予約サービス

対面8月MBL講座(旧BBA)新規お申し込み専用
【支援者向】対面8月MBL講座(旧BBA)新規お申し込み専用



MBL公式講座とは Movement Based Learningの略で、動くことで脳を育んでいきましょうという意味あいがあり、セシリア・ケスター氏(アメリカが特別支援の先生)がブレインジムの理論を基に考案した、体を通して脳を育むメソッドです。日本MBL協会が主催の講座です。8個のマッサージやタッピングや姿勢観察といって3次元での身体の動きについて学びます。

対象 ABAセラピスト、作業療法士、理学療法士、心理士、支援者(児童発達&放課後デイ)、保育士、特別支援の先生、保護者



MBL講座を受講されたABAセラピストさんからの感想

❶MBL公式講座を受講しようと思われたきっかけを教えてください

応用行動分析を用いてお子様の成長をサポートする中で特に、①運動機能 ②言葉の発達の部分において、成長する方と成長がなかなか見受けられない方がおられ、なぜだろう・・・と考えていく中で、脳と体の結びつきができていない可能性はないか?と 考え、その際に、MBLの講座を拝見し、受講しました。あとは、脳の部分に何かある。という研究が数年前からでているのもあり、脳みそとのつながりは、絶対的だ!と日々お子様と関わる中や自分自身のことも含めて感じていたのもあります。

❷実際MBL講座を受講してみていかがですか? 

また、自分の考えに変化などありましたか? ブレインジムは少し学んでいましたが、レベルが高いなと思っていたので。今回MBLの講座を受けて、これはいい!すぐ実践できる!と思いました。そして受講するごとに新しい発見や腑に落ちる自分がいます。いろいろな手法がある中で今回脳へのアプローチを考えた手法を学び脳と体のつながりがうまくいっていないからこそ生じる未発達は確実にある。と実感しました。すでに成熟している大人が実施しても、体の変化が実感できるということは、未発達のお子様にはさらに、良い刺激になると考えています。

通常であれば、お箸の使い方や鉄棒のやり方、体の力を抜く方法をお手本を見せたり、身体的なサポートを用いて知ってもらい、スキルを獲得をしていきますが、脳の機能をより活性化するためのマッサージをした上で、スキル獲得のアプローチをすることで頭で考えて覚えるのではなく、体で自然と覚えることができると考えいます。

今回の学びを機に、お子様へのアプローチはもちろん親御様にも共有し、自分自身へも取り入れて全ての方の成長や生きづらさの解消のきっかけとなると良いなと思い、実行をしていきたいと考えています。

この講座はどの方にもおすすめですが、特に成長がゆっくりなお子様と関わられている方は受講していただくことで、プラスになることが多いと考えています。小学校の先生、幼稚園の先生、保育士の方、療育に携わる方、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士の方は特におすすめです。小学校で朝礼の時間にこのマッサージを取り入れることで、学校でお子様が過ごしやすくなったというご感想をいただいております。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年8月2日(土) 9:00~18:00 計9時間 お昼休憩あり  ★美味しいランチ付

講師:竹村文 (MBLインストラクター)

会場:東戸塚駅周辺

対象:保護者、子供と関わる教育者や支援者、専門職(どなたでもご参加できます!)

持ち物:ミネラルウォーター、筆記用具、動きやすい服装(スカートや身体を締め付ける服装はご遠慮ください)

赤、青、黄色の色鉛筆ORペン(教本の線引きに使います)、バスタオル

受講費:新規 早期割引(6月30日まで)27,000円(税込)その後は28,000円(税込)

★ランチはこちらでご準備しますので苦手な食材などありましたら、7月26日までにお知らせください!

申し込み後の流れ:クービックからのお申し込み→ google クラスルームへのご招待→書類提出
対面 8月MBL講座(旧BBA)再受講お申し込み専用
対面8月MBL講座(旧BBA)再受講お申し込み専用



MBL公式講座とは Movement Based Learningの略で、動くことで脳を育んでいきましょうという意味あいがあり、セシリア・ケスター氏(アメリカが特別支援の先生)がブレインジムの理論を基に考案した、体を通して脳を育むメソッドです。日本MBL協会が主催の講座です。8個のマッサージやタッピングや姿勢観察といって3次元での身体の動きについて学びます。

対象 ABAセラピスト、作業療法士、理学療法士、心理士、支援者(児童発達&放課後デイ)、保育士、特別支援の先生、保護者

MBL講座を受講されたABAセラピストさんからの感想

①MBL公式講座を受講しようと思われたきっかけを教えてください 応用行動分析を用いてお子様の成長をサポートする中で特に、1)運動機能 2言葉の発達の部分において、成長する方と成長がなかなか見受けられない方がおられ、なぜだろう・・・と考えていく中で、脳と体の結びつきができていない可能性はないか?と 考え、その際に、MBLの講座を拝見し、受講しました。あとは、脳の部分に何かある。という研究が数年前からでているのもあり、脳みそとのつながりは、絶対的だ!と日々お子様と関わる中や自分自身のことも含めて感じていたのもあります。

②実際MBL講座を受講してみていかがですか? また、自分の考えに変化などありましたか? ブレインジムは少し学んでいましたが、レベルが高いなと思っていたので。今回MBLの講座を受けて、これはいい!すぐ実践できる!と思いました。そして受講するごとに新しい発見や腑に落ちる自分がいます。いろいろな手法がある中で今回脳へのアプローチを考えた手法を学び脳と体のつながりがうまくいっていないからこそ生じる未発達は確実にある。と実感しました。すでに成熟している大人が実施しても、体の変化が実感できるということは、未発達のお子様にはさらに、良い刺激になると考えています。

通常であれば、お箸の使い方や鉄棒のやり方、体の力を抜く方法をお手本を見せたり、身体的なサポートを用いて知ってもらい、スキルを獲得をしていきますが、脳の機能をより活性化するためのマッサージをした上で、スキル獲得のアプローチをすることで頭で考えて覚えるのではなく、体で自然と覚えることができると考えいます。

今回の学びを機に、お子様へのアプローチはもちろん親御様にも共有し、自分自身へも取り入れて全ての方の成長や生きづらさの解消のきっかけとなると良いなと思い、実行をしていきたいと考えています。

この講座は、どの方にもおすすめです。特に、成長がゆっくりなお子様と関わる方は受けていただくことで、プラスになることは多いと考えています。小学校の先生、幼稚園の先生、保育士の方、療育に携わる方、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士の方は特におすすめです。小学校で、朝の学習の時間に、このマッサージを取り入れることで、学校で過ごしやすくなるお子様は多いと思います。



日時:2025年8月2日(土)9:00~18:00 計9時間 お昼休憩あり   ★美味しいランチ付き

講師:竹村文

会場:東戸塚駅周辺

対象:MBL講座の再受講者

持ち物:ミネラルウォーター、筆記用具、動きやすい服装(スカートや身体を締め付ける服装はご遠慮ください)

赤、青、黄色の色鉛筆ORペン(教本の線引きに使います)、バスタオル

受講費:18,000円(税込)



こちらは満席になりました。ありがとうございました。

次回は11月8日(土)です。

療育専門サイト アンサンブルの基本情報

住所
神奈川県横浜市戸塚区平戸町582-12
マップで見る
電話番号
09061457186
営業時間

月 定休日

火 09:00 - 18:00

水 09:00 - 18:00

木 09:00 - 18:00

金 00:00 - 23:59

土・日 09:00 - 18:00