予約サービス

Bセット:「松乃井酒造場」お試しセット 
11月13日(土)15:00〜16:30、松乃井酒造場「チームワークで醸す!蔵人たちの思いが詰まったお酒を知る旅」オンラインイベントを開催!

今回ご自宅にお届けするお酒には、「Team松乃井 スーパー本醸造」と「純米大吟醸 松乃井」をご用意しました。この「Team」というのは、今の松乃井にとって象徴的なネーミングです。

2011年、取締役常務の古澤裕さんが杜氏に就任したとき、蔵人の平均年齢は40歳ととても若い集団でした。そこで、輪をもって醸そうと「Team Matsunoi」を立ち上げました。個々の若い考えや想いを引き出し、情報交換を活発化しました。例えば、休憩所には蔵人誰もが書き込めるノートを設置しました。そうしてモチベーションを高め、チームの結束を高めました。多くの酒蔵では、かつての蔵人制度もサラリーマン化されています。しかし、松乃井ではチームワークでさまざまな課題を乗り越えています。非常に忍耐を要する泊まり込みの「もろみ管理」も行われているのです。2019年、当時の社長であった古澤さんの兄が若くして病気で倒れる不幸もありましたが、残された古澤さんと蔵人たちはより結束を強め、酒造りに邁進しています。

「Team松乃井 スーパー本醸造」は、この「Team Matsunoi」から生まれたお酒で、ボトルデザインには蔵人6人のシルエットが刻まれています。もう1本の「純米大吟醸 松乃井」は、まだ珍しい有機JASの認定を受けた「越淡麗」を45%磨いて使用した純米大吟醸です。

ペアリングには、「妻有ポークの粕漬」「小嶋屋総本店の生そば(2人前)」「みやうちのしお豆腐」をご用意しました。「妻有ポークの粕漬」は、酒粕をまぶすことで甘みとやわらかなジューシーさを引き出しており、「スーパー本醸造」との相性が抜群です。十日町の老舗蕎麦屋・小嶋屋総本店の「生そば」は、ツルツルとした細い麺なのにこしがあります。十日町の名物そばと十日町で醸したお酒のペアリングを、ぜひ楽しんでみてください。「みやうちのしお豆腐」は、松乃井酒造場の杜氏のおススメ。ほどのよい塩気とまろやかな舌触りで、純米大吟醸といっしょにさっぱり召し上がってみてください。

松乃井酒造場は、蔵人が農家なのに加え、2016年からは一粒一滴プロジェクトとして社員や得意先で田植えや稲刈りを行い、可能な範囲で関わっています。オンラインイベントでは、そんな米も酒も愛する「松乃井」の魅力に迫ります。
Aセット:「松乃井酒造場」たっぷり堪能飲み比べセット 
11月13日(土)15:00〜16:30、松乃井酒造場「チームワークで醸す!蔵人たちの思いが詰まったお酒を知る旅」オンラインイベントを開催!

今回ご自宅にお届けするお酒には、「Team松乃井 スーパー本醸造」と「純米大吟醸 松乃井」をご用意しました。この「Team」というのは、今の松乃井にとって象徴的なネーミングです。

2011年、取締役常務の古澤裕さんが杜氏に就任したとき、蔵人の平均年齢は40歳ととても若い集団でした。そこで、輪をもって醸そうと「Team Matsunoi」を立ち上げました。個々の若い考えや想いを引き出し、情報交換を活発化しました。例えば、休憩所には蔵人誰もが書き込めるノートを設置しました。そうしてモチベーションを高め、チームの結束を高めました。多くの酒蔵では、かつての蔵人制度もサラリーマン化されています。しかし、松乃井ではチームワークでさまざまな課題を乗り越えています。非常に忍耐を要する泊まり込みの「もろみ管理」も行われているのです。2019年、当時の社長であった古澤さんの兄が若くして病気で倒れる不幸もありましたが、残された古澤さんと蔵人たちはより結束を強め、酒造りに邁進しています。

「Team松乃井 スーパー本醸造」は、この「Team Matsunoi」から生まれたお酒で、ボトルデザインには蔵人6人のシルエットが刻まれています。もう1本の「純米大吟醸 松乃井」は、まだ珍しい有機JASの認定を受けた「越淡麗」を45%磨いて使用した純米大吟醸です。

ペアリングには、「妻有ポークの粕漬」「小嶋屋総本店の生そば(2人前)」「みやうちのしお豆腐」をご用意しました。「妻有ポークの粕漬」は、酒粕をまぶすことで甘みとやわらかなジューシーさを引き出しており、「スーパー本醸造」との相性が抜群です。十日町の老舗蕎麦屋・小嶋屋総本店の「生そば」は、ツルツルとした細い麺なのにこしがあります。十日町の名物そばと十日町で醸したお酒のペアリングを、ぜひ楽しんでみてください。「みやうちのしお豆腐」は、松乃井酒造場の杜氏のおススメ。ほどのよい塩気とまろやかな舌触りで、純米大吟醸といっしょにさっぱり召し上がってみてください。

松乃井酒造場は、蔵人が農家なのに加え、2016年からは一粒一滴プロジェクトとして社員や得意先で田植えや稲刈りを行い、可能な範囲で関わっています。オンラインイベントでは、そんな米も酒も愛する「松乃井」の魅力に迫ります。
Cセット:イベント参加のみプラン[松乃井酒造場]
11月13日(土)15:00〜16:30、松乃井酒造場「チームワークで醸す!蔵人たちの思いが詰まったお酒を知る旅」オンラインイベントを開催!

今回ご自宅にお届けするお酒には、「Team松乃井 スーパー本醸造」と「純米大吟醸 松乃井」をご用意しました。この「Team」というのは、今の松乃井にとって象徴的なネーミングです。

2011年、取締役常務の古澤裕さんが杜氏に就任したとき、蔵人の平均年齢は40歳ととても若い集団でした。そこで、輪をもって醸そうと「Team Matsunoi」を立ち上げました。個々の若い考えや想いを引き出し、情報交換を活発化しました。例えば、休憩所には蔵人誰もが書き込めるノートを設置しました。そうしてモチベーションを高め、チームの結束を高めました。多くの酒蔵では、かつての蔵人制度もサラリーマン化されています。しかし、松乃井ではチームワークでさまざまな課題を乗り越えています。非常に忍耐を要する泊まり込みの「もろみ管理」も行われているのです。2019年、当時の社長であった古澤さんの兄が若くして病気で倒れる不幸もありましたが、残された古澤さんと蔵人たちはより結束を強め、酒造りに邁進しています。

「Team松乃井 スーパー本醸造」は、この「Team Matsunoi」から生まれたお酒で、ボトルデザインには蔵人6人のシルエットが刻まれています。もう1本の「純米大吟醸 松乃井」は、まだ珍しい有機JASの認定を受けた「越淡麗」を45%磨いて使用した純米大吟醸です。

ペアリングには、「妻有ポークの粕漬」「小嶋屋総本店の生そば(2人前)」「みやうちのしお豆腐」をご用意しました。「妻有ポークの粕漬」は、酒粕をまぶすことで甘みとやわらかなジューシーさを引き出しており、「スーパー本醸造」との相性が抜群です。十日町の老舗蕎麦屋・小嶋屋総本店の「生そば」は、ツルツルとした細い麺なのにこしがあります。十日町の名物そばと十日町で醸したお酒のペアリングを、ぜひ楽しんでみてください。「みやうちのしお豆腐」は、松乃井酒造場の杜氏のおススメ。ほどのよい塩気とまろやかな舌触りで、純米大吟醸といっしょにさっぱり召し上がってみてください。

松乃井酒造場は、蔵人が農家なのに加え、2016年からは一粒一滴プロジェクトとして社員や得意先で田植えや稲刈りを行い、可能な範囲で関わっています。オンラインイベントでは、そんな米も酒も愛する「松乃井」の魅力に迫ります。
Cセット:イベント参加のみ
11月6日(土)15:00〜16:30、津南醸造「新潟の酒米と「郷」の伝統を守る!若い酒蔵の新しいチャレンジを知る旅」オンラインイベントを開催!

津南醸造は、地元の声から生まれた比較的若い酒蔵。若い蔵だからこそ、新しい視点による酒造り、新しいマーケットの開拓など、業界の常識にとらわれない多彩なチャレンジをしています。

なかでも注目は、今回ご自宅にお届けするお酒でもある、「郷(GO)STANDARD 」です。

この「GO」の銘柄には、再スタートの意味が込められています。津南町は、東日本大震災翌日の2011年3月12日に起きた新潟・長野県境地震で大きな被害を受けました。震災から9年を経て、地元生産者と共に新しい日本酒を作り上げています。越後の山々や河岸段丘に囲まれた津南には、周辺にさまざまな郷があります。妻有郷、秋山郷など、「郷」のつく地域にはそれぞれの文化があり伝統があります。この被害を受けた「郷」への復興の思いを込めるとともに、新たなスタートで前に進むという意味の「GO」を重ね、新銘柄「GO」が誕生しました。

そして飲み比べの「郷(GO)DOLCE 」は、新潟のお酒とは思えないほどフルーティな甘さが特徴です。マカロンなどスイーツと合わせて味わってみたり、日本酒の楽しみ方が広がる1本です。

ペアリングには、「つなんポーク」「めごしいたけの旨煮」「えごま味噌」をご用意しました。なかでもえごま味噌は、きざみ野菜の味噌漬けで、野菜スティックに最高です!

オンラインイベントでは、津南醸造の島田さんの案内で、歴史が浅いからこそ柔軟で斬新な取り組みを行う津南醸造の酒造りの様子から、新銘柄「GO」の誕生秘話に迫ります。

そして特別ゲストとして、津南町の桑原悠町長にご出演いただきます。桑原町長は全国最年少の町長として2018年8月に当時31歳で就任。津名町出身で2児の母、「AERA」が選ぶ「日本を立て直す100人」にも選ばれた期待のリーダーです。桑原町長には、酒蔵と米農家のある津南町の魅力や町が目指す未来の姿、芸術祭への取り組みをたっぷり語っていただきます。
Aセット:【GO】たっぷり堪能飲み比べセット
11月6日(土)15:00〜16:30、津南醸造「新潟の酒米と「郷」の伝統を守る!若い酒蔵の新しいチャレンジを知る旅」オンラインイベントを開催!

津南醸造は、地元の声から生まれた比較的若い酒蔵。若い蔵だからこそ、新しい視点による酒造り、新しいマーケットの開拓など、業界の常識にとらわれない多彩なチャレンジをしています。

なかでも注目は、今回ご自宅にお届けするお酒でもある、「郷(GO)STANDARD 」です。

この「GO」の銘柄には、再スタートの意味が込められています。津南町は、東日本大震災翌日の2011年3月12日に起きた新潟・長野県境地震で大きな被害を受けました。震災から9年を経て、地元生産者と共に新しい日本酒を作り上げています。越後の山々や河岸段丘に囲まれた津南には、周辺にさまざまな郷があります。妻有郷、秋山郷など、「郷」のつく地域にはそれぞれの文化があり伝統があります。この被害を受けた「郷」への復興の思いを込めるとともに、新たなスタートで前に進むという意味の「GO」を重ね、新銘柄「GO」が誕生しました。

そして飲み比べの「郷(GO)DOLCE 」は、新潟のお酒とは思えないほどフルーティな甘さが特徴です。マカロンなどスイーツと合わせて味わってみたり、日本酒の楽しみ方が広がる1本です。

ペアリングには、「つなんポーク」「めごしいたけの旨煮」「えごま味噌」をご用意しました。なかでもえごま味噌は、きざみ野菜の味噌漬けで、野菜スティックに最高です!

オンラインイベントでは、津南醸造の島田さんの案内で、歴史が浅いからこそ柔軟で斬新な取り組みを行う津南醸造の酒造りの様子から、新銘柄「GO」の誕生秘話に迫ります。

そして特別ゲストとして、津南町の桑原悠町長にご出演いただきます。桑原町長は全国最年少の町長として2018年8月に当時31歳で就任。津名町出身で2児の母、「AERA」が選ぶ「日本を立て直す100人」にも選ばれた期待のリーダーです。桑原町長には、酒蔵と米農家のある津南町の魅力や町が目指す未来の姿、芸術祭への取り組みをたっぷり語っていただきます。
Bセット:【GO】お試しセット
11月6日(土)15:00〜16:30、津南醸造「新潟の酒米と「郷」の伝統を守る!若い酒蔵の新しいチャレンジを知る旅」オンラインイベントを開催!

津南醸造は、地元の声から生まれた比較的若い酒蔵。若い蔵だからこそ、新しい視点による酒造り、新しいマーケットの開拓など、業界の常識にとらわれない多彩なチャレンジをしています。

なかでも注目は、今回ご自宅にお届けするお酒でもある、「郷(GO)STANDARD 」です。

この「GO」の銘柄には、再スタートの意味が込められています。津南町は、東日本大震災翌日の2011年3月12日に起きた新潟・長野県境地震で大きな被害を受けました。震災から9年を経て、地元生産者と共に新しい日本酒を作り上げています。越後の山々や河岸段丘に囲まれた津南には、周辺にさまざまな郷があります。妻有郷、秋山郷など、「郷」のつく地域にはそれぞれの文化があり伝統があります。この被害を受けた「郷」への復興の思いを込めるとともに、新たなスタートで前に進むという意味の「GO」を重ね、新銘柄「GO」が誕生しました。

そして飲み比べの「郷(GO)DOLCE 」は、新潟のお酒とは思えないほどフルーティな甘さが特徴です。マカロンなどスイーツと合わせて味わってみたり、日本酒の楽しみ方が広がる1本です。

ペアリングには、「つなんポーク」「めごしいたけの旨煮」「えごま味噌」をご用意しました。なかでもえごま味噌は、きざみ野菜の味噌漬けで、野菜スティックに最高です!

オンラインイベントでは、津南醸造の島田さんの案内で、歴史が浅いからこそ柔軟で斬新な取り組みを行う津南醸造の酒造りの様子から、新銘柄「GO」の誕生秘話に迫ります。

そして特別ゲストとして、津南町の桑原悠町長にご出演いただきます。桑原町長は全国最年少の町長として2018年8月に当時31歳で就任。津名町出身で2児の母、「AERA」が選ぶ「日本を立て直す100人」にも選ばれた期待のリーダーです。桑原町長には、酒蔵と米農家のある津南町の魅力や町が目指す未来の姿、芸術祭への取り組みをたっぷり語っていただきます。
Cセット:イベント参加のみ
10月30日(土)13:00〜14:30、苗場酒造「日本酒初心者必見!フルーティで新しい日本酒”醸す森”を知る旅 」オンラインイベントを開催!

今回、ご自宅にお届けするお酒には、「醸す森 純米大吟醸 生酒」「醸す森 純米吟醸 生酒」をご用意しました。

この「醸す森」の開発には、有馬・草津とともに日本三大薬湯で開湯700年の歴史を誇る松之山温泉の「酒の宿 玉城屋」の4代目・山岸裕一さんが関わっています。山岸さんは、ワインソムリエであり、唎酒師、酒匠(さかしょう)の資格をもち、第5回世界唎酒師コンクールのファイナリストでもある、酒のプロフェッショナルです。経営する玉城屋は、厳選された日本酒とフレンチのペアリングが楽しめる、酒と食に特化した宿として有名で、『ミシュランガイド新潟2020』ではレストランは1つ星、宿泊施設は2パビリオンを獲得しました。

山岸さんは、玉城屋で提供する日本酒を自分でプロデュースしたいと思っていたところ、新しいお酒を求める苗場酒造の蔵元・新保光栄さんと出会い、意気投合。「乾杯酒として飲んでいただき、でも最後にもう一度飲みたくなる」というお酒を目指して造ったのが「醸す森」でした。

一般的に日本酒は添・仲・留と三段仕込みで造りますが、「醸す森」は一段目の添の段階で搾った若いお酒で、酸味と甘味のバランスが際立つフルーティな味わいとなっています。一段仕込みならではの甘酸っぱい華やかさが表現されています。

一方、ペアリングとしてご用意したのは、「醸す森 酒粕」「妻有ポークハンバーグ」「松屋 山ぶどう羊羹」「ほうじ茶とハイビスカスのブレンド茶」です。

「醸す森」は、一般的な淡麗辛口の日本酒とは異なり、あっさりとした魚料理よりも、お肉やチーズなどの洋食との相性がよいです。

「妻有ポークハンバーグ」は「醸す森純米吟醸生酒」とご一緒に。そのままでも、チーズをのせていただいても美味しいです。「山ぶどう羊羹」は、山ぶどうの香りとしつこくない濃厚な甘みで、「醸す森純米大吟醸生酒」と味わうことで贅沢な大人のデザートになります。

またブレンド茶葉は、醸す森純米吟醸生酒と組み合わせることで、今までにない新しい日本酒体験をしていただきます。

イベントでは、山岸さんの案内で、このブレンド茶葉を使った「ぽん茶」作りにもチャレンジします。

今回のオンラインイベントでは、苗場酒造の蔵元 新保さま、福嶋さま、そして玉城屋オーナーの山岸さまの案内で、酒造りのこだわり、「醸す森」の開発秘話などをたっぷりとお届けいたします。
Aセット:フルーティな日本酒「醸す森」たっぷり飲み比べセット
10月30日(土)13:00〜14:30、苗場酒造「日本酒初心者必見!フルーティで新しい日本酒”醸す森”を知る旅 」オンラインイベントを開催!

今回、ご自宅にお届けするお酒には、「醸す森 純米大吟醸 生酒」「醸す森 純米吟醸 生酒」をご用意しました。

この「醸す森」の開発には、有馬・草津とともに日本三大薬湯で開湯700年の歴史を誇る松之山温泉の「酒の宿 玉城屋」の4代目・山岸裕一さんが関わっています。山岸さんは、ワインソムリエであり、唎酒師、酒匠(さかしょう)の資格をもち、第5回世界唎酒師コンクールのファイナリストでもある、酒のプロフェッショナルです。経営する玉城屋は、厳選された日本酒とフレンチのペアリングが楽しめる、酒と食に特化した宿として有名で、『ミシュランガイド新潟2020』ではレストランは1つ星、宿泊施設は2パビリオンを獲得しました。

山岸さんは、玉城屋で提供する日本酒を自分でプロデュースしたいと思っていたところ、新しいお酒を求める苗場酒造の蔵元・新保光栄さんと出会い、意気投合。「乾杯酒として飲んでいただき、でも最後にもう一度飲みたくなる」というお酒を目指して造ったのが「醸す森」でした。

一般的に日本酒は添・仲・留と三段仕込みで造りますが、「醸す森」は一段目の添の段階で搾った若いお酒で、酸味と甘味のバランスが際立つフルーティな味わいとなっています。一段仕込みならではの甘酸っぱい華やかさが表現されています。

一方、ペアリングとしてご用意したのは、「醸す森 酒粕」「妻有ポークハンバーグ」「松屋 山ぶどう羊羹」「ほうじ茶とハイビスカスのブレンド茶」です。

「醸す森」は、一般的な淡麗辛口の日本酒とは異なり、あっさりとした魚料理よりも、お肉やチーズなどの洋食との相性がよいです。

「妻有ポークハンバーグ」は「醸す森純米吟醸生酒」とご一緒に。そのままでも、チーズをのせていただいても美味しいです。「山ぶどう羊羹」は、山ぶどうの香りとしつこくない濃厚な甘みで、「醸す森純米大吟醸生酒」と味わうことで贅沢な大人のデザートになります。

またブレンド茶葉は、醸す森純米吟醸生酒と組み合わせることで、今までにない新しい日本酒体験をしていただきます。

イベントでは、山岸さんの案内で、このブレンド茶葉を使った「ぽん茶」作りにもチャレンジします。

今回のオンラインイベントでは、苗場酒造の蔵元 新保さま、福嶋さま、そして玉城屋オーナーの山岸さまの案内で、酒造りのこだわり、「醸す森」の開発秘話などをたっぷりとお届けいたします。
Bセット:フルーティな日本酒「醸す森」飲み比べセット
10月30日(土)13:00〜14:30、苗場酒造「日本酒初心者必見!フルーティで新しい日本酒”醸す森”を知る旅 」オンラインイベントを開催!

今回、ご自宅にお届けするお酒には、「醸す森 純米大吟醸 生酒」「醸す森 純米吟醸 生酒」をご用意しました。

この「醸す森」の開発には、有馬・草津とともに日本三大薬湯で開湯700年の歴史を誇る松之山温泉の「酒の宿 玉城屋」の4代目・山岸裕一さんが関わっています。山岸さんは、ワインソムリエであり、唎酒師、酒匠(さかしょう)の資格をもち、第5回世界唎酒師コンクールのファイナリストでもある、酒のプロフェッショナルです。経営する玉城屋は、厳選された日本酒とフレンチのペアリングが楽しめる、酒と食に特化した宿として有名で、『ミシュランガイド新潟2020』ではレストランは1つ星、宿泊施設は2パビリオンを獲得しました。

山岸さんは、玉城屋で提供する日本酒を自分でプロデュースしたいと思っていたところ、新しいお酒を求める苗場酒造の蔵元・新保光栄さんと出会い、意気投合。「乾杯酒として飲んでいただき、でも最後にもう一度飲みたくなる」というお酒を目指して造ったのが「醸す森」でした。

一般的に日本酒は添・仲・留と三段仕込みで造りますが、「醸す森」は一段目の添の段階で搾った若いお酒で、酸味と甘味のバランスが際立つフルーティな味わいとなっています。一段仕込みならではの甘酸っぱい華やかさが表現されています。

一方、ペアリングとしてご用意したのは、「醸す森 酒粕」「妻有ポークハンバーグ」「松屋 山ぶどう羊羹」「ほうじ茶とハイビスカスのブレンド茶」です。

「醸す森」は、一般的な淡麗辛口の日本酒とは異なり、あっさりとした魚料理よりも、お肉やチーズなどの洋食との相性がよいです。

「妻有ポークハンバーグ」は「醸す森純米吟醸生酒」とご一緒に。そのままでも、チーズをのせていただいても美味しいです。「山ぶどう羊羹」は、山ぶどうの香りとしつこくない濃厚な甘みで、「醸す森純米大吟醸生酒」と味わうことで贅沢な大人のデザートになります。

またブレンド茶葉は、醸す森純米吟醸生酒と組み合わせることで、今までにない新しい日本酒体験をしていただきます。

イベントでは、山岸さんの案内で、このブレンド茶葉を使った「ぽん茶」作りにもチャレンジします。

今回のオンラインイベントでは、苗場酒造の蔵元 新保さま、福嶋さま、そして玉城屋オーナーの山岸さまの案内で、酒造りのこだわり、「醸す森」の開発秘話などをたっぷりとお届けいたします。
Cセット:イベント参加のみプラン
10月23日(土)15:00〜16:30、魚沼酒造「あっ、このお酒美味しい!旨口にこだわる蔵が醸す辛口酒と、こだわりの旨口酒飲み比べ旅 」オンラインイベントを開催!

魚沼酒造のオンラインイベントでは、蔵元の山口勝由さんと女将の山口光子さん案内で、魚沼酒造の歴史や酒造りのこだわりをご紹介します。

ご自宅にお届けするお酒には、「天神囃子 吟麗」と「純米吟醸 縄文の響」のほか、「特別純米酒 天神囃子」「特別本醸造 天神囃子」の紅白のアートボトルもご用意ました。お酒のペアリングには、のっぺ汁、ビアシンケンのピスタチオ&ピンクペッパー、野沢菜わさびをご用意しました。

「天神囃子 吟麗」は、すっきりした飲み口のなかにも旨みが感じられる辛口のお酒です。冷やしたガラスのおちょこで飲むのがオススメ。どんな料理とも相性のよいお酒ですが、優しい味わいののっぺ汁とは特に好相性です。


「純米吟醸 縄文の響」は、十日町市で栽培されている幻の酒米「亀の尾」を50%まで精米してできた、米の旨みが心ゆくまで味わえるお酒です。できれば縄文を感じるような土ものの酒器で飲むのがベストです。温度変化も楽しめるお酒です。ペアリングはぜひ、ビアシンケンのピスタチオ&ピンクペッパーで! お酒の複雑な味わいが強調され、旨みが引き立ちます。一般の日本酒とはちょっと違った味わいの「縄文の響」ですが、ペアリングによってより飲みやすさがアップするはずです。

また、今回のイベントでは特別に、詩吟日本一!の樋熊さんにも登場いただきます! 祝い唄の「天神囃子」を実際に披露していただきますので、ぜひご期待ください!

新潟県十日町市の美酒と越後妻有の芸術祭に酔いしれる約1.5時間のオンラインジャーニー、ぜひご堪能ください。

TSUGooの基本情報