5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー
アイスブレイクでの一夜漬けのお話「大事にいたっていなければよい」に共感しました。
テーマのスピリチュアルと科学の分岐点において。スピは初詣から人それぞれの関わり方があり、私も自分がよしとするスピと楽しく関わっていきたいと思いました。人間そのものが神秘でスピリチュアルだと思います。
匿名のユーザー
記憶について思いを話し合いました。何かのテーマの時にも桜並木の祖母の美しい葬儀の話をさせていただきました。私の中で特に印象的な出来事でした。何度も話したい思い出です。ありがとうございました。
オンラインサロン『記憶~その確かなもの、不確かなもの』へのレビューをありがとうございます。あさくらです。印象的な出来事、何度でも話したい思い出がある、というのは素敵なことですね。ご自身を形作るような、情景がありありと思い浮かぶエピソードでした。またいらして下さいね。お待ちしております。
匿名のユーザー
今回は記憶でした。何回となく思い出してた記憶でした。良くも悪くもその記憶を作っているのは私自身だということが腑に落ちました。というのは、自身に対して疑問があったのですが、そのような見方をしているのは正しく自分なんだな という事。
周りがどうであっても選択しているのはわたし。
母を含め、周りを愛せてなかったのはわたしだからなんですね。母には可哀想な事してるかも。
今回も仕事に通じる一説の深い理解にたどり着きました。この記憶も忘れないようにしなくては!
オンラインサロン『記憶~その確かなもの、不確かなもの』へのレビューをありがとうございます。あさくらです。”記憶を作っているのは自分自身”!本当にその通りですね。今回は時間的に難しかったのですが、今度機会があれば、そのあたりに関して話し合えたら興味深いかなあ、と考えています。”選択しているのはわたし”。潔くて素敵!深い理解にたどりついたとのこと、素晴らしいです。またいらして下さいね。お待ちしております。
2025年04月12日