【上野原市もみじホール会場】【2月3日から2月5日】税理士による小規模納税者のための無料申告相談(令和6年度)
この相談会は、税理士による小規模納税者のための無料申告相談を行っております。
相談のお申込みにあたりましては、以下の注意事項をご確認の上、お申し込みください。
〇会場場所
上野原市もみじホール 2階会議室
所在地:〒409-0112 上野原市上野原3832
会場地図:【こちらをクリックしてください】
〇申込受付期間
令和7年1月9日(木)午前10時~令和7年1月30日(木)
※申込受付期間中であっても、申込者が定員に達し次第、申込を締切りますので、ご了承ください。
なお、若干数ですが、相談日当日に当会場受付付近で整理券を配布しております。申し込みが締め切った場合は当日整理券での利用もご検討ください。
〇相談される方のお住まい
当会場は、
「大月市」、「富士吉田市」、「都留市」、「上野原市」、「南都留郡」、「北都留郡」
にお住まいの方を受け付けしております。それ以外にお住まいの方については、申込できません。
〇相談対象者
(1) 事業所得、不動産所得又は雑所得を有する方のうち、令和5年分の所得金額(専従者控除前又は青色専従者給与及び青色申告 特別控除前)が300万円以下の方
(2) 令和6年1月1日以降に開始する課税期間の基準期間の課税売上高が3,000万円以下の消費税課税事業者で、かつ、上記(1)に 該当する方
(3) (1)又は(2)に準ずる方、給与所得者及び年金受給者
なお、収入金額が多額な方、譲渡所得、住宅ローン控除の初年分がある方又は相談内容が複雑な者等については、ご遠慮ください。
〇必要書類
マイナンバーカード(個人番号カード)又は、通知カード+運転免許証、保険証等の身元確認書類
前年の申告書の控え
公的年金の源泉徴収票、給与所得の源泉徴収票
医療費控除明細書
各種控除証明書
還付申告をされる方は、還付を受ける預貯金口座情報がわかるもの
前年以前に電子申告された方は、利用者識別番号や暗証番号が記載された通知書等
その他相談に必要と思われるもの
〇注意事項
本申込みは申込1件につき、1人のご相談を受付いたします。複数人のご相談はご遠慮ください。
本相談時間は30分以内で行います。時間を超過した場合は、ご相談を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
医療費控除明細書を持参される際は、事前に集計したものをご持参ください。
〇感染症等の感染防止対策にご協力ください。
当相談会では、感染症等の感染防止対策として、相談される方に手指の消毒をお願いしておりますのでご協力ください。