予約サービス

【オンライン12/10】特典航空券でハワイを旅するマイル術(グループコンサル)
マイルを上手にためてハワイツアーへ参加しょう
目から鱗のマイル活用術グループコンサルのご案内

毎年ビジネスクラスでハワイ島への渡航を実現している、今道久惠より「マイル活用術(初級編)」をお伝えします。

今回は、マイルを貯める実践的な技法に加えて、特典航空券の取得までの流れを分かりやすくご案内します。

グループコンサルティングの形式をとりますので、お顔出しの可能な方との安心できる時間を共有したく考えています。



-マイル術コンサルティング(初級編)概要-
日 程:2023年12月10日(日) 20時から21時
    終了後、希望者に個別コンサルあり
形 態:オンラインZoomにて グループコンサル形式にて実施
参加料:1,100円(税込)
準 備 :可能であればパソコンからのご参加をお願いします
講 師 :有限会社ジニアスラブ 今道久惠

◎マイルは飛行機にのって貯めるだけではないのをご存知ですか?

実際の搭乗マイルで、ハワイ往復航空券をゲットするのは難しいのです。
多額のクレジット決済で、マイルを貯めるには経済的な課題もあるでしょう。
今道のマイル活用術は、「その他の方法」で楽々とマイルを貯めていきます。

◎たまったマイルを効率的に特典航空券に変える裏技をお伝えします

あなたは、青組ですか?紅組ですか?
10年にわたりマイルを使いこなし、ハワイ島へ旅をしてきました。
大切なマイル、苦労してためたマイルをあなたの夢実現のために賢く航空券に交換しましょう。

◎このような方にオススメのグループコンサルティングです

◆ 自己負担額3万円でハワイ往復航空券を予約したい
◆ 経済的なことを気にせずに海外に行きたい
◆ 飛行機や新幹線に乗る機会が多くマイルが貯まっている
◆ 貯めたマイルを効率的に航空券に変えたいと考えている
◆ ジニアスラブのリトリート講座へ気兼ねなく参加したい 

※定期的な収入のある方、クレジットカ-ドをお持ちの方
※ご希望により個別にコンサルティングをいたします

マイル術へのご参加料は、カード決済にて承ります。


<キャンセルポリシーについて>

講座の性質上、日程変更はできないことをご了承ください。

天災を除き、申込後の取消しについては以下の通りキャンセル料を申し受けます。
・7日前までの取消し:なし(送金手数料を差し引き全額返金)
・6日前から前日までの取消し:申込金額の50%(送金手数料を差し引き半額返金)
・当日および連絡無しの取消し:申込金額の100%

また、クレジットカード決済でご予約された場合、予約日から7日以内であればお客様が本サイトでキャンセル可能ですが、予約日から7日を過ぎた場合はキャンセルできませんので、弊社にお申し出ください。申込金額より、上記キャンセル料及び決済手数料5%と送金手数料を差引いて返金します。

― ご挨拶―

******************************************************************

有限会社ジニアスラブ 代表取締役 今道久惠
教育コンサルタント 保健学修士 

プロフィール:
1989年 体育大学卒業後、証券会社にて体育奨励など福利厚生業務に従事
2006年 有限会社GeniusLoveを設立し教育相談を開始
2015年 教育財団法人優愛を設立し被災者支援や福祉活動を実施
2018年 「ADHD男児に対するブレインジムの有効性」について論文発表
2019年 発達支援・運動療育・支援者研修を行う療育サロンを開設
2020年 日本MBL協会理事長に就任
HP:https://geniuslove.co.jp/
ブログ:https://geniuslove.co.jp/blog/myblogc...


発達障がい児(者)に対する運動提案により、認知・情動・感覚を磨く療育支援を専門としています。シンプルな運動で脳からの神経伝達がスムーズになることで、心身のバランスを整え、社会性や自己肯定感が育まれます。個性を最大限に輝かせるためのエッセンスとブレインジムやタッチフォーヘルスなどの運動療育の必要性を教育委員会や医療機関にてご紹介しています。 家族以外のお顔が見えることや、ご挨拶をして交流することも、気分転換になると考え、オンライン講座を開講中です。動画「脳の筋トレ」も併せてご覧ください。

【福岡1/27〜】特別支援教育に活用するブレインジムBG170  
運動療育支援 専門職向けブレインジム講座
特別支援に活用しやすい26種のエクササイズ


発達や学習がゆっくりな子どもたちに活用しやすい、26種類のブレインジムエクササイズと発達段階にそった受動的な8種類の動き「ビルディングブロック・アクティビティ」を用いて、運動養育の教育的手法を学ぶ32時間の公式コースです。
ワークショップ形式であるため、支援職の皆様にとりましては受講しやすく、すぐに実践できることが特徴です。また、保護者の皆様にとりましては、神経発達の仕組みと協調運動について、時間をかけて丁寧に学ぶことのできる機会をご用意しています。


-講座開催概要-
日 程:2024年1月27日(土)28日(日)、2月11日(日)12日(月)
    対面開催4日間-32時間 振替・補講あり
場 所:福岡県北九州市西日本総合展示場 会議室
受講料:99,880円(税込) 再受講料68,000円(税込)
    講座テキスト・オリジナル資料・協会登録費・昼食代含む
準 備 :ミネラルウォーター、色鉛筆または色ペン、タオル1枚
講 師 :ブレインジム170インストラクター 今道久惠
※ 動きやすい服装でご参加ください(ミニスカートでの参加はご遠慮ください。)

特別支援とブレインジムを結び付ける【ブレインジム170】講座の御案内

長年にわたりアメリカで特別支援教育に従事してきた、セシリア・ケスター女史により創始された、「支援者のためのブレインジム(BG170)」は、発達や学習の遅れや麻痺などにより一人でブレインジムの動きを行うことが困難な人への支援となる受動的な動きやタッピングが中心の安全な運動プログラムです。

感覚を育む遊びやリズム感を養うゲームを用いて、無理なく身体を動かし感覚の統合をはかります。触覚や聴覚に感覚過敏のある大人にも活用しやすく、コア筋と四肢の繋がりを深め姿勢を整えます。特別支援に活用し易い教育メソッドとして創始されているため、運動を強要することや汗をかくようなトレーングはありません。

このような子どもたちと関わるかたにおススメの講座です。

◆◇◆ 水泳やダンスなど、協調運動に苦手意識をもっている
◆◇◆  四肢麻痺や脳性麻痺などで、介助を必要としている
◆◇◆  発達の遅れがあり、読書や識字などの学習に困難を抱えている
◆◇◆  衝動性のコントロールが難しく、加えて不注意やが多い
◆◇◆  感覚過敏やトラウマになる出来事があり社会参加に制限がある 

育児中の保護者さまへ・・・このようなお困りごとはありませんか?
■言葉や身体での表現が上手くできずに、癇癪をおこしてしまう
■すぐに手が出てしまう、お友達に噛みついてしまうことがある
■自転車やブランコなど、公園で楽しく遊ぶことができない
■姿勢を保つことができず、集中力が続かないようだ etc・・・

教育者・支援者のみなさまへ・・・このようなお悩みはありませんか?
■発達の遅れに対して、どのようにサポートすればよいのかわからない
■子どもたちの運動の苦手さや協調性の低さを向上させてあげたい
■現状の療育的支援に対する限界を感じている
■運動による脳の活性化と衝動性のコントロールを学びたい

私たち人間の発達上の土台となる動きは、二足歩行が完了する2歳頃までに概ねその基礎が完成します。その後、繰り返し運動をすることで安定感が増し道具を使った繊細な動きが可能になってきます。これらにより、就学前になるとしなやかな動きやボディーコントロールができるようになるのです。

ブレインジム170コースでは、乳幼児期の子どもたちの発達に合わせた動きをもとに、感覚の過敏性や粗大運動の苦手意識などを克服できるよう配慮された、BBAsエクササイズという8種類の運動を併せて紹介しています。

加えて、認知面だけでなく感情の波や感覚の過敏さにも配慮されたテキストがあるため、情動面へのプローチだけでなくパーソナルスペースなどについても、体得できるようワークショップが組まれています。

療育の専門家だけでなく、発達に凸凹のあるお子さまを育児中の保護者の方々にも学びやすいメソッドです。発達段階に沿って系統立てて学習することができるため、修了した後は仕事場や家庭で活用しやすいことが特徴です。

遊びの提案や気分転換の方法、ロールプレイなどを随所に織り交ぜ、受講後に実践しやすい内容で提供する、32時間のコースで、今回は対面受講のみのお受付となります。

身体を動かすことで得られる気づきを大切にする、新しい形の身体志向の研修をぜひ、この機会にご体感ください。BGインストラクターの資格取得を目指される方に向けた対象講座でもあります。

※振替受講をご希望のかたは、別途補講制度を設けていますのでご相談ください。
※再受講のかたには、専用サイトをご準備しています。

BG170講座では、受講料のカード決済をご利用頂けます。
銀行振込みの場合には、現地払いを選択した上で、以下の銀行口座へ1週間以内にお振込みください。

講座受講料のお支払先
三菱UFJ銀行・横浜西口支店 普通預金6617771 有限会社ジニアスラブ


<キャンセルポリシーについて>

申込後1週間以内に受講料をお振込み頂くことで予約確定となります。

天災を除き、申込後の取消しについては以下の通りキャンセル料を申し受けます。
・7日前までの取消し:なし(送金手数料を差し引き全額返金)
・6日前から前日までの取消し:申込金額の50%(送金手数料を差し引き半額返金)
・当日および連絡無しの取消し:申込金額の100%

また、クレジットカード決済でご予約された場合、予約日から7日以内であればお客様が本サイトでキャンセル可能ですが、予約日から7日を過ぎた場合はキャンセルできませんので、弊社にお申し出ください。申込金額より、上記キャンセル料及び決済手数料5%と送金手数料を差引いて返金します。

― ご挨拶―

BG170講座にて講師をつとめさせて頂く、今道久惠でございます。
児童精神科や小児科医と連携し、17年にわたり臨床をつんできました。

乳児院や児童養護施設などの福祉領域に於ける、まだ言葉を獲得していないバーストラウマを抱える子どもたちへのアプローチは、教育相談を行う際の財産となり、私自身のコンサルティングの基盤となっています。

加えて、公立小中学校や教育委員会からの依頼で継続してきた特別支援教育や普通級での授業におけるブレインジムの活用などは、感情を表現することが苦手な子どもたちに対して、姿勢の観察から感情を読み解くという観察眼を私に授けてくれたと思っています。

協調運動や平衡感覚の課題により、ダンスや水泳、球技などの運動に苦手意識をもっている子どもたちや、周囲からのからかいにより自己肯定感が低い子どもたちに多く出逢ってきました。

感覚過敏などがあり、安心安全を感じることができない子どもに対してBBAsの運動を継続実施することで、筋緊張の緩和が得られ固有受容覚が育まれ衝動的な行動が減ることを確認しています。認知・情動・感覚にアプローチしやすく侵襲性の低い運動療育の研修をぜひ、この機会にご受講ください。

*******************************************************************

有限会社ジニアスラブ 代表取締役 今道久惠
教育コンサルタント 保健学修士 

プロフィール:
1989年 体育大学卒業後、証券会社にて体育奨励など福利厚生業務に従事
2006年 有限会社GeniusLoveを設立し教育相談を開始
2015年 教育財団法人優愛を設立し被災者支援や福祉活動を実施
2018年 「ADHD男児に対するブレインジムの有効性」について論文発表
2019年 発達支援・運動療育・支援者研修を行う療育サロンを開設
2020年 日本MBL協会理事長に就任
HP:https://geniuslove.co.jp/
ブログ:https://geniuslove.co.jp/blog/myblogc...


発達障がい児(者)に対する運動提案により、認知・情動・感覚を磨く療育支援を専門としています。シンプルな運動で脳からの神経伝達がスムーズになることで、心身のバランスを整え、社会性や自己肯定感が育まれます。個性を最大限に輝かせるためのエッセンスとブレインジムやタッチフォーヘルスなどの運動療育の必要性を教育委員会や医療機関にてご紹介しています。 家族以外のお顔が見えることや、ご挨拶をして交流することも、気分転換になると考え、オンライン講座を開講中です。動画「脳の筋トレ」も併せてご覧ください。

【福岡1/27〜再受講】特別支援教育に活用するブレインジムBG170  
運動療育支援 専門職向けブレインジム講座


発達や学習がゆっくりな子どもたちに活用しやすい、26種類のブレインジムエクササイズと発達段階にそった受動的な8種類の動き「ビルディングブロック・アクティビティ」を用いて、運動養育の教育的手法を学ぶ32時間の公式コースです。
ワークショップ形式であるため、支援職の皆様にとりましては受講しやすく、すぐに実践できることが特徴です。また、保護者の皆様にとりましては、神経発達の仕組みと協調運動について、時間をかけて丁寧に学ぶことのできる機会をご用意しています。


-講座開催概要-
日 程:2024年1月27日(土)28日(日)、2月11日(日)12日(月)
    対面開催4日間-32時間 振替・補講あり
場 所:福岡県北九州市 西日本総合展示場 会議室
受講料:再受講料68,000円(税込)
初受講のかたは別サイトをご用意しています
    講座テキスト・オリジナル資料・協会登録費・昼食代含む
準 備 :ミネラルウォーター、色鉛筆または色ペン、タオル1枚
講 師 :ブレインジム170インストラクター 今道久惠
※ 動きやすい服装でご参加ください(ミニスカートでの参加はご遠慮ください。)

特別支援とブレインジムを結び付ける【ブレインジム170】講座の御案内

長年にわたりアメリカで特別支援教育に従事してきた、セシリア・ケスター女史により創始された、「支援者のためのブレインジム(BG170)」は、発達や学習の遅れや麻痺などにより一人でブレインジムの動きを行うことが困難な人への支援となる受動的な動きやタッピングが中心の安全な運動プログラムです。

感覚を育む遊びやリズム感を養うゲームを用いて、無理なく身体を動かし感覚の統合をはかります。触覚や聴覚に感覚過敏のある大人にも活用しやすく、コア筋と四肢の繋がりを深め姿勢を整えます。特別支援に活用し易い教育メソッドとして創始されているため、運動を強要することや汗をかくようなトレーングはありません。

このような子どもたちと関わるかたにおススメの講座です。

◆◇◆ 水泳やダンスなど、協調運動に苦手意識をもっている
◆◇◆  四肢麻痺や脳性麻痺などで、介助を必要としている
◆◇◆  発達の遅れがあり、読書や識字などの学習に困難を抱えている
◆◇◆  衝動性のコントロールが難しく、加えて不注意やが多い
◆◇◆  感覚過敏やトラウマになる出来事があり社会参加に制限がある 

育児中の保護者さまへ・・・このようなお困りごとはありませんか?
■言葉や身体での表現が上手くできずに、癇癪をおこしてしまう
■すぐに手が出てしまう、お友達に噛みついてしまうことがある
■自転車やブランコなど、公園で楽しく遊ぶことができない
■姿勢を保つことができず、集中力が続かないようだ etc・・・

教育者・支援者のみなさまへ・・・このようなお悩みはありませんか?
■発達の遅れに対して、どのようにサポートすればよいのかわからない
■子どもたちの運動の苦手さや協調性の低さを向上させてあげたい
■現状の療育的支援に対する限界を感じている
■運動による脳の活性化と衝動性のコントロールを学びたい

私たち人間の発達上の土台となる動きは、二足歩行が完了する2歳頃までに概ねその基礎が完成します。その後、繰り返し運動をすることで安定感が増し道具を使った繊細な動きが可能になってきます。これらにより、就学前になるとしなやかな動きやボディーコントロールができるようになるのです。

ブレインジム170コースでは、乳幼児期の子どもたちの発達に合わせた動きをもとに、感覚の過敏性や粗大運動の苦手意識などを克服できるよう配慮された、BBAsエクササイズという8種類の運動を併せて紹介しています。

加えて、認知面だけでなく感情の波や感覚の過敏さにも配慮されたテキストがあるため、情動面へのプローチだけでなくパーソナルスペースなどについても、体得できるようワークショップが組まれています。

療育の専門家だけでなく、発達に凸凹のあるお子さまを育児中の保護者の方々にも学びやすいメソッドです。発達段階に沿って系統立てて学習することができるため、修了した後は仕事場や家庭で活用しやすいことが特徴です。

遊びの提案や気分転換の方法、ロールプレイなどを随所に織り交ぜ、受講後に実践しやすい内容で提供する、32時間のコースで、今回は対面受講のみのお受付となります。

身体を動かすことで得られる気づきを大切にする、新しい形の身体志向の研修をぜひ、この機会にご体感ください。BGインストラクターの資格取得を目指される方に向けた対象講座でもあります。

※振替受講をご希望のかたは、別途補講制度を設けていますのでご相談ください。
※初受講のかたは、別サイトにてお申込み手続きをお願いします。

BG170講座では、受講料のカード決済をご利用頂けます。
銀行振込みの場合には、現地払いを選択した上で、以下の銀行口座へ1週間以内にお振込みください。

講座受講料のお支払先
三菱UFJ銀行・横浜西口支店 普通預金6617771 有限会社ジニアスラブ


<キャンセルポリシーについて>

申込後1週間以内に受講料をお振込み頂くことで予約確定となります。
天災を除き、申込後の取消しについては以下の通りキャンセル料を申し受けます。

・7日前までの取消し:なし(送金手数料を差し引き全額返金)
・6日前から前日までの取消し:申込金額の50%(送金手数料を差し引き半額返金)
・当日および連絡無しの取消し:申込金額の100%

また、クレジットカード決済でご予約された場合、予約日から7日以内であればお客様が本サイトでキャンセル可能ですが、予約日から7日を過ぎた場合はキャンセルできませんので、弊社にお申し出ください。申込金額より、上記キャンセル料及び決済手数料5%と送金手数料を差引いて返金します。

― ご挨拶―

BG170講座にて講師をつとめさせて頂く、今道久惠でございます。
児童精神科や小児科医と連携し、17年にわたり臨床をつんできました。

乳児院や児童養護施設などの福祉領域に於ける、まだ言葉を獲得していないバーストラウマを抱える子どもたちへのアプローチは、教育相談を行う際の財産となり、私自身のコンサルティングの基盤となっています。

加えて、公立小中学校や教育委員会からの依頼で継続してきた特別支援教育や普通級での授業におけるブレインジムの活用などは、感情を表現することが苦手な子どもたちに対して、姿勢の観察から感情を読み解くという観察眼を私に授けてくれたと思っています。

協調運動や平衡感覚の課題により、ダンスや水泳、球技などの運動に苦手意識をもっている子どもたちや、周囲からのからかいにより自己肯定感が低い子どもたちに多く出逢ってきました。

感覚過敏などがあり、安心安全を感じることができない子どもに対してBBAsの運動を継続実施することで、筋緊張の緩和が得られ固有受容覚が育まれ衝動的な行動が減ることを確認しています。認知・情動・感覚にアプローチしやすく侵襲性の低い運動療育の研修をぜひ、この機会にご受講ください。

*******************************************************************

有限会社ジニアスラブ 代表取締役 今道久惠
教育コンサルタント 保健学修士 

プロフィール:
1989年 体育大学卒業後、証券会社にて体育奨励など福利厚生業務に従事
2006年 有限会社GeniusLoveを設立し教育相談を開始
2015年 教育財団法人優愛を設立し被災者支援や福祉活動を実施
2018年 「ADHD男児に対するブレインジムの有効性」について論文発表
2019年 発達支援・運動療育・支援者研修を行う療育サロンを開設
2020年 日本MBL協会理事長に就任
HP:https://geniuslove.co.jp/
ブログ:https://geniuslove.co.jp/blog/myblogc...


発達障がい児(者)に対する運動提案により、認知・情動・感覚を磨く療育支援を専門としています。シンプルな運動で脳からの神経伝達がスムーズになることで、心身のバランスを整え、社会性や自己肯定感が育まれます。個性を最大限に輝かせるためのエッセンスとブレインジムやタッチフォーヘルスなどの運動療育の必要性を教育委員会や医療機関にてご紹介しています。 家族以外のお顔が見えることや、ご挨拶をして交流することも、気分転換になると考え、オンライン講座を開講中です。動画「脳の筋トレ」も併せてご覧ください。

【ハワイ講座】ブレインジム101公式コース クリスマス・お正月クラス
【ブレインジム101コース in ハワイ島】
クリスマス・お正月日程でご予約を承ります


A日程:2023年12月22日から28日 5泊7日

B日程:2024年1月5日から11日 5泊7日

場 所:ハワイ島ワイコロアリゾート キングスランド
    ご家族、グループ単位で宿泊施設をご用意します

講 師:有限会社GeniusLove 今道久惠

受講料:180,000円(税込み)

再受講:158,000円(税込み)

同行者:120,000円(税込み)  


ブレインジム101公式コースをハワイにて開講します。

肥沃な大地とコバルトブルーの海で心身のバランスを調えましょう。



---ブレインジムとは---

創始者は、アメリカの教育学者であるポール・デニソン氏。

自身の読書の苦手さを克服した経験から運動による学習支援の 一助として「ブレインジム」のプログラムが生まれました。

26種類のエクササイズの中から3~4種類の動きを選択して、5分程度実践することで、身体からの気づきを促す運動プログラムです。

ロールプレイや日常によくあるシーンを想定して変化を体感しやすい構成です。
運動の前後での気づきや変化を大切にするメソッドであるため無理がありません。

日常生活での困り感を11のシーンに分けて、思考・感情・感覚の変化を感じます。
はじめての方にも学びやすい、教育コンサルティングの形式が整っています。

身体を動かして学び得た経験は、ブレイクスルーのきっかけとなることでしょう。
運動はどれも発達段階にそった実践しやすく心身に負担の少ないものばかりです。

---公式コースでは---

分かりやすい教本と補助資料を用いて、運動の必要性を学ぶことが出来ます。
参加者お一人おひとりの個性を伸ばしながら、課題を乗り越えるサポートをします。

受講後には、ご自身とご家族の健やかな日常のためにご活用頂けます。
仕事の範囲で、ブレインジムのエクササイズを利用することが可能です。

育児中の保護者さまへ・・・このようなお困りごとはありませんか?

■言葉や身体での表現が上手くできずに、癇癪をおこしてしまう
■すぐに手が出てしまう、お友達に噛みついてしまうことがある
■自転車やブランコなど、公園で楽しく遊ぶことができない
■姿勢を保つことができず、集中力が続かないようだ etc・・・

教育者・支援者のみなさまへ・・・このようなお悩みはありませんか?

■発達の遅れに対して、どのようにサポートすればよいのかわからない
■子どもたちの運動の苦手さや協調性の低さを向上させてあげたい
■現状の療育的支援に対する限界を感じている
■運動による脳の活性化と衝動性のコントロールを学びたい

視覚・聴覚・身体の協調性などの特性を理解しやすい事例をご紹介します。
受講後に実践しやすい内容で提供する、3日間集中の24時間コースです。

身体を動かすことで得られる気づきを大切にする、新しいスタイルの研修です。
この機会にご体感ください。私今道より丁寧に提案させて頂きます。

※動きやすい服装でご参加ください。(ミニスカートでのご参加はご遠慮ください。)
※ご宿泊の延長を希望される方は、ご相談ください。
※お子様を同伴される方は、予約時にお申し出ください。

BG101講座の受講料はカード決済をご利用頂けます。
銀行振込みの場合には、現地払いを選択した上で以下の銀行口座へお振込みください。

講座受講料のお支払先
三菱UFJ銀行・横浜西口支店 普通預金6617771 有限会社ジニアスラブ


― ご挨拶―

BG101講座にて講師をつとめさせて頂く、今道久惠でございます。
児童精神科や小児科医と連携し、17年にわたり臨床をつんできました。

乳児院や児童養護施設などの福祉領域に於ける、まだ言葉を獲得していないバーストラウマを抱える子どもたちへのアプローチは、教育相談を行う際の財産となり、私自身のコンサルティングの基盤となっています。

加えて、公立小中学校や教育委員会からの依頼で継続してきた特別支援教育や普通級での授業におけるブレインジムの活用などは、感情を表現することが苦手な子どもたちに対して、姿勢の観察から感情を読み解くという観察眼を私に授けてくれたと思っています。

協調運動や平衡感覚の課題により、ダンスや水泳、球技などの運動に苦手意識をもっている子どもたちや、周囲からのからかいにより自己肯定感が低い子どもたちに多く出逢ってきました。

感覚過敏などがあり、安心安全を感じることができない子どもに対してBBAsの運動を継続実施することで、筋緊張の緩和が得られ固有受容覚が育まれ衝動的な行動が減ることを確認しています。認知・情動・感覚にアプローチしやすく侵襲性の低い運動療育の研修をぜひ、この機会にご受講ください。

*******************************************************************

有限会社ジニアスラブ 代表取締役 今道久惠
教育コンサルタント 保健学修士 

プロフィール:
1989年 体育大学卒業後、証券会社にて体育奨励など福利厚生業務に従事
2006年 有限会社GeniusLoveを設立し教育相談を開始
2015年 教育財団法人優愛を設立し被災者支援や福祉活動を実施
2018年 「ADHD男児に対するブレインジムの有効性」について論文発表
2019年 発達支援・運動療育・支援者研修を行う療育サロンを開設
2020年 日本MBL協会理事長に就任
HP:https://geniuslove.co.jp/
ブログ:https://geniuslove.co.jp/blog/myblogc...


発達障がい児(者)に対する運動提案により、認知・情動・感覚を磨く療育支援を専門としています。シンプルな運動で脳からの神経伝達がスムーズになることで、心身のバランスを整え、社会性や自己肯定感が育まれます。個性を最大限に輝かせるためのエッセンスとブレインジムやタッチフォーヘルスなどの運動療育の必要性を教育委員会や医療機関にてご紹介しています。 家族以外のお顔が見えることや、ご挨拶をして交流することも、気分転換になると考え、オンライン講座を開講中です。動画「脳の筋トレ」も併せてご覧ください。

【ビジネス面談】ビジネスコンサルテーション 120分コース
 ビジネスコンサルテーション 120分コース

 医療機関の開業支援・運動療育研修・福祉事業の業務改善
 など17年間にわたり教育事業を経営してきたジニアスラブより
 業務効率化や集客支援までのアドバイスをさせて頂きます

 東京西荻窪サロン または Zoomによるオンライン
 ご都合のよい方法で、ご相談を承ります


このようなお悩みや困りごとの解消にご相談ください

学習塾、幼児教育などに関わる教育事業者さま

□ 生徒の集中力、理解力をサポートする教材を探している
□ 短期記憶の定着、読書スピードを向上させるメソッドを導入したい
□ スタッフ研修に運動療育プログラムを採用したい

発達支援、高齢者デイサービスに関わる福祉事業者さま

□ 心身に負担の少ない脳の活性化プログラムを導入したい
□ 運動による健康サポートで利用者様に喜んでいただきたい
□ 予約管理にオンラインを活用し効率化をはかりたい

Webを活用した開業支援や業務効率化を目指す医療関係者さま

□ SNS運用を通じて広報・販売活動を強化していきたい
□ 対人ビジネスのオンライン化をはかり業務の効率化をしたい
□ マイレージを活用した経費削減と福利厚生の充実を知りたい


SNSによる集客支援サービスから、ビジネスの効率化まで
あなたの事業をサポートするビジネスコンサルティングをします


*******************************************************************

--- コンサルティング料金のご案内 ---

120分 33,000円(税込)
ヒアリングシート分析、SNS等ご提案込み

※対面・オンラインともに、予約日時の5分前より入室いただけます。

*******************************************************************



有限会社ジニアスラブ 代表取締役 今道久惠

教育コンサルタント 保健学修士 

プロフィール:

1989年 体育大学卒業後、証券会社にて体育奨励など福利厚生業務に従事

2006年 有限会社GeniusLoveを設立し教育相談を開始

2015年 教育財団法人優愛を設立し被災者支援や福祉活動を実施

2018年 「ADHD男児に対するブレインジムの有効性」について論文発表

2019年 発達支援・運動療育・支援者研修を行う療育サロンを開設

2020年 日本MBL協会理事長に就任

HP:https://geniuslove.co.jp/

ブログ:https://geniuslove.co.jp/blog/myblogc...



発達障がい児(者)に対する運動提案により、認知・情動・感覚を磨く療育支援を専門としています。シンプルな運動で脳からの神経伝達がスムーズになることで、心身のバランスを整え、社会性や自己肯定感が育まれます。個性を最大限に輝かせるためのエッセンスとブレインジムやタッチフォーヘルスなどの運動療育の必要性を教育委員会や医療機関にてご紹介しています。
【2/10福岡】原始反射講座B・D バーストラウマに対する発達支援
原始反射集中講座 IN 福岡
原始反射の残存確認と運動による統合をトータルで学ぶ
1日間講座 10時30分~17時30分 

赤ちゃんが安定して歩くことができるまでに必要な、感情を介さない反射的な動きの事を「原始反射」と言います。
おっぱいに吸い付く吸啜反射や、手のひらに触れたものを握るパーマー反射などがそれです。

通常は、歩行が安定してくる1歳半頃までに原始反射は消失し、赤ちゃん独自の愛らしい動きから子どもらしい立ち居振る舞いができるようになります。
しかし、何らかの理由で原始反射がそのまま身体に残存してしまうことで、日常生活に影響を与えることもあります。

筋肉が緊張しやすく肩こりがある、後ろに人が立つと気になる、大きくなっても食べこぼしがあるなども原始反射との関係性が見え隠れする行動と言えます。

身体に原始反射が残存しているために、感覚過敏があり緊張しやすかったり、バランス感覚が育まれておらず乗り物酔いやケガが多い子ども達に対して、当社代表の今道久惠は15年前より小児科医や児童精神科医と共同で、原始反射統合のための運動を提案してきました。

国内外の医師や教育者から学んだ知識と豊富な臨床経験から、心身に負担の少ない運動で、反射の残存による困り感を解消するシンプルな運動を120ページのテキストにまとめました。今回の講座は、A-Eまでの5コースを2日間(18時間)で対面提供します。

姿勢の改善、感覚過敏や平衡感覚などの解消に焦点をあてた内容で、原始反射の理解と運動による支援の方法を分かりやすく提案します。

原始反射の理解と運動による支援 Bコース・Dコース
Bコース 恐怖麻痺反射FPR、ペレーゼ反射、ランドー反射(母胎内反射、バーストラウマを扱います)
Dコース 非対称性緊張性頸反射ATNR 対称性緊張性頸反射STNR(姿勢の保持、運動の器用さを扱います)


日程:2024年2月10日(土)10時30分から17時30分

会場:福岡県天神周辺(お申込みの方にお知らせします)

費用:39,600円(税込み) オリジナル教本 受講修了証込み

持ち物:お水、筆記用具、動きやすい服装

講師:有限会社ジニアスラブ 今道久惠

発達段階にそった無理のない運動で身体の協調性を高め原始反射を消失に導くサポートを行うワークショップ形式の講座です。
受講条件は、特にございません。どなたにも参加可能な講座です。

事例:脊髄ガラント反射

腰骨の両側を縦になぞるように刺激をするとお尻が反射的に動きます。
この反射的な動きを使い、ハイハイの時に右と左の足を交互に動かす事ができるのです。
しかし、背中の動きが少ない場合など、ガラント反射が残存している時には腰回りの感覚過敏として特徴が観られます。

姿勢と関わりの深いガラント反射は、その残存により
・ベルトが苦手
・洋服のタグが気になる
・横向きでないと眠ることができない・・・

などの、背中や腰にふれられることに苦手意識がでることが多いので結果的に子どもたちの場合には、姿勢を保つことが難しいことがあります。運動で触覚の過敏を和らげて、リラックスを促す運動を提案します。原始反射の残存の確認と運動による支援を学び、困り感を抱える人々へのサポートに活用して頂ければと思います。

----- 本講座で提供する原始反射 -----


🔳 Bコース 恐怖麻痺反射、ペレーゼ反射、ランドー反射

🔳 Dコース 非対称性緊張性頸反射 対称性緊張性頸反射 



----- その他の原始反射 -----

🔳 Aコース モロー反射、緊張性迷路反射、口唇吸啜反射

🔳 Cコース ガラント反射、足底把握反射、手掌把握反射

🔳 Dコース 非対称性緊張性頸反射 対称性緊張性頸反射

🔳 Eコース 立ち直り反応、パラシュート反応、両生類反射


-ご受講をお勧めする方-

◆ お子さまと関わる支援職・指導職に就くかた
◆ ご家族のなかに発達支援を必要とするかたがいらっしゃるかた
◆ 発達を促す身体思考のアプローチを学びたいかた
◆ 感情のコントロールと身体の使い方について知りたいかた
◆ モチベーションをあげて活躍したいと望まれるかた

ロールプレイなどを随所に織り交ぜ、受講後に実践しやすい内容で提供します。
ワークショップ形式で提供するため、身体を動かすことで得られる気づきを大切にします。
新しい形の身体志向の研修をぜひ、この機会にご体感ください。


カードによる事前決済を受付けています。
銀行振込みをご希望の場合には、「現地払い」を選択し下記銀行口座へお振込みください。

講座受講料のお支払先
三菱UFJ銀行・横浜西口支店 普通預金6617771 有限会社ジニアスラブ


<キャンセルポリシーについて>

申込後1週間以内に受講料をお振込み頂くことで予約確定となります。 天災を除き、予約後の取消しにつきましては、以下の通りキャンセル料を頂戴します。

7日前までのキャンセル:なし 6日前から前日までのキャンセル:ご予約内容の金額の50% 当日キャンセルの場合:ご予約内容の金額の100% ご連絡のない場合:ご予約内容の金額の100%

*******************************************************************
― 講師略歴―
有限会社ジニアスラブ 代表取締役 今道久惠
教育コンサルタント 保健学修士 

プロフィール:
1989年 体育大学卒業後、証券会社にて体育奨励など福利厚生業務に従事
2006年 有限会社GeniusLoveを設立し教育相談を開始
2015年 教育財団法人優愛を設立し被災者支援や福祉活動を実施
2018年 「ADHD男児に対するブレインジムの有効性」について論文発表
2019年 発達支援・運動療育・支援者研修を行う療育サロンを開設
2020年 日本MBL協会理事長に就任
HP:https://geniuslove.co.jp/
ブログ:https://geniuslove.co.jp/blog/myblogc...


発達障がい児(者)に対する運動提案により、認知・情動・感覚を磨く療育支援を専門としています。シンプルな運動で脳からの神経伝達がスムーズになることで、心身のバランスを整え、社会性や自己肯定感が育まれます。個性を最大限に輝かせるためのエッセンスとブレインジムやタッチフォーヘルスなどの運動療育の必要性を教育委員会や医療機関にてご紹介しています。 家族以外のお顔が見えることや、ご挨拶をして交流することも、気分転換になると考え、オンライン講座を開講中です。動画「脳の筋トレ」も併せてご覧ください。

【個人セッション】ジニアスメソッドを用いた教育相談・発達支援 
【ジニアスメソッド】個人セッションのお知らせ

 発達支援・学習サポート・介護予防に活用できる
 運動学「キネシオロジー」を用いたご相談を承ります

 東京西荻窪サロン または Zoomによるオンライン
 ご都合のよい方法を選択し、ご参加いただけます


--- このようなお悩みや困りごとはありませんか ---

□ 集中力が続かず落ち着きのなさがみられる
□ 忘れ物の多さや記憶力の悪さが気にかかる
□ コミュニケーション能力に課題がある
□ 拘りがつよく思い込みが激しい
□ 勉強はできるけれど自己肯定感が低く悩んでいる


・発達段階にそったバランス運動で、読み書きに集中できるような姿勢をつくる

・プロファイルを作成し、個性を活かし課題を克服するための全脳学習の基盤をつくる

・魅力を最大限に発揮するための8の字エクササイズで緊張を和らげる

・原始反射を統合させ、身体の協調性を育む全脳型の学習スタイルを確立する

・高齢者の筋肉維持にアイソメトリックトレーニングを採用し、老化予防に役立てる

・経絡タッピングを用いて、毎日の運動習慣を身につけセルフケアを行う



姿勢観察の手法を知ることで、自身の困難さの源が見えてきます。
姿勢観察から筋肉の緊張やバランスを読み解き課題をサポートします。
自宅でも継続しやすい、シンプルな運動提案をします。

初回 27,500円で提供している個別相談を

特別価格 60分 13,200円にて、承ります

尚、Line公式アカウントに登録のお客様は
30分の無料延長サービスをおつけしています

<キャンセルポリシーについて>

申込後1週間以内に受講料をお振込み頂くことで予約確定となります。 天災を除き、予約後の取消しにつきましては、以下の通りキャンセル料を頂戴します。

7日前までのキャンセル:なし 6日前から前日までのキャンセル:ご予約内容の金額の50% 当日キャンセルの場合:ご予約内容の金額の100% ご連絡のない場合:ご予約内容の金額の100%



--- よくあるご相談 ---

◆読書や計算などの学習や認知に関するご相談

◆友人・知人との関係性改善や感情コントロールなど社会性に関するご相談

◆姿勢の悪さや運動の苦手意識など身体の使い方に関するご相談



発達障がいなどの診断や通院の有無に関係なく、どなたにもお申込み頂けます。
横浜東戸塚の閑静なサロンで、安心して受講できる環境を整えています。
簡単で楽しいエクササイズで脳の活性化を図る「ブレインジム」を行っています。
筋肉反射や陰陽五行論を用いた「タッチフォーヘルス」の手技をお伝えしています。
発達の基盤づくりとなる運動である「ビルディングブロック・アクティビティ」
原始反射や協調運動の支援に役立つ「リズミックムーブメントトレーニング」を
組み込みながら、発達のサポートを行っています。



※事前のアンケートを設けております。ご受講者様の特徴や気がかりなことを記入ください。

※ご予約時にZoom接続用URLがメールにて届きます。当日は、こちらをクリックしてください。

※対面・オンラインともに、予約日時の5分前より入室いただけます。

*******************************************************************



有限会社ジニアスラブ 代表取締役 今道久惠

教育コンサルタント 保健学修士 

プロフィール:

1989年 体育大学卒業後、証券会社にて体育奨励など福利厚生業務に従事

2006年 有限会社GeniusLoveを設立し教育相談を開始

2015年 教育財団法人優愛を設立し被災者支援や福祉活動を実施

2018年 「ADHD男児に対するブレインジムの有効性」について論文発表

2019年 発達支援・運動療育・支援者研修を行う療育サロンを開設

2020年 日本MBL協会理事長に就任

HP:https://geniuslove.co.jp/

ブログ:https://geniuslove.co.jp/blog/myblogc...



発達障がい児(者)に対する運動提案により、認知・情動・感覚を磨く療育支援を専門としています。シンプルな運動で脳からの神経伝達がスムーズになることで、心身のバランスを整え、社会性や自己肯定感が育まれます。個性を最大限に輝かせるためのエッセンスとブレインジムやタッチフォーヘルスなどの運動療育の必要性を教育委員会や医療機関にてご紹介しています。
【GW宮古島】タッチフォーヘルス&原始反射 リトリート講座
タッチフォーヘルス・レベル1&原始反射を学ぶ3日間
宮古島シギラリゾート ブリーズベイマリーナ リトリート講座


心身を健やかに保つ技法、タッチフォーヘルス(TFH)&原始反射を宮古島で学びませんか。
2024年ゴールデンウィークのリトリートに、宮古島ワークショップを企画しました。
学んだその日から、ご自分に、ご家族に、職場で、すぐにご活用いただける教育的メソッドです。


タッチフォーヘルス レベル1(15時間対面提供) 

筋反射と経絡の概念を取り入れ、心身の課題や目標を叶えるためのバランス調整を行う講座です。
レベル1では、14種類の筋肉と経絡を筋反射で1つずつ丁寧に調整していきます。
五行陰陽論に基づき、筋肉と感情の関りを読み解きながらQOLの向上をサポートします。

ワークショップ形式であるため、受講中に変化を体感して頂くことができます。
また、受講後はセルフケアに活用し、ご家族とも一緒に実践できることが特徴です。

----- レベル1で学ぶことのできる内容 -----

■ 視覚や聴覚のバランスを簡単に整える

■ 夢を現実に引き寄せるための目標設定

■ 筋肉の反射を読み取り、姿勢の改善に役立てる

■ 食べ物で筋肉を強化する

■ 代理人テストを用いてセラピーを行う

■ 14経絡と筋肉の関係性を理解する

■ 痛みに対する簡単なアプローチ

-ご受講をお勧めする方-

◆ ケガをしたわけではないのに痛みがある

◆ 家族のテーマや課題に対してサポートできるようになりたい

◆ 子どもの体調を整える手技が知りたい

◆ 目標に向かって前進していきたい

◆ モチベーションをあげて充実した仕事をしたい

ロールプレイなどを随所に織り交ぜ、受講後に実践しやすい内容で提供します。
ワークショップ形式で提供するため、身体を動かすことで得られる気づきを大切にします。
新しい形の身体志向の研修をぜひ、この機会にご体感ください。


原始反射の理解と運動による支援 Bコース・Dコース 

Bコース 恐怖麻痺反射FPR、ペレーゼ反射、ランドー反射(母胎内反射、バーストラウマを扱います)

Dコース 非対称性緊張性頸反射ATNR 対称性緊張性頸反射STNR(姿勢の保持、運動の器用さを扱います)

発達段階にそった無理のない運動で身体の協調性を高め原始反射を消失に導くサポートを行うワークショップ形式の講座です。
受講条件は、特にございません。どなたにも参加可能な講座です。



日 程 :5月2日(木)原始反射講座B・D 5月3日(金)4日(土)TFHレベル1 
開 催 :宮古島シギラリゾート ブリーズベイマリーナ
受講料 :105,600円(税込) 
持ち物 :筆記用具、書籍タッチフォーヘルス健康法
講 師 :有限会社GeniusLove 今道久惠  タッチフォーヘルスインストラクター
※航空券・ホテルのご予約は、ご自身でお願いします


カードによる事前決済を受付けております。
銀行振込みをご希望の場合には、現地払いを選択した上で
期日までに下記銀行口座へお振込みください。

講座受講料のお支払先
三菱UFJ銀行・横浜西口支店 普通預金6617771 有限会社ジニアスラブ


<キャンセルポリシーについて>

申込後1週間以内に受講料をお振込み頂くことで予約確定となります。 天災を除き、予約後の取消しにつきましては、以下の通りキャンセル料を頂戴します。

7日前までのキャンセル:なし 6日前から前日までのキャンセル:ご予約内容の金額の50% 当日キャンセルの場合:ご予約内容の金額の100% ご連絡のない場合:ご予約内容の金額の100%

*******************************************************************
― 講師略歴―
有限会社ジニアスラブ 代表取締役 今道久惠
教育コンサルタント 保健学修士 

プロフィール:
1989年 体育大学卒業後、証券会社にて体育奨励など福利厚生業務に従事
2006年 有限会社GeniusLoveを設立し教育相談を開始
2015年 教育財団法人優愛を設立し被災者支援や福祉活動を実施
2018年 「ADHD男児に対するブレインジムの有効性」について論文発表
2019年 発達支援・運動療育・支援者研修を行う療育サロンを開設
2020年 日本MBL協会理事長に就任
HP:https://geniuslove.co.jp/
ブログ:https://geniuslove.co.jp/blog/myblogc...


発達障がい児(者)に対する運動提案により、認知・情動・感覚を磨く療育支援を専門としています。シンプルな運動で脳からの神経伝達がスムーズになることで、心身のバランスを整え、社会性や自己肯定感が育まれます。個性を最大限に輝かせるためのエッセンスとブレインジムやタッチフォーヘルスなどの運動療育の必要性を教育委員会や医療機関にてご紹介しています。 家族以外のお顔が見えることや、ご挨拶をして交流することも、気分転換になると考え、オンライン講座を開講中です。動画「脳の筋トレ」も併せてご覧ください。

【再受講者向け】GW宮古島 タッチフォーヘルス&原始反射 リトリート講座
再受講者向け タッチフォーヘルス・レベル1&原始反射を学ぶ3日間
宮古島シギラリゾート リトリート講座


心身を健やかに保つ技法、タッチフォーヘルス(TFH)&原始反射を宮古島で学びませんか。
2024年ゴールデンウィークのリトリートに、宮古島ワークショップを企画しました。
学んだその日から、ご自分に、ご家族に、職場で、すぐにご活用いただける教育的メソッドです。


タッチフォーヘルス レベル1(15時間対面提供) 

筋反射と経絡の概念を取り入れ、心身の課題や目標を叶えるためのバランス調整を行う講座です。
レベル1では、14種類の筋肉と経絡を筋反射で1つずつ丁寧に調整していきます。
五行陰陽論に基づき、筋肉と感情の関りを読み解きながらQOLの向上をサポートします。

ワークショップ形式であるため、受講中に変化を体感して頂くことができます。
また、受講後はセルフケアに活用し、ご家族とも一緒に実践できることが特徴です。

----- レベル1で学ぶことのできる内容 -----

■ 視覚や聴覚のバランスを簡単に整える

■ 夢を現実に引き寄せるための目標設定

■ 筋肉の反射を読み取り、姿勢の改善に役立てる

■ 食べ物で筋肉を強化する

■ 代理人テストを用いてセラピーを行う

■ 14経絡と筋肉の関係性を理解する

■ 痛みに対する簡単なアプローチ

-ご受講をお勧めする方-

◆ ケガをしたわけではないのに痛みがある

◆ 家族のテーマや課題に対してサポートできるようになりたい

◆ 子どもの体調を整える手技が知りたい

◆ 目標に向かって前進していきたい

◆ モチベーションをあげて充実した仕事をしたい

ロールプレイなどを随所に織り交ぜ、受講後に実践しやすい内容で提供します。
ワークショップ形式で提供するため、身体を動かすことで得られる気づきを大切にします。
新しい形の身体志向の研修をぜひ、この機会にご体感ください。


原始反射の理解と運動による支援 Bコース・Dコース 

Bコース 恐怖麻痺反射FPR、ペレーゼ反射、ランドー反射(母胎内反射、バーストラウマを扱います)

Dコース 非対称性緊張性頸反射ATNR 対称性緊張性頸反射STNR(姿勢の保持、運動の器用さを扱います)

発達段階にそった無理のない運動で身体の協調性を高め原始反射を消失に導くサポートを行うワークショップ形式の講座です。
受講条件は、特にございません。どなたにも参加可能な講座です。



日 程 :5月2日(木)原始反射講座B・D 5月3日(金)4日(土)TFHレベル1 
開 催 :宮古島シギラリゾート内 ホテル ブリーズベイマリーナ
受講料 :84,700円(税込) 
持ち物 :筆記用具、tfhレベル1教本 書籍タッチフォーヘルス健康法
講 師 :有限会社GeniusLove 今道久惠  タッチフォーヘルスインストラクター
※航空券・ホテルのご予約は、ご自身でお願いします


カードによる事前決済を受付けております。
銀行振込みをご希望の場合には、現地払いを選択した上で
期日までに下記銀行口座へお振込みください。

講座受講料のお支払先
三菱UFJ銀行・横浜西口支店 普通預金6617771 有限会社ジニアスラブ


<キャンセルポリシーについて>

申込後1週間以内に受講料をお振込み頂くことで予約確定となります。 天災を除き、予約後の取消しにつきましては、以下の通りキャンセル料を頂戴します。

7日前までのキャンセル:なし 6日前から前日までのキャンセル:ご予約内容の金額の50% 当日キャンセルの場合:ご予約内容の金額の100% ご連絡のない場合:ご予約内容の金額の100%

*******************************************************************
― 講師略歴―
有限会社ジニアスラブ 代表取締役 今道久惠
教育コンサルタント 保健学修士 

プロフィール:
1989年 体育大学卒業後、証券会社にて体育奨励など福利厚生業務に従事
2006年 有限会社GeniusLoveを設立し教育相談を開始
2015年 教育財団法人優愛を設立し被災者支援や福祉活動を実施
2018年 「ADHD男児に対するブレインジムの有効性」について論文発表
2019年 発達支援・運動療育・支援者研修を行う療育サロンを開設
2020年 日本MBL協会理事長に就任
HP:https://geniuslove.co.jp/
ブログ:https://geniuslove.co.jp/blog/myblogc...


発達障がい児(者)に対する運動提案により、認知・情動・感覚を磨く療育支援を専門としています。シンプルな運動で脳からの神経伝達がスムーズになることで、心身のバランスを整え、社会性や自己肯定感が育まれます。個性を最大限に輝かせるためのエッセンスとブレインジムやタッチフォーヘルスなどの運動療育の必要性を教育委員会や医療機関にてご紹介しています。 家族以外のお顔が見えることや、ご挨拶をして交流することも、気分転換になると考え、オンライン講座を開講中です。動画「脳の筋トレ」も併せてご覧ください。

【ジニアスメソッド概論講座】ベーシックコース ≪発達段階に応じた運動提案≫
ジニアスメソッド概論講座 ベーシックコース
オンライン・対面選択可能 3時間研修募集中

発達段階に応じた運動提案と支援を学ぶ「ジニアスメソッド」系統立てて学ぶ講座です。
認知・情動・感覚を高めるキネシオロジーの技法をベースとした、教育ソメッドになります。

16年にわたり、ジニアスラブの教育コンサルティングで提供してきた、
ブレインジム、タッチフォーヘルス、ビルディング・ブロック・アクティビティ等の
心身に優しい運動の中から、どなたにも活用しやすく楽しく継続実施できる動きを
8章のプログラムにまとめまています。

概論講座となるベーシックコースでは、メソッドの全体像を3時間で紹介します。
身体の協調性、発達段階にそった動き、個性の理解と運動支援のありかたに焦点をあて
運動の必要性と原始反射の残存による日常生活への影響について解説します。

130頁をこえる分かりやすくまとめられた、オリジナルテキストの中から
個性を理解し運動選択へつなげるまでの重要なポイントを4つの観点から学びます。

ワークショップ形式での講座提供、対面受講・オンライン受講の選択が可能なため
より受講しやすくい環境と、職場やご家庭で活用しやすい事例を盛り込んだ内容です。
ベーシックコースは、ジニアスメソッドを体験してみたいかたにピッタリの講座です。

受講後は、講座内容と実技の詳細を動画にて復習することができますので、
身体・心理・五感などの特性理解と支援のありかたを発達支援だけでなく、
老化予防やセルフケアにも応用可能なことが特徴です。

ジニアスメソッドの紹介動画はコチラよりどうぞ。
https://youtu.be/oz2ePP_v130



ジニアスメソッド概論講座「第一章 発達段階にそった運動提案」

開催日程:ご要望に合わせて開講します
受講条件:対面またはオンラインにて提供 ご希望を備考欄にご記入ください
受講料 :33,000円(税込) 講座テキスト込み
受講準備:ミネラルウォーター、筆記用具、動きやすい服装
講  師:ジニアスメソッドトレーナー 今道久惠

※対面受講のかたは、横浜東戸塚ジニアスラブサロンにお越しください
※全章のお申込みは、以下のサイトにて特別割引料金をご用意しています

【ご受講料のお支払いについて】
本講座のご受講料は、カード決済をご利用頂けます。
銀行振込みの場合には、現地払いを選択した上で、以下の銀行口座へお振込みください。

講座受講料のお支払先
三菱UFJ銀行・横浜西口支店 普通預金6617771 有限会社ジニアスラブ


― ご挨拶―

ジニアスメソッドにて、講師をつとめさせて頂く今道久惠でございます。
児童精神科や小児科医と連携し、16年にわたり臨床をつんできました。

乳児院や児童養護施設などの福祉領域に於ける、まだ言葉を獲得していないバーストラウマを抱える子どもたちへのアプローチは、教育相談を行う際の財産となり、私自身のコンサルティングの基盤となっています。

加えて、公立小中学校や教育委員会からの依頼で継続してきた特別支援教育や普通級での授業におけるブレインジムの活用などは、感情を表現することが苦手な子どもたちに対して、姿勢の観察から感情を読み解くという観察眼を私に授けてくれたと思っています。

協調運動や平衡感覚の課題により、ダンスや水泳、球技などの運動に苦手意識をもっている子どもたちや、周囲からのからかいにより自己肯定感が低い子どもたちに多く出逢ってきました。

感覚過敏などがあり、安心安全を感じることができない子どもに対して運動を継続的に実施することで、筋緊張の緩和が得られ、固有受容覚が育まれ、衝動的な行動が減ることを確認しています。

認知・情動・感覚にアプローチしやすく、発達段階にそった無理のない運動支援のありかたをまとめました。
心身に優しい運動について学びを深め、ご自身の業務の一助にお役立ていただけましたら幸いです。

*******************************************************************

有限会社ジニアスラブ 代表取締役 今道久惠
教育コンサルタント 保健学修士 

プロフィール:
1989年 体育大学卒業後、証券会社にて体育奨励など福利厚生業務に従事
2006年 有限会社GeniusLoveを設立し教育相談を開始
2015年 教育財団法人優愛を設立し被災者支援や福祉活動を実施
2018年 「ADHD男児に対するブレインジムの有効性」について論文発表
2019年 発達支援・運動療育・支援者研修を行う療育サロンを開設
2020年 日本MBL協会理事長に就任
HP:https://geniuslove.co.jp/
ブログ:https://geniuslove.co.jp/blog/myblogc...


発達障がい児(者)に対する運動提案により、認知・情動・感覚を磨く療育支援を専門としています。シンプルな運動で脳からの神経伝達がスムーズになることで、心身のバランスを整え、社会性や自己肯定感が育まれます。個性を最大限に輝かせるためのエッセンスとブレインジムやタッチフォーヘルスなどの運動療育の必要性を教育委員会や医療機関にてご紹介しています。 家族以外のお顔が見えることや、ご挨拶をして交流することも、気分転換になると考え、オンライン講座を開講中です。動画「脳の筋トレ」も併せてご覧ください。

発達支援・健康体操のジニアスラブ【オンライン&対面研修】の基本情報

住所
横浜市戸塚区品濃町543-4
マップで見る
電話番号
0455307115
営業時間

月 09:00 - 20:30

火 09:00 - 20:30

水 08:00 - 20:30

木 09:00 - 20:30

金 09:00 - 20:30

土 09:00 - 20:30

日 08:00 - 20:30