予約サービス

【味噌1キロ付】100年の老舗・京都南禅寺豆腐のおから味噌&加藤シェフ特製!レモンパスタ
旅する発酵倶楽部 × ヒナタノオリーブオイル コラボイベント🌿VOL4

6月に極楽寺で大好評だったたおから味噌の仕込み会、多くの方に参加いただきました。

おから味噌は年中仕込みができますので、前回に引き続き、鎌倉SUGATAで開催!

夏の暑い時に美味しい京都の豆腐でひややっこをイタリアオリーブオイル、バルサミコ酢を合わせてご試食いただきます。

イタリアでのシェフをやっていたヒナタノオリーブオイルの加藤社長も、豆乳を使って世界流通が少数しかない、美味しいパスタを作っていただけます。

今回は、南禅寺豆腐でスペシャルアレンジしたガスパチョとレモン🍋パスタ

2品作っていただける事になりました。

毎回人気パスタなのでお楽しみに〜



レッスン会場近くの鎌倉市場に野菜の買い出して、新鮮な野菜やハーブを使い

料理をご一緒に作っていきましょう。



おからはなかなか手に入らない!京都100年の歴史ある南禅寺豆腐のおからと岡山の名刀味噌のひしおの糀で仕込む贅沢レッスン となります。

京都の名店×鎌倉野菜とイタリアン融合の発酵食文化を体験できます。



【ひしおの麹でおから味噌】


京都の老舗豆腐「南禅寺豆腐」の美味しいおからを使い、通常の白米麹より旨味と酵素が豊富な岡山・名刀味噌本舗のひしおの麹で仕込みます。

発酵の力で美味しく健康に!仕込んだおから味噌は2ヶ月ほどで食べられます。
一人前1kgのおから味噌を仕込み、お持ち帰りいただけます。

当日、ヒナタノオリーブオイルの商品もテイスティング、購入もいただけます。



 【イベント詳細】

日時:2025年8月18日(月曜) 11:00~15:00


 場所:JR,江ノ電 鎌倉駅より徒歩7分「鎌倉SUGATA」

鶴ヶ岡八幡宮の参道、下馬交差点にあるガラス張りの1階となります。


参加費:8,500円(税込)

松ザップ、醤ラボの方6500円
お土産:仕込んだおから味噌1kg



【持ち物】

エプロン

ハンドタオル

筆記用具

味噌持ち帰り手提げ袋

【レッスン内容】

●京都・南禅寺豆腐の旨味たっぷりおからを使用したおから味噌仕込み


●岡山・名刀味噌本舗のひしおの麹で仕込みます。旨味が強いお味噌ができます。

●通常の味噌よりも発酵が早く、より深い旨味があるおから味噌です。


 ●2ヶ月で食べ頃熟成、手軽に発酵ライフを楽しめます。



●南禅寺豆腐の濃厚豆乳使った濃厚豆乳のアンチョビパスタもヒナタノ加藤社長が作ります!



【今回のスペシャルランチ】

京都の老舗・南禅寺豆腐と鎌倉野菜、おから料理を色々、イタリアの融合のメニューをご用意しております!


*毎回リピーターする方に大人気!おからのポテトサラダ

*京都の豆乳と醤で作る病み付き!鎌倉野菜バーニャカウダソースサラダ

*ヒナタノオリーブオイル × 加藤シェフ特製「レモン🍋パスタ」

*加藤シェフの夏のガスパチョ

*南禅寺豆腐白玉あんみつ、黒蜜バルサミコ添え



今回ランチで作る豆乳パスタで使用するパスタは、世界で極めて少量しか存在しない小麦で作られていて、イタリアではミシュラン星付きシェフ達愛用のパスタをお楽しみ頂けます。

イタリアでシェフ経験を持つ加藤社長が作る、特製豆乳パスタにもご注目!



【こんな人にオススメ】

京都の100年の老舗の豆腐屋のおから、豆乳を味わってみたいかた

美味しいイタリアのオリーブオイル、バルサミコ酢、ジェノベーゼなど使ってみたい方

最高級の材料使って、美味しいおから味噌を作ってみたい方

(多めに取り寄せするので、おから、豆乳は当日購入いただけます)

キャンセルポリシー

・3日前…50%
・2日前~当日…100%



発酵好き、京都の食材大好きさん必見!鎌倉で「おから味噌作り」に挑戦しませんか?

美味しく、健康に!発酵をもっと身近に楽しむチャンスです✨

📝定員がありますのでご予約はお早めに。
🍑桃と薔薇づくしの発酵レシピレッスン(酒粕醤仕込みW 付)
まるごと桃と香る薔薇&発酵で整う、夏の一皿をあなたへ



~桃 × 村山のダマスクローズで整う、美味と香りの発酵時間~

今年も桃の季節がやってきました。
今回は、山梨・山形の産地桃と、6月に摘み取り体験に訪れた山形・村山市ROSE CHEEKさんのダマスクローズをかけ合わせた、
香りに酔い、身体が喜ぶ発酵レッスンを開催します。

エディブルフラワーも使ってテーブルを素敵に盛り付けていきましょう



レッスン時期により桃の産地が変わります。

*山梨の桃・・・>早川農園(アサヤビネガーの社員の方)

*山形の桃・・・>滝口ファーム(さくらんぼお手伝い行ってた農家さん)



レッスン内容

【1】酒粕醤の仕込み(お持ち帰り付き 約400g)

白味噌のような甘みと旨みが絶妙な、旅する発酵倶楽部オリジナルの「酒粕醤(さけかすひしお)」をみなさんで仕込みます。
お持ち帰りはたっぷり400g!常温で熟成させて寝かせるほどに美味しさが増します。



【2】桃と薔薇の香るレシピ実習

酒粕醤をベースに、桃とローズを掛け合わせた、発酵×華やぎのレシピを実習&実食していきます。



 ランチメニュー(ご自宅で作れる簡単なメニューをご紹介)

🍑桃の冷製ガーリックパスタ


🍑桃の丸ごとチーズグリル(パン粉×酒粕醤)


🍷桃とビーツの真っ赤な発酵スープ


🌿天然酵母の松のゼッポリーニ(桃のタヒニソース&桃ジャム添え)


🥂桃とダマスクローズの香る発酵ソーダ


※ROSE CHEEKさんのローズシロップや桃と薔薇のジャムもレッスン内で使用します。



 <開催日・会場>

日程  11:00~15:30

会場

7月23日(水)@鶴巻温泉サロン(小田急線鶴巻温泉駅 徒歩5分)

7月25日(金)@本郷台「そらには」

8月8日(金)@鶴巻温泉サロン

8月17日(日)@鶴巻温泉サロン



参加費

7,500円(税込)/酒粕醤400g(持ち帰り容器付き)



松ザップ、醤カレッジのかた 5,500円



サイトで事前お支払いとなります。

(予約決済後、25日経過するとキャンセルはサイトでできませんのでお問合せからお願いします)



キャンセルポリシー

・3日前まで:参加費の50%
・2日前~当日:100%キャンセル料を頂戴します。ご了承ください。



🌹こんな方におすすめ

発酵や腸活、美容に興味がある


季節の果物を使った発酵料理を学びたい


国産のダマスクローズの香りに癒されたい


乳製品・動物性控えめでも満足する発酵メニューを探している




季節の桃と薔薇を、発酵で昇華する特別なレッスンです。
香りと味わいが満ちる、心も身体も満たされる時間をお楽しみに。
松🌲ゼッポリーニと松カフェレシピ会(松炭マーブルシフォン)松葉茶プレゼント
【松🌲ゼッポリーニと松カフェ再現レシピレッスン】



先日大好評で開催した、松カフェ@下北沢

来れなかった方々(黒田里香さん)や

食べたメンバーから



松ゼッポリーニの作り方知りたい!



とリクエストいただきました。

揚げたてに、松塩が美味しいのです。



松カフェ報告もかねて鶴巻温泉サロンにて松カフェでだしてい再現たレシピ

会を開催します。



【松カフェ再現レシピ】

*どれも家で再現しやすいメニューです。



・松のゼッポリーニ、松塩と

(イタリアの岩のり入り揚げパン🇮🇹)



・松ジュースのじゃがいもレモン麹ポタージュ



・松粕のおからポテトサラダ



・松ジェノベーゼきのことツナの豆乳パスタ



・松炭マーブルシフォン



・松葉茶



・松葉ジュース



<レッスン詳細>

8月22日(金) 11:00−15:30

8月25日(月) 11:00ー15:30



<場所>

鶴巻温泉発酵サロン

小田急線鶴巻温泉 北口よりすぐ



8名さま限定



<参加費> 7000円 *当日お支払いとなります。(現金、PAYPAY)

松ザップ、醤ラボ 5000円

松ザップ1期生 無料



<お持ち帰りお土産>

松葉茶ティーバック 4種のうち1種

(オリジナルHAKKOブランド)



<キャンセルポリシー>

キャンセルの際は、以下の規定に基づいてキャンセル料が発生します。

・開催3日前まで:参加費の50%

・開催2日前以降:参加費の100%(返金不可)



※松ザップ1期生(参加費無料)の方も、キャンセルされた場合は

上記の一般料金に準じたキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。

午前中枠追加!!「種麹屋 菱六 助野彰彦さんに学ぶ — 発酵文化を支える“麹”の世界」
*大変人気のため、午前中枠も10:00ー12:00開催することになりました。
~京都老舗・菱六本店 助野彰彦さん特別セミナー~

*キャンセル待ちにて受け付けています。

京都で唯一残っている老舗種麹屋「菱六」さんで開かれた 麹の勉強会

発酵の原点「麹」。
その“種”を守り続ける、老舗・菱六の助野彰彦さんを講師にお迎えし、
麹をもっと良く知る特別なセミナーを開催します。

日本の発酵文化を120年以上支えてきた、
種麹屋ならではのリアルな知恵と経験、哲学にふれられる、貴重な機会です。

🌿 こんな方におすすめ

✔ 発酵・麹作りに本気で向き合いたい方
✔ 種麹の世界を深く学びたい方
✔ 発酵文化の歴史と未来に興味がある方
✔ 麹を仕事・ライフワークにしたい方

📚 セミナー内容(予定)

種麹とは何か? — 麹の生命と役割

菱六が守り続ける発酵文化の舞台裏

麹菌の種類・選び方・使い分けとは

麹を育てる環境と感覚の話

Q&Aコーナー(直接質問できるチャンス!)

開催概要

日時:2025年8月1日(金)

時間:午前クラス10:00~12:00 (追加しました)/ 午後クラス13:00~15:00.

*どちらかお申し込みください(内容は同じです)

会場:京都・菱六本店

(菱六は京都駅から車で約15分の所にあります。 京都駅から、鴨川沿いの川端通を北上し、松原通という趣のある小道に少し入っていくと 「菱六」の看板がついた昔ながらの町屋が見えてきます。)

参加形式:対面開催

参加費:5000円 事前お支払

(予約後25日経過するとシステムでキャンセルできません。6%手数料引いて返金となります)

醤LABOの方は4000円で参加いただけます。

定員:先着20名様

*キャンセルポリシー 3日前 50%   2日前ー当日 100%

特別メッセージ

「“菌”と“人”が紡いできた発酵の文化を、
次の世代へつなぐために。」
— 菱六本店・助野彰彦

一生に一度の、麹と発酵原点にふれる時間を、あなたに。
発酵を本気で学びたいすべての方へ。
8月1日、京都でお会いできることを楽しみにしています。
<金継ぎ>壊れた器が、もっと美しくなる日 〜金継ぎ×松と発酵のランチスペシャルWS〜
壊れた器に、新しい命を吹き込んでみませんか?

オリジナル絵付けされた松の器シリーズとともに松の食事をいただきましょう。


お気に入りだったお皿やカップが欠けてしまったとき、あなたはどうしますか?捨てるには忍びないけれど、このままじゃ使えない…。


そんな“壊れた器”が、実はもっと素敵に生まれ変わる方法があるんです。

日本には、割れた器を漆で接着し、金粉で継ぎ目を彩ることで蘇らせる「金継ぎ」という伝統技法があります。


今回、その金継ぎを新うるしを使って気軽に体験できるワークショップを開催します!

金継ぎの柳家と、「旅する発酵倶楽部」がタッグを組んだ、金継ぎ×発酵の特別ワークショップです。



当日は陶器・ガラス・木製品・漆器など、さまざまな素材の修復に対応しています。

大切だけど欠けてしまって眠っている器があれば、ぜひこの機会にお持ちください。

作業には新うるしを使うため、漆にかぶれる心配がほとんどなく、乾きも早いのが特徴。

金継ぎした器は約2日間乾燥させれば、日常でまた活躍してくれます。


※より本格的な仕上げをご希望の方には、本漆での金継ぎ(かぶれ注意)にも対応可能です。



金継ぎの魅力は、単に器を直すだけではありません

金の継ぎ目をデザインとして楽しめるので、修復の跡が世界に一つだけの模様になります。

自分の感性で自由に表現した器は、新品以上に愛おしいあなただけの作品。自分の手で直すことで、その器への愛着もひとしおです。



そしてワークショップの後は、旅する発酵倶楽部特製の発酵ランチでほっと一息。



発酵パワーたっぷりの美味しいランチと「松ジュース」で、身体の中から優しく整えましょう。金継ぎで集中した後に体に染みわたる発酵ランチは格別です!

壊れた器を直して心を整え、季節の発酵ランチで体を整える。
心も体も満たされる、そんな贅沢なひとときを一緒に過ごしてみませんか?

イベント詳細
📅 日時: 9月20日(土) 11:00~15:00


📍 場所: 鶴巻温泉サロン(小田急線鶴巻温泉駅から徒歩5分)


💴 参加費: 8,000円(税込、季節の発酵ランチ・松ジュース付き、松葉茶)

キャンセルポリシー 2日前より 100%


👥 定員: 6名予約制(定員になり次第締切)



席に限りがありますので、ぜひお早めにお申し込みください!
皆さまのご参加をお待ちしています✨
伊豆大島ホテルモアナ合宿2025 まるでハワイ島🌺 松と海と火山のパワーリトリート
\ 9月のラストチャンス!1期生ラストの合宿開催決定 /
伊豆大島に浮かぶ、海と火山と松に抱かれたリゾート空間「ホテルモアナ」で
心と身体をととのえる1泊2日のスペシャル合宿を開催します。

会場は、デザイナー福ちゃん&映画監督のご夫婦が
コロナ禍にセルフリノベーションで誕生させたセンス抜群の極上リゾート。
貸切のため、まるでハワイ島にいるような非日常体験が待っています。

【合宿内容|五感で味わう大島の自然と松の力】

🌲 松の林を散策&松葉収穫体験

🧃 自分でつくる松葉ジュース

🔥 活火山の島ならではの温泉&地熱体験

🌊 海洋深層水から天然塩をつくるメーカーを見学

🏜 映画撮影で使われた“裏砂漠”でのピクニック&瞑想タイム

大自然に癒されながら、松と発酵の健康的な時間を過ごします。
リサーチ旅の様子も7月末に投稿予定。お楽しみに!

【日程・場所】

📅 2025年9月27日(土)〜 28日(日)
🏨 ホテルモアナ(伊豆大島)→ 公式サイト
🛏 定員:7名(相部屋・少人数制)

【参加費】

継続中の方(1期生・松ザップ0期生など):29,800円(税込)
0期生(継続されていない方):34,800円(税込)

含まれるもの:
・宿泊(朝食付き)
・島内移動費(レンタカー)
・松の体験&島内案内料
・塩メーカー見学料

※東海汽船代、飛行機代、昼食・夕食は各自実費となります。

【アクセス】

🚢 東海汽船(竹芝 or 熱海発)→株主優待で30%オフで乗船可!

✈ 調布飛行場から飛行機(大島空港まで約25分)も便利

※熱海便は午後1便のみ。短時間滞在になりますのでご注意ください。

【特別なお知らせ】

今回は、0期生で継続されていない方も参加OK!
1期生の最終合宿としても特別な回になりますので、ぜひご一緒に。

興味がある方は、DMまたはLINEでご連絡ください。
自然と松に包まれる、あなただけの「整う旅」を一緒にしませんか?🌿✨
松水キムチで整う夏の腸活レッスンー松葉入り・乳酸発酵ランチ
〜やさしい乳酸発酵で整える、夏の身体とこころ〜

発酵ビギナーにも安心!
辛くない・簡単・おいしい・腸活できる
話題の「水キムチ」に、松葉の力を加えたスペシャルレッスンを開催します🌿

この頃、梅の酵素ジュースも出来上がるので、そちらを使ったアレンジレシピでより腸活を体感していただけます。

レッスンで体験できること

【1】松葉入り・夏野菜の水キムチ仕込み(お持ち帰り付き)
米のとぎ汁と身近な材料で作る、やさしい乳酸発酵。
松葉を一緒に入れることで、発酵スピードがアップ!
700gほど仕込み、マチ付きの保存パックでそのままお持ち帰りいただけます。

基本の仕込みがわかれば年中通して、季節の野菜を使って水キムチを作れます。

水キムチに適してる、適さない野菜やフルーツもご紹介します。



【2】腸活の味方!植物性乳酸菌の摂り方とポイント
水キムチは塩分控えめで、汁ごと飲める乳酸菌食品。
腸内環境を整えたい方、便秘に悩む方、
松葉ジュースとの相性も◎な摂取法をレクチャーします。





【3】水キムチと梅酵素ジュースを使った、夏の発酵ランチプレート
— 身体を冷やしすぎず、整えるおいしい提案 —

水キムチの松ドライカレー(ご飯は松葉ジュースで炊いたもの)

水キムチと松ジュースのガスパチョ

水キムチと梅酵素ジュース、タコのレモンマリネ

皮から作る!プリプリ!!ツナと水キムチの水餃子、水キムチの発酵たれ

梅の酵素ジュースのチーズケーキ

梅酵素入り松葉ジュースソーダ

松葉茶

どれも毎日使えるような、食卓に馴染むレシピばかり。
おしゃれでヘルシーな発酵メニューを一緒に作っていきましょう♪



*使用する松葉は鳥取県三朝温泉高原で収穫した、天然の赤松を使用します。

旅する発酵倶楽部の BASE サイトでも一般販売しております。

<こんな人におすすめ>

1、松を生かしたメニューを知りたい

2、辛くない水キムチの作り方を知りたい

3、梅酵素ジュースを生かしたレシピを食べたい

4、簡単に植物性の乳酸菌発酵の水キムチから始めてみたい

5、腸活を取り入れ、便秘改善、冷え性改善、肌の調子を整えていきたい

6、水キムチをそのまま食べるだけじゃない、活用レシピを知りたい

7、夏バテしない体に!ナチュラルなインナーケアをしたい方



開催概要

●日時:2025年

7月22日(火)11:00〜15:30

7月27日(日)11:00〜15:30

8月26日(火)11:00〜15:30



●会場:鶴巻温泉サロン(小田急線・鶴巻温泉駅より徒歩圏)

*参加者様に2日前に場所の詳細をご案内します。



●参加費:7,500円(税込・ランチ・水キムチ仕込み・レシピ付き)


*松ザップ継続、醤ラボメンバーは5,500円

松ザップ0期生は無料



<お土産>

ご自身で仕込んだ松葉入り水キムチ(約700g)

水キムチ&食べ方アレンジレシピ



<キャンセルポリシー>

3日前 50%

2日前ー当日 100%



簡単で!やさしく、毎日の体に寄り添う “食べる発酵と松”を、あなたの台所へ届けます。

レッスンから帰ったらすぐおうちでも作れる簡単メニューを一緒に作りましょう。

🍑【桃の恵みをまるごと味わう1日】 桃狩り×桃の瓶詰めづくり×桃ランチ会 in 山梨
今年の夏は、“桃の聖地”山梨で、
自然の恵みを収穫して、その場で味わう特別な体験をしませんか?

7月26日(土)、旅する発酵倶楽部×山梨ゲストハウス運営する松ザップメンバーコラボ企画として、
桃農家さんの畑での収穫体験と、
羽出し桃を活用した瓶詰めづくり&桃づくしのランチワークショップを開催します🍴

日帰りでもでも参加できる!夏の山梨へ。

温泉など帰りに色々近くを探索してもらって山梨を存分に楽しんでもらえたら嬉しいです。



🍑体験内容

1|桃農家さんの畑で完熟桃を収穫🍑

集合は甲府駅。
山梨の桃農家さんの畑へご案内し、ご自身で選んだ2玉の完熟桃を収穫していただきます。
収穫するのは、自然と共に育った“羽出し桃”も含まれているので
農家さんの「桃と生きる暮らし」のお話もぜひ楽しみにしていてください



2|羽出し桃の活用体験🍯

キッチンに戻ってからは、
傷ついて流通にのらない羽出し桃を大切に活かして、
桃の瓶詰めコンフィチュール(プレザーブ)**を作ります。
手仕事の時間を通して、桃のやさしい香りとともに心を整えましょう。

保存にもぴったりな発酵アレンジもご紹介します。
瓶詰めはしっかり密閉して、お土産としてお持ち帰りいただけます。



3|桃を主役にしたランチづくり

会場は、松ザップメンバー・小山薫さんの山梨ゲストハウス。
キッチンで桃をふんだんに使った夏のランチメニューを一緒に仕上げます。



 <桃づくしメニュー予定>

桃とガーリック塩麹チキンの冷製パスタ


桃の発酵ドレッシングサラダ


桃のスパイスピンクソースと甘酒ブラマンジェ


季節の発酵副菜など

松葉ジュース(夏の暑い体に沁み渡ります)




<桃のイベント概要>

日程:2025年7月26日(土)


時間:11:00〜15:30


集合:JR甲府駅 11:00(現地解散OK)*車でお迎えあり


会場:桃農家さんの畑 & 小山薫さんのゲストハウス(山梨県内)
*参加者様に2日前に詳細をご案内します。

ゲストハウス情報・・・> https://www.airbnb.com/l/gpp4REg2

参加費::8,800円(税込・収穫体験・ランチ・瓶詰め・桃2個のお土産付き)
*松ザップ、醤LABOメンバー 6,800円・・>個別連絡で予約お願いします。こちらで予約入れます。



<🎁おみやげ内容>

自家製:羽出し桃の瓶詰め(密閉タイプ)*瓶はこちらでご用意します。


ご自身で収穫した完熟桃 2個


キャンセルポリシー

(予約後25日経過するとstoresサイトでキャンセルできません。お問い合わせから)

3日前 50%

2日前ー当日 100%

🍑「現地の畑を見ることで命をいただく」ことを、果物から学ぶ特別な時間。
自然と発酵と、夏の桃の香りに包まれて。
皆さまのご参加、心よりお待ちしています。
<抹茶松バスクチーズケーキ>酒粕松パック& 酒粕醤で整う、美活と腸活の発酵レッスン
〜酒粕×松アロマで、内外から輝く肌づくりは腸内から〜

いつまでも、若見て、綺麗にいたい方!集まれ❣️

松と発酵のチカラで、肌も心もリセットする美容イベントを開催します。



松ザップメンバーの小林めぐみちゃんが50歳なのに、肌綺麗な秘密は何??

ってレッスンの時に話しになり。

酒粕パックをしてるという話に、みなさん興味津々。麹の持つコウジ酸が美白、保湿、肌のくすみ、弾力などをサポートしてくれます。



私も以前、シミ、くすみに悩んすでて

酒粕パック集中1ヶ月で、ファンデーション色が1トーンアップ⤴️しました。

翌日ファンデのノリが明らか違うんです!

更年期世代、ホルモン不安定になる方のメンテナンスで酒粕松パック、使ってもらいたい。

【抹茶と松のバスクチーズケーキ】

新商品の松パウダーを入れた抹茶酒粕バスクチーズケーキ&絶品発酵調味料の酒粕醤も一緒に作っていきましょう。

抹茶も松葉も、京都の和束町産のものを使用します。

美白・保湿に優れた麹のコウジ酸、抗酸化作用や血流促進に優れた松の効能をふんだんに取り入れた1日に。



【ちょっとで味が決まる!発酵調味料、酒粕醤(ひしお)とは】

酒粕大量消費!にもなり酒粕を使った絶品!酒粕ひしおはひしおの糀と、酒粕を発酵させて作る白味噌のような発酵調味料です。

岡山の名刀味噌本舗のひしおの糀でたっぷり仕込みます。

酵素がたっぷり入ってるから分解力も強く、旨味もすごい強いのでちょい足しでなんでも味が決まる手放せない!発酵調味料です。



松と酒粕の麹の効果を丸ごと!!スキンケアから調味料、スイーツ、ランチまで“食べて・塗って・癒される”体験型レッスンを

体験しにきませんか?



【開催日程】*詳しい場所は2日前にご案内いたします。

各回 11:00〜15:00

◆ 6月16日(月)@ そらには(本郷台)ヨーロッパのアンティークな食器や家具が素敵です

JR根岸線 本郷台駅より徒歩13分

http://soraniwa.life/contact.php



◆ 6月25日(水)@ 月桃香(極楽寺)極楽寺に新しくできた一軒家貸切サロン

江ノ電 極楽寺駅より徒歩3分

インスタ

https://www.instagram.com/moonpeach_kamakura_gokurakuji?igsh=MTFqcGh3NmE3dTFpOA==



♦︎7月5日(土)@ 鶴巻温泉発酵サロン

小田急線 鶴巻温泉駅より徒歩5分



◆ 6月25日(水)10:00ー12:30 オンラインレッスン

申し込みはこちらから

https://sakekasumatsu.peatix.com





【レッスンで体験できること】

松アロマ入り酒粕パックづくり(松葉チンキ、松葉オイル配合)



発酵調味料・酒粕醤の仕込み(松ジュース仕立て)&活用レシピ紹介



抹茶松の酒粕バスクチーズケーキ作り(京都・和束町の抹茶×松葉グリーンパウダー使用)


松と酒粕醤を使った松ランチ作り



酒粕パックの使用体験と美肌効能レクチャー

松石鹸で洗い、松アロマと酒粕パックで潤します。


6,松の健康美容効果についてのお話



【お持ち帰り】

・松アロマ入り酒粕パッククリーム

・酒粕醤(約400g)

・熟成5ヶ月の手づくり松石鹸(マルセイユ製法)



【参加費】

一般:6,800円(税込)

松ザップ1期生:無料

松ザップ継続/醤LABO会員:5,000円(税込)



【キャンセルポリシー】

キャンセルの際は、以下の規定に基づいてキャンセル料が発生します。

・開催3日前まで:参加費の50%

・開催2日前以降:参加費の100%(返金不可)

※松ザップ1期生(参加費無料)の方も、キャンセルされた場合は

上記の一般料金に準じたキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。



松と発酵!の組み合わせはは裏切らない確かな効果があるのは間違いない!

全身まるごと「松と発酵」で輝く肌になっちゃいましょ。





7月1日オンラインレッスン申し込みはこちらから

↓ ↓

https://sakekasumatsu.peatix.com
開催間近!🍒<発酵スイーツ>紅秀峰×ダマスクローズ 〜さくらんぼと薔薇が薫る、季節限定レッスン〜
一年でいちばん華やかな“赤とピンクの恵み”を、あなたの五感で味わってみませんか?

6月30日限定で、旅する発酵倶楽部が贈る特別レッスン。
舞台は、本郷台の「そらには」— アンティーク感あふれるおしゃれなキッチンのある空間です。



山形・天童市で、真っ赤に実った【紅秀峰】を農家さんをお手伝いして一緒に摘み取ってきました。

今年はさくらんぼ部で3年目となる援農として滝口ファームさんへお手伝いで収穫前の葉採り、箱詰め、


その隣の村山市では、【ROSE CHEEK】さんの農園で、1年の中で6月の頭しか採れないダマスクローズを手摘みし、蒸留体験もしてきました。



そんな“今しか味わえない”2つの宝石を主役に、
麹や醤、発酵調味料と組み合わせて、心も体も潤うスイーツとランチをご紹介します。





🌹さくらんぼとローズレッスンで体験できる内容

エディブルフラワーも盛り付けに使って、華やかに盛り付けましょう。

1、🍒 紅秀峰のご褒美さくらんぼパフェ
さくらんぼ&甘酒豆腐クリームのグラスで作るローズ薫る豪華なパフェ(さくらんぼをふんだんに使って作ります)

紅さやかの酵素シロップ使い



2、さくらんぼ、明太子とココナッツの冷たいパスタ



3、ローズ薫るトマトとモッツアレラのブルスケッタ、酒粕醤の旨味



4、さくらんぼと麹塩フリッター



5、 ピンクの薔薇ヨーグルトブラマンジェ、フレッシュ紅秀峰と薔薇のジャム添え



6、ピンクローズシロップソーダ割り



 薔薇の蒸留水と醤を使ったサラダ&ランチプレートをご用意します。
美しく食べて、体の内側から満たされるメニューをお楽しみに。




開催概要

日時:2025年6月30日(月) 11:00〜15:00


会場:本郷台 そらには(JR根岸線・本郷台駅 徒歩13分)


参加費:6,800円(税込)

醤LABO 、松ザップ 5000円


定員:限定10名(先着順)

キャンセルポリシー;3日前50%、 2日前より100%

この季節、この日、この空間でしか体験できない、山形のさくらんぼ紅秀峰と、ローズ。
自然の香りに包まれるような時間をご一緒できれば嬉しいです。

ご予約はお早めに。

旅する発酵倶楽部の基本情報

住所
神奈川県秦野市鶴巻
マップで見る
営業時間

月〜金 00:00 - 23:59

土・日 00:00 - 23:59