レビュー (154)

  • 匿名のユーザー

    念願のお節だったので、とても楽しかったですきんとんが簡単にできたのでびっくりしました

    手綱コンニャクもたたきごぼうも本見ながらは作っていたのですがなるほどーと納得しましました

    今年のお節作りが楽しみでなりません

    ありがとうございました

  • 匿名のユーザー

    今日の料理は、今まで難しいかと思い作らなかったメニューでしたが、先生のレシピは、簡単で作りやすいのでびっくり‼️持ち帰ったら家族が喜んでました。早速、たたき牛蒡、こんにゃく作れました。年末は、去年習ったおせちと今回の料理を作る予定です。

  • 鮫島 道惠

    いつもこのことながら、楽しいお授業でした。そして美味しく作ることができ、家で作るのが楽しみです。

    これまで、紅白蕪(菊花蕪)に挑戦してみたかったのですが、ハードルが高くなかなかできませんでした。ポイントを教えていただき是非作ってみようと思いました。色の付け方、盛り付け方もとても勉強になりました。

    また、手綱こんにゃくがこんなにおいしくできるなんて!それも感動ものでした。たたきごぼうもしっかり味付けできておいしかったです。ローストビーフの焼き方については、肉の大きさによってどれだけ焼き付けたらよいかということ、さつまいもの茶巾については、味付けの替え方でいろいろ楽しめるというお話に驚きました。

    参加するたびにお料理の楽しさを体験できます。ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    今回も楽しい時間でした!

    今年のお正月は今回習ったのを早速作ります。

    ビーツの煮汁もこうやって使えるなんて!と学びました。毎回学ぶ事が多く、それも楽しみの一つです。ローストビーフも美味しかったです。ソースがまた美味しくて、これもクリスマスに早速作りたいと思ってます。

  • 匿名のユーザー

    初めて参加させていただきました。千波先生はテレビで拝見するイメージ通りの方でとてもフレンドリーで楽しいクラスでした!お料理のちょっとしたコツをたくさん学ぶことができ、日々のお料理に活かせそうです。お持ち帰りが多いのも嬉しく、家族にも食べてもらえてとても良かったです。

  • 匿名のユーザー

    おせちの品々を教えていただき、ありがとうございました。たたきごぼうは、すりこぎで頑張ってたたくと、つけ汁をよく吸ってくれるとか、こんにゃくに、たくさんフォークで穴をあけると、短時間で味がしみるとか、勉強になりました。ローストビーフは若干長く火を通してしまい、表面が少し固くなりましたが、美味しく出来ました。お家で復習します。使い古しのフライパンを活用するというアドバイスをいただいたので、年末に廃棄しようと思ったフライパンを活用したいです。

    自己流の癖を自覚出来るので、勉強になりました。ありがとうございました。

  • 伴 理恵子

    先生のお話も楽しく、そしてためになることばかりで本当に有意義な時間でした。

    また、参加されている生徒さん達の手際がよくて勉強になりました。

    早速家で作りましたが、家族に大好評でした。

    また参加させていただきたいです。

  • 匿名のユーザー

    千波先生のお料理とポイントの解説の後、皆さんで手分けして何品も作り、試食をして片付け、と短時間なのにとてもスムーズな流れでした。

    初めてでアタフタしておりましたが、細かく目を配って下さり、要所要所で声をかけて下さいますし、通い慣れている皆さんもとても親切で楽しめました。お料理もどれも美味しく勉強になりました。

    千波先生はTVで拝見している通り、とても素敵な楽しい方でした♡ぜひ又伺わせて頂きます。

  • 匿名のユーザー

    いつもわかりやすく教えて頂いています。楽しく笑いがいっぱいのクラスです。もちろんお料理も最高に美味しいです!

  • 匿名のユーザー

    ナンプラーを買ってみたかったのですが使いきれる自信がなく、代用の方法を聞けて勉強になりました

    アジア系のメニューはなかなか挑戦できていなかったですが、やってみるとそんな高い壁じゃないことが判明して楽しかったです

    サラダとつくねはその日の夜早速復習してみました

  • 匿名のユーザー

    材料の重さによって調味料の量を決めると、バランスが整った一定の味になることや化学調味料は使わず、素材の旨みを最大限に引き出す調理のコツを教えて頂きました。毎日の食事作りにすぐ役立つことばかりで、受講して良かったです。ご主人もご一緒して頂きましたが、お二人ともスリムで若々しく素敵でした。まさに食が身体と心を作るんだなーと思いました。教えて頂いたことを取り入れ、身体に良く美味しい料理を作っていこうと思います。

  • 匿名のユーザー

    先生の気さくなお人柄と軽妙なトークで、あっという間に6品のお料理が完成しました。

    塩分濃度の重要性や沢山の納得できるポイントを教えて頂き、参加して良かったと心から思えるレッスンでした。是非今後に生かしたいと思います。

  • 匿名のユーザー

    さつまいものポタージュが美味しかったです!

    砂糖を使ってないのにあんなに甘くなるなんてびっくりしました♪

    さっそく今度の休みに作ります(*^^*)

  • 匿名のユーザー

    ポン酢は「馬路村」一択だったのですが

    結構簡単に作れたので作ってみます。

    甘酢漬けも簡単に作れるので仕事の合間に仕込んで

    夕飯の肴にしてみます。

  • 匿名のユーザー

    白菜と豚肉の煮物がびっくりするほど美味しかったです!

  • 匿名のユーザー

    初めてで不安もあったのですが、参加して本当に良かったです!

    浜内先生も他の参加者さまも大変優しく温かく、楽しくお料理できました。

    出来上がったものはどれも美味しくて、作り方でこれだけ変わるのかと感動しました。

    ご説明や作る過程に、小さなコツが散りばめられています。

    おまけにお土産もいただけて、こんな素敵な教室他にあるのでしょうか。

    会社仕事に疲れていたのですが、たくさん元気と喜びをいただきました!

    浜内先生の流れるようなご説明や皆さまのサポートに魅了され続けた2時間、どうもありがとうございました。

    また参加させていただけると嬉しいです!

  • 匿名のユーザー

    さばのつくねがふわふわでした。豆腐をいれると、あんなにふわふわになるんですね。

    鶏肉の熱のとおしかた、参考になりました。

    鶏肉、豚肉、牛肉によって、脂の溶ける温度が

    違うのは、お弁当を作る時の参考になりました。

    ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    ずっと憧れていた浜内千波先生の教室に初めて参加しました。

    食材の旨みや香り、栄養を最大限に引き出す調理法を教えていただきました。

    最低限の調味料でも美味しく簡単に料理でき、出汁をとらなくても食材だけでこんなに美味しい根菜汁ができることを体験できました。


    調理中も全ての生徒さんに目を配って指導してくださり、内容の濃いお話を楽しく講義してくださいました。

    先生の調理法を家庭でも取り入れ、健康的な食生活を送りたいと思います。

    とても楽しいひとときをありがとうございました。また参加させていただきます。

  • 匿名のユーザー

    2回目の参加です。いつもの食材いつもの調味料なのにちょっとした一手間(キノコは使う前に揉む、焼き付けるなど簡単な一手間です)や調味料をいれるタイミングで食材の味や歯応えを最大限に引き出すコツを沢山教えてもらえます。塩分控えめとは思えないとっても美味しいお料理があっという間にてんこ盛りに出来上がります。毎回段取り良すぎてびっくりです。調理法や食材に関するお話はとても貴重で勉強になります。また先生のお人柄やトークが楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいます。来月も参加させて頂きますので宜しくお願いします。

  • 匿名のユーザー

    とっても楽しかったです!また参加します!

浜内千波のファミリークッキングスクールの基本情報

住所
〒164-0003 東京都中野区東中野2-6-37
マップで見る
電話番号
03-3365-3060
営業時間

月〜金 10:00 - 19:00

土 定休日

日 定休日