10月2日19:30より無料開催!オンラインセミナー:ほどほど養生-はじめてのほどほど養生「身体の土台をととのえる」
「ほどほど養生」は自分に合ったカラダのととのえが出来る様になる、セルフチェックとセルフケアの講座です。
毎月開催していたこの養生デザインの看板メニューを、この度オンラインで開催していくことになりました。
第65回を迎える今回は、十五夜の翌日の満月の日に開催。
オンラインにて無料で開催します。
(システムの都合上、現地決済となっていますがお支払い不要です。安心してお申し込みください)
ZOOMでのセミナー自体もはじめての方もお気軽にご参加くださいね。
テーマ:「はじめてのほどほど養生-身体の土台をととのえる」
「ほどほど養生」の一番基本となるお話。
気血水については毎回お話ししていますが、じっくりと気血水のお話だけに絞ってお話するのがこの「はじめてのほどほど養生」です。
気血水に基づいて「いま」の身体の状態をチェックし、自分のカラダに足りないもの滞っているものを知ることで体調をととのえる近道をお伝えします。
ストイックにではなく、長く続くようほどほどに。
まずは自分自身のカラダのチェックから始めませんか?
体質別のポイントを知り、秋から冬に向けて、寒さに負けない身体を一緒につくっていきましょう。
「ほどほど養生」はこんなセミナーです
日々の生活に取り入れやすい養生をその時期の気候や旬のテーマに合わせてお届けする セルフチェックとセルフケアの方法をお伝えする会です。
カウンセリングでお伺いする質問からピックアップした簡易版のカラダのチェックをもとに個々の現状をタイプ別に解説します。
・現在の体調の紐解き
・チェックに合わせた養生法
・体調をととのえる過ごし方・食べ方
・おすすめの食べ物
・無理なく続けられる運動や身体の使い方
を盛り込んだ90分です。
お伝えする内容はしっかりですが、ご自身の「ほどほど」具合で養生できるヒントになっています。
毎回開催しておりました開催の様子はこちらでも→https://bit.ly/3eDga
こんな方へオススメ
・健康に意識があるけど、何をどう取り入れたら良いか分からない
・テレビやネットのトレンド情報は気になるけど自分に合っているか分からない
・忙しくても健康に過ごせる方法を知りたい
・頑張りたいのに頑張れない、頑張っても空回りしてしまう
・季節の変わり目になると体調を崩す・暮らしの中で出来る体調のととのえ方を知りたい方
・とりあえず簡単に健康になりたい
・めんどくさがり…でも健康になりたい
・症状の原因がどこにあるのか知りたい
・東洋医学に興味がある
さて、そもそも養生とは?
例えば…
・なんとなくしんどい
・疲れが取れない
・肩こり 首こり
・冷え むくみ
・便秘や生理痛など
どれも病院に行くほどではないけど、気になっていることではないでしょうか?
そんなお悩みの原因を知って、季節と体質に合わせた工夫を食べ物や過ごし方、身体の使い方で日々の生活の中に取り入れてよりよい身体の状態を目指していく。
これを“養生” と言います。
そして養生デザインの提案する養生はもっとシンプル。
「美味しいものを美味しく食べること」を目指して行きます。
まずはご体験くださいね。
季節の流れに沿って毎月開催している「ほどほど養生」
この「ほどほど養生」では、毎回季節を先取りして情報をお伝えしています。
おかげさまで毎回好評をいただき、会を重ねていくごとにご参加された方々が
笑顔で元気にお過ごしいただいている感想をいただき、私たちも励みになっています。
「ほどほど養生」の楽しみ方
①テーマに合わせた体質チェックシートでいまのご自身をチェック
②リラックスして参加
・季節の話
・その季節に合わせた養生の話
・その季節に起こりやすい不調など具体的なトラブルを例に紐解いてお話しします。
③チェック内容の解説
その不調がなぜ起こるのか?どう過ごしたら?何を食べたら?
④まとめ→参加者の皆さんでシェアできる内容のご質問にお答えします。
※次回のお知らせと、詳しく知りたい方へはカウンセリングなどのご予約も承ります。
お客様からの声
今までご参加いただいた方からはこんなご感想をいただいています。
・毎日の暮らしの中に楽しみができました!
・これをやらなければいけない、との強制ではなく、できることから…のアドバイスで気持ちが明るく前向きになりました。
・体質チェックから、自分の足りないこと過剰なものがピンポイントでわかり、セミナーの内容が取り入れやすいです。
・もっと聞いていたい!と思う興味深い内容であっと言う間の2時間でした。
・教えていただいた食材を帰りにスーパーで買って帰り、その日からとりいれられて楽しい。
・カウンセリングを受けているかのように優しく楽しい内容でした。
・季節と身体の関係がわかり、続けて参加しているうちに体調が良くなった。
・二人の掛け合いが面白かった
漢方や養生ときくと難しいイメージをお持ちの方も、やさしい言葉で初めての方にもお分りいただけ、その日から取り入れらる食べ物や過ごし方のお話しをします。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご参加くださいね。
ZOOMで開催ですがお顔出しなどはされなくても大丈夫です。ご安心してお聞きくださいませ。
体質チェックをはじめ養生ってなに? セミナー90分って長すぎじゃない?
勉強するのはもうしんどいんだけど。などなど気にはなるけど、どんなものか??
と思っていらっしゃる方に。まず体験して頂きたいと思っています。
改めまして”養生デザイン”のご紹介
…とはいえ”養生デザイン”ってなんぞや?とお思いの方へ、改めまして私たちの紹介です。
養生デザインは、
理学療法士の山中雄大と漢方上級スタイリスト・養生薬膳アドバイザーの青木優加のはじめたユニットです。
薬膳や漢方・養生を少しでもハードルを下げ、できるだけ日々の暮らしに取り入れやすくご提案することを軸に日々養生のことを考えており、福井県内を中心に各地でセミナーやカウンセリングを開催しています。
それぞれの詳しいプロフィールはこちら→https://bit.ly/2SvcrEJ
写真や文面だけではお伝えしきれないのですが…
ほっこりした気持ちでおかえりいただけるセミナーです。
是非是非この機会に一度ご体験くださいませ!
私たちも、皆様にお目にかかれることを楽しみにしています。