Ensemble(アンサンブル)では、児童発達支援・放課後デイでの職員研修やお子さまの心と身体、学習を包括的にサポートします。子どもたちと関わるご家族・支援者の方々のケアにも、積極的に取り組みます。
皆様の発達と成長、幸せと健康を推進します。
オンラインサービスは、zoomを使って保護者向けと専門者向けに療育的サービスをご提供します。米国で得た科学的知見と豊富な臨床経験を活かして、子どもの社会性や学習する力を育むための、身体発達アプローチを特性別に考案したオリジナル講座とMBL公式講座を開催します。一人一人と繋がりながら深い学びをご提供したいため、少人数制を取らせて頂いております。
★ダウン症の赤ちゃんのための療育教室 千葉教室
ダウン症を持つ赤ちゃんとママやパパを対象とした療育クラスです。脳を育むような身体作り、脳と体を繋げることを目指します。マッサージや遊びを一緒に学びます。
★ダウン症を持つお子さんのための療育教室 横浜教室
3歳から5歳までのダウン症を持つ(よちよち歩いている)お子さまを対象とした療育クラスです。脳を育むような身体作り、脳と体を繋げることを目指します。療育のための楽しい体操、マッサージ(MBL)や遊びを一緒に学びます。
★ダウン症を持つお子さんのための音楽療育教室 千葉教室
ダウン症を持つ(よちよち歩いている)お子さまを対象とした音楽療育クラスです。脳を育むような身体作り、脳と体を繋げることを目指します。
★個別相談
お子さまの特性を理解して、一人一人のニーズに合わせたコンサルテーションをいたします。カウンセリングシートにご記入いただいた内容に沿って、長年の現場経験と科学的知見に基づいた指導を行います。
★専門職向け講座
専門職向けMBL (旧ビルディング・ブロック・アクティビティBBA)講座
教育、心理、福祉などの療育に携わる専門職の方のためのオンライン講座です。発達段階に合った身体へのアプローチを通して脳を育てることに重点を置き、認知と感情と感覚を繋げるお手伝いをします。
支援者塾~自閉症について深く学ぶ~
支援者塾では4カ月を1クールとし、米国で実践されている自閉症のための様々な理論をベースにした支援方法を学びます。
1.教科書では学べない自閉症の強みと生きずらさ
2.問題行動・こだわりの原因は脳と体にあり
3.『ソーシャルシンキング(メソッド)』を使って社会性を伸ばす
4.『ソーシャルシンキングⅡ』を使った事例紹介
🎵講師プロフィール 竹村文🎵
カリフォルニアで発達に凸凹のある子どもたちのレスパイトケア、放課後等デイサービスでの個別指導および学習指導を経験し、特別支援教育の重要性を肌で感じたことから、更に特別支援教育を専門的に学び深める。コロンビア大学大学院教育研究科にて、幼児教育、特別支援教育を専攻研究し教育学修士を取得後、幼稚園や福祉施設において早期教育・早期療育に携わる。また南カリフォルニアにて、ABAセラピストとして活躍する。モンテソーリー、ABA(応用行動分析)、認知行動療法、TEACCH(※1)、PECS(※2)、ソーシャルスキル等を学ぶ。
2012年に帰国後、身体志向のアプローチと原始反射の残存する子どもたちへの支援に関心を持ち、ブレインジムインストラクター、MBLインストラクターの資格を取得。2015年にアンサンブルを設立、これまでの豊富な臨床経験を活かして、子どもの社会性や学習力を育むための発達段階に沿った運動提案、ブレインジム講座やBBA講座の提供、個人法人を問わず特別支援教育のコンサルティングをおこなっている。
Ensemble(アンサンブル)
住所:横浜市戸塚区平戸町582-12
TEL: 090-6145-7186
月 09:00 - 18:00
火 09:00 - 18:00
水 09:00 - 18:00
木 定休日
金 00:00 - 23:59
土・日 09:00 - 18:00
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー
わかりやすくまとまった資料と、端的で明確な言葉での説明、小気味よいテンポで、快適な講座でした。そして、ご経験に基づく深い見解があり、「あぁそうか!」と納得する部分が沢山ありました。理解度に応じて進めてくださるので、オンライン参加でしたが”双方向”のやりとりが随所にあり、”一方通行”の聴講ではなく楽しい学びでした。原始反射、知っているようで理解が難しい面がありましたが、すっきりしました。ありがとうございました。
匿名のユーザー
原始反射の役割や発達の順序などとても分かりやすく教えていただきました。
また、講義の中でたくさんの質問に答えてくださり、学びが深まりました。
現在育休中ですが、今回学んだことを活かしながら子どもの成長を見守っていきたいと思います。
ありがとうございました!
匿名のユーザー
子どもが楽しむ姿と新たな可能性を見せてくれるので、楽しみにしています。親子相談&個別指導を受けているのですが、今後の課題も知ることができるので前向きに取り組めます。親の話も聞いてくださり感謝しています。子供の成長を一緒に喜んで下さるのがとても嬉しいです。