レビュー (137)

  • 匿名のユーザー

    コンサルでは、日々の授業などで悩んでいることなどに対してアドバイスをいただいたり、一緒に考えたりしていただいていました。コンサルの時間は、自分が思っていることをアウトプットすることによって、明日から何をするべきなのかを整理できる大切な時間だったと思います。また、先生からアドバイスをいただいたことなどにもハッとさせられることも多くいつも、あっという間に時間が過ぎて充実した時間を過ごすことができました。

  • 日野 貴宣

    Zoom研修でしたが、全くストレスなく参加できました。

    研修の内容は私どもの抱えている問題とも一致する内容で興味深く拝聴させていただきました。

    ブレイクアウトルームでもストレスなく有意義なお話ができましたし、

    途中退出した際も再入室はスムーズにできました。


    ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

  • 匿名のユーザー

    動作法、改めて学びたいという気持ちになりました。同僚ともこれをきっかけに話すことができています。ありがとうございました!!

  • 匿名のユーザー

    発達モデルを基に、発達を促す視点で動作法の活用について学ぶことができました。学んだことを実践で深められればと思います。ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    実際に動作法を行う様子がビデオで見ることができて、大変有意義なセミナーでした。一つ一つのビデオについて、もっと詳しく説明をお聞きしたかったですが、時間の都合上、聞けず残念でした。古賀教授が「子どもが、できるとホントに嬉しいんですよ~」と嬉しそうに仰る姿に人柄を感じることができ、共感しました。ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    動作法に詳しい先生から学べる機会になってよかった

  • 匿名のユーザー

    予約できてよかったです。

    ありがとうございました!

  • 匿名のユーザー

     障害の重い子どもたちに、どう授業を組んでいけばいいのか、この目標でいいのか、何につながるのか、これでいいのか…たくさん悩みながら参加させていただきました。Sスケールを学んで、どんなことが学びにつながっているのか私自身が見通しを持つことができ、衝撃を受けたのと同時にホッとした自分がいました。Sスケールを使って、子どもたちの学びの履歴をしっかり作成し、適切な目標設定をしていきたいと思います。

     また、全国の先生方と話す貴重な機会でした。経験の浅い私のような教師でも、理解しやすく話しやすいセミナーでした。自分一人が悩んでいることではないんだなと思いました。また機会があれば参加させていただきたいです。ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    教科の単元の計画、評価を行うことの重要性を再確認することができました。Sスケールを活用していきます。ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    特別支援教育に関わる先生方の話を聞くことができ、とても良い刺激になりました!

    学校に持ち帰り、自分ができることからコツコツと取り組んでいきたいと思いました。

    ありがとうございました!

  • 匿名のユーザー

    よかったです。

  • 匿名のユーザー

    一人で授業を行っているのではなく、児童に関わる先生方と共有しながら授業づくりをすることの大切さを再確認させていただきました。

    体調が良い時、悪い時であっても児童の学びを保障し、学びを広げることができるか・・・実践を積み重ねながら先生方と一緒にがんぼろうと思いました。

     いつも「がんばろう!!」と思わせてくださる内容を伝えてくださり、感謝いたします。

  • 匿名のユーザー

    重度重複の子どもへの関わり方への理解が深まりました。

    実践へ生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    碩学の講師陣で、魅力的な企画です。申し込み後の当日に関する案内も、講座の10日前には情報提供いただいた点も安心して当日を迎えられました。PPTやワークシートの提供など、微に入り細に入り情報提供いただきスムーズに当日を迎えることができました。当日の運営についても、スケジュールに基づいた進行、講座中の徳永先生の講師先生への質問等も的確で、講座がより分かりやすくなりました。ブレイクアウトセッションもあり、受講者同士の交流・情報交換も有意義でした。次回も是非参加したいと思います。ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    学習指導要領の大切な点を再整理できました。どの児童にとっても、きちんと学びが積み重なっていけるように、それぞれの教科の見方・考え方をきちんと考えながら、授業を仕組んでいきたいと思いました。ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    特別支援教育そして聴覚障害教育において、何よりも大切にしなければならないことを再確認することができた。授業を行うにあたり、普段の子どもとの関わりの中で築き上げるものや、言葉を形態だけで捉えないようにすることが必要であると改めて思った。


  • 匿名のユーザー

    子供を授業に近付けるのではなく、授業を子どもに近づけるという原点に立ち返ることができる研修でした。ブレイクアウトルームで受講者がアウトプットする時間があることも、他校の先生方との交流につながり大変ありがたい時間でした。宍戸先生、徳永先生、ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    時間があれば、他の学校の教育課程がどうなっているかお尋ねしたかったですが、それはまたの機会に。同じグループの方はどちらも、子供さんの応答が弱くて学習内容をどのくらい理解したのか判断がつきにくく、評価しにくいという悩みをお持ちでした。同じ悩みを抱えている方は多いと思います。表情や視線などで評価しても、教師の思い込みではないかと思い悩む日々です。

     また、道徳の評価が難しく、こんな様子があった、だけではだめで、こういう心情が育ったというように表記するようにと県から指導がありました。心の中をどうやって見るのでしょうか。知的遅れがない子供も心のうちを見るのは難しいと思います。⭕️⭕️はこうあるべきと言う理念だけで指導しろされても現場が混乱します。

  • 匿名のユーザー

    肢体不自由教育の歴史などをうかがえたことで、整理ができました。また、他校の先生方の悩みなどが聞けたことで、自分自身の学校の課題も考えることができました。

特別支援教育オンラインセミナー Finlec(福岡子ども学習発達研究所)の基本情報

住所
Fukuoka institute of learning and development for children 福岡市城南区七隈 
マップで見る
営業時間

月〜金 10:00 - 18:00

土 定休日

日 定休日