【絵画】絵画の基本を身につける:絵具の使い方講座(マンツーマン形式) 講師:ヨシカワ
画材の使い方は、絵画の魅力の大きな一要素です!
好きな色を好きなように使うことだけでなく、そこから一歩踏み込んだ絵具のテクニックを身につければ、あなたの絵画制作の幅が広がります。絵画科出身の講師が、実践的な絵具の知識、またそれを絵の中で活かす知見をご紹介します。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
◆予約方法
本講座の予約はメールにて承っております。こちらにご連絡ください【asdk501b@gmail.com】
◆講師:ヨシカワ
◆開講日時
【曜日】月曜日以外開講
【時間】13:00~26:00
ご希望の日時に開講されていなかった場合はメールでご連絡ください。ご相談お受けいたします。【asdk501b@gmail.com】
◆受講時間と回数券
【マンツーマン受講】 2枚 / 60分
【メール添削】 2枚 / 60分相当の内容
【お試し受講】 1枚 / 30分(ご案内はこちら )
※60分以上受講を続けたい場合は、回数券を追加消費することで受講時間を延長できます。 (最大180分まで)
※延長される場合は受講時間中に講師にお知らせください。講師が回数券の操作をいたします。
・その他、回数券を2枚消費していただくことで、対面授業ではなくメールによる添削も請け負っております。こちらもメールにてお申し付けください。
・また、回数券1枚/30分 という形式での受講も受け付けております。ちょっとした質問や、ヨシカワの講座をお受けになったことがない方がお試しになる用途でぜひお使いください。リンクはこちら
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【この講座で取り扱う内容】
・油絵具、アクリル絵の具の性質と用法
・実戦的な絵具の重ね方、載せ方
・筆以外の画用道具について
・キャンバスの張り方
など
【こんな人にオススメ!】
・絵を描くのに使われている技法が知りたい
・絵具について理解を深めたい
・絵画のセオリーを知りたい
・絵を描く時の手順がわからない
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
講座のポイント
<オンラインの対面講座>
zoomを用いてのオンラインのリアルタイム講座なので、言葉にして質問しにくいような微細な疑問に触れることができたり、自分でも気づきづらいポイントを講師に見てもらうことで、質の高い経験値を得ることができます。
<カリキュラムは自由!>
基本カリキュラムを想定してありますが、これはあくまで一例です。オンラインレッスンなので個人によって全く自由なペースや目的でレッスンを進めることができます!やりたいことのイメージや方向を是非ご相談ください。基本カリキュラム通りに進めることになった場合でもカリキュラムを基盤としながら、課題の順番やペースなど受講者様に合うように臨機応変に進めていくことになります。
<課題モチーフ画像の模写>
課題モチーフの画像を授業前にお送りして、それを見て描いていただく形式をとります。 受講生様のやりたいことや特性にあわせて、適切なモチーフ画像を用意して課題としてお出しします。
<見る力が育つ>
デッサンは描く力も大事ですが「見る力」がその本質に根差していると考えております。そのためデッサン力をつけることで、美術に関係があるシーンはもちろん、関係が直接なさそうなシーンでも違う視点を得ることができます。
作品を鑑賞するときに今までと違った視点を持つことができるし、絵だけでなく漫画や映画を見るときにも活きます。日常の中で見ているものに対しても変化があるでしょうし、またデッサンは一枚一枚ごとに自分を掘り下げていくことにもなるので、自分をよく見つめる機会にもなります。
<添削もOK>
オンラインでの通常レッスンの他に、回数券を2枚消費して頂くことで、メールでの作品の添削・講評(1時間相当)も承っております。口頭でなく画像や文書で残るので、講評内容を好きな時にじっくり見返したい方や、中々お時間が取れないという方も是非ご利用ください!メールにてお問合せを受け付けております。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
基本カリキュラム例
本講座で取り扱うことができる項目を紹介いたします。
かならずしもこの順番通りに進む必要はなく、受講生様のご興味のあるところから進めていけます。
・下塗りについて
・絵具の状態と筆と乗せ方
・混色のしかた
・透明色と不透明色
・筆以外の描画用具
・パレットナイフを使う
・メディウムについて
・油絵の具の扱い方について
【カリキュラム例①】まずは少し覗いてみたいだけ<全3回 / 回数券6枚>
第1回:筆以外の描画用具…そもそも絵具をキャンバスに載せるとき、かならず筆をつかう必要はありません。
第2回:絵具を「重ねる」と下地の作り方について…絵具を単色でなく、ある色にある色を重ねるとどうなるでしょうか。試して肌で感じてみましょう
第3回:絵具の状態と筆と乗せ方…どんな状態の絵具を、どんな筆で載せるかによって違う表情を見せます。
【カリキュラム例②】簡単な実践課題を通して身につける<全5回 / 回数券10枚>
第1回:絵具を「重ねる」と下地の作り方について…絵具を単色でなく、ある色にある色を重ねるとどうなるでしょうか。試して肌で感じてみましょう
第2回:絵具の状態と筆の使い方、透明色と不透明色について…どんな状態の絵具を、どんな筆で載せるかによって違う表情を見せます。
第3~5回:1,2回を踏まえてかんたんな描画課題を達成…描きながら学んだことを実践、定着させます。
【カリキュラム例③】しっかり自分の作品に活かしてみたい<全10回 / 回数券20枚>
第1~5回:上記「カリキュラム例③」の内容
第6~10回:適宜指導しつつ、実際に自分の作品を制作する
※上記カリキュラムはめやすであり一例で、回数券枚数とできることのスケールの対応イメージの紹介です。上記のスケジュール通りにカリキュラムが修了しない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
注意事項
受講生が用意、負担する物
【画材】
【!】この講座に関しては、かならず用具の準備について打ち合わせが必要です。ご受講前にお問い合わせください。【問い合わせ先メールアドレス:asdk501b@gmail.com】
<一例>
・アクリル / 油 絵具(透明色、不透明色それぞれ)
・絵筆(硬い筆のもの、柔らかい筆のもの、太さなど数種類必要です)
・キャンバス(100円均一ショップでお求めいただだけます)
【機材やツール】
◆手元を映すための機材(描画しているところを見せていただくために必要です。スマートフォン、webカメラ等)
◆通話のための機材(zoomで使用するマイクやwebカメラ)
◆デジタル描画ツールで受講したい場合、任意のツール(但し、当講師が所有しているのは「Photoshop・SAI」のみです。それ以外のツールについては満足に指導しきれない場合があります)
◆Zoom・Emailが使える状態
◆通信環境:Wi-Fi、および有線LANなど、安定した通信環境(モバイル非推奨)
その他
◆画材等必要なものは代用ができる場合があるので、気軽にご相談ください。
✅ 受講について
◇授業に関するお問合せ・課題提出先アドレス【asdk501b@gmail.com】
✅ ご予約前にご確認ください。
ルールや注意すること
● 利用規約第5条の禁止行為を行いません。
● 授業の中に PC や iPad の基本的な操作の指導はしません。
● Zoom の基本的な使い方はホームページ記載のマニュアルで確認ください。
● 授業への遅刻や断りなく退室されるのはお控えください。
● 授業中は発言の順番をお守りください。
● 授業中の発言は講師の指示を遵守し、快適な受講環境づくりにご協力ください。
● 他の受講生に迷惑をかける行為の禁止。
(音楽を流す、大声を出す等、公序良俗に反する行為、格好等。アバターの使用。)