予約サービス

授乳相談
助産師として10年病院で勤務し、さらにBSケア®︎という乳房ケアの資格を取得し研鑽を積んでおります。

BSケアは、痛くない乳房ケアです。また、決してお母さまを否定するようなお声がけは致しません。産院で痛いケアを受けて乳房ケアに抵抗がある方も安心しておこしください。 

横になって頂き、やさしく乳房ケアを行います。

 NPO法人 BSケア - 母子に寄り添う 癒しの乳房ケア (bscare.net)



〇退院したが何もかもがわからない、不安

〇おっぱいがカチカチでどうすれば良いのかわからない

〇もっと母乳が出たらいいなと思っている

〇赤ちゃんにうまく乳首を吸ってもらえない(保護器をつけている)

〇乳首に白いもの(白斑)ができた

〇乳腺炎(おっぱいが痛い、しこりがある、おっぱいが赤くなっている、熱がある)

〇卒乳、断乳ケア

など、おっぱいや授乳に関すること、なんでもご相談ください。



【持ち物】

フェイスタオル3枚、バスタオル2枚、タオルを入れる袋1枚、母子手帳、(必要時)粉ミルク、哺乳瓶、お湯など



【お支払い方法】

現金またはキャッシュレス決済(クレジットカード、QRコード決済、はぴコインなど)が可能です。



【乳腺炎で発熱がある場合】

乳房にしこりや痛み、皮膚の赤みなどが伴う発熱の場合、乳腺炎と判断しすぐにご対応致します。病院のようにコロナやインフルエンザなどの検査は行いません。乳腺炎は発症からできるだけ早く(24~48時間以内)にご対応させて頂きたいと考えています。放っておくと予後が悪くなり感染性の乳腺炎や、膿瘍化し乳腺外科へご紹介が必要となる場合もあります。土日祝日や大型連休に入る前に早めにご連絡ください。ご家族や周りでコロナやインフルエンザなどの疾患にかかっていて濃厚接触者になっている場合は、我が家にも未就学児がおりますので、あらかじめご相談頂けますと幸いです。乳房に症状がなく、ただ発熱だけしている場合は、病院へご受診ください。
1月開催 麹と発酵料理教室 
妊娠出産を機に、また離乳食や幼児食を作るようになって、
年齢的にご自分やご家族の健康が気になりだしてなど
食に興味を持つようになった、教えてほしいなどのお声をよく頂いております。

助産師が伝える食のはなし

【基本の麹調味料3種が学べるワークショップと発酵ランチ会 講師:吉田結芳】

〇1月29日(水)10:30~13:00

①塩麹、②醤油麹、③甘麹(米麹の甘酒)の基本の3種を学びましょう♪塩麹、醤油麹の2種をお持ち帰り頂きます。甘麹はレシピのみの提供となります(常温で作ることができないため)。おかずや手作りだれ、ドレッシングなど簡単なレシピを5種類ほどお伝えしております。

自然な旨味、甘味にハマります。麹調味料を使うと、食品添加物の入った調味料がいらなくなります。
吉田は大阪の発酵料理教室の先生から学び、麹発酵料理についての資格も持っております。

麹の基本を学べば玉ねぎ麹など色んな調味料に応用可能!
材料はこちらで準備致します。ご自宅で引き続きできるよう、材料の入手先などについてもお伝えしています。
麹調味料ができあがるまで質問はいつでもOK、できあがりまでフォロー致します。

麹とは?発酵とは?腸について、食品添加物などのミニ講座付き。
ランチはお料理教室形式での提供となります。
調理はできる人で、できる範囲での参加でOK

赤ちゃん連れでもお気軽にお越しください。おんぶができる月齢の方は、おんぶ紐があると便利です(*^^*)

【費用】
6,600円(持ち帰りの瓶、材料費、税込み)
食品でアレルギーがある方、食べられないものがある方は予約時のアンケートでお知らせください。
お支払いは現金またはキャッシュレス決済可能になっております。
クレジットカード各種、ペイペイなどのQRコード決済、はぴコイン、現金決済可能です。

【持ち物】
◯エプロン
◯手拭きタオル
◯麹調味料を持ち帰る手さげバッグ(紙袋でも何でも良いです)

*こちら女性限定とさせて頂いております。ご了承ください。

はるひな助産院の基本情報

住所
勝山市鹿谷町志田8-3-1
マップで見る
電話番号
09070847983
営業時間

月〜金 09:00 - 17:30

土 定休日

日 定休日