予約サービス

子どもを知る学習会【 第8回:心と体を健康に育てるには 】 ~自然に逆らわない育児・発達の妨げになるものを知ろう~
子どもを知る学習会 全8回コースの最終回です!

子どもが健全に育つために親が知っておきたいことは?子どもは日々細胞分裂して発達しています。

できれば自然に逆らわない育児で生きる力を高めてあげたいですね。



この回では、食事や栄養学の大切さ、自然治癒力、自己免疫力を高める生活、害になるものならないもの、化学物質についてなど、未来の子どもたちが生きる世界を守るために一緒に考えませんか。



子どもの発達段階には順番があります。

発達に合わせて、一段一段ゆっくり確実に登っていくコツを学んでいきます。



日時:12/9(土)

時間:10:30 ~ 12:00

料金:¥3500

▶️ 当日会場にて現金でのお支払いをご希望の方はお問い合わせ ください



会場:カフェ nido 2f

▶️ 会場の都合により『時間』と『会場』が変更することもございます。変更が決まった時点でお知らせいたします

▶️ ゆったりとお過ごしいただける為に人数調整をしております。お子さま連れの方は事前に必ずお問い合わせくださいませ。

・別途 Cocoon施設の一時預かりをご案内する場合もございます



講師:茂木厚子 Kids Sense 主宰

発達支援アドバイザー・訪問支援・保育士・早期発達支援士・自閉スペクトラム支援士

発達支援ブログ / Instagram



お家でできる発達支援セラピー〜 Home Based Therapy とは

Cocoon の発達支援アドバイザー、茂木厚子(Kids Sense主宰)の「Peer Sense 学習会」は、子どもの成長段階を見つめ直せる保護者向けの学習会です。

「ホームベースセラピー」とは、親がお家でできるセラピーのことです。子どもの成長や行動が気になった時、発達支援が進んでいるアメリカでは子どもの療育専門セラピストがご家庭を訪問し、まずは保護者の相談にのり、子どもへのアプローチ方法を丁寧に教えてくれるプログラムが軸となっています。

それは、子どもが日々生活するお家と、その子どもを支える親へのサポートが最も重要だと考えるからです。

子どもたちは自ら育つ能力を持っています。そこに少しのサポートを添えるだけでいいのです。日々の生活の中で、安心感の中で、そして遊びの中で「発達」は促されます。

子どもの発達段階を知り、子どもの行動にある背景をより深く見つめ、個々の発達のあり方を尊重する視点を持つことで、子育てのを楽しめる余裕が生まれるでしょう。

子どもの育つ道すじに沿って、お家でもすぐにできる関わりかたや、楽しい遊びかたを一緒に学びましょう。全8回 !



第1回(4/8):発達の基礎とは? 〜発達には順番がある・まずは発達段階を知ろう〜 Develpoment

第2回(5/13):バランス感覚 〜全ては、バランス!学習する能力との関係を知る〜 Vestibular

第3回(6/10):触覚の役割  〜学びのセンサー 学習・記憶・認知〜  over sensitive

第4回(7/8):固有覚 / 力加減のコントロール 〜 自分の身体の把握の大切さ〜 body image

第5回(9/9):視覚 〜視るってどういうこと?〜 視力と視覚の違い・視覚機能を育てる遊び Visioin

第6回(10/14):口内発達について 〜お口にまつわるエトセトラ〜 偏食 〜Oral motor

第7回(11/11):言語発達とコミュニケーションスキル 〜ことばの獲得・語彙力・対話力〜

第8回(12/9):心と体を健康に育てるには 〜自然に逆らわない育児・発達の妨げになるものを知ろう〜

(Peer Sense 全8回コース)



土曜 ARTクラス × アートマインド®︎コーチング
始まります『土曜お家保育 3時間 !!! +アートマインド®︎コーチング』単発クラスです!



◇ 曜日:12/16・2/17

◇ 時間:13:30~16:30 / 3h

・開催時間の前後「一時預かり(会員 / ビジター)」も承ります

◇ 対象年齢:4歳〜小学生

・4歳未満のお子様は『一時預かり(会員 / ビジター)』の予約ページからご参加いただけます。年齢により手厚い保育体制になりますので、安全第一でご安心頂ければと思います。

◇ 料金:¥6900-

◇ 持ち物:お着替え一式(汚れ物入れ)・水筒



◇ 講師 :野村佑香 (女優・タレント・アートマインド®︎コーチングアドバンスコーチ)



〜 プログラム 〜

【 アートマインド®︎コーチングとは】

・一般社団法人 日本アート教育振興会 JAERA認定

・MOMAのVTS + イエール大学医学部、大学院の絵画観察トレーニング + コーチング



絵画作品(及びcocoonのARTクラスで実際にみんなで作った作品)を鑑賞しながら対話することで、参加者が本来もつ感性を刺激し、『観察力』『想像力』『思考力』『コミュニケーション力』『言語化力』『美意識』『自己固定観』といった、生きていく上でも、仕事をする上でも大切な基礎力を活性化し、育て、向上させます。

Cocoonの理念にも掲げている『インクルージョンマインド』の大切さ

それは、「ちがい」を楽しむ力を伸ばして、多様性を受け入れることができる柔軟性を育てると言うことでもあります。

「僕の 私の見方もいいけど、君の見方なら こういう風にも見られるかもね」

コミュニケーションをとりながら、多方面から思考できるそんな風になれたら、きっともっと自分の世界が楽しくなります。

絵画やアートワークを通じて、自己を知り人を受け止め、「ちがい」を大切にして価値を創造し見出し、発信していく力はこれからの時代に必要とされる力でもあります。



▶️ 前月のART色水あそびでみんなで作った色紙を活用しますので、セット受講おすすめです!

cocoon 五感学習で大人気の色水あそびワークショップ

絵本作家ソクさんの絵本の物語から始まる【アクティブラーニング】クラスです

cocoonのテラスいっぱいに色水あそびを体験

みんなで作った色紙でART作品にもチャレンジします





【 認可外保育施設基準を満たす証明書 有 】

【 幼児教育無償化 】

【 杉並子育て応援券 可 】

善福寺の家〜 Xmas present 🎁糸かけアート🎅
Cocoon & Pray-park

善福寺の家からの『クリスマスプレゼント』 !!!



糸かけアートで自分の色をみつけよう!

君の個性は何色かな?自分の好きな色を選んで、自分のペースで作成しよう。

ちょっとゆっくりなお子さん、手先に自信がない方でも大丈夫!

親御さんと一緒に作成してもいいですしスタッフがお手伝いいたします。



◇ 日時:12月17日(日)

◇ 時間:① 11:00 -12:00 / ② 13:00 - 14:00

◇ 対象年齢

① 5・6・7歳児(②が難しいかな、と思われる小学生は①をお勧め致します)

② 小学生〜

▶︎ ①曼荼羅24pin / ②ストリングアート12pin

▶︎ 写真は曼荼羅24pinになります

▶︎ 何度も繰り返し糸をpinにかけていきますので途中の仕上がりでも十分に楽しめます。焦って時間内に終わらせる必要もなく、糸掛けの仕組み(醍醐味です!)が理解できれば続きはご自宅でもできますのでご安心ください



◇ 参加費:無料

▶親子参加をご希望の方はこちら までお問い合わせください

▶︎ 数字に自信がないお子さまでも保護者の方と共に楽しめる企画となっております



◇ 講師:AYA先生(糸掛け曼荼羅協会 糸掛け曼荼羅講師・チャイルドマインダー)

◇ 場所:cocoon parents square

◇ 定員:各回8名まで

◇ 持ち物:板の下に引くハンドタオル1枚・持ち帰り用の袋



〜 糸かけアートとは〜

もともとシュタイナー教育で数を学ぶために使われた糸掛けアート。

近年では単調な作業で集中できる・ストレス解消効果・ヒーリング効果などが注目され、子どもからシニアまで自由な糸掛けアートが親しまれていています。

糸掛けアートの作品は、選ぶ糸やピンの本数、かける順番などで個性豊かに仕上がり、どんな作品にも正解はありません。その時の気分で色を選び、自分のペースで糸を掛けます。

完成した作品は、今の気持ちを表した自分だけのオリジナル。





協力団体:一般社団法人はじめのいーっぽ

https://hajimenoippo.life/

〠207-0003東京都東大和市狭山1-853-37

*当法人は、親と子の楽しい交流会を企画しています。この事業は、東京都福祉保健財団の助成事業です。



土曜 環境教育クラス × Project Wild
始まります『土曜保育+ 環境教育』単発クラスです!



◇ 曜日:12/23(土)

次回は:1/27・2/24 ・3/23

◇ 時間:13:30~16:30 /3h

・開催時間の前後「一時預かり(会員 / ビジター)」も承ります

◇ 対象年齢:4歳〜小学生

・4歳未満のお子様は『一時預かり(会員 / ビジター)』の予約ページからご参加いただけます。年齢により手厚い保育体制になりますので、安全第一でご安心頂ければと思います。

◇ 料金:¥6.900-

◇ おやつの提供:手作りのおにぎり・お餅・季節毎の果物・夏場はかき氷が中心となります

◆ 善福寺公園へ観察へ出かけます

◆ 持ち物:お着替え一式(汚れ物入れ)・水筒・帽子・レニンコート(小雨実施)



◇ 講師 :木村はるみ(体験型環境教育すぎなみPW+副代表)

国立音楽大学 教育音楽科卒業 後、環境教育ファシリテーター / ビオトープ管理士 / 東京都動物愛護推進員 / NPOすぎなみ環境ネットワーク理事 / 環境清掃審議会委員 / 動物対策連絡会委員 / 杉並区で環境関連の活動を続けるなど、多方面で活躍中!



〜 プログラム 〜

【 環境教育Project Wild とは】

・2020年から実施されている文科省による新しい学習指導要領

・アクティブラーニングとは体験型・能動的学習



1. 人生や社会に学びを生かす力

2. 生きるための知識・技能の習得

3. どんな状況にも対応できる思考力・判断力・行動力の育成



Project Wildは「自然や環境のために行動できる人」 を育成することを題材とした環境教育プログラムです。

【教育推進法における人材認定事業において環境省、国土交通省から認定
】





【 認可外保育施設基準を満たす証明書 有 】

【 幼児教育無償化 】

【 杉並子育て応援券 可 】

こどもを知る学習会 ~ そうだったのか!そのこどもの行動!!~ ダイジェスト版
こどもはどうやって発達するの?発達の道すじを学ぶ

presented by cocoon parents square



◇ 日時:1/20(土)

◇ 時間:19:00 - 21:00

◇ 料金:4.500-

◇ 会場:ことビル 西荻シネマ準備室 (杉並区西荻南 3-6-2)

◇ 対象:子育て中の親御さん、療育指導員、保育士や教員、幼稚園教諭、



子どもの発達には順番があり、発達のペースはひとりひとり違います。

発達の土台となる感覚機能を育てることなく、焦って読み書き計算などの能力や好ましいふるまいを強要することは、子どもにとって苦痛となるでしょう。



楽しいこどもとの関わりのはずが、なぜかイライラ!ストレス!どうしてなの?

一生懸命に仕事も育児も家事もやっているのになんか報われない気がしている

それってわたしだけ?

どうしてみんなと同じことしないの?どうしていつも困らせるの?



落ちつない・座らない・お友達と遊ばない・怖がり・食べない・寝ない・言うこと聞かない・話さない・ハミガキ、お着替え、お風呂大嫌い!毎日の生活が大変、どうすればいいの?

... なんてことありませんか?



発達段階を知ることで、子どもの発達レベルに合わせた適切なアプローチ方法や子どもの行動の理由が見えてきます。



◆ 講師:茂木厚子(Kide Sense 主宰)

発達支援アドバイザー・訪問支援・保育士・早期発達支援士・自閉スペクトラム支援士、cocoonインクルーシブ保育

▶︎ Instagram

▶︎ ブログ


【 Home Based Therapy とは 】

ホームベースセラピーとは『親がお家でできるセラピー』のことです。

子どもの成長や行動が気になった時、発達支援が進んでいるアメリカでは子どもの療育専門セラピストがご家庭を訪問し、まずは保護者の相談にのり、子どもへのアプローチ方法を丁寧に教えてくれるプログラムが軸となっています。


それは、子どもが日々生活するお家と、その子どもを支える親へのサポートが最も重要だと考えるからです。


子どもたちは自ら育つ能力を持っています。そこに少しのサポートを添えるだけでいいのです。特定の場所に通わせるよりも日々の生活の中で、安心感の中で、そして遊びの中で「発達」は促されます。


子どもの発達段階を知り、子どもの行動にある背景をより深く見つめ、個々の発達のあり方を尊重する視点を持つことで、子育てを楽しめる余裕が生まれるでしょう。


子どもの育つ道すじに沿って、お家でもすぐにできる関わりかたや、楽しい遊びを一緒に学びましょう。

土曜 木工クラス 『ぼくわたしの椅子』
始まります『土曜 お家保育 3時間 !!!+木工作』の単発クラスです!



◇ 曜日:2/3(土)

▶️ 次回以降の日程:3/2

◇ 時間:13:30~16:30 / 3h

・開催時間の前後『一時預かり(会員 / ビジター)』も承ります

◇ 対象年齢:4歳〜小学生

・4歳未満のお子様は『一時預かり(会員 / ビジター)』の予約ページからご参加いただけます。年齢により手厚い保育体制になりますので、安全第一でご安心頂ければと思います。

◇ 料金:¥7.500- 【 森遊クラブオリジナルキット込み】

◇ おやつの提供:手作りのおにぎり・お餅・季節毎の果物・夏場はかき氷が中心となります

◇ 持ち物:お着替え一式(汚れ物入れ)・タオル・水筒・持ち帰り用の袋



◆ 講師:鎌上茂樹(森遊クラブ代表・プレーリーダー木工担当)

https://www.ne.jp/asahi/mori-asobi/craft/

◆ サポートスタッフ:cocoonお家保育スタッフ



〜プログラム〜

◇ 『お家保育3時間 』+『木工作』+『おやつ』

◇ 日本冒険遊び場協会・プレーリーダー木工担当のかまやんが道具の使い方から基礎まで本格指導

◇ 毎月ごとの『キッド作り』にチャレンジ !!! みっちり3時間学びます。

◇ お友達と自由に過ごしながら自分のタイミングで取り組みます。3時間やるのもよし。途中休憩するのもよし。また遊ぶのもまたよし!

◇ ちょっと難しいこと『やってみたい』気持ちを尊重します

◇ ちょっと危ない道具・初めて見る道具『触ってみたい』気持ちに寄り添います

◇ お腹が空いたら手作りおやつを好きな時に好きな場所で食べましょう

◆ 仕上がった作品は持ち帰りま▶️ 持ち物:水筒・持ち帰り用の紙袋・手拭きタオル

【会員】一時預かり(小学生)
【こちらのページは会員用ページとなります】

◇ ご都合の良い時間帯で、お好きなメニューを選択いただけます。

◇ 月〜土 / 1時間 ¥1100 最短1時間から〜

◆ 土曜保育をご希望の方は『オプションメニュー』を追加でご選択ください

◇ 30時間単位でのご予約となります

◇ ご予約は1ヶ月前からご利用開始1日前まで受付可能です。

◇ キャンセルポリシー :ご利用12時間前までキャンセル料金なくキャンセル可能です。





インクルージョンマインドを大切に、少人数制で一人一人に寄り添った自由保育を行なっています。

『五感学習』を中心に、

子どもが生まれながらに持っている潜在能力を見つけ、伸ばすために、安全と安心を第一に『あるがままの姿』を見守ります。



遊びの原点でもあるプレーパークの理念やモンテッソーリ教育の思想では、保育現場に関わる大人や教育者は「教える人」ではなく、子どもをよく観察し、自主活動を援助する人的環境要素と考えます。



3歳ごろまでの子どもには『吸収する心』という特別な精神形態があり、それは外界のものを非常に積極的に吸収する特別な力です。



3歳までに大脳の60%の部分に神経繊維が配線され

6歳ごろまでには約90%

10歳ごろまでには99%とほとんどができあがってしまうと言われています。



子どもが邪魔されることなく内なるパワーに導かれ、自分の身につけていくこの『敏感期』こそ、潜在能力を見つけ伸ばす『今』です!



【 認可外保育施設基準を満たす証明書 有 】

【 幼児教育無償化 】

【 杉並子育て応援券 可 】

【ビジター】一時預かり(小学生)
【初めてご利用の方はこちら までお問い合わせください。事前の見学・施設利用についてのご案内を致します】

◇ ご都合の良い時間帯で、お好きなメニューを選択いただけます

◇ 月〜土 / 1時間 ¥1500 最短2時間から〜

◆ 土曜保育をご希望の方は『オプションメニュー』を追加でご選択ください

◇ 1時間単位でのご予約となります

◇ ご予約は1ヶ月前からご利用開始1日前まで受付可能です!

◇ キャンセルポリシー :ご利用12時間前までキャンセル料金なくキャンセル可能です



インクルージョンマインドを大切に、少人数制で一人一人に寄り添った自由保育を行なっています。

『五感学習』を中心に、

子どもが生まれながらに持っている潜在能力を見つけ、伸ばすために、安全と安心を第一に『あるがままの姿』を見守ります。



遊びの原点でもあるプレーパークの理念やモンテッソーリ教育の思想では、保育現場に関わる大人や教育者は「教える人」ではなく、子どもをよく観察し、自主活動を援助する人的環境要素と考えます。



3歳ごろまでの子どもには『吸収する心』という特別な精神形態があり、それは外界のものを非常に積極的に吸収する特別な力です。



3歳までに大脳の60%の部分に神経繊維が配線され

6歳ごろまでには約90%

10歳ごろまでには99%とほとんどができあがってしまうと言われています。



子どもが邪魔されることなく内なるパワーに導かれ、自分の身につけていくこの『敏感期』こそ、潜在能力を見つけ伸ばす『今』です!



【 認可外保育施設基準を満たす証明書 有 】

【 幼児教育無償化 】

【 杉並子育て応援券 可 】
【会員】一時預かり(4-6歳児)
【こちらのページは会員用ページとなります】

◇ ご都合の良い時間帯で、お好きなメニューを選択いただけます。

◇ 月〜土 / 1時間 ¥1300 最短1時間から〜

◆ 土曜保育をご希望の方は『オプションメニュー』を追加でご選択ください

◇ 30時間単位でのご予約となります

◇ ご予約は1ヶ月前からご利用開始1日前まで受付可能です!

◇ キャンセルポリシー :ご利用12時間前までキャンセル料金なくキャンセル可能です。



インクルージョンマインドを大切に、少人数制で一人一人に寄り添った自由保育を行なっています。

『五感学習』を中心に、

子どもが生まれながらに持っている潜在能力を見つけ、伸ばすために、安全と安心を第一に『あるがままの姿』を見守ります。



遊びの原点でもあるプレーパークの理念やモンテッソーリ教育の思想では、保育現場に関わる大人や教育者は「教える人」ではなく、子どもをよく観察し、自主活動を援助する人的環境要素と考えます。



3歳ごろまでの子どもには『吸収する心』という特別な精神形態があり、それは外界のものを非常に積極的に吸収する特別な力です。



3歳までに大脳の60%の部分に神経繊維が配線され

6歳ごろまでには約90%

10歳ごろまでには99%とほとんどができあがってしまうと言われています。



子どもが邪魔されることなく内なるパワーに導かれ、自分の身につけていくこの『敏感期』こそ、潜在能力を見つけ伸ばす『今』です!



【 認可外保育施設基準を満たす証明書 有 】

【 幼児教育無償化 】

【 杉並子育て応援券 可 】

Cocoon parents square 【 予約サイト 】の基本情報

住所
東京都杉並区善福寺2-32-21
マップで見る
電話番号
0369135315
営業時間

月〜金 09:00 - 18:00

土 09:00 - 18:00

日 定休日

特別休業日
2023/12/09(土)講座『子どもを知る学習会』× 善福寺プレーパーク開催日
2023/12/24(日) -
2024/01/08(月)
cocoon 冬休み
2024/01/13(土)講座『子どもを剃る学習会』× 善福寺プレーパーク開催日
2024/01/31(水)善福寺プレーパーク開催日
2024/02/10(土)講座『子どもを知る学習会』× 善福寺プレーパーク開催日
2024/02/12(月)振替休日
2024/02/23(金) 天皇誕生日
2024/02/24(土)cocoon休み
2024/02/28(水)善福寺プレーパーク開催日
2024/03/09(土)講座『子どもを知る学習会』× 善福寺プレーパーク開催日
2024/03/20(水)春分の日
2024/03/24(日) -
2024/04/07(日)
cocoon 春休み