宗像ユリックス にっこり文化講座
ログイン
宗像ユリックス にっこり文化講座
詳細
予約
ブログ
カレンダー
予約サービス
春特有の体の不調に…オリジナルアロマクリームを作ろう!(午後クラス受付中)
春特有の体の不調に…オリジナルアロマクリームを作ろう!(午後クラス受付中)
実はアロマには科学的根拠があり、薬に利用されている成分を含む精油もあります。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、予防や薬を飲むほどではない不調のために自分だけのアロマクリームを作りましょう。
● 講 師:古橋 伸子(アロマ・アドバイザー(NARD JAPAN
)
...
予約受付中
承認制
現地決済
1,000
円(税込)
観光ボランティアが語る「思わず話したくなる宗像の歴史」
思わず話したくなる宗像の歴史 ~宗像と英彦山の関わり~
「宗像三女神は英彦山から王丸の許斐山に飛んできた」「色定法師は英彦山で一筆一切経を書いた」「毎年、村では英彦山にお参りに出かけた」などと言われています。ところが貝原益軒は『筑前国続風土記』に、宗像田島の人々はなぜか英彦山を嫌っていると書いています。二所の関わりをみていきます
。
...
承認制
現地決済
500
円(税込)
大人気!月イチ足活 ~お申込みはお早めに!~ 👣
毎月第1 水曜日は足活の日
足もみ棒クラスはテーマごとに身体を整えるために足裏をほぐします。踏み板クラスは、立ち上がり踏み板を踏んで血流アップが期待できます。股関節や膝に不調がある方は参加しやすくなっています。身体の不安なことなど事前にお知らせ頂けると対応できますので、お気軽にご参加ください
。
...
承認制
現地決済
2,000
円(税込)
夏にぴったりの手作りネックレスを作ろう!
Tシャツにサラリとつけたい三日月ネックレス
紙からできたクラフトバンドで作るので軽くて、肩こりなしのストレスフリー。20種類のカラーから選んで2つ作ります。かんたん工作なので不器用な方も大歓迎!ものづくりを一緒に楽しみましょう!
● 講 師:柴田 洋子(クラフトバンド講師・作家
)
...
承認制
現地決済
1,000
円(税込)
母の日にマジパンでかわいいプレゼント♡
現役のパティシエから学ぶ「マジパン細工」
ケーキの上に飾ってある人形(マジパン)は口にしても安全な食品で出来ています。今回は作って、見て、楽しんでいただけるようにケースにいれてお持ち帰りいただきます。お母さんに感謝の気持ちを伝えませんか?
● 講 師:高崎沙樹(ヘリアンサス シェフパティシエ
)
...
承認制
現地決済
1,000
円(税込)
水引でかわいい鯉のぼり飾りを作ろう!
水引アート入門 ~鯉のぼり~
水引には未開封であるという封印や人と人を結びつけるという意味があります。その水引を使って、基本のあわじ結びでできる「鯉のぼり」を作りましょう。おうちに飾って端午の節句をお祝いしませんか?
● 講 師:石井 麻子(くらて水引 水引作家
)
...
承認制
現地決済
1,000
円(税込)
生け花で彩りあふれる家にしませんか?/
生け花でお家の中に彩りのある癒やしの空間作り
お花に触れ、お花と語らいながら作品を作ることで穏やかでゆったりとした気持ちになれる生け花を始めてみませんか?現代の生活スタイルにあった生け花を、初心者の方にもわかりやすく楽しくお稽古いたします。
● 講 師:桑野 妙青(草月流師範
)
...
承認制
現地決済
1,700
円(税込)
春到来!花びら染めにチャレンジしてみませんか?
バンドルダイ(花びら染め)で植物の色を楽しもう
手ぬぐいまたは風呂敷サイズの布に花びらや葉を並べ、くるくると布を巻き、蒸していきます。蒸しあがった布を開くときの香りや色には想像を超えた世界が広がります。そして植物が生んでくれる色たちに感動し、心が躍ります。みなさんもぜひ世界に一枚だけの植物布を作ってみませんか
?
...
予約受付中
承認制
現地決済
1,700
円(税込)
大好評!~研ぎ師 峯さんの「包丁研ぎ」講座~
研ぎ師峯さんの「包丁研ぎ」講座
包丁研ぎ師の峯祥章が伝統の技を、研ぎの実践を通じて、丁寧に伝授します。まずは研ぎ方の基本の「き」、包丁研ぎを習得しましょう!今回は慣れた方向けに、13:00の回に限り、鎌の研ぎ方もレクチャーします。
●講 師:峯 祥章(峰プラニング
)
...
承認制
現地決済
1,000
円(税込)
1
宗像ユリックス にっこり文化講座の基本情報
住所
福岡県宗像市久原400
マップで見る
電話番号
0940371425
営業時間
月 定休日
火 09:00 - 22:00
水 09:00 - 22:00
木 09:00 - 22:00
金 09:00 - 22:00
土・日 09:00 - 22:00
トップに戻る
◎
春
特
有
の
体
の
不
調
に
…
オ
リ
ジ
ナ
ル
ア
ロ
マ
ク
リ
ー
ム
を
作
ろ
う
!
(
午
後
ク
ラ
ス
受
付
中
)
春特有の体の不調に…オリジナルアロマクリームを作ろう!(午後クラス受付中)
実はアロマには科学的根拠があり、薬に利用されている成分を含む精油もあります。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、予防や薬を飲むほどではない不調のために自分だけのアロマクリームを作りましょう。
● 講 師:古橋 伸子(アロマ・アドバイザー(NARD JAPAN
)
...
観
光
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
が
語
る
「
思
わ
ず
話
し
た
く
な
る
宗
像
の
歴
史
」
思わず話したくなる宗像の歴史 ~宗像と英彦山の関わり~
「宗像三女神は英彦山から王丸の許斐山に飛んできた」「色定法師は英彦山で一筆一切経を書いた」「毎年、村では英彦山にお参りに出かけた」などと言われています。ところが貝原益軒は『筑前国続風土記』に、宗像田島の人々はなぜか英彦山を嫌っていると書いています。二所の関わりをみていきます
。
...
大
人
気
!
月
イ
チ
足
活
~
お
申
込
み
は
お
早
め
に
!
~
👣
毎月第1 水曜日は足活の日
足もみ棒クラスはテーマごとに身体を整えるために足裏をほぐします。踏み板クラスは、立ち上がり踏み板を踏んで血流アップが期待できます。股関節や膝に不調がある方は参加しやすくなっています。身体の不安なことなど事前にお知らせ頂けると対応できますので、お気軽にご参加ください
。
...
夏
に
ぴ
っ
た
り
の
手
作
り
ネ
ッ
ク
レ
ス
を
作
ろ
う
!
Tシャツにサラリとつけたい三日月ネックレス
紙からできたクラフトバンドで作るので軽くて、肩こりなしのストレスフリー。20種類のカラーから選んで2つ作ります。かんたん工作なので不器用な方も大歓迎!ものづくりを一緒に楽しみましょう!
● 講 師:柴田 洋子(クラフトバンド講師・作家
)
...
母
の
日
に
マ
ジ
パ
ン
で
か
わ
い
い
プ
レ
ゼ
ン
ト
♡
現役のパティシエから学ぶ「マジパン細工」
ケーキの上に飾ってある人形(マジパン)は口にしても安全な食品で出来ています。今回は作って、見て、楽しんでいただけるようにケースにいれてお持ち帰りいただきます。お母さんに感謝の気持ちを伝えませんか?
● 講 師:高崎沙樹(ヘリアンサス シェフパティシエ
)
...
水
引
で
か
わ
い
い
鯉
の
ぼ
り
飾
り
を
作
ろ
う
!
水引アート入門 ~鯉のぼり~
水引には未開封であるという封印や人と人を結びつけるという意味があります。その水引を使って、基本のあわじ結びでできる「鯉のぼり」を作りましょう。おうちに飾って端午の節句をお祝いしませんか?
● 講 師:石井 麻子(くらて水引 水引作家
)
...
生
け
花
で
彩
り
あ
ふ
れ
る
家
に
し
ま
せ
ん
か
?
/
生け花でお家の中に彩りのある癒やしの空間作り
お花に触れ、お花と語らいながら作品を作ることで穏やかでゆったりとした気持ちになれる生け花を始めてみませんか?現代の生活スタイルにあった生け花を、初心者の方にもわかりやすく楽しくお稽古いたします。
● 講 師:桑野 妙青(草月流師範
)
...
春
到
来
!
花
び
ら
染
め
に
チ
ャ
レ
ン
ジ
し
て
み
ま
せ
ん
か
?
バンドルダイ(花びら染め)で植物の色を楽しもう
手ぬぐいまたは風呂敷サイズの布に花びらや葉を並べ、くるくると布を巻き、蒸していきます。蒸しあがった布を開くときの香りや色には想像を超えた世界が広がります。そして植物が生んでくれる色たちに感動し、心が躍ります。みなさんもぜひ世界に一枚だけの植物布を作ってみませんか
?
...
大
好
評
!
~
研
ぎ
師
峯
さ
ん
の
「
包
丁
研
ぎ
」
講
座
~
研ぎ師峯さんの「包丁研ぎ」講座
包丁研ぎ師の峯祥章が伝統の技を、研ぎの実践を通じて、丁寧に伝授します。まずは研ぎ方の基本の「き」、包丁研ぎを習得しましょう!今回は慣れた方向けに、13:00の回に限り、鎌の研ぎ方もレクチャーします。
●講 師:峯 祥章(峰プラニング
)
...