東京港・湾・河川 水上オートバイ安全航行推進プロジェクト(略称TPSP)は、東京港・湾・河川における水上オートバイの安全航行と健全な発展を目指し、水上オートバイ販売店やマリーナ、水上レスキュー団体などが集まり2014年に発足しました。当該水域における水上オートバイ航行マップや自主ルールの作成に加え、2015年3月から、一般ユーザーを対象とした安全講習会を開催し、優良ライダーの育成と、安全航行やルール・マナー遵守の徹底をお願いしています。
※強制・規制ではありません。皆さまのご理解とご協力をお願いします。
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー
ありがとうございました
クービックユーザー
5年前に受講したTPSPの更新として受講しました。
やはり、5年の間に東京湾内の海況も変わっており
航行禁止区域が増えたことや、進入禁止エリアや現在の工事個所に伴う迂回航路の解説などが具体的に説明されていたため、PWCは勿論の事、小型船舶操船時にも有効な知識が得られました。
当講習を受講し、ビブスの着用をしたうえで一人一人が守るべきマナーを守り
今後もPWCライダーとして東京湾内の航行をエンジョイしていきたいと思う。
クービックユーザー
分かりやすく説明してくれた。
熱意を感じた。