンは付きません

詳細はこちら
https://tegamisha.com/event/101597/
12/14(水) 佐々木忍 作品販売 ご購入事前抽選
手紙舎 2nd STORYでは、12月14日(水)に佐々木忍さんの作品を販売いたします。こちらは、11月16日(水)に販売した際のご来店キャンセル分再販(約20点)となります。今回も混雑を避けるため、webからのお申し込みの上ご購入権の事前抽選を行います。ご希望の方は下記をご覧ください。

*なお、11月16日(水)の販売でご購入された方は、今回はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。



<来店・ご購入の事前抽選>

ご購入をご希望の方は、12月9日(金)〜12月10日(土)の受付期間内に当ページにてお申し込みください。ご登録いただいた方全員へ、12月11日(日)中に結果のメールをお送りいたします。

—————————————————————

◎お申込み期間:12月9日(金)12:00〜12月10日(土)23:59

◎抽選結果の発表:12月11日(日)23:59までにメールにてお送りいたします。「2nd[at]tegamisha.com([at]→@)」のメールを受信できるよう、ドメイン設定をお願いいたします。

—————————————————————

*入場順は申し込み順ではなく、抽選となります。
*ご当選は、10名さまとなる予定です。
*システムの都合上、12月14日(水)0:00〜0:05の時間・当日現地払い ¥(空欄)でお申し込みいただきますが、こちらはあくまで抽選へのお申し込みとなりますので、案内に従って入力をお願いいたします。

*予定数を超えるお申し込みをいただいた場合、落選となる場合もございます。
*お1人様につき1回のみお申込みください。お1人でアドレスを変え複数通申し込まれた場合は、2通目以降は無効といたします。
*同一住所のお申し込みは2名まで(1家族につき2名まで)といたします。同一住所で3名以上の申し込みがあった場合は、3人目以降は無効といたします。
*お申し込みは、中学生以上の方に限ります。



*当選の方へは、12:00〜13:00の中でご案内時間・番号を記したメールをお送りいたします。
*当日、整理番号1つにつき入場・ご購入いただける人数は、1名様のみとなります。
*整理番号1つにつきご購入いただける作品点数は、2点までとなります。
*作品は数に限りがございます。当選の場合でも、ご案内時間までにご希望の作品が完売する可能性もございます。
*転売目的、著しくマナーを欠く方への販売はお断りいたします。
*感染症対策として、マスクを着用でのご来店をお願いいたします。
*会場でのお支払いは現金、クレジットカードのほか、各種電子マネー(交通系電子マネー、iD、QUICPay、Apple Payなど)をお使いいただけます。
*お持ち帰り用の紙袋は有料です。マイバッグ等の持参にご協力ください。
*今回、通販対応は行っておりません。ご了承ください。



*今回の販売でもご来店のキャンセルなどがあった場合、残りの作品については当日15:00より店頭にて販売いたします。
*残りの作品点数とお待ちの人数により、15:00より店内にてくじ引きなど行う可能性もございます。
*当日の残りの状況などは、手紙舎 2nd STORYのInstagramにてお知らせいたします。



【佐々木忍 陶作品販売 at 手紙舎 2nd STORY】

日時:2022年12月14日(水)
場所:手紙舎 2nd STORY
住所:東京都調布市菊野台1-17-5 2F
tel.:042-426-4383

▷手紙舎 2nd STORY Instagram

▷佐々木 忍 Instagram

tegamishaの基本情報

電話番号
042-444-5367
営業時間

月〜金 12:00 - 18:00

土 定休日

日 定休日