予約サービス

【2024年4月スタート】インプロ(即興演劇)をやってみよう!(対象年齢:小学生・中学生・大人)
インプロ(即興演劇)をやってみよう!

インプロとは、Improvisation(インプロヴィゼーション)の略、「即興」という意味です。

即興は、その場で思いついたこと、やってみたいと思ったことを言ったり、やってみたりすることで、インプロは、台本のない演劇のこと。仲間と協力して、その場で物語を創っていきます!

インプロを学ぶ俳優が使っているトレーニング「インプロ・ゲーム」を使って、遊びながら楽しみながら、表現やコミュニケーションを学んでいきましょう!(演技経験は不問)

講座詳細

■8月 20日(火)18:30~19:30 【インプロをやってみよう!】

準備するもの

・「ちょっと気になる」や「やってみたいな♪」という気持ち

・遊びごころ

・飲み物(必要であれば)

対象年齢

小学生・中学生・大人

講座で身に付く力

・自分のアイデアや感情を堂々と豊かに表現できるようになる(自己表現力)

・他者と協力し、よりよい関係づくりができるようになる(協調性/コミュニケーション力向上)

・自らの力を信じて、新しいものを創造していけるようになる(自己効力感)

・突然のことにも、前向きに柔軟に対応できるようになる(即興力)

・失敗してもすぐに立ち直り、新たな視点をもてるようになる(レジリエンス力)



★講座の様子をブログで紹介★

■小学生~大人まで参加OK♪発想力&対応力を育てる!編
https://coubic.com/kidscourse/blogs/422369

監修プロフィール

菅田真理子(すがた まりこ)先生

インプロバイザー/俳優/ワークショップファシリテーター/インプロ×OKAYAMA代表

高校生より演劇活動をはじめ、2003年からインプロを本格的に学び始める。

全国各地のインプロ公演に多数出演、またワークショップ講師としても活動し、「楽しくて分かりやすいインプロ」として定評がある。

インプロを通して、「その人らしさ」を大切に、自由に表現することの楽しさ、人生を創造していくための前向きな在り方を伝えている。

監修からのメッセージ

「こうしなければならない」「こうであるべき」が成長するとともに増えていくと、「本当はこんなことやってみたい」という、自分の素直な気持ちを大切にできなくなってしまいます。

インプロは、固定概念や先入観をすてて、未来を心配するのではなく、「今」に生きるということです。(人生と一緒ですね!)

子どもから大人まで、どなたでも簡単にできるエクササイズばかりです!インプロを通して「自由」な表現と発想力を手に入れましょう~♪
【2024年4月スタート】自分の未来を描こう!(チャイルドコーチング)講座(対象年齢:年長~小学校1年生)
自分の未来を描こう!(チャイルドコーチング)講座

「答えは子どもの中にある」を原則に、教えないアプローチを実践。楽しみながら、自分軸を育てていきましょう!

講座では、具体的な目標を設定し、それを達成するためのステップや計画の立て方を身につけます。

PDCAサイクルを通じて、子どもたちが自分の目標に向かって努力する姿勢を育むことをサポートします。

講座詳細

■7月 19日(金)18:00~19:00 【表現する力をつける】

前回の講座で決めた「達成するための方法」を実践した結果を振り返ります。 そして、「次はこうしてみよう」という新たな目標を見つけ、達成方法を考えます。 今回のアクティビティ:絵日記

準備するもの:白い紙、色鉛筆など

■8月 16日(金)18:00~19:00 【表現する力をつける】

前回の講座で決めた「達成するための方法」を実践した結果を振り返ります。 そして、「次はこうしてみよう」という新たな目標を見つけ、達成方法を考えます。 今回のアクティビティ:魔法の箱

■8月 30日(金)18:00~19:00 【表現する力をつける】

前回の講座で決めた「達成するための方法」を実践した結果を振り返ります。 そして、「次はこうしてみよう」という新たな目標を見つけ、達成方法を考えます。 今回のアクティビティ:魔法の箱

対象年齢

年長~小1(保護者様の同席も可ですが、お子様の発言に意見をすることはお控えください。)

講座で身に付く力

・自分で考える力

・自己肯定感を高める



★講座の様子をブログで紹介★

■キッズスクール「保護者様の声」
https://coubic.com/kidscourse/blogs/595013

■自分のほんとうのきもちを知る。気持ちを言葉にできる。自分の未来を描こう!編
https://coubic.com/kidscourse/blogs/919419



監修プロフィール

新倉真佐子(にいくら まさこ)先生

保育士:25年以上保育園で働いた経験を活かし、現在はフリーランスで保育の仕事を続けている。

子どもの主体性を育むために、チャイルドコーチングアドバイザーの資格を取得。

託児・訪問保育をしながら、オンラインでセッションを行っている。



監修からのメッセージ

子どもたちが「もっと話したい!」と思える場を作っていきたいと思っています。

お話が苦手な子は聞いているだけでもOK!

話したいタイミングでお話してくださいね。
【2024年5月スタート】楽しい体づくり運動 (0~2歳) 講座 (対象年齢:10ヵ月~2歳頃)
発達に応じた運動でどんどん自信をつけていこう!

スポーツをするときは、7つの能力が組み合わさって成り立ちます。(リズム能力・バランス能力・反応能力・変換能力・定位能力・連結能力・識別能力)

運動能力を高める、この7つの能力を楽しみながら自然と鍛えましょう。

今は運動する機会が少なく、怪我をする子も増えていると言います。

運動能力だけでなく、身を守る力も身につけていきましょう!

講座詳細

■8月  13日(火)16:30~17:00 【親子で筋トレ遊び】

暑い夏に負けず、親子でコミュニケーションをとりながら楽しくいろんな筋肉を使ってみよう。

■9月  10日(火)16:30~17:00 【親子でトレーニング】

年齢にあったいろんな動きに挑戦し、運動が好きな子になる土台作りをします。

準備するもの

水分補給用の飲み物、動きやすい服装

対象年齢

10ヶ月〜2歳頃

講座で身に付く力

・運動能力を高める「バランス能力、リズム能力、変換能力、反応能力、連結能力、定位能力、識別能力」を鍛える。

・怪我から身を守る力をつける。

・体を動かすことの楽しさを知る。

監修プロフィール

森本帆那 (もりもと はんな)先生

とにかく体を動かすことが大好き!

保育施設やボランティアでストレッチや柔軟体操、子供向け筋トレを教えていた。

ピラティスインストラクター

筋トレスペシャリスト

監修からのメッセージ

発達に応じた運動で運動神経の土台を一緒に作っていきましょう。

子ども達には体を動かすことの楽しさや達成感を沢山味わってもらい、運動やスポーツを大好きになってもらいたいです。

そのためのお手伝いを全力でさせていただきます。
【2024年5月スタート】楽しい体づくり運動 (3~6歳) 講座 (対象年齢:3歳~6歳)
発達に応じた運動でどんどん自信をつけていこう!

スポーツをするときは、7つの能力が組み合わさって成り立ちます。(リズム能力・バランス能力・反応能力・変換能力・定位能力・連結能力・識別能力)

運動能力を高める、この7つの能力を楽しみながら自然と鍛えましょう。

今は運動する機会が少なく、怪我をする子も増えていると言います。

運動能力だけでなく、身を守る力も身につけていきましょう!

講座詳細

■7月 23日(火)16:30~17:00 【親子でトレーニング遊び】

運動機能はお子様のペースで成長していくので個人差がでます。親子で楽しく遊びながらその発達を促し、自然に体力や筋力を育てましょう。

■8月 27日(火)16:30~17:00 【親子で筋トレ遊び】

暑い夏に負けず、親子で楽しく体を動かそう! ※スポーツタオルを使うので、ご用意お願い致します。

■9月 24日(火)16:30~17:00 【親子でトレーニング】

体を動かす楽しさを知る時期です。いろんな動きに挑戦して、運動が好きな子になる土台作りをします。

準備するもの

水分補給用の飲み物、動きやすい服装

対象年齢

3歳〜6歳

講座で身に付く力

・運動能力を高める「バランス能力、リズム能力、変換能力、反応能力、連結能力、定位能力、識別能力」を鍛える。

・怪我から身を守る力をつける。

・体を動かすことの楽しさを知る。



監修プロフィール

森本帆那 (もりもと はんな)先生

とにかく体を動かすことが大好き!

保育施設やボランティアでストレッチや柔軟体操、子供向け筋トレを教えていた。

ピラティスインストラクター

筋トレスペシャリスト

監修からのメッセージ

発達に応じた運動で運動神経の土台を一緒に作っていきましょう。

子ども達には体を動かすことの楽しさや達成感を沢山味わってもらい、運動やスポーツを大好きになってもらいたいです。

そのためのお手伝いを全力でさせていただきます。
【2024年5月スタート】身近なもので製作遊び講座(対象年齢:3歳~小学校低学年)
季節にあったものを作ったり、身近なものを変身させたり、みんなで楽しく製作遊びをしましょう!

製作遊びには沢山のメリットがあります。集中力や想像力や達成感、色々な力を身につけることができ、季節や文化を学ぶこともできます。

子供たちの個性や感性を大切に育てましょう。

講座詳細

■8月  6日(火)16:30~17:15 【アイデア貯金箱】

夏休み製作。貯金箱を作ります。 テーマを「水族館」と「動物園」の2通りご用意しているので好きな方を選んでください。

準備するもの:ティッシュ箱、軽粘土、ボンド、ラッピングタイ、水性ペン、透明ファイル(半透明はNG)、色画用紙(水族館は青、動物園は緑必須)、折り紙、はさみ、セロハンテープ、お好みでビーズやマスキングテープ

■8月 20日(火)16:30~17:15 【風鈴作り】

夏の風物詩「風鈴」で季節を感じよう。自由な発想で自分だけの風鈴を作ります。

準備するもの:透明カップ(プッチンプリンのカップ等)×1、鈴×1、紐、紙コップ×1、マスキングテープ、【ビーズ、シールを飾り用でお好みで用意】

※透明カップには事前にキリなどを使って真ん中に穴をあけておいて下さい

■9月  3日(火)16:30~17:15 【フクロウのお月見】

製作を通してお月見に触れて季節を感じよう!ちぎり絵でお月見してるフクロウさんを作ります。

準備するもの:折り紙(フクロウを作ります。色自由)、白の折り紙、紺or黒・黄・茶の画用紙、のり、はさみ、ペン

■9月 17日(火)16:30~17:15 【お散歩バッグ】

秋はお散歩が楽しい季節!見つけたお気に入りの木の実や葉っぱをオリジナルのバッグに入れながらお散歩しよう。

準備するもの:ティッシュ箱、画用紙(好きな色)、折り紙、リボン(肩掛けになります)、ペン、のり、はさみ、ホッチキス、セロハンテープ

対象年齢

3歳〜小学校低学年(3歳〜6歳は親子でお願いします。)



講座で身に付く力

・季節や文化についての知識を身につける。

・最後まで成し遂げる力をつける。

・手先の動作や想像力を鍛える。



★講座の様子をブログで紹介★

■親子で楽しくものづくりを楽しめる♪母の日ありがとうカード編
https://coubic.com/kidscourse/blogs/369750



監修プロフィール

森本帆那(もりもと はんな)先生

幼児期にワクワクさんに会ってから製作が大好きに!

保育施設やボランティアで製作や運動を教えていた。



監修からのメッセージ

製作は子供たちの力を伸ばす大切な遊びです。

考える力、想像する力、工夫する力、最後までやり遂げる力…

楽しくものを作ることを通して、力をぐんぐん伸ばしていきましょう!

【2024年6月スタート】中国語deおしゃべり(対象年齢:5歳~大人)
「これ、中国語で何て言うの?」から始めてみよう!

「中国語って漢字ばかりで、発音も難しそう…」そんなイメージがありませんか。でも、漢字圏で暮らす私たちにとって、中国語は勉強を始めやすい言語のひとつなのでは?と思っています。

この「中国語deおしゃべり」は、生活に関する物や事の単語やフレーズを中国語で言ってみよう!という、中国語に少しでも興味のある初心者さん向けの講座です。

ここでは、「日常のあいさつ」から始まり、「数字」「時間」「日付」「曜日」、「食べ物や飲み物」、「感情表現」などの、簡単な単語や表現が勉強できます。

会話の基本は単語と単語の組み合わせです。話せる中国語単語を増やして、簡単なコミュニケーションを目指しましょう!

講座詳細

■8月  5日(月)19:00~19:30 【今日は何曜日?】

中国語で◯曜日の練習をしましょう。 さらに、「今日」「明日」「あさって」「昨日」「おととい」は中国語で何と言うかを学びましょう。

■8月 19日(月)19:00~19:30 【家族は? 友達は?】

「お父さん」「お母さん」、「わたし」「姉」「兄」「弟」「妹」…家族の呼び方を練習しましょう。 さらに、「友達」「先生」「クラスメイト」…身近な人の呼び方も練習しましょう。

準備するもの

特になし

対象年齢

5歳~大人

講座で身に付く力

・日本語以外の言語でコミュニケーションを楽しめる力

・簡単な単語やフレーズを使って表現する力

・「英語以外の外国語もできる!」自信につながる力



監修プロフィール

神吉千草(かんき ちぐさ)先生

台湾在住13年。2010年から6年半、台湾の日本語教室にて、台湾人に日本語を教える日本語教師。

その後、独立し、現在はフリーランスで、個人授業・企業・オンラインにて、日本語を教えている。

監修からのメッセージ

私が住む台湾では、日本語を勉強している人、日本へ語学留学や就職に行く人や希望している人、日本旅行が好きな人がとても多いです。日本に関心のある人が多いということで、とても嬉しく思います。

日本でも、中国語を勉強したいというお子様が増え、将来、中国語でコミュニケーションしたり、ビジネスに活かしたり…。

そんな、きっかけづくりのお手伝いができる講座ができればいいなと思っています。
【夏休みスペシャル企画】プログラミングの資格を取得しよう!(対象年齢:小学生~大人)
プログラミング能力検定の資格を取得しよう!

プログラミング能力検定(プロ検)はプログラミングの基礎となる知識を測るための試験です。

順次処理、条件分岐、繰り返し、変数など、プログラミングの概念の理解度を体系的に分析・評価することで受験者のプログラミング能力を詳細に測り、それまでの学習成果を証明すると共にその後の効果的な学習に繋げることができます。

プロ検は、オリジナルのビジュアルプログラミング言語、およびテキストプログラミング言語に対応しており、幅広い層に受験いただくことができます。

今回は、夏休みのスペシャル企画として、プログラミング能力検定ビジュアルプログラミング言語のレベル1の試験対策をおこないます。



講座詳細

過去問を説明しながら進めていきます。 がんばって、プログラミングの資格を取得しよう!

■7月  18日(木)18:00~18:45

■7月  29日(月)18:00~18:45

■8月   6日(火)18:00~18:45

■8月  19日(月)18:00~18:45



※受験方法については下記サイトをご参考ください
https://programming-sc.com/

プログラミング能力検定とは
プログラミング能力検定(プロ検)は、株式会社プログラミング総合研究所様が主催する実施会場数日本一のプログラミング検定(資格・試験)です。
小学生・中学生・高校生・大学生(専門学校生)・社会人を対象とし、ビジュアルプログラミング言語、テキストプログラミング言語に対応しています。

プロ検はプログラミングの基礎となる知識を測るための試験となりますので、順次処理、条件分岐、繰り返し、変数など、プログラミングの概念の理解度を体系的に分析・評価することで受験者のプログラミング能力を詳細に測り、それまでの学習成果を証明すると共にその後の効果的な学習に繋げることができます。
プロ検は、オリジナルのビジュアルプログラミング言語、およびテキストプログラミング言語に対応しており、幅広い層に受験いただくことができます。
また2022年から高校にて必修化された「情報Ⅰ」のプログラミングに関する領域に対応し、2025年の大学入学共通テストから必修となる情報科目としてのプログラミングへの対策試験となることを目指しています。

※講座後は過去問題集で実力をつけて、プロ検にチャレンジしてください
https://programming-sc.com/exam/

準備するもの

パソコン、キーボード、マウスをご用意ください。
別途資料を配布します。授業開始前にパソコン側の設定をお願いいたします。

※ご準備していない場合は、授業は見学となります。ご了承下さい。

対象年齢

小学生~大人



監修プロフィール 

 中山桂子(なかやま けいこ)先生

SE(システムエンジニア)としての経験を活かし、現在はICT教育に携わる。
子供たちにもっとパソコンを使ってほしくて、もっとプログラミングの楽しさを知ってほしくて、様々なプログラミング講座などをオンラインで展開し活動中。
生徒さんたちに教えたプログラミング内容やIT情報のブログも運営中。

■ブログ「なかなかコード」
https://nakanakacode.com



監修からのメッセージ

プログラミングで身につくと言われている理論(クリティカル)思考は、世界の上層部でも欠かせない能力だと言われています。身の回りの課題を解決するための手順をクリティカルに考え、新しいものを創り出すことができるプログラミングを一緒に楽しく学んでもらいたいです。

こども料理教室(対象年齢:5歳~小学生)
できた!がこどもの五感とこころを育てる料理教室

未経験のお子さまでも取り扱いできる材料や道具、難易度を考慮しながらメニューを決めています。

カリキュラムにはお子さまの探求心を育み、食への興味さらに科学的な視点も持ってもらえるような工夫もなされています。

授業当日は、講師が子どもたちの様子をみながら、動画を使ってポイント解説します。

講座詳細

■7月 26日(金)17:00~18:00 【豚しゃぶサラダ】

夏バテ防止メニュー、豚しゃぶサラダをご紹介します。栄養豊富な豚肉と野菜を沢山食べられるレシピです。夏休みの機会に、疲労回復効果を研究するのも面白いかも?

■8月  9日(金)17:00~18:00 【きゅうりとトマトのマカロニサラダ】

夏野菜代表のきゅうりとトマトを使ってマカロニサラダを作ります。きゅうりやトマトは何故夏に出来るのか、それには理由があるのです。食材についてもお伝えするので、夏休みの自由研究にもいかがでしょうか?

■8月 23日(金)17:00~18:00 【ささみのパン粉焼き】

ヘルシーで栄養価が高いササミを使ったレシピです。下味をつけたササミにパン粉をまぶしてフライパンで揚げ焼きします。是非お子さんと一緒にチャレンジしてみてくださいね!

準備するもの

申し込み者には予習動画を送付します



対象年齢

5歳~小学生



講座で身に付く力

・やり遂げる力

・日本の四季を感じて認識する力

・食事の大切さを理解し感謝する力



★講座の様子をブログで紹介★

■おもちを使った簡単絶品料理♪「こども料理教室」豚のモチモチ巻き編
https://coubic.com/kidscourse/blogs/917313

■季節の旬をたのしむ「こども料理教室」まぐろ丼編
https://coubic.com/kidscourse/blogs/120140

■デザートも作れるようになる!「こども料理教室」プリン編
https://coubic.com/kidscourse/blogs/179379

■本格的なお料理に成長を感じる「こども料理教室」鮭ときのこのクリーム煮編
https://coubic.com/kidscourse/blogs/855833

■夕食の一品に♪「こども料理教室」かぼちゃのそぼろ煮編
https://coubic.com/kidscourse/blogs/223687

■親子の絆が深まる「こども料理教室」ちぢみ編
https://coubic.com/kidscourse/blogs/501402

■楽しみいっぱいの「こども料理教室」フルーツアイスバー編
https://coubic.com/kidscourse/blogs/928404


監修プロフィール

松尾あゆみ(まつお あゆみ)先生

異文化交流コミュニティ”JPsalon”代表。

2016年渡米。現地で男の子を出産。アメリカと日本の子育ての違い、食生活の違いなど広い見識を得る。

2019年に帰国後、日本在住の外国人に日本文化を知ってもらう活動を行っている。

特に日本の食育に基づいた食文化の分野に力を入れており、日本文化ワークショップや外国人向けクッキングクラスを定期開催。日本食についてのコラムも執筆している。



監修からのメッセージ

古くから日本人が当たり前のように身につけている「最後の米粒まで食べ物を大切にする心」は、世界に誇れるとても素晴らしいものです。子どもたちには、食べる有り難さ、人のために作る喜びや楽しさを「食を通して」学んで欲しいと思っています。

それは必ず心豊かな成長に繋がると信じています!
英語deあそぼう(対象年齢:5歳~小学生)
あそびながら英語が話せるをもっと!

数、色、形、ものの名前など身近な単語を使いながら、インプットとアウトプットを繰り返し、英語表現を身につけます。 アクティビティのコーナーでは、英語表現を使いながらゲームを行います。

ルールをすべて 英語で聞いたり、答えを英語で発表したり、英語を使っていろいろなチャレンジができます。

講座詳細

■8月  8日(木)17:30-18:00 【haveを使った表現方法】

自分が持っているものについて話してみましょう。

■8月 22日(木)17:30-18:00 【Show & Tell】

自分が大切にしているものについて発表しましょう。

※ご用意いただくもの:大切にしているもの2点です。



※本講座はアーカイブ配信はありません。


準備するもの

なし

対象年齢

5歳~小学生

保護者様同伴の場合もサポートします、ぜひお子さんと一緒に参加ください!!



講座で身に付く力

・全く初めて英語に触れるお子様

・これまでインプットを重点的にしてきたけれど、アウトプットの機会が少なく、とにかく英語を話したいお子様

・フォニックスを学ぶことで、簡単な単語を読めるようになりたいお子様

★講座の様子をブログで紹介★

■英語だけじゃない♪食育も学べる!
https://coubic.com/kidscourse/blogs/976924

■キッズスクール「保護者様の声」
https://coubic.com/kidscourse/blogs/446940

■身近な食べ物を英語で言ってみよう!
https://coubic.com/kidscourse/blogs/730813

■わかることが楽しくなる!話すことが楽しくなる!
https://coubic.com/kidscourse/blogs/482296

■聴く&考える&話す!実践式で、初めてでも楽しみながら身につく♪
https://coubic.com/kidscourse/blogs/455132



監修プロフィール

山本愛子(やまもと あいこ)先生

アメリカで英語、フランスでフランス語を学ぶ。神戸松蔭女子学院大学大学院 言語学科 修士課程卒業(2008年3月)。
大学院卒業後、株式会社イン・ザ・フィールド設立(2010年10月)、代表取締役を務める。
現在はオンラインにて英語とフランス語を教えている。

監修からのメッセージ

英語を話すことができれば、世界中の人とコミュニケーションをとることが出来るようになり、視野がぐんと広がります。大人になれば、ビジネスチャンスも多く、プラスになることがたくさんあります。

英語は初めてで少し不安だなと思うお子様にも、自然に楽しく英語が身につくようなレッスンをしていきたいと思います。さあ、一緒に世界のステージへの第一歩を踏み出しましょう!
プログラミングでじぶんの建築物を作ろう!マイクラプログラミング講座(対象年齢:5歳以上※小学校3年生までは親子参加必須)
大好きなマイクラでマイワールド制作!

子供たちが大好きな「マインクラフト」を使用した講座です。

教育現場でも大人気で、中学入試の科目として「マインクラフト」を取り入れている学校もあります。
マイクラの世界はすべて同じ大きさのブロックでできています。ブロックを組み合わせることで自分の世界を作っていくことができます。
単純なようで、でもかなり自由なので、創造力を身につけることができます。

本講座は初めての方でも作品を作れるように、またプログラミングコードも基礎から学んでいきます。
ぜひ一緒に楽しく、マイクラにチャレンジしてみましょう!



講座詳細

※こちらのマイクラプログラミング講座では、個々のお子さまのレベルに対応して、毎回建築物の作成をおこなっています。
 そのため、初めてのお子さまでも、途中参加のお子さまでも、安心してご受講いただけます。
 何度かご受講いただいているお子さまには、新しい課題にチャレンジしたり、追加機能の学習などをしていただきます。

■7月 31日(水)18:00~18:50【夏休み:自由作品作成】

■8月 21日(水)18:00~18:50【夏休み:自由作品作成】

■9月  4日(水)18:00~18:50【夏休み:自由作品発表会】

準備するもの

パソコン、キーボード、マウスをご用意ください。
※本講座はタブレットでの参加は出来ません

別途資料を配布します、授業開始前にパソコン側の設定をお願い致します。

※ご準備していない場合は、授業は見学となります。ご了承下さい。
※ご家庭のパソコン、ネットワーク環境によっては接続できない場合もあります。
 こちらでは設定ができませんので、ご了承下さい。
※アカウントは授業中に配布いたします。事前のアカウント配布は行っておりません。
なお、当日配布したアカウントは、その後使用することはできません。
※古いアカウントが残っている場合は完全削除ツールを使用し、ソフトを削除し、再度インストールください。

対象年齢

対象年齢:5歳以上※小学校3年生までは親子参加必須



講座で身に付く力

・論理的思考力

・問題解決力

・発想力・想像力

★講座の様子をブログで紹介★

■レールを敷いてトロッコ電車を動かしてみよう!トロッコ電車を作ろう編
https://coubic.com/kidscourse/blogs/845764

■楽しみながらプログラミングを学べる!動物園を作ろう編
https://coubic.com/kidscourse/blogs/461708



監修プロフィール

中山桂子(なかやま けいこ)先生

SE(システムエンジニア)としての経験を活かし、現在はICT教育に携わる。

子供たちにもっとパソコンを使ってほしい!もっとプログラミングの楽しさを知ってほしい!という指導方針で、多数のプログラミング講座をオンラインで展開し、活動中。

授業で扱ったプログラミング情報やIT情報に関するブログ「なかなかコード」を運営。

■ブログ「なかなかコード」
https://nakanakacode.com

監修からのメッセージ

プログラミング学習では、
「どんなコードにしようか?」
「こういう動きにするにはどういった順番でコードを組めばいいのか?」
このような学習の上に、エラーになったら「原因はどこにあるのか?」と考えるうちに、論理的な思考が身についてきます。

論理的な思考は、他の学習でも、日常生活でも必要な力です。どんな仕事をするにしても求められる力だと思います。
これからプログラミングを通して、論理的な思考を身につけていきましょう!

子どもの習い事・オンラインならオンライン de キッズスクールの基本情報

営業時間

月〜金 10:00 - 17:00

土 定休日

日 定休日

特別休業日
2024/08/11(日) -
2024/08/12(月)
山の日および振替休日
2024/09/16(月)敬老の日
2024/09/22(日) -
2024/09/23(月)
秋分の日23および振替休日
2024/10/14(月)スポーツの日
2024/11/03(日) -
2024/11/04(月)
文化の日および振替休日
2024/11/23(土)勤労感謝の日