※COCOaruホームページ※

  https://t-selfcare.com

※お問い合わせ※

  一番下のお問い合わせフォームをご利用下さい。



COCOaruは、トラウマケア専門のカウンセリングルームです。

徳島市内の心療内科に勤務し、様々な症状やトラウマに対してカウンセリングを行っている心理師が2023年5月から開所しています。 




 「病院に行くことに抵抗がある」 

 「病院に行くほどではないのだけれど悩みがある」 

 「専門家の治療を受けてみたい」 

 「早く症状を改善したいけれども、病院のカウンセリングは回数や時間が限られてしまう」 

 「民間のカウンセリングは高くて続けることが難しい」 


という方のために、最新のアプローチカウンセリングをご提供しています。


カウンセリングが初めての方でも、これまでカウンセリングを受けたことがある方でも、どうぞお気軽にご利用下さい。




◇ こんな方におすすめです


虐待、DV、性被害などによるPTSD、解離症状、解離性障害、解離性同一性障害の改善

うつ、不安、強迫症状、摂食障害、各種依存、パニック障害、対人不安など心身の症状の改善

頭痛、腹痛、吐き気、めまいなど身体症状の改善

親との関係、世代間連鎖を断ちたい

子どもとの関係、パートナーとの関係

自己否定、自分の性格の問題などの改善

どうしてもやめられないことがある

社会でやっていく自信がない 仕事や学校が辛い




◇ COCOARUの提供するカウンセリングの2つの特徴


1)これまでにない根本からの変化


心には、本当の安らぎ、根本からの変化、希望をもたらすシステムが備わっています。

心の機能を利用して、心の変容を起こす全く新しい独自のアプローチ方法がCOCOARUのトラウマケア(カウンセリング)です。


2)自分でトラウマケアができるようになる


独自のプログラムを導入し、「自分でトラウマケア(セルフケア)ができるようになる」ことを目標としています。

自分自身でトラウマケアを行えることのメリットは、時間と費用の制約をなくすだけではありません。

自分で解決できるという体験は、恐れや不安をなくし、主体性、自己肯定感、自信につながります。



◇ 実施方法


対面カウンセリング オンラインカウンセリング(ZOOM)



◇ 予約の手順


 ① 実施方法をお選びください 

   ・ 対面カウンセリング

   ・ オンラインカウンセリング


 ② カウンセリング内容をお選びください

   ・ 初回カウンセリング

   ・ 通常カウンセリング

   ・ 4つのコース

      トライアルコース/スタンダードコース/チャレンジコース/DIDの方専門コース


 ③ カウンセリング時間をお選びください

   ・ 90分

   ・ 135分

   ・ 180分



◇ お問い合わせについて

昼間は病院での勤務しているので、COCOaruの開室は夜間及び日・祝となります。

そのため、電話の対応は致しておりません。

メールでのお問い合わせに限ります。ページ下の「お問い合わせメール」をご利用下さい。

また、メールにつきましても、ご相談などには対応しておりません。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。



◇ アクセス

対面カウンセリングの場合、予約が完了いたしましたら、当室住所をご案内いたします。

車でお越しの方は、駐車場(無料)をご利用下さい。



トラウマケアカウンセリング COCOaru の基本情報

住所
徳島県徳島市内 
マップで見る
営業時間

月 18:00 - 23:59

火 14:00 - 23:59

水 18:00 - 23:59

木 09:00 - 23:59

金 19:00 - 23:59

土 16:00 - 23:59

日 09:00 - 23:59

特別営業時間
2025/05/02(金)
16:00 - 23:55

レビュー (21)

4.1
5
4
3
2
1
  • 匿名のユーザー

    今日のカウンセリング後。


    何だかよくわからないが、

    トラウマを1つ乗り越えた気がしました。


    今日は、天気もよくて、

    子供を公園に連れて行って、

    外でおにぎりを食べました。

    家に帰ってから子供を誘い、

    子供の準備を待つことやグズリにも、

    怒りは湧かず、待てました。

    帰りの時のグズリは、ひどく、またグズリ出したと

    嫌な気分になりました。

    目を見て怒ってないけど

    怒ったようにほっぺを膨らまし、

    もうって言いました。

    子供は、足のつかない鉄棒にぶら下がるという

    初めての遊びに体を震わせながら

    手に汗を握りながら頑張っていたところです。

    これやったら帰るねと2回ほど、やりたいこと2回ほどやり

    満足したのか、ママ帰ろ!っと笑いながら言ってくれ

    ました。


    何の変哲もない親子の会話かもしれませんが、

    とても幸せでした。


    子供が、やりたかった事を自分なりに満足して

    やめて帰るという行動が、初めてで子供の口から、

    遊んだねー。また、縄跳びしにこようねって

    って笑顔で言われたので、それはもう

    顔をクシャクシャにさせながら、

    もちろん!と答えました。


    家に帰ってから、人生初の睡眠をする。




  • 匿名のユーザー

    わきおこる不安や恐怖、悲しみに

    理由がついていって、

    解離がなくても、落ち着いて対処できるように

    なりました。

    反応が起きている時は、

    もちろん嫌ですけどね。

    けど、原因がわかってるから怖くない。

    正常な反応として、受け止めていられます。

  • 匿名のユーザー

    解離性同一障害に悩んでいます。


    交代人格の1人が、

    主人格(私)の大切な本を捨てていました。

    また、読みたいと思ったのにどこにもありません。

    本のタイトルも忘れてしまったし。

    あの本は、本当に大切にしていたのに。

    ありえない。



    通販サイトでやっと見つけました。やれやれ。

    本は、思っていた人と違う人が書いていたと言うオチですが、辿り着きました。





すべてのレビューを見る