東北の伊勢神宮と称される熊野大社。大同元(806)年、平成天皇の勅命をうけて再建されました。拝殿は県内最古の茅葺屋根建築。伊勢神宮より直伝を許された太々神楽は、熊野大社に伝わった後、伝授を禁じられたため、日本で唯一熊野大社にだけ伝わる御神楽となりました。

御祭神の二柱の神様は、日本で初めて結ばれた夫婦の神様。縁結びの神様として広く知られています。本殿裏に隠し彫りされた三羽の兎を見つけると願い事が叶う、良縁に恵まれると伝えられ全国各地より参拝者が訪れます。

熊野大社の基本情報

住所
山形県南陽市宮内3707-1
マップで見る
電話番号
0238-47-7777
営業時間

月〜金 09:00 - 16:00

土・日 09:00 - 16:00

レビュー (466)

4.8
5
4
3
2
1
  • 匿名のユーザー 男性 | 50代

    新車購入のため交通安全のご祈祷をしていただきました。決して過信せず日々安全運転に心掛けたいと思いました。

  • 匿名のユーザー 女性 | 30代

    受付の場所が分かりづらくて戸惑いました。

  • 匿名のユーザー | 60代

    素晴らしいです

    祝詞もありがたい、初めて生で聴いた音楽も感動しました!

    最後に御札をいただけるのですが

    スタッフさんが沢山フォローしてくれました。

    とてもありがたい時間をすごせました。

    感謝します

すべてのレビューを見る