Laughter Body Work Base(ラフター・ボディ・ワーク・ベース)
〜well being studio〜です
当店は「マットピラティス」 「ヨガ」「ピラティスコア」の
定員4名の少人数制『グループレッスン』をはじめ
マシンを使わない『パーソナルセッション』
そしてアロマオイルを用いてアスリートのコンデションを整える
『アスリートアロマケア』をご提供させていただいております
心と体の健康作りと健康維持そしてメンタルヘルス向上でwell beingなLife styleの
サポートをさせて頂き地域に寄り添い健康と運動の発信基地を目指しています
■■ Menu & Price ■■ ※当店は入会金はございません
【ピラティス・ヨガ・ピラティスコア】などのグループレッスン
▪️レッスン1回 ¥2,500
※お得な4回・6回・8回の回数券もございます。
※ご体験 ¥1,000/初回のみ
※16歳以上women &menご参加可能
【パーソナルセッション】
▪️45分 ¥5,800
体験30分/¥2,000/ 初回のみ
当店はマシンを使わずにセッションをすすめていきます
体の機能改善(姿勢改善・痛み改善など)・体の引き締め・疲れにくい体づくりやケガの克服
スポーツパフォーマンスアップなどカウンセリングの上
ご要望に沿ったメニューをお作り致します
※男性はご紹介のみ受付しております
【アスリートアロマ・ケア】
▪️60分 ¥8,500 / 90分 ¥12,000
(筋膜リリース・リンパドレナージ・ヘッドスパ・グワシャのメニューもございます。
※男性はご紹介のみ受付しております
【オンラインレッスン】
ちょこっとリラックスヨガ🔰
※現在はお休み中
■■ 初めて当店をご利用される方 ■■
(グループレッスン・パーソナルセッション・アロマケア)
それぞれのメニューは“ご体験”にて参加していただくことができます
お気軽にお問い合わせください
▪️当店は完全予約制となります
パーソナルセッション及びアスリートアロマケアの
最終の受付時間は20時になります(営業は21時まで)
▪️お得な情報やクーポン情報などもある
当店のLINEもございますのでぜひお友達追加よろしくお願いします☘️
⇨https://lin.ee/cF0IIxb
【当店への行き方】
《電車の場合》
阪急電車箕面線桜井駅
改札を出てすぐ右に徒歩約30秒
《お車の場合》
桜井駅前ロータリーにコインパーキングがございますので
ご利用ください
《自転車の場合》
当店の階段下左側に置いてください
不明なことなどございましたらお気軽にお問い合わせください
「大笑い」と言う意味もある「Laughter」で
心も体も健やかに常に笑って過ごせる健康づくりをしていきましょう
“Laughter Body Work Base”を
どうぞよろしくお願いいたします
tel:070-8555-8887
mail:hiroka@laughter-bwb.com
Instagram:laughter_body_work_base
月 14:00 - 21:00
火 09:00 - 21:00
水 09:00 - 21:00
木 09:00 - 21:00
金 12:00 - 21:00
土 定休日
日 定休日
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー
とても素敵な先生です😊
わかりやすく、行くとホッとする場所です。
ありがとうございました😊
コメントありがとうございます。
いつお越しになられてもホッとしていただける場所であるように
これからも笑顔でお待ちしております(^ ^)
匿名のユーザー
パーソナルでお世話になっています。
毎回調子の悪い箇所にフォーカスして、状態に合ったピラティスを指導して下さいます。
呼吸と先生の言葉に集中して身体を動かすと
レッスン終わりには身体が軽くなり、気持ちもすっきりです。これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます♡
その日の調子を確認し整えていくことで目標のに合わせたトレーニングがより効果的かつ効率的になります。
終了後に身体が軽く気持ちよくなると感じていただけてとても嬉しいです。これからも自分自身に集中しながらご自身のペース大事に体を整えていきましょう(^^)
2024年10月24日匿名のユーザー
パーソナルトレーニングの体験を受講しました。
身体の使い方や呼吸の仕方など、とても丁寧にわかりやすくご指導いただき、安心して楽しくレッスンが受けれました。
30分のレッスンでしたが、1日経った今日は身体が少し変わった実感があります。
パーソナルトレーニング、続けていこうと思います。
ご体験にお越しきただきありがとうございます。「安心して楽しかった」と言っていただけてとても嬉しいです。「呼吸」は身体の使い方やトレーニングのいてもベースなります。身体の様子を感じながらトレーニング頑張っていきましょう。これからもよろしくお願いいたします(^ ^)
2024年09月24日