予約サービス

【基本から学ぶ】第1回インド料理教室
第1回目のインド料理教室はインド人の日常食、豆カレーを作ります。
日本ではルーのカレーが一般的で具も肉を使うことが多いですが、
インドでは宗教上ベジタリアンが多く豆、野菜を多く食べる習慣があります。
そんなインドで毎日食べられている日常の豆カレーを紹介します。
インドの豆料理は本当に美味しい!
私も肉カレーを勉強しにインドに行きましたが、
豆料理の美味しさに衝撃を受けてとりこになってしまいました♪
豆料理にはインド料理の基本が詰まっています。
そんな豆料理を10年以上第1回目のインド料理教室で紹介し続けています。
講師の思いも大変強い料理です。
ベジプラオもライタも美味い!
こんなに美味しい料理なら、ベジタリアンになってもいいんじゃないのって思ってしまう内容です^^
スパイスの座学もやりますので楽しくインド料理を学びましょう♪

内容                                                                                  
・ダル(豆カレー)                                                                  
・ベジプラオ(野菜の炊込みご飯)                                                                       ・ライタ(ヨーグルトサラダ)
・シナモンティー
 *デモ調理                                                                                       『座学』
・シナモン

4/25(金)19:00-21:30
4/26(土)18:00-20:30
4/27(日)18:00-20:30
4/28(月)12:00-14:30 

場所:spice kagura
名古屋市中村区名駅5-16-17花車ビル南館1階
スタンドオオシマ内                                                                                     
                                                                                                                                                                                             こんな方におすすめ!                                                                                                                                                                        ↓ ↓ ↓ ↓                                                               スパイスからカレーを作りたいけど何から始めたらいいか分からない。
→来て見て食べてください、カレーの概念が変わります!

本などを見て作ったけど美味しく作れなかったイマイチだった。
→基本から学ぶには目、鼻、口、耳などの五感で感じながら楽しく学ぶことをおすすめします!
 実際に作っているところを見て、食べて正解を知ってください!

美味しく作れていると思うけど独学でやっているからいまいちよく分からない。
→一度本物に触れてください、その差は歴然!

料理教室特徴                                                                                                 インド6か所、ネパール、スリランカで現地料理を学んだシェフが現地の実体験を踏まえながら調理してお伝えします。
目の前でのライブ調理ですので五感をフルに使って感じてください。
写真は自由にお撮りください。(受講者の顔等が映らないように配慮してください)
調理が進むにつれて良い香りが充満してお腹が空きます。(飴など持参してしのいでください)
出来立ての料理を食べて感じてください。
その日に使ったスパイスはお土産でお渡ししています。(復習して自分の物にしてください)
1回単位での申込みになります。(年会費等はありません)
スパイス、カレー好きな方しか来ないので新しい仲間ができます。(スパイス屋などのの情報交換してください)
料理教室を始めて10年目を迎えました。
より一層スパイス、カレーの魅力を発信していきます!

講師紹介
スパイスから作るカレーにはまり、脱サラしてインド、ネパール、スリランカで現地料理を学ぶ
帰国後カレー屋を開業
現在はレトルトカレー等の商品開発および創作のスパイス料理コースの提供をおこなう
curry kagura元店主
【閉店】カリー カグラ (CURRY KAGURA) - 一社/カレー | 食べログ (tabelog.com)
中日文化センターインド料理教室元講師
150301.pdf (chunichi-culture.com)
NHK料理番組出演
簡単!スパイス活用術 | さらさらサラダ | NHK
メーテレ料理番組出演
コレクル「#おうちでスパイス」|2021年2月19日(金)|ドデスカ! - 名古屋テレビ【メ~テレ】 (nagoyatv.com)
料理教室口コミ
スパイスカグラのインド料理教室『ナマステ COOKING SHOW』のレビュー | Coubic                                                                                                                                                 
【ほうれん草カレーを作ろう】第2回インド料理教室
第1回目のインド料理教室はいかがでしたか?
今回もインドを代表するベジカレー、「パラクカレー」を紹介します。
これでもかと言わんばかりのほうれん草の量。
1回の食事でこんなにほうれん草を摂取出来る料理はなかなかないと思います。
1人当たり100gのほうれん草を使用。
ざっくりほうれん草1束分です^^
肉は一切使いませんが、食べ応えのある料理で
こんなに美味しいならベジタリアンになってもいいかもって思っちゃうカレーです♪
合わせるご飯は「ターメリックライス」、この組み合わせがバッチグー!
副菜はインドのサラダ「カチュンバ」とドリンク「ターメリックミルク」を作ります。
すべてインド料理を代表する魅力的な料理ですのでお楽しみに♪
スパイスの座学もやります、しっかり学んでくださいね♪

内容                                                                                  
・パラクカリー(ほうれん草カレー)                                                                  
・ターメリックライス                                                                       ・カチュンバ(インドサラダ)
・ターメリックミルク
 *デモ調理                                                                                       『座学』
・ベイリーフ

5/11(日)18:00-20:30
5/12(月)12:00-14:30
5/12(月)18:00-20:30

場所:spice kagura
名古屋市中村区名駅5-16-17花車ビル南館1階
スタンドオオシマ内                                                                                     
                                                                                                                                                                                             こんな方におすすめ!                                                                                                                                                                        ↓ ↓ ↓ ↓                                                               スパイスからカレーを作りたいけど何から始めたらいいか分からない。
→来て見て食べてください、カレーの概念が変わります!

本などを見て作ったけど美味しく作れなかったイマイチだった。
→基本から学ぶには目、鼻、口、耳などの五感で感じながら楽しく学ぶことをおすすめします!
 実際に作っているところを見て、食べて正解を知ってください!

美味しく作れていると思うけど独学でやっているからいまいちよく分からない。
→一度本物に触れてください、その差は歴然!

料理教室特徴                                                                                                 インド6か所、ネパール、スリランカで現地料理を学んだシェフが現地の実体験を踏まえながら調理してお伝えします。
目の前でのライブ調理ですので五感をフルに使って感じてください。
写真は自由にお撮りください。(受講者の顔等が映らないように配慮してください)
調理が進むにつれて良い香りが充満してお腹が空きます。(飴など持参してしのいでください)
出来立ての料理を食べて感じてください。
その日に使ったスパイスはお土産でお渡ししています。(復習して自分の物にしてください)
1回単位での申込みになります。(年会費等はありません)
スパイス、カレー好きな方しか来ないので新しい仲間ができます。(スパイス屋などのの情報交換してください)
料理教室を始めて10年目を迎えました。
より一層スパイス、カレーの魅力を発信していきます!

講師紹介
スパイスから作るカレーにはまり、脱サラしてインド、ネパール、スリランカで現地料理を学ぶ
帰国後カレー屋を開業
現在はレトルトカレー等の商品開発および創作のスパイス料理コースの提供をおこなう
curry kagura元店主
【閉店】カリー カグラ (CURRY KAGURA) - 一社/カレー | 食べログ (tabelog.com)
中日文化センターインド料理教室元講師
150301.pdf (chunichi-culture.com)
NHK料理番組出演
簡単!スパイス活用術 | さらさらサラダ | NHK
メーテレ料理番組出演
コレクル「#おうちでスパイス」|2021年2月19日(金)|ドデスカ! - 名古屋テレビ【メ~テレ】 (nagoyatv.com)
料理教室口コミ
スパイスカグラのインド料理教室『ナマステ COOKING SHOW』のレビュー | Coubic                                                                                                                                                 
【ビリヤニに挑戦しよう!】第14回インド料理教室
インドの晴れの日の料理『ビリヤニ』を作ります!
いまやセブイレブンのお弁当にもなっている大人気の炊込みご飯です。
インドでは「プラオ」と「ビリヤニ」の炊込みご飯があります。
日本では圧倒的に「ビリヤニ」が知られていて「プラオ」はあまり知られていませんね!
なぜなら「ビリヤニ」の方が圧倒的に派手なんです。
日本で言うと「すき焼き」と「肉じゃが」みたいな感じ?
今回は「ビリヤニ」の魅力を精一杯お伝えします!
なぜなら「ビリヤニ」は私のスペシャリテなので^^
BBQで作ったら、ヒーローになること違いなし♪
お家で作って家族、お友達に自慢してください!!

内容
・ベジコルマ(野菜の濃厚なカレー)                                                                         ・ベジビリヤニ(野菜の豪華な炊込みご飯)                                                                               ・チョーカ(インドのポテトサラダ)                                                                         
・チュルマ(おやつ)                                                                                         *デモ調理

ビリヤニ好き必見です!
ビリヤニ作ったことあるけどいまいちだった方、
ポイントをお伝えします! 

5/17(土)18:00-20:30
5/18(日)18:00-20:30
5/19(月)12:00-14:30
5/19(月)19:00-21:30
 

場所:spice kagura                                                                                         名古屋市中村区名駅5-16-17花車ビル南館1階
スタンドオオシマ内

                                                                                                  

料理教室特徴                                                                                                 インド6か所、ネパール、スリランカで現地料理を学んだシェフが現地の実体験を踏まえながら調理しています。
調理は目の前でライブ調理しますので五感で感じてください。
写真は自由にお撮りください。(受講者の顔等が映らないように配慮してください)
調理が進むにつれて良い香りが充満してお腹が空きます。(飴など持参してしのいでください)
立ての料理を食べて感じてください。
その日に使ったスパイス10種程度はお土産でお渡ししています。(復習して自分の物にしてください)
1回単位での申込みになります。(年会費等はありません)
スパイス、カレー好きしか来ないので新しい仲間ができます。(スパイス屋などのの情報交換してください)
料理教室を始めて10年目を迎えました。
より一層スパイス、カレーの魅力を発信していきます!

講師紹介
スパイスから作るカレーにはまり、脱サラしてインド、ネパール、スリランカで現地料理を学ぶ
帰国後カレー屋を開業
現在はレトルトカレー等の商品開発および創作のスパイス料理コースの提供をおこなう
curry kagura元店主
【閉店】カリー カグラ (CURRY KAGURA) - 一社/カレー | 食べログ (tabelog.com)
中日文化センターインド料理教室元講師 150301.pdf (chunichi-culture.com)
NHK料理番組出演 簡単!スパイス活用術 | さらさらサラダ | NHK
メーテレ料理番組出演 コレクル「#おうちでスパイス」|2021年2月19日(金)|ドデスカ! - 名古屋テレビ【メ~テレ】 (nagoyatv.com)
料理教室口コミ スパイスカグラのインド料理教室『ナマステ COOKING SHOW』のレビュー | Coubic  
【南インド料理を作ろう!】第26回インド料理教室
南インド料理特集、第二弾です。
お見逃しなく~

内容
・フィッシュカレー
・タマリンドライス
・ラッサム
・チキンフライ
*デモ調理

5/24(土)18:00-20:30
5/25(日)18:00-20:30
5/26(月)12:00-14:30
5/26(月)19:00-21:30

場所:spice kagura
名古屋市中村区名駅5-16-17花車ビル南館1階
スタンドオオシマ

料理教室特徴                                                                                                 インド6か所、ネパール、スリランカで現地料理を学んだシェフが現地の実体験を踏まえながら調理しています。
調理は目の前でライブ調理しますので五感で感じてください。
写真は自由にお撮りください。(受講者の顔等が映らないように配慮してください)
調理が進むにつれて良い香りが充満してお腹が空きます。(飴など持参してしのいでください)
出来立ての料理を食べて感じてください。
その日に使ったスパイス10種程度はお土産でお渡ししています。(復習して自分の物にしてください)
1回単位での申込みになります。(年会費等はありません)
スパイス、カレー好きしか来ないので新しい仲間ができます。(スパイス屋などのの情報交換してください)
料理教室を始めて10年目を迎えました。 より一層スパイス、カレーの魅力を発信していきます!

講師紹介 スパイスから作るカレーにはまり、脱サラしてインド、ネパール、スリランカで現地料理を学ぶ
帰国後カレー屋を開業
現在はレトルトカレー等の商品開発および創作のスパイス料理コースの提供をおこなう
curry kagura元店主 【閉店】カリー カグラ (CURRY KAGURA) - 一社/カレー | 食べログ (tabelog.com)
中日文化センターインド料理教室元講師 150301.pdf (chunichi-culture.com)
NHK料理番組出演 簡単!スパイス活用術 | さらさらサラダ | NHK
メーテレ料理番組出演 コレクル「#おうちでスパイス」|2021年2月19日(金)|ドデスカ! - 名古屋テレビ【メ~テレ】 (nagoyatv.com)
料理教室口コミ スパイスカグラのインド料理教室『ナマステ COOKING SHOW』のレビュー | Coubic   
【基本から学ぶ】第3回インド料理教室
インドを代表する野菜カレー、「アルマタル」を作ります。
アル=じゃがいも、マタル=グリンピースです。
共に北インドで大量に採れる野菜の代表格です。
インドで電車に乗った時、何時間もじゃがいも畑が広がっていたのがとても印象的でした。
グリンピースは日本では焼売の上に乗っていたり飾り的な役割が多いですが、
インドでは料理の主役になれる存在感のある野菜なんです!
インドで食べたグリンピースの美味しさに驚愕しました!
グリンピース嫌いの方に食べて欲しいです♪
味が濃くてとても存在感があって美味なんですよね!

ご飯はインドの長粒種バスマティー米をパスタを茹でる作り方で炊きます。
炊くとゆうよりは茹でるという感じですね。
インドでは一般的な炊き方です。
パラッパラに炊けるのが特徴でカレーとの相性が抜群!
炊飯器で炊くのとは別格の旨さ。

副菜はスパイスで作る「マサラオムレツ」と
ドリンクは「ラッシー」を作ります。
どれもインドを代表する魅力的な料理ですのでお楽しみに♪

スパイスの座学は「ミント」です。
ジメジメした時期に爽やかな気分にさせてくれる魔法のようなスパイスです。

内容                                                                                  
・アルマタル(じゃがいもとグリンピースのカレー)                                                                  
・バスマティーライス                                                                       ・マサラオムレツ(スパイス入りオムレツ)
・ミントラッシー
 *デモ調理                                                                                       『座学』
・ミント

6/7(土)18:00-20:30
6/8(日)18:00-20:30
6/9(月)12:00-14:30
6/9(月)19:00-21:30

場所:spice kagura
名古屋市中村区名駅5-16-17花車ビル南館1階
スタンドオオシマ内                                                                                     
                                                                                                                                                                                             こんな方におすすめ!                                                                                                                                                                        ↓ ↓ ↓ ↓                                                               スパイスからカレーを作りたいけど何から始めたらいいか分からない。
→来て見て食べてください、カレーの概念が変わります!

本などを見て作ったけど美味しく作れなかったイマイチだった。
→基本から学ぶには目、鼻、口、耳などの五感で感じながら楽しく学ぶことをおすすめします!
 実際に作っているところを見て、食べて正解を知ってください!

美味しく作れていると思うけど独学でやっているからいまいちよく分からない。
→一度本物に触れてください、その差は歴然!

料理教室特徴                                                                                                 インド6か所、ネパール、スリランカで現地料理を学んだシェフが現地の実体験を踏まえながら調理してお伝えします。
目の前でのライブ調理ですので五感をフルに使って感じてください。
写真は自由にお撮りください。(受講者の顔等が映らないように配慮してください)
調理が進むにつれて良い香りが充満してお腹が空きます。(飴など持参してしのいでください)
出来立ての料理を食べて感じてください。
その日に使ったスパイスはお土産でお渡ししています。(復習して自分の物にしてください)
1回単位での申込みになります。(年会費等はありません)
スパイス、カレー好きな方しか来ないので新しい仲間ができます。(スパイス屋などのの情報交換してください)
料理教室を始めて10年目を迎えました。
より一層スパイス、カレーの魅力を発信していきます!

講師紹介
スパイスから作るカレーにはまり、脱サラしてインド、ネパール、スリランカで現地料理を学ぶ
帰国後カレー屋を開業
現在はレトルトカレー等の商品開発および創作のスパイス料理コースの提供をおこなう
curry kagura元店主
【閉店】カリー カグラ (CURRY KAGURA) - 一社/カレー | 食べログ (tabelog.com)
中日文化センターインド料理教室元講師
150301.pdf (chunichi-culture.com)
NHK料理番組出演
簡単!スパイス活用術 | さらさらサラダ | NHK
メーテレ料理番組出演
コレクル「#おうちでスパイス」|2021年2月19日(金)|ドデスカ! - 名古屋テレビ【メ~テレ】 (nagoyatv.com)
料理教室口コミ
スパイスカグラのインド料理教室『ナマステ COOKING SHOW』のレビュー | Coubic                                                                                                                                                 
【南インド海老カレーを作ろう!】第15回インド料理教室
今回は南インドを代表する『海老カリー』を作ります!
インド南端にあるケララ州の海老カレーです。
北インドとは違って南インドらしいスパイス使いで好きです。
甲殻類好きの日本人には大変好評です。
これを食べてたら海老カレーの概念が変わりますよ!
なのに作り方がけっこう簡単なのが嬉しい♪
作って家族や友達を喜ばせてあげてください♪
南インド料理の名店エリックサウスにもメニューにあります。
事前にエリックサウスで予習しておくのもいいかも!
(お店は名駅kitte地下にあります)
ここのドーサも美味しいですよ!

これに合わせるご飯は「マタルプラオ」
前回作ったビリヤニとは全く異なる炊込みご飯。
シンプルでとても美味しい!
海老カレーを吸った米がまた美味いんだな!

副菜はオクラのスパイス炒め。
旬のオクラとスパイスの相性がとっても合う!

ドリンクはみんな大好き「マンゴーラッシー」
日本にあるインド料理屋さんでは
果汁10%のマンゴージュースで作りますが、本場は特産のマンゴー果肉100%で作ります。
もちろん教室では後者の作り方でやりますので濃厚なマンゴージュースをお楽しみください♪
インド料理屋さんは値段が安いから仕方ないので許してあげてね。

今月もしっかり学んで梅雨入り前の体調管理に役立ててください!!



内容
・プラウンカリー(海老カレー)                                                                         ・マタルプラオ(グリンピースの炊込みご飯)                                                                               ・ビンディーマサラ(オクラのスパイス炒め)                                                                         
・マンゴーラッシ                                                                                        *デモ調理
『座学』
・ニゲラ(オクラとの相性バツグン!)

6/14(土)18:00-20:30
6/15(日)18:00-20:30
6/16(月)12:00-14:30
6/16(月)19:00-21:30

場所:spice kagura                                                                                         名古屋市中村区名駅5-16-17花車ビル南館1階
スタンドオオシマ内

                                                                                                  

料理教室特徴                                                                                                 インド6か所、ネパール、スリランカで現地料理を学んだシェフが現地の実体験を踏まえながら調理しています。
調理は目の前でライブ調理しますので五感で感じてください。
写真は自由にお撮りください。(受講者の顔等が映らないように配慮してください)
調理が進むにつれて良い香りが充満してお腹が空きます。(飴など持参してしのいでください)
立ての料理を食べて感じてください。
その日に使ったスパイス10種程度はお土産でお渡ししています。(復習して自分の物にしてください)
1回単位での申込みになります。(年会費等はありません)
スパイス、カレー好きしか来ないので新しい仲間ができます。(スパイス屋などのの情報交換してください)
料理教室を始めて10年目を迎えました。
より一層スパイス、カレーの魅力を発信していきます!

講師紹介
スパイスから作るカレーにはまり、脱サラしてインド、ネパール、スリランカで現地料理を学ぶ
帰国後カレー屋を開業
現在はレトルトカレー等の商品開発および創作のスパイス料理コースの提供をおこなう
curry kagura元店主
【閉店】カリー カグラ (CURRY KAGURA) - 一社/カレー | 食べログ (tabelog.com)
中日文化センターインド料理教室元講師 150301.pdf (chunichi-culture.com)
NHK料理番組出演 簡単!スパイス活用術 | さらさらサラダ | NHK
メーテレ料理番組出演 コレクル「#おうちでスパイス」|2021年2月19日(金)|ドデスカ! - 名古屋テレビ【メ~テレ】 (nagoyatv.com)
料理教室口コミ スパイスカグラのインド料理教室『ナマステ COOKING SHOW』のレビュー | Coubic  
【南インド料理を作ろう!】第27回インド料理教室
南インド料理、第三弾!

ココナッツ好き必見!
ドーサ、家で作りませんか?

お見逃しなく~
見逃し配信ありません

内容
・クットゥ
・ココナッツライス
・ココナッツチャトニ
・ドーサ
*デモ調理

6/21(土)18:00-20:30
6/22(日)18:00-20:30
6/23(月)12:00-14:30
6/23(月)19:00-21:30

場所:spice kagura
名古屋市中村区名駅5-16-17花車ビル南館1階
スタンドオオシマ

料理教室特徴                                                                                                 インド6か所、ネパール、スリランカで現地料理を学んだシェフが現地の実体験を踏まえながら調理しています。
調理は目の前でライブ調理しますので五感で感じてください。
写真は自由にお撮りください。(受講者の顔等が映らないように配慮してください)
調理が進むにつれて良い香りが充満してお腹が空きます。(飴など持参してしのいでください)
出来立ての料理を食べて感じてください。
その日に使ったスパイス10種程度はお土産でお渡ししています。(復習して自分の物にしてください)
1回単位での申込みになります。(年会費等はありません)
スパイス、カレー好きしか来ないので新しい仲間ができます。(スパイス屋などのの情報交換してください)
料理教室を始めて10年目を迎えました。 より一層スパイス、カレーの魅力を発信していきます!

講師紹介 スパイスから作るカレーにはまり、脱サラしてインド、ネパール、スリランカで現地料理を学ぶ
帰国後カレー屋を開業
現在はレトルトカレー等の商品開発および創作のスパイス料理コースの提供をおこなう
curry kagura元店主 【閉店】カリー カグラ (CURRY KAGURA) - 一社/カレー | 食べログ (tabelog.com)
中日文化センターインド料理教室元講師 150301.pdf (chunichi-culture.com)
NHK料理番組出演 簡単!スパイス活用術 | さらさらサラダ | NHK
メーテレ料理番組出演 コレクル「#おうちでスパイス」|2021年2月19日(金)|ドデスカ! - 名古屋テレビ【メ~テレ】 (nagoyatv.com)
料理教室口コミ スパイスカグラのインド料理教室『ナマステ COOKING SHOW』のレビュー | Coubic   
【コリアンダー】スパイス基礎講座
スパイスについて基本から学び、美味しいカレーが作れることを目的にした講座です。

みなさん、和食で料理のさしすせそ(砂糖、塩、酢、醤油、味噌)はご存じですよね。
スパイスについてはどうでしょうか?
基本のスパイスは4種で構成されています。

原材料がどういうもので作られているのか?
どのように加工されているのか?

調理する時どのタイミングで入れたら良いのか?
どれくらいの量を入れたらいいのか?

本などを見ながらなんとなくスパイスカレーを作っているという人がほとんどではないでしょうか。
ホール(塊)のスパイスは持っていないのでパウダーで代用していいですか?
スパイスってどれくらい日持ちしますか?
様々な疑問があると思いますが、解決して美味しいカレーを作りましょう!

カレーを作る上で基本になるスパイスはターメリック、コリアンダー、クミン、チリの4種です。
これが日本で言う和食の「さしすせそ」です。
この講座では基本4種のスパイスを学んで理解して美味しいカレーを作る為の基礎を学びます。
なんとなくスパイスカレーを作っている方、これから始めようとしている方におすすめの講座です。
目からウロコですよ。

今回は『コリアンダー』です。
*今回使うスパイスは『コリアンダー』1種類のみ!
 1種類のスパイスしか使わないので
 →『コリアンダー』の特徴が理解しやすい
 『コリアンダー』について徹底的に学びます!!
↓↓↓
・コリアンダーとはどういうスパイスか
・ホール(塊)パウダー(粉)の使い分け方について
・入れるタイミング、量について
まずは座学で基本を理解します。(30分)
座学で学んだことを調理で実践します。(60分)
調理したものを実食して理解します。(30分)
*その日に使ったスパイスはお土産でお渡しします

1種のスパイスだけでこんな美味しい料理が作れのって目からうろこです!
基本のスパイスを学んで美味しいスパイスカレーが作れるようになりましょう!!

6/28(土)18:00-20:30
6/29(日)18:00-20:30
6/30(月)12:00-14:30
6/30(月)19:00-21:30

場所:spice kagura
名古屋市中村区名駅5-16-17花車ビル南館1階 スタンドオオシマ

料理教室特徴                                                                                                 インド6か所、ネパール、スリランカで現地料理を学んだシェフが現地の実体験を踏まえながら調理してお伝えします。
目の前でのライブ調理ですので五感をフルに使って感じてください。
写真は自由にお撮りください。(受講者の顔等が映らないように配慮してください)
調理が進むにつれて良い香りが充満してお腹が空きます。(飴など持参してしのいでください)
出来立ての料理を食べて感じてください。
その日に使ったスパイスはお土産でお渡ししています。(復習して自分の物にしてください)
1回単位での申込みになります。(年会費等はありません)
スパイス、カレー好きな方しか来ないので新しい仲間ができます。(スパイス屋などのの情報交換してください)
料理教室を始めて10年目を迎えました。
より一層スパイス、カレーの魅力を発信していきます!

講師紹介
スパイスから作るカレーにはまり、脱サラしてインド、ネパール、スリランカで現地料理を学ぶ
帰国後カレー屋を開業 現在はレトルトカレー等の商品開発および創作のスパイス料理コースの提供をおこなう
curry kagura元店主 【閉店】カリー カグラ (CURRY KAGURA) - 一社/カレー | 食べログ (tabelog.com)
中日文化センターインド料理教室元講師 150301.pdf (chunichi-culture.com)
NHK料理番組出演 簡単!スパイス活用術 | さらさらサラダ | NHK
メーテレ料理番組出演 コレクル「#おうちでスパイス」|2021年2月19日(金)|ドデスカ! - 名古屋テレビ【メ~テレ】 (nagoyatv.com)
料理教室口コミ スパイスカグラのインド料理教室『ナマステ COOKING SHOW』のレビュー | Coubic  

スパイスカグラのインド料理教室『ナマステ COOKING SHOW』の基本情報

住所
名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館1階スタンドオオシマ
マップで見る
営業時間

月 12:00 - 20:00

火 定休日

水 定休日

木 定休日

金 定休日

土 定休日

日 12:00 - 20:00