箕面こどもの森学園とは、子ども一人ひとりの個性を尊重し、

民主的に生きる市民を育むことを目的としたオルタナティブスクール(小中学校)です。

フレネ教育やイエナプラン教育をベースに、ESD(持続可能な未来をつくる教育)を行っています。

小学1年生~中学3年生まで、約65名の子どもたちが学んでいます。

箕面こどもの森学園の基本情報

住所
箕面市小野原西6-15-31
マップで見る
電話番号
072-735-7676
営業時間

月〜金 09:00 - 17:00

土 定休日

日 定休日

レビュー (32)

4.8
5
4
3
2
1
  • 匿名のユーザー

    途中入学を検討して、娘と共に見学に行きました。他に、入学希望の方、運営側の方が一緒でした。

    その件を前もって伺っていなかったので、行く前に聞いておけば良かったと思いました。

    こちらの都合で時間に制限がありましたので、あまりお話しすることができない状態でレビューしています。


    低学年の生徒がいない日だったので(これも事前に伺っていませんでした)、とても静かでした。

    施設は思っていたよりもこじんまりされていて、しかし中は、思ったより広く、必要なものが

    子どもにもすぐに手に取れるように設置されていました。


    気になった点は、中にいる先生方から挨拶などが全くなく、子どもたちからもそういった発言や

    行動は見られませんでした。色々な事情を抱えて入学している場合もあると思いましたが、

    とにかく、とても静かであまり笑顔が見られないという印象でした。

    しかし、娘からすると人数も思ったより多く、賑やかな印象とのことでした。


    また、お昼ご飯はお弁当ということで、カップラーメンで過ごす子もいると聞き、それも心配でした。

    月の学費が割と高額であるので、その用途の内訳が気になりました。主に人件費かなというところは想像しました。フリースクールという場所の運営の難しさを感じました。何事も、体験などしてみないと分からないです。


    中学部はさらに落ち着いていました。静かな場所を好む娘からは好印象でした。

    小学部においても、中学部においても、子どもたちが主体となっており、

    子どものたちの「やりたい」の気持ちを大切にしてくれることを感じました。

    中学部修了まで、何かしらやりたいこと、進みたい道を決められる子がほとんどということで

    進学に関しても、子どもたちが自主的になっていると感じました。やりたいを見つけられるのは魅力的でした。


    我が子は少人数制を求めるので、少し合わなかったかも知れません。

    修学旅行などもあまり気持ちが進まない様子でした。

    ほとんどの生徒の方が、1年生から入学しているということで、途中入学はごくわずかでした。

    途中から馴染めるのかどうか、というところも心配だったのかも知れません。


    新しい施設も建設中ということで、中学部からの入学を改めて検討したいと感じました。


    見学、ご説明の対応をいただき、有難うございました。

    返信コメント

    先日は、見学にお越しいただき、ありがとうございました。

    見学は、1日4組までお受けしていますので、さまざまな立場の方が一緒になることがあります。

    人数が多いと、なかなか質問したいことが質問できない場合があるかと思います…


    当園の方針として、スタッフと子どもたちの日常の学びを大切にする観点から、見学者の方への挨拶などはおこなっていません。ご了承ください。


    私たちのスタンスとして、心配よりも信頼することを重視しています。

    お昼ご飯については、子どもたちの気持ちを尊重しており、子どもたち一人ひとりが保護者の方と相談の上、決めています。


    オルタナティブスクールは、補助金などが一切ないため、学習費の多くが人件費と運営費となっています。

    それでも、まだまだ給与面の改善が必要で、運営自体は厳しいものとなっています。


    中学部より、ご検討いただけるとのことありがとうございます。

    8月には、中学部説明会がございます。SNS、HPでもお知らせしていきますので、

    よろしければ、そちらにご参加いただければと思います。


    先日、卒業式が行われました。

    中3の子たちの様子が、関西テレビで密着取材され、この学校で何を学び、どう育ったのかが放映されます。放送日が決まり次第、SNS,HPにてお知らせしますので、よろしければ、ご確認ください。



    2024年03月21日
  • 岡田 直樹

    今日はありがとうございました。

    公立学校の教育方法をみていて、どうしても学習に対して受け身になってしまう子供の様子が見えます。そのような教育方法に私も日々疑問を感じています。箕面こどもの森様の教育実践を見て、真似したいと思うところがたくさんありました!

    ありがとうございました。

    返信コメント

    岡田さん、先日は、わざわざお休みをとって、見学に来ていただきありがとうございました。

    岡田さんのように、公立学校の教員の方に関心をもっていただけることが、とてもうれしいです。

    公立学校でも、子どもの声をきく教育が紡がれていくことを願っています。

    2024年03月06日
  • 匿名のユーザー

    本日は、みほさんに丁寧に案内していただいて、ありがとうございました。

    山梨県の同じような学校を見学したことがありますが、箕面子どもの森学園の子ども達は活発で、子どもらしいという印象を受けました。

    本日の見学は小学生も、中学生も、どちらも話し合いの場であったので、自主的に選択された基礎学習の様子や、エネルギーのテーマ学習の様子も見たかったと思いました。

    前任校はIB校で、探究学習を行なっていましたが、どうしても算数の計算力がおろそかになりがちでした。

    また、本箱には良い本がたくさんありましたが、自主的に行う基礎学習だけで、計算量や読解力をどのように付けておられるのかと疑問に思いました。

    返信コメント

    わざわざ見学にお越しいただき、本当にありがとうございました。

    箕面こどもの森学園の子どもたちのことを、そのように受け止めていただき、ありがとうございます。

    基礎学習は、共同学習と個別学習の両方を行いながら、培っています。

    NPO法人の会員は、いつでも見学に来られるので、よろしければ、ご検討ください。

    2024年03月06日
すべてのレビューを見る