予約サービス

人材開発・組織開発における リフレクションセミナー
人も組織もリフレクションを通して学ぶ

目まぐるしく状況が変化し、先が予測できない「VUCAワールド」という言葉が世界中に認識されるようになって久しい現在。日本においては、従業員の帰属意識の希薄化や価値観の多様化、人材不足などかつてない規模と質の課題への対応を迫られている中、ビジネス成果の創出の基盤となる人材や組織の変化・成長を実現するための「組織開発」に注目が集まっています。本セミナーでは、さまざまな方策で成り立っている「組織開発」の中でもリフレクションに焦点を当て、その重要性と活用法を研修や会議にも取り入れられるグループワークを通して紹介します。有効な打ち手を懸命に探しておられる経営者や人事研修担当者にぜひ受けていただきたい内容です。










▼日時
2024年9月10日(火)13:30~16:30

▼会場
大阪産業創造館 5階研修室D
大阪府大阪市中央区本町1丁目4−5
(大阪メトロ堺筋本町駅徒歩5分) :マップ

▼費用
参加無料

▼定員
20名

▼対象
経営者・役員、管理職、人事担当者、研修担当者



▼プログラムスケジュール

・第1部:リフレクション・ダイアログ

 職場の人間関係が「業務に追われるなどしてギクシャクしている」、「表面上は問題なさそうに見えるが本音を言えていない」。そのせいでポテンシャルを発揮しきれていない組織やチームに歯がゆさを感じたことはありませんか?第1部では、少人数のグループで協同してひとりひとりの未知の窓を開放することを通して固定化された関係性に変容をもたらし、職場の未来づくりのきっかけとする個人レベルのリフレクションの手法を実践的に学んでいただきます。


・第2部:質問会議

 問題を解決するために開催しているはずの会議で「問題の把握が表層的」、「アクションプランが決まらない、あるいは決まっても実行されない」。職場のだれもが気づいているのにそんなことが繰り返されていませんか?第2部では、発言を「質問」とその「答え」に限定する「質問会議」を通してチームレベルのリフレクションが促され、チームにとっての「本当の問題」の把握とそれを解決するために欠かせない一体感を生み出す手法を実践的に学んでいただきます。



▼講師



徳里 政亮 MASAAKI TOKUZATO

●株式会社BowL 取締役 / 共同創業者
●一般社団法人ポリネ 理事
●MBTI®認定ユーザー
●健康経営アドバイザー

琉球大学卒業後、2009年にJALグループの沖縄現地法人である日本トランスオーシャン航空株式会社に入社。客室乗員部の乗務スケジュールマネジメントや、航空機整備部門の財務業務を担った。2013年からは株式会社BowLの設立メンバーとして、沖縄県では民間初となる「うつに特化した復職支援(リワーク)」の事業を立ち上げ、カウンセリング、戦略企画、財務などを担った。現在はメンタルヘルスの専門家として県内企業や官公庁に出向き、カウンセリング支援、各種研修、経営管理者向けコンサル、ファシリテーション業務に特化して活動している。2021年には「人も組織も健康に」をパーパスにした一般社団法人ポリネを設立し、変化の激しい時代でも持続可能な組織づくりを模索している。





吉田 善実 YOSHINORI YOSHIDA

●株式会社きざはし 代表取締役
●京都先端科学大学非常勤講師
●キャリアコンサルタント
●プロフェッショナルコーチ

大学卒業後にサントリー株式会社に入社。営業の後医薬事業部にて、事業管理・企画、事業部人事を担当。2003年同事業部の分社・独立に伴い、新しく設立された第一サントリーファーマ株式会社(後のアスビオファーマ株式会社)に転籍。経営企画、人事を担当。2015年事業管理ファンクション長。同社が2017年度をもって消滅することを契機に、2017年11月にアークレイ株式会社に転職。2018年12月同社を退職し個人事業主として独立。2019年4月株式会社きざはし設立。2023年4月一般社団法人きざはしコミュナス設立。現在、最先端の組織・人事コンサルタントとして活動している。また、2016年度・2017年度厚生労働省委託事業セルフ・キャリアドック導入支援事業推進委員として、セルフ・キャリアドックの政策決定に参画。2018年度同セルフ・キャリアドック普及拡大加速化事業アドバイザー、2023年度同中長期的なキャリア形成を支援するためのキャリアコンサルタント向け研修スーパーバイザー。セルフ・キャリアドックの企業導入など、企業領域におけるキャリアコンサルティングの第一人者としても活動している。


▼お問い合わせ先
 窓口:株式会社きざはし
 担当:桑村
 メール:contact.ki@kzhs.jp 
 電話番号:075-754-8365
アナログゲームを用いた企業向け研修・組織開発セミナー
▼日時 2024年5月15日(水)13:30~16:30(最大17:00まで)

▼場所 大阪産業創造館 5階研修室D 大阪府大阪市中央区本町1丁目4−5 大阪メトロ堺筋本町駅徒歩5分 (マップ)

▼参加費 無料

▼対象者 企業人事担当者

▼内容

第1部:アナログゲームを用いた企業研修・組織開発の可能性(吉田)

第2部:アナログゲーム療育開発のきっかけ~障害者雇用支援の経験から~(松本)

第3部:アナログゲーム体験

▼定員 20名(最大プレイ人数16名、超えた場合はオブザーブ参加可)

▼お問い合わせ先
 e-Mail:contact.ki@kzhs.jp 
 電話番号:075-754-8365
 (窓口:株式会社きざはし)
 

▼アナログゲームとは

アナログゲームとは、コンピュータを使わないゲーム全般の名称。すごろくや将棋などのボードゲーム、トランプやかるたなどのカードゲームのことをいう。その歴史は少なくとも紀元前3000年以前まで遡ると推定されており、現在も従来の伝統的なゲームの枠にとらわれないゲームが次々と考案されている。


▼セミナーのポイント

・企業の研修や組織開発にアナログゲームを用いることの可能性を知れる。

・障害福祉領域の実践から企業領域との共通点(社会で求められるコミュニケーション力・協力して共通のゴールを目指すために必要なこと・ゲームを通じて見えてくる強みと課題)とアナログゲームを用いる際のポイントを学べる。

・アナログゲームの体験を通してその有効性を実感できる。


▼講師



吉田 善実(株式会社きざはし 代表取締役、京都先端科学大学非常勤講師)

・プロフィール

大学卒業後にサントリー株式会社に入社。営業を経験したのち医薬事業部にて、事業管理・企画、事業部人事を担当。2003年同事業部の分社・独立に伴い、新しく設立された第一サントリーファーマ株式会社(後のアスビオファーマ株式会社)に転籍。経営企画、人事を担当。2015年同社事業管理ファンクション長。同社が2018年3月に消滅することを契機に、2017年11月にアークレイ株式会社に転職。2018年12月同社を退職し個人事業主として独立。2019年4月株式会社きざはし設立。2023年4月一般社団法人きざはしコミュナス設立。現在、最先端の組織・人事コンサルタントとして活動している。また、2016年度・2017年度厚生労働省委託事業セルフ・キャリアドック導入支援事業推進委員として、セルフ・キャリアドックの政策決定に参画。2018年度同セルフ・キャリアドック普及拡大加速化事業アドバイザ、2023年度同中長期的なキャリア形成を支援するためのキャリアコンサルタント向け研修スーパーバイザーとして、以降セルフ・キャリアドックの企業導入など、企業領域におけるキャリアコンサルティングの第一人者としても活動している。





松本 太一(アナログゲーム療育アドバイザー、放課後等デイサービスコンサルタント)

・プロフィール

東京学芸大学大学院教育学研究科障害児教育専攻卒業教育学修士。在学中は自閉症児療育の「太田ステージ」開発者である太田昌孝の指導のもと、東大付属病院や通級指導教室でソーシャル・スキル・トレーニングの実践研究を行う。卒業後は、福祉団体や人材紹介会社で成人発達障害者の就労支援に携わったのち、放課後等デイサービスに勤務。市販のカードゲームやボードゲームを用いてコミュニケーション力を育てる「アナログゲーム療育」を開発する。その後独立し、「放課後等デイサービスコンサルタント・アナログゲーム療育アドバイザー」として全国100ヶ所を超える放課後等デイサービスの研修・コンサルティングを行ってきた。近年は、その手法を企業のチームビルディング研修にも導入している。

・著作

「放課後等デイサービス研修DVD~ 安心できる居場所作りの基本 ~」(ジャパンライム)

「コミュニケーション力を育てるアナログゲーム療育」(ジャパンライム)

「アナログゲーム療育~楽しくコミュニケーション能力を身につける~」(ぶどう社)

 「発達障害のある子ども・若者の余暇活動支援」(共著・金子出版)

・運営サイト

アナログゲーム療育(https://www.gameryouiku.com/)
セルフ・キャリアドック導入のポイント【無料セミナー、オンライン】
2016年4月に改正・施行された職業能力開発促進法を受けて、2017年11月に厚生労働省から『「セルフ・キャリアドック」導入の方針と展開』が発行され、「セルフ・キャリアドック」がスタートしました。しかしスタートから5年たった現時点で、大きな成果が出ているとは言えません。

一方で、2020年に米国証券取引委員会が上場企業に対して「人的資本の情報開示」の義務づけを発表したり、国内でも2022年に『伊藤レポート2.0』が公表されるなど、「人的資本経営」が急速に注目を集めており、企業においてはその対応が急務となり、それに伴ってセルフ・キャリアドックの導入に関心が高まっています。

本セミナーでは、『「セルフ・キャリアドック」導入の方針と展開』を作成した厚生労働省委託事業セルフ・キャリアドック導入支援事業の推進委員を務めた吉田善実が、セルフ・キャリアドックの導入を検討するにあたって理解しておくべきポイントをご説明します。

対 象:企業・団体等の人事またはキャリア関係者で、セルフ・キャリアドックの導入を検討している人

目 的:セルフ・キャリアドックの導入を検討するにあたってのポイントの理解

内 容:セルフ・キャリアドックの定義と背景、セルフ・キャリアドックの意義と必要性、セルフ・キャリアドックの要件、セルフ・キャリアドックの具体的な内容、セルフ・キャリアドック導入のポイント(標準プロセス)

講 師:株式会社きざはし 代表取締役社長 吉田 善実

人 数:1回あたり20名まで

参加費:無料

株式会社きざはしの基本情報

住所
京都府京都市下京区烏丸通綾小路下ル二帖半敷町646番地ダイマルヤ四条烏丸ビル3階
マップで見る