予約サービス

人間ドック【PETコース】
四谷メディカルキューブ【PETコース】WEB予約フォーム

当院は2005年に四ツ谷駅から徒歩5分の場所に開業し、都内で初めてPET/CT装置を導入しました。これまでに14万件以上の検査実績を持ち、国内トップレベルのPET/CT検査を提供しております。

◆PETコースについて

PET/CTを用いたがん検診コースです。従来のがん検診では臓器ごとに検査を行いますが、PET/CT検査では複数の臓器を一度に検査できることが特長です。一般的には50歳を過ぎたら1~2年に1回、60歳代以降は1年に1回の検査が推奨されます。

動画でわかる PET/CT検査の流れ

◆PET/CTでがんがわかる理由

がん細胞は正常な細胞より多くのブドウ糖を消費します。この性質を利用してブドウ糖に似た検査薬(FDG)を注射し、がんの可能性がある部分を特定します。PET/CTで発見できるがんはおよそ1cm³の大きさが目安となります。これはどの臓器でも比較的早期の段階です。ただし、数ミリのがんや体積の小さい平べったいがんは検出が困難です。

得意とするがん:肺がん、甲状腺がん、悪性リンパ腫、上顎がん、耳下腺がん、胸腺腫瘍、縦隔腫瘍、後腹膜腫瘍、子宮体がん、悪性黒色腫、骨髄腫、消化管間質腫瘍(GIST)、がんの転移・再発

比較的得意とするがん:大腸がん、乳がん、膵臓がん、子宮頚がん、卵巣がん、肉腫 (骨、筋肉)

不得意ながん:脳腫瘍(正常脳が濃く写るため)、腎・膀胱・前立腺など尿路系の腫瘍(尿が濃く写るため)、食道・胃の早期がん(腫瘍体積が小さいため)、原発性肝がん(代謝が通常と異なるため)

PET/CTでは脳腫瘍や尿路のがん、食道・胃がんの早期発見には限界があります。これらについては他の検査が推奨されます。上部内視鏡検査や尿検査(血尿)、男性は前立腺の腫瘍マーカー(PSA)などです。

◆PET/CT検査の3つのメリット

痛みがない:検査前に薬剤を投与し、1時間程度安静にした後、装置のベッドに横たわるだけで検査が完了します。痛みや苦痛はほとんどなく、約3時間で終了します。

広い範囲の検査:一度の検査で上顎から大腿部まで広い範囲を調べ、数多くのがんを比較的早期の段階で発見できます。

PET/CT検査で調べるのはがんだけではありません:がんの発見率は約1%ですが、その他にも五十肩や腎結石、甲状腺の橋本病、蓄膿症など良性の病気が約19%に見つかります。腰痛の原因がわかることもあります。50歳を過ぎてPET/CT検査を受けると、約5人に1人が何らかの指摘を受けることになります。

◆WEB予約の流れ

① ご希望の日時を選択:カレンダーからご都合の良い日時をお選びください。

② 基本情報の入力:お客様情報とアンケート内容を入力します。

③ 基本情報確認と完了:入力内容を確認し、予約完了メールを受け取ります。

◆お問い合わせ

お電話でのご予約や人間ドックに関するお問い合わせも承っております。

四谷メディカルキューブ 健診センター
TEL: 03-3261-0412
受付時間: 9:00~17:00(日曜・年末年始除く)

◆注意事項

放射線検査のため、妊娠中または妊娠の可能性がある方、植込み型除細動器や心臓ペースメーカーをご使用の方は検査を受けることができません。 

WEB予約後の変更・キャンセルは、予約完了メールに記載のリンクから行えます。



皆さまのご利用を心よりお待ちしております。

【健康セミナー】人間ドックの力 ー三大疾病と生活習慣病予防の最前線ー(7/26開催)
セミナーでは、四谷メディカルキューブの医師が、医療情報をわかりやすく解説し、日々の生活で実践できる健康管理のポイントをご紹介いたします。

今回のテーマは「人間ドックの力 —三大疾病と生活習慣病予防の最前線ー」。

人間ドックは、病気の早期発見だけでなく、生活習慣の見直しにも大きく役立ちます。しかし、検査内容やその活用方法を十分に理解していなければ、本来の効果を最大限に引き出すことはできません。例えば、検査結果の数値の意味を知り、その結果を日々の生活にどう生かすかを理解することで、予防医療の効果をさらに高めることができます。

本セミナーでは、人間ドックに関する正しい知識を深め、より賢く活用するためのポイントをわかりやすく解説いたします。また、がん・心疾患・脳血管疾患といった三大疾病や生活習慣病の予兆をいかに早期発見し、予防につなげるかについて、四谷メディカルキューブの取り組みも併せてご紹介いたします。

講師は、人間ドックに20年以上携わってきた四谷メディカルキューブ理事長 兼 健診センター長の安田聖栄医師です。長年にわたり多くの受診者さまの健康維持をサポートしてきた経験をもとに、専門的な内容をわかりやすくお伝えいたします。これから人間ドックを受ける方はもちろん、すでに受診されたことがある方や、日頃の健康づくりに関心のある方にもおすすめの内容です。質疑応答の時間もご用意しておりますので、健康に関する疑問や不安を医師に直接ご相談いただけます。 参加費は無料です。ご家族やご友人と一緒のご参加も歓迎いたします。

健康は、日々の意識と適切な検査・予防の積み重ねによって守ることができます。このセミナーを通じて、人間ドックをより身近に感じていただき、健康管理にお役立ていただければ幸いです。

▼こんなお悩みありませんか?

人間ドックの検査結果の見方がわからない

三大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患)や生活習慣病を早期発見できる方法を知りたい

日々の健康管理について医師に相談してみたい



▼開催概要

日時:7月26日(土)10:30〜11:30

※受付開始10:00~

会場:四谷メディカルキューブ 1階大会議室

講師:四谷メディカルキューブ理事長・健診センター長 安田聖栄医師

対象:どなたでも参加可能

定員:30名(先着順)



▼講演内容

人間ドックの役割〜何のために受けるのか?

三大疾病・生活習慣病の予兆を捉えるために、人間ドックでできること

人間ドックを「受けたあと」が重要!検査結果をどう活かすか

四谷メディカルキューブの取り組み

人間ドックを受けるタイミングと心構え



お申し込みは予約ボタンから簡単に行えます。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

四谷メディカルキューブ 予約フォームの基本情報

住所
〒102-0084 東京都千代田区二番町7-7
マップで見る