2い ミラクルフルーツでミラクル体験!

1.ミラクルフルーツって何?
ミラクルフルーツは西アフリカ原産のアカテツ科の植物です。このミラクルフルーツには「ミラクリン」と呼ばれる糖タンパク質が含まれています。このミラクリンは「酸っぱい」ものを「甘い」と感じさせる不思議な性質を持っています。
2.どんな仕組み?
舌には味蕾と呼ばれる味を感じる器官があります。この味蕾には甘い味を感じる受容体、酸っぱい味を感じる受容体などの種類があるのですが、このミラクリンは酸味(水素イオン)によって甘みの受容体を刺激します。それによって「酸っぱい」ものを「甘い」と感じさせるのです。
3.材料その他
ミラクルフルーツ(フリーズドライ品を200円で購入頂きます)、酸っぱい食べ物(レモン、お酢、プレーンヨーグルト など)ミラクルフルーツを食べる前後で味を比べよう。ミラクルフルーツはゆっくり舌の上で転がして食べよう。
4.こんなことに気をつけよう
味は「甘い」と感じても、本当は「酸っぱい」食べ物です。脳をだましているだけなので、食べ過ぎは胃を痛めます。おいしいからといってお酢やレモンをたくさん食べるのはやめよう。また、アレルギーにも気をつけてね。
5.引用参考文献
http://www.w-agri.biz/miracle.htm 「ミラクルフルーツ(ワールド・アグリ・エンタープライズ)」

予約に関しての注意事項

予約の受付開始
2024/11/22 12時00分から
予約の受付締切
2024/11/29 12時00分まで
日程変更
予約日時まで
キャンセル
予約日時の1日前まで

レビュー

4.8
5
4
3
2
1
  • 匿名のユーザー

    小学校低学年の子どもでもできるようにたくさん考えてくださったんだろうなあと思えるようなワクワク楽しい電子工作でした。お兄さんがたくさん褒めてくれながら手取り足取り優しく教えてくれて、子供はノリノリで製作していました。光の三原色や電子回路の勉強にもなりました。とても素敵な光の足し算器が出来上がり、子供の宝物になったようです。ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    小学校低学年の子どもでもできるようにたくさん考えてくださったんだろうなあと思えるようなワクワク楽しい電子工作でした。お兄さんがたくさん褒めてくれながら手取り足取り優しく教えてくれて、子供はノリノリ、とても素敵な光の足し算器が出来上がり、大喜びでした。ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    おばあちゃんと一緒に、琵琶湖(近江八幡市)でとれたヨシを使っての笛作りはとても楽しかったです♪

すべてのレビューを見る

基本情報