コミュニティカウンセラーとは
訓練された身近な相談相手であり、心の安全地帯を作る臨床前のカウンセラーです。
コミュニティカウンセラーとは、家庭や学校、職場、地域社会、そして被災地・避難地などで、心の応急手当を行えるように最小限の訓練を受けた市民のプチカウンセラーです。
学校や会社でつらいことがあったとしても、家族や職場の仲間に支えられて「癒しと安心」が得られたら、私たちはまた元気を取り戻し、「心と身体の健康」を維持していけるのです。
自分のつらい気持ち、苦しさを安心して話せる人が家庭や職場、コミュニティーにいるとしたら、
どんなに人は勇気づけられることでしょうか。
そんな身近な相談相手を養成する講座です。
日時:第1日目 3月5日(日) 13:00~19:00 [開場 12:45~]
第2日目 3月12日(日) 10:00~19:00 [開場 9:45~]
参加費:30,000円[認定書(テスト/レポート提出)、初年度の年会費を含む]
定員:20名
対象:ストレスマネジメント基礎講座を受講された方、または受講する予定がある方
講師:田中 純[心理教育カウンセラー/(一社)コミュニティ・カウンセラー・ネットワーク代表理事]
※予約日時は3月5日(日)の記載のみですが、12日(日)の申込分も含みます(2日間の受講が必要です)