ジニアスラブでは、【大人のための原始反射オンラインサロン】を開設します。
原始反射が残存することで生じる心身への影響を理解し、反射統合のサポートとなる運動を通じて生活の質(QOL)を向上させる手法を提供します。
【サロンに入って学べること】
・原始反射の成り立ちが理解できる
・幼少期の発達の順番が分かるようになる
・自分の中にある原始反射を身体で体感できる
・反射の残存が及ぼすこころへの影響について知ることができる
・人間関係の困り間やチーム内での自分の存在に気づくことができる
・感覚過敏や不器用さの原因が理解できる
・家族に残る原始反射様の動きと困難さを共感できる
・原始反射の統合による心身改善方法がわかる
・姿勢観察、動作観察からの困りごとを想像できる
・言葉のかけ方、体の使い方がわかる
・運動プログラムを用いたQOL向上のポイントがわかる
【原始反射の残存による事例】
・非対称性緊張性頸反射(ATNR)
自分のやり方に固執しがちな方
集中力や洞察力に自信がない方
・脊髄ガラント反射
腰や背中に過敏さを感じる方
緊張や不安が強い方
・バビンスキー反射
靴や靴下に違和感を感じる方
自己肯定感が低いと感じる方
骨折や捻挫などけが多い方
【サロンの詳細】
開始日: 2025年1月1日(土)より受付開始
運営方法: Facebook非公開ページでオンラインサロンを実施
参加料: 月額5,500円(税込)
持ち物: ミネラルウォーター、筆記用具をご用意ください
【こんな方にオススメ】どなたでも参加可能
・集中力や意欲の低下に悩む方
・職場の人間関係で困り感を覚える方
・運動をもっと自由に楽しみたい方
・優先順位や同時処理に苦手意識のある方
・発達支援や療育に興味がある福祉関係の方
・身体思考アプローチを学びたい医療従事者の方
・学習支援やディサービスに関わる教育関係の方
・運動療法を取り入れたい心理カウンセラーの方
・家族にサポートを必要としている人がいる方
・ケガが多く練習の成果を発揮できないアスリートの方
【サロン特典】
専門的なサポート体制があり、心身のバランスを整える技法、運動を提供します。
月に一度のオンライン相談会にて、前月分のご質問にお答えする機会があります。
新しいライフスタイルのご提案、筋反射について情報を提供します。
個人セッションの事例から、ご相談内容⇒姿勢観察⇒運動提案⇒QOL向上を時系列で紹介します。
各分野の反射統合体験者からの情報提供があり、月に8本の最新情報を受け取ることができます。
【運営責任者】 有限会社ジニアスラブ 今道久惠(保健学修士)
幼少期に統合されているはずの原始反射様の動きが、成長してからも観られる時には、運動の苦手意識や協調性に課題が出ることがあります。
人間関係や感情のコントロールにも影響が出ることがあり、生きづらさの解消につながる考え方や運動によって得られるQOL向上について、オンラインにてご案内する機会を設けました。
【サロンご案内】
原始反射サロンは、Facebook内の非公開ページをつかい運営します。
月謝の決済が終わりますと、参加用URLとパスワードの記載された購入完了メールが届きます。
メインルームに、参加のための諸注意とルールを記載していますので、ご参照ください。
参加者との情報交換ができる、カテゴリーも設置しています。
今道以外にも、事例検討や情報提供・動画配信など専門家の方々にご参加頂く予定です。
「筋肉や関節などの身体の扱い方を学ぶ」 からだの使いかた
「衣類、食事、住居の生活全般を学ぶ」 生活環境を整える
「感情表現、自己受容を事例から学ぶ」 こころの安定について
「意識や意思が目標達成にもたらす影響を学ぶ」 協調性の育みかた
「事例紹介、ご相談内容へのご返信」 月1回の動画配信
【料金徴収】
参加申込みを頂戴した当月は、決済及び料金徴収は行わず、翌月より毎月1日に自動決済にて月謝を徴収します。
ご解約の解除、ご退会につきましては、本サイトの問合せ欄から退会の旨の連絡を前月25日までにお知らせください。
退会連絡のない場合には、基本的には毎月1日に自動更新となりますので、ご承知おきください。
申込みの際には、オンラインサロンの説明を十分にご理解頂いた上で、ご登録をお願いします。
【参加方法】
ご登録、お支払い完了後、Facebook内メンバーページ(非公開)へご案内します。
弊社から送付するパスワードを入力して、原始反射サロンをお楽しみください。
申込時のお名前とFacebookの登録氏名が異なる場合にはお知らせください。
責任者の今道久惠に友達登録を申請の際には、メッセンジャーに「サロン参加」の旨をお書き添え頂き申請をお願いします。
【お試し受講】
登録月の末日までは、無償にて原始反射サロンをお楽しみ頂くことが可能です。
今道の他にも、各方面の専門家や講師から、文書による情報公開に加えて、動画配信やイベント、事例検討などもございます。
【プライバシーポリシー】
当サロンでは、会員の個人情報を適切に管理し、無断で第三者に提供・共有することはありません。
収集した情報は、サロン運営やサービス向上の目的に限定して使用します。
セキュリティ対策を講じ、情報漏洩防止に努めます。
会員はいつでも自身の情報の開示、訂正、削除を請求できます。詳細はお問い合わせください。
月〜金 09:00 - 18:00
土・日 09:00 - 18:00