予約サービス

はじめてさんの友禅染め(手描き友禅で作る桜のマルチケース)
友禅染め 伝統文化 手作り
男女OK 1回受講OK
ステップアップクラスあり

2月のレッスン内容について

このレッスンでは、日本の伝統工芸の中でも特に繊細で美しい技法「手描き友禅」を体験していただきます。
友禅染めは、模様の輪郭を「糸目糊」という特別な糊で描き、その中に一色一色丁寧に色を重ねることで、深みのある独特の色彩を生み出す技法です。
染料はその場で調合するため、世界に一つだけの色合いを表現することができます。
完成した作品では、糸目糊で描かれた部分が白く浮かび上がり、友禅ならではの美しいコントラストが際立ちます。

今回のレッスンでは大橋先生が特別に用意した桜模様の図案をもとに、あなただけの色彩で染め上げるマルチケースを作成します。
糸目糊であらかじめ下書きが施されているので、初めての方でも安心して取り組めます。
色の選び方や塗り方次第で、同じ図案でも10人10色の個性あふれる作品が完成します。

江戸時代から続く友禅染めの伝統に触れ、世界に一つだけのオリジナル作品を作る感動を味わってみませんか。
染め上げた作品は、仕立ての工程を経て約1か月後にマルチケースとしてお渡しいたします。
お渡し方法の詳細は、レッスン当日にご案内いたします。
日本の伝統とアートが融合するこの特別なレッスンで、あなただけの特別な一品を作り上げましょう。

受講料について

ビジターの方

10,730円(税込)

ビジターの方は、オンライン決算での事前のお支払いが必要です。料金に含まれるものは、受講料、材料費となります。

会員の方

ワノコト共通チケット:1枚
材料費:5,280円(税込)

会員の方は、材料費を当日にスタジオにてお支払いください。【茶道受講生専用】水屋代込みのチケットをお持ちの方は、差額のみお支払いいただきます。

お申込&キャンセル期限について

開催日より5日前の17時

キャンセル料について

ビジターの方

ご予約料金の100%

会員の方

ワノコト共通チケット:1枚
材料費:5,280円(税込)
日本茶好きのための日本茶講座(玄米茶の楽しみ方)
日本茶 丁寧な暮らし
男女OK 1回受講OK

2月のレッスン内容について

今回のレッスンでは、「玄米茶」をテーマに、その歴史と効能をじっくり学びながら、さまざまな種類の玄米茶をテイスティングしていただきます。
玄米茶は、緑茶に香ばしく炒ったお米を加えて作られる、日本独特のお茶です。
その芳ばしい香りとさっぱりとした緑茶の風味が見事に調和し、独特の味わいを生み出します。

また、玄米茶には、抹茶をブレンドしたものや、ほうじ茶と組み合わせたもの、さらにはフレーバーが加わったものなど、多様な種類が存在します。
本レッスンでは、普段なかなか味わう機会の少ないさまざまな玄米茶を取り上げ、テイスティングを通じてその違いを楽しんでいただけます。

さらに、このレッスンではオリジナルの玄米茶作りも体験していただきます。
自分だけの特別な玄米茶を作成し、お土産としてお持ち帰りいただけますので、ご自宅でもその魅力を存分に楽しんでいただけます。
ぜひこの機会に、玄米茶の新たな魅力を発見し、心温まるひとときをお過ごしください。

※お茶の仕入れ状況により、レッスン内容が一部変更となる場合がございます。

受講料について

ビジターの方

6,550円(税込)

ビジターの方は、オンライン決算での事前のお支払いが必要です。料金に含まれるものは、受講料、材料費となります。

会員の方

ワノコト共通チケット:1枚
材料費:1,100円(税込)

会員の方は、材料費を当日にスタジオにてお支払いください。【茶道受講生専用】水屋代込みのチケットをお持ちの方は、差額のみお支払いいただきます。

お申込&キャンセル期限について

開催日より5日前の17時

キャンセル料について

ビジターの方

ご予約料金の100%

会員の方

ワノコト共通チケット:1枚
材料費:1,100円(税込)
茶道のいろは(炉の後炭手前について)土田先生
茶道 知識

男女OK 1回受講OK

2月のレッスン内容について

今回のレッスンでは、茶道の重要な作法の一つである後炭手前を学びます。
炭手前とは、茶を点てる際に使用する炉や風炉に炭を入れ、湯を沸かす作法を指します。ただ火を起こすだけでなく、茶室全体の雰囲気を整え、静寂と心の落ち着きをもたらす大切なパートです。
炭の美しい配置や炎のゆらめきが、茶室をより豊かな空間に演出します。

炭手前には「初炭手前」と「後炭手前」の二つがあり、それぞれ異なる目的とタイミングで行われます。
このレッスンでは、その中でも「後炭手前」に焦点を当て、茶会の途中で行われるこの作法を深く学んでいきます。
後炭手前は、すでに使用された炭に新たな炭を加え、火力を整える重要な工程です。
初炭手前とは異なり、後炭手前では炭の量に厳密な決まりがなく、茶会の進行や席の時間に応じて適切な炭の量を見極めることが求められます。
この調整は、茶人の経験と感覚が光る場面でもあります。

美しさと実用性を兼ね備えた炭手前の奥深さを、このレッスンでぜひ体感してください。
茶道の世界がより深く、より魅力的に広がることでしょう。

受講料について

ビジターの方

6,000円(税込)

ビジターの方は、オンライン決算での事前のお支払いが必要です。料金に含まれるものは、受講料、材料費となります。

会員の方

ワノコト共通チケット:1枚
材料費:550円(税込)

会員の方は、材料費を当日にスタジオにてお支払いください。【茶道受講生専用】水屋代込みのチケットをお持ちの方は、差額のみお支払いいただきます。

お申込&キャンセル期限について

お申込期限:開催日の前日17時
キャンセル期限:開催日より5日前の17時

キャンセル料について

ビジターの方

ご予約料金の100%

会員の方

ワノコト共通チケット:1枚
材料費:550円(税込)
裏千家(◆濃茶/貴人点/アドバンス)保利先生(19:45)
こちらの点前は「◆濃茶・貴人点」となります。

===================================

***会員の方へ***

===================================

(!)ご予約時間をお間違いないようお気をつけください。

-------------------------------------

■ご予約の際の注意事項

「薄茶/平点前(初級・中級)」レッスンを終了されている方がご予約いただけます。

「◆濃茶・平点前」レッスンも同じレッスン内で行われる可能性がございます。

炉の時期について 「◆濃茶・平点前/炉」のご受講が6回未満の方は「◆濃茶・平点前」レッスンをご予約してください。 「◆濃茶・平点前/炉」のご受講が6回以上の方は「◆濃茶・平点前」「◆濃茶・いろいろなお点前」のどちらもご予約ができます。

風炉の時期について 「◆濃茶・平点前/風炉」のご受講が6回未満の方は「◆濃茶・平点前」レッスンをご予約してください。 「◆濃茶・平点前/風炉」のご受講が6回以上の方は「◆濃茶・平点前」「◆濃茶・いろいろなお点前」のどちらもご予約ができます。

-------------------------

■持ち物:紙小茶巾、(小茶巾入れ)、懐紙、菓子切り、白い靴下(白足袋)

※)ご自服される方は、帛紗と茶巾をお持ちください。

-------------------------------------

■当日予約:当日のご予約も承っています。

-------------------------------------

■キャンセル期限とキャンセル料について:

キャンセル期限:開催日の前日17時

キャンセル料:キャンセル期限を過ぎてからのはキャンセル料(受講料金/1回分のチケット+水屋代)が発生いたします。
はじめてさんの墨絵(墨で描く竹(基本編))
墨絵 文化体験 芸術
男女OK 1回受講OK

2月のレッスン内容について

今回のレッスンでは、冬の厳しい寒さの中でも青々と繁り、しなやかに真っ直ぐ伸びる「竹」をテーマに取り上げます。
墨絵の世界では、「竹」「蘭」「梅」「菊」の四つの画題は「四君子」と呼ばれています。
草木の気品ある美しさを高潔な人格者を象徴する君子に例えた、この雅な画題に触れてみませんか。

「竹」は、墨絵の基本である筆遣いや構図を学ぶ絶好の題材です。
初めての方でも親しみやすく、楽しみながら墨絵の世界に没頭できます。
墨の濃淡と筆の動きが織りなす線は、冬の寒さを耐え抜き春を待つ「竹」の力強さや柔軟性、そして真っ直ぐ伸びる純粋さを見事に表現します。

レッスンでは、画題「竹」や使用する道具の説明から始まり、講師によるお手本のデモンストレーションが行われます。
墨絵ならではの技法を目の当たりにしながら、練習用の紙で筆遣いをじっくりと練習。
その後、いよいよ本番の作品制作へと進みます。
「竹」は空間構成や素材の配置を工夫することで、独自の魅力を引き出す楽しさもあります。
最終的には色紙を用いて、あなただけの素敵な一枚を完成させる達成感を味わっていただきます。

講師は一人ひとりの進み具合に合わせて丁寧にアドバイスを行いますので、初めての方も安心してご参加いただけます。
緊張することなく、創作の楽しさに心が弾むひとときをお過ごしいただけます。
心温まる墨絵の魅力を存分に味わいながら、優雅な創作時間を一緒に楽しみませんか。

持ち物について

描いた作品(色紙サイズ透明袋入り)をお持ち帰りいただく際の袋

レッスンでは墨を使用します。
必要な方はエプロンをお持ちください。
当日使用する道具は、すべて貸し出しいたします。

受講料について

ビジターの方

6,220円(税込)

ビジターの方は、オンライン決算での事前のお支払いが必要です。料金に含まれるものは、受講料、材料費となります。

会員の方

ワノコト共通チケット:1枚
材料費:770円(税込)

会員の方は、材料費を当日にスタジオにてお支払いください。【茶道受講生専用】水屋代込みのチケットをお持ちの方は、差額のみお支払いいただきます。

お申込&キャンセル期限について

お申込期限:開催日の前日17時
キャンセル期限:開催日より5日前の17時

キャンセル料について

ビジターの方

ご予約料金の100%

会員の方

ワノコト共通チケット:1枚
材料費:770円(税込)
日本茶とテーブルコーディネート(日本茶で楽しむ、ひな祭り茶会)
日本茶 丁寧な暮らし
男女OK 1回受講OK

2月のレッスン内容について

今回のレッスンでは、「上巳(じょうし)」の節句、ひな祭り、桃の節句とも呼ばれる3月3日の伝統行事を先取りしたレッスンを開催いたします。
ひな祭りや桃の節句という言葉はよく耳にされるかと思いますが、「上巳の節句」という名称はあまり馴染みがないかもしれません。
今回は、その由来や歴史的な背景についてもじっくりと学びながら、ひな祭りの魅力を存分に楽しんでいただける内容となっております。

レッスンでは、ひな祭りにちなんだあられ香煎などの日本茶を味わいながら、ひな祭りならではのお菓子もご用意しております。
さらに、和風テーブルコーディネートも見どころの一つです。
ひな祭りならではの可愛らしいテーブルウェアが並ぶ姿は、まるでおとぎ話の世界のよう。
どなたにも心ときめくひとときをお届けいたします。

※お茶の仕入れ状況により、レッスン内容が一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。

受講料について

ビジターの方

6,330円(税込)

ビジターの方は、オンライン決算での事前のお支払いが必要です。料金に含まれるものは、受講料、材料費となります。

会員の方

ワノコト共通チケット:1枚
材料費:880円(税込)

会員の方は、材料費を当日にスタジオにてお支払いください。【茶道受講生専用】水屋代込みのチケットをお持ちの方は、差額のみお支払いいただきます。

お申込&キャンセル期限について

開催日より5日前の17時

キャンセル料について

ビジターの方

ご予約料金の100%

会員の方

ワノコト共通チケット:1枚
材料費:880円(税込)
🔸日本橋🔸日本茶とテーブルコーディネート(日本茶で楽しむ、ひな祭り茶会)
日本茶 丁寧な暮らし
男女OK 1回受講OK

2月のレッスン内容について

今回のレッスンでは、「上巳(じょうし)」の節句、ひな祭り、桃の節句とも呼ばれる3月3日の伝統行事を先取りしたレッスンを開催いたします。
ひな祭りや桃の節句という言葉はよく耳にされるかと思いますが、「上巳の節句」という名称はあまり馴染みがないかもしれません。
今回は、その由来や歴史的な背景についてもじっくりと学びながら、ひな祭りの魅力を存分に楽しんでいただける内容となっております。

レッスンでは、ひな祭りにちなんだあられ香煎などの日本茶を味わいながら、ひな祭りならではのお菓子もご用意しております。
さらに、和風テーブルコーディネートも見どころの一つです。
ひな祭りならではの可愛らしいテーブルウェアが並ぶ姿は、まるでおとぎ話の世界のよう。
どなたにも心ときめくひとときをお届けいたします。

※お茶の仕入れ状況により、レッスン内容が一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。

受講料について

ビジターの方

6,330円(税込)

ビジターの方は、オンライン決算での事前のお支払いが必要です。料金に含まれるものは、受講料、材料費となります。

会員の方

ワノコト共通チケット:1枚
材料費:880円(税込)

会員の方は、材料費を当日にスタジオにてお支払いください。【茶道受講生専用】水屋代込みのチケットをお持ちの方は、差額のみお支払いいただきます。

お申込&キャンセル期限について

開催日より5日前の17時

キャンセル料について

ビジターの方

ご予約料金の100%

会員の方

ワノコト共通チケット:1枚
材料費:880円(税込)

和のレッスンスタジオWAnocotoの基本情報

住所
東京都港区北青山3-5-9カプリ北青山2階 WAnocoto
マップで見る
電話番号
0357726663
営業時間

月 10:30 - 18:00

火 10:30 - 18:00

水 10:30 - 20:30

木 10:30 - 20:30

金 10:30 - 20:30

土・日 10:30 - 18:00