クービックユーザー
ダブルドゥードゥル講座を受講させていただき、いろいろな動きをするなかで普段使っていない筋肉にアプローチしているのを実感しました。肩回りの筋肉を刺激することによって文字を書くことが楽になり、絵もダイナミックにリラックスして描けるようになり変化を感じることが出来ました。
ちょっとした運動で普段行っている動作が楽になり体の負担も軽減できるので今後も取り入れてみたいなと思います。ありがとうございました。
クービックユーザー
とてもシンプルな内容でわかりやすい。
説明と体験のバランスがいい。
他の参加者とシェアする時間があると、さらに良いと思います。
クービックユーザー
今道先生の講座は学ぶだけではなく、自ら元気になります!ブレインジムの効果を感じると共に、先生のお人柄も元気にさせてくれます🤙
クービックユーザー
久しぶりにブレインジムに触れ、一度はやってみたかったダブルドウードウルが体験できてよかったです。
ブレインジムの体操をやっぱし、自分を整えるためには大事だなあと再確認できました。ありがとうございました。
クービックユーザー
お二人の先生による、とても分かりやすくテンポの良い講座で楽しく学ばせて頂きました。
幼児教育の現場でも近年増えている「ちょっとだけフォローが必要な子どもたち」「個別な対応が必要な子どもたち」に、どのようなアプローチをしたらよいか色々と検討してきました。
今回の講座は、そのヒントをたくさん頂くことが出来た実りある時間となりました。
身体を整えて脳を育てる!目から鱗の情報がたくさんです。教育現場の方だけではなく、育てにくさを感じるお子さんをお持ちのおうちの方、障害をお持ちのお子様を育てているおうちの方にも是非お勧めしたいです!
クービックユーザー
タッチフォーヘルスから数ヶ月間解明しようとあれこれ努力していた左膝の揺れが、頸の原始反射の調整で、初めて必要な筋肉を使うことに成功した。BRMT 1の頸の調整ではわからなかったが、BRMT 2の頸の調整は腰のバランスにはたらくと謳われていたもの。低緊張で使えていなかったと思われる左脚の筋肉を、頸のトレーニング後に突然、右脚と同じように使えるようになっていて感動した。
クービックユーザー
原始反射未統合の宿題が、こんなに沢山今の自分に影響しているなんて、衝撃でした。
新しい領域を学ぶにつれて、心や頭は身体の一部だと気づかされます。
今の身体に今も刻まれている、新生児の自分や、意識ができる前の自分も含めた身体に刻まれた記憶を辿る旅は、自分の知らない自分自身に連れていかれる稀有な体験です。
クービックユーザー
セッションの様子を拝見させていただいて大変参考になりました。
一連の流れがわかりとても良かったです。
インストラクターの先生方のお声かけの仕方もとてもお上手で勉強になりました。ありがとうございました。
クービックユーザー
とても楽しく受講させていただきました。
身体の不調がどこからきているのが知る手掛かりとなって、とてもためになるスキルを学ぶことができました。ありがとうございました。
クービックユーザー
身体は情報の受信装置であり、情報処理を経て脳から発信された指示で反応する出力装置でもあることが、だんだん体感としてつながってくるのがとても面白い。
講師は、BBA/BG/TFH/原始反射・・・(その他の諸々の知識と経験+創意工夫)までを縦横無尽に行き来して最適なフィードバックやフォローをしてくださるため、自分の習得レベルがどの程度でも楽しく受講できる。ただ講座を最大に学び尽くしたいと考えるなら、TFHレベル1を使いこなせるようになって受講すると更に良さそうである。
伊藤 美奈子
先日は研修をありがとうございました。先生方のお話は大変わかりやすく、実際にやってみる時間もあって、あらためてブレインジムの素晴らしさを感じました。見やすい資料を表示してくださったり、こちらの動きを確認していただいたりして、オンラインでもとても充実していました。久しぶりの研修参加となりましたが、今後も学びを深めていきたいと思います。貴重な学びの機会をいただきまして、ありがとうございました。
クービックユーザー
ありがとうございました。
セシリアさんの思いを引き継げるように、努力していきたいと思いました。
クービックユーザー
本日はありがとうございました。
どちらのブースの内容も大変興味深く、一つずつじっくりとお話を伺えたら良かったなと思いました。二時間はあっという間でした。
まだまだ奥が深く学びの幅を広げられたらよいなと感じました。
ありがとうございました。
クービックユーザー
とても丁寧な講義や実技で、改めてブレインジムの魅力を感じました。
クービックユーザー
運動も含めて健康に不自由なく生活しているつもりだったが、使っていない筋肉が何か所もあることを知って驚いた。また全身の筋肉のバランスを整えることで、「全身の力の使い方とエネルギーの居所が均一になり、身が詰まった感じがする」という初めての体験をした。ちょっとした不調が身体の使い方のアンバランスだ、ということを文字通り身をもって知る貴重な体験となった。この体験をみんなに教えたくなった。
クービックユーザー
気持ちの上でも安全なセッションで自分のテーマが何であるかをよく理解でき、オープンに取り組むことができました。講師の全方位型の知識と教授スキルは毎回目を見張るものがあり、受講者自身の感覚と身体を使って、自分で問題解決に導かせる教授法は、教授法そのもののトレーニングとしてもトレーニングを受ける価値が高いと感じます。身体からのアプローチによる心身のバランス調整はとても奥深く、次回の受講も楽しみです。
クービックユーザー
三日間充実した内容でした。ブレインジムの5ステップの重要性と筋肉や体の構造の理解とともに26の動きを学びました。自己理解を深め、自身の身体の変化を通じて、ブレインジムの即効性を実感しました。ホームワーク(お土産)の継続でさらなる定着や変化が起こるのを予感しています!講師の今道先生のアセスメント力、困り感のある方の意思を尊重し、無理なく楽しいアクティビティで変化をもたらす底力が素晴らしいです。
クービックユーザー
湿度と関節の関係、実体験もあり納得でした。足の指は、意識して一本一本に力を入れたことがありませんでした。指によっては自由に動かない部位もありました。体操の後は、足裏や指が反ることなく床に付いていると感じました。
クービックユーザー
MBLの元になっている考え方・発達、身体へのアプローチがとてもわかりやすく、まずます興味を持ちました。
BeforeとAfterの動きも、シンプルで何を評価しているかがわかりやすく、全体に中心となっているコンセプトを(身体と脳の発達が上昇するサイクルとして感情と志向の発達につながるところまで)、一連のものとして教わることができたと感じました。
クービックユーザー
今日は、タイムリーなことにわが子が内科検診で側湾症という通知をもらっていたこともあり、膀胱経との関連を再認識させていただく機会となりました。わが子とともに運動をすることができ、良い学びとなりました。ありがとうございました。
月 09:00 - 20:30
火 09:00 - 20:30
水 08:00 - 20:30
木 09:00 - 20:30
金 09:00 - 20:30
土 09:00 - 20:30
日 08:00 - 20:30