匿名のユーザー
とてもわかりやすく、意識を高く持ってジェットに乗ろうと思えました!
匿名のユーザー
講習会ありがとうございました!
知りたかったことがとても良くまとまっていて、素晴らしかったです。
残念なことに、仕事で使っている桟橋でジェットや船舶の準備をしていると、ビブをつけた人もつけてない人も、全く相手を意識することなく引き波を立てまくりで通過していきます。
…ゆっくり通る方々は皆無です。
引き波を立てないように合図するも、そのような人はこちらを見ません…
教わってるはずなのに、全く気が付けないのです。免許取ったとき、そして、TPSP講習会、少なくとも2度はこのように素晴らしい時間を作っているのに。
何か根本的に研修の仕方を変えないといけないのかも…とも思ってしまいます。
こんなにも楽しく、そして価値観の変わるような乗り物が、これ以上遊べる場所を減らさないように、今後の子供達のためにも、なんとかして通行可能な水路を取り戻せるようにしていきたいと思っています。これからは余力ある水域での経済発展の時代な気がします。目を顰めるような、パワー重視、音、そういった価値観が一世代前のものになるよう、水上バイクも、静かに、そして穏やかに、カッコよくなれる大人に乗り物に変わって行けるように、出来る活動は続けていきたいと思います。まずは、自分が迷惑をかけないこと、かけているかも?と気づくことからですね。
日々、気をつけます。
匿名のユーザー
注意点や走行時の楽しみ方が分かりやすかったです。
匿名のユーザー
講習が分かりやすくとても良かったです。それとルール、マナーを守る事が安全につながり、これからもツーリングが出来る事につながって行くのだと再確認出来ました。みんなでルール、マナーを守り安全に楽しみたいと思います。
匿名のユーザー
とてもいい講習だと思います!
ありがとうございます!
匿名のユーザー
更新で受講しましたが、前回受けた時よりも分かりやすく、実体験のお話もあり分かりやすかったです
濵田 良廣
PWCの航行の際の注意点、PWCを取り巻く最近の状況、東京港の現状など、大変勉強になりました。ありがとうございました。
匿名のユーザー
わかりやすかったです
匿名のユーザー
更新でしたが、5年前と変わっている事や、新しい試みなど今後の活動が聞けました。ありがとうございました。
匿名のユーザー
とてもわかりやすく良かったです
匿名のユーザー
とても良い講習でした。
安全や危険性が学べました。
匿名のユーザー
富田 幸紀
初めて講習を受けましたが安全意識、迷惑を掛けない意識の向上になりました。ありがとうございました。
匿名のユーザー
2時間みっちり大切な事を学ばせていただきました。水上バイクの恐さもよくわかったので、言われたことに気をつけて安全に操縦していきたいです。
匿名のユーザー
匿名のユーザー
匿名のユーザー
PWAの安全やマナーの講習がメインですが東京湾内や河川などのローカルルールや運航のいろいろを知ることができてとても有意義でした。この辺を航行される方、近傍のマリーナを利用される方は、PWAに限らず同じような講習を受講することをお勧めしたいと思いました。
匿名のユーザー
とてもよいですね
ベンキヨウになた!
匿名のユーザー
匿名のユーザー
勉強になりました。
ありがとうございました