【茅ケ崎会場】【令和5年2月6日~8日の申込はコチラ!】年金受給者・給与所得者の確定申告無料相談(令和4年分確定申告会)
「年金所得者・給与所得者の電子申告による確定申告会」を事前予約制で行っております。
(原則としてパソコンは税理士が操作します。)
相談のお申込みにあたりましては、以下の注意事項をご確認の上、お申し込みください。
下記注意事項をお読みいただき「予約スケジュール」ボタンを選択し、「+日時の追加」でカレンダー(2月は>でめくる)ご希望時間を「この日時を追加」で選択して下さい。
※ 事前申込画面中、「Coubicアカウントをお持ちですか?ログインする」や「購入済みの月謝や回数券、また登録済みのクレジットカードを使用する場合、ログインする必要があります。」という表示がされる場合がありますが、本システムの仕様上の表記であり、本相談会のお申込みには、アカウント登録をする必要もなく、相談費用も一切いただきません。
〇会場開設日時
令和5年2月6日(月) 午前9時から午後5時
令和5年2月7日(火) 午前9時から午後5時
令和5年2月8日(水) 午前9時から午後5時
〇会場場所
茅ヶ崎商工会議所 4階大会議室
所在地:〒253-0044 神奈川県茅ヶ崎市新栄町13−29
※ 会場への直接のお問い合わせは固くお断りいたします。
〇申込方法
WEBによる事前申込(事前予約制)
〇申込受付期間
令和5年2月6日(月): 令和5年1月6日(金)午前10時 ~ 令和5年2月3日(金)午後1時まで
令和5年2月7日(火): 令和5年1月6日(金)午前10時 ~ 令和5年2月3日(金)午後1時まで
令和5年2月8日(水): 令和5年1月6日(金)午前10時 ~ 令和5年2月6日(月)午後4時まで
※ 申込受付期間中であっても、申込者が定員に達し次第、申込を締切りますので、ご了承ください。
〇相談される方のお住まい
当会場は、「藤沢市」、「茅ヶ崎市」、「寒川町」
にお住まいの方を受け付けしております。それ以外にお住まいの方については、申込できません。
〇相談対象者
①公的年金等受給者で所得税確定申告書を提出する方。
②年金受給者及び給与所得者で医療費控除などの還付申告書を提出する方。
なお、次のいずれかに該当する場合は相談対象外です。
・収入金額が多額な方(800万円を超える方)
・申告書の提出のみの方
・不動産所得のある方
・事業所得のある方
・土地・建物、株式(有価証券)の売買による譲渡所得のある方
・分離課税とする配当所得のある方
・住宅ローン控除の初年分がある方
・亡くなった方の申告(準確定申告)
・令和4年分以外の年分の申告
・その他、相談内容が複雑な方 等(相談時間が30分を超える又は提出書類が揃わない為)
〇必要書類
マイナンバーカード(個人番号カード)又は、通知カード+運転免許証、保険証等の身元確認書類
前年の申告書の控え
公的年金の源泉徴収票、給与所得の源泉徴収票
医療費控除明細書(人ごと、医療機関ごとに集計した明細書)・・・税務署へ提出します
各種控除証明書
令和4年中に支払った国民健康保険料、後期高齢者医療保険料の合計額
ふるさと納税の寄付金受領証明書
還付申告をされる方は、還付を受ける預貯金口座情報がわかるもの
前年以前に電子申告された方は、利用者識別番号や暗証番号が記載された通知書等
その他相談に必要と思われるもの
※ 必要書類が不足している場合は相談・申告は出来ませんのでご了承ください。
〇注意事項
本申込みは申込1件につき、1人のご相談を受付いたします。
来場者1人で同時間帯に複数の申告はできませんので、時間帯をずらして予約をしてください。
予約開始時間の5分前から分前から受付開始、予約開始時間を5分過ぎてもご来場のない場合はキャンセルとなります。
相談時間は30分以内で行います。時間を超過した場合はご相談を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
医療費控除の申告をする場合は、事前に「人ごと、医療機関等ごとに集計した医療費控除明細書」を作成しご持参ください。
〇新型コロナウイルス感染症の感染対策にご協力ください。
当相談会では、新型コロナウイルス感染症の感染対策として、相談される方にマスクの着用、受付での検温及び手指の消毒をお願いしております。
※ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、本相談会を中止する場合があります。
※ 記載していただいた個人情報は、本相談の受付業務及び予約日時に関するご案内以外には使用しません。
また、ご本人の同意がなければ第三者に個人情報を提供することもありません。
取得した個人情報については、紛失や漏洩などが発生しないように安全対策を実施いたします。