予約サービス

■マクロビオティックのベーシック理論講座【会場受講】
【会場受講の方のお申込みページです】

マクロビオティックは、ビーガンやベジタリアンのような菜食主義者とは違います。
その理論は東洋の陰陽説や宇宙観に根差し、日本の伝統食と養生思想を土台として成り立ちます。

ただ理論といっても小難しいものではありません。
実生活に役立ち、私たちの価値観を大いに刺激する楽しい実践理論体験です。

・料理ではなく思想が知りたい!
・料理教室の復習がしたい!
・マクロビオティックを人に伝えたい!
方にお勧めです。

※このセミナーは、マクロビオティッククッキングスクール リマの理論講義をセミナー用にしたものです。
 あらかじめご了承ください。

※講座終了後、オンデマンド配信をいたします。当日欠席の方もご視聴いただけます。

<日程>
2025年
5月24日(土)「食養論」  ルーツと思想、食養論の原則、基本の食べ方
6月14日(土) 「陰陽論Ⅰ」 陰陽の歴史、基本的な陰陽の見方
7月12日(土) 「陰陽論Ⅱ」 無双原理の12の定理
9月13日(土) 「宇宙論」  宇宙の秩序の七つの原則、対数スパイラル図

時間:13:00 ~ 15:30(各回)
会場:日本CI協会セミナールーム(東急田園都市線「池尻大橋」駅東口より徒歩3分)

講師:高桑 智雄(桜沢如一資料室室長 、クッキングスクール リマ 講師・理論担当)
講師プロフィール:http://www.ci-kyokai.jp/event/takakuwa.html
         動画も観られます。

受講料:3,500円(各回)
会場定員:12名 ※変更の可能性あり

お申込み締切:前日の13:00

オンライン受講は以下よりお申込みください。
https://coubic.com/lima-cooking/4571510


◆お支払い方法:各種クレジットカード決済、または振込でのお支払い

・クレジットカード決済の場合

 利用明細では、カード会社により異なり、下記のような表示となりますのでご了承ください。

 表示例:「COUBIC.INC」「COUBIC.COM」「STORES予約」「オンライン決済 」

     「クッキング リマ」「日本シーアイ協会」など。

・振込支払いの場合

 受講料は講座日の3日前までに下記へお振込みください。

 なお、通信欄には講座日と講座名を明記ください。

<振込先>

①郵便振替口座へ振込みの場合

 郵便振替口座:00100-3-194125

 加入者名  :日本CI協会

②ゆうちょ銀行口座へ振込みの場合

 金融機関名:ゆうちょ銀行

 店  名 :〇一九(ゼロイチキュウ)

 口座種類 :当座

 口座番号 :0194125

 口座名義 :ニホンシーアイキョウカイ

●キャンセルポリシー

※当日未受講の場合でも、返金はできません。

※キャンセルは1日前の13:00まで可能です。

 ただし、クレジットカード決済の場合、予約から25日を過ぎるとキャンセルできません。

<会場受講特典>

ご受講の方には、オーサワジャパン池尻大橋店でのお買い物が5%割引になる「受講特典割引券」を進呈します。

講座終了後に講師が桜沢如一資料室をご案内します!

<注意事項>

・全商品割引対象です。(一部特価品、配送料は除く)

・講座ご受講後、当日限り有効です。(講座ご受講時に配布します)

・セール開催日、及び生徒割引等との併用はできません。

・オーサワジャパン池尻大橋店でのご利用に限ります。
■マクロビオティックのベーシック理論講座【オンライン受講】
【オンライン受講の方のお申込みページです】

マクロビオティックは、ビーガンやベジタリアンのような菜食主義者とは違います。
その理論は東洋の陰陽説や宇宙観に根差し、日本の伝統食と養生思想を土台として成り立ちます。

ただ理論といっても小難しいものではありません。
実生活に役立ち、私たちの価値観を大いに刺激する楽しい実践理論体験です。

・料理ではなく思想が知りたい!
・料理教室の復習がしたい!
・マクロビオティックを人に伝えたい!
方にお勧めです。

※このセミナーは、マクロビオティッククッキングスクール リマの理論講義をセミナー用にしたものです。
 あらかじめご了承ください。

※講座終了後、オンデマンド配信をいたします。当日欠席の方もご視聴いただけます。

<日程>
2025年
5月24日(土)「食養論」  ルーツと思想、食養論の原則、基本の食べ方
6月14日(土) 「陰陽論Ⅰ」 陰陽の歴史、基本的な陰陽の見方
7月12日(土) 「陰陽論Ⅱ」 無双原理の12の定理
9月13日(土) 「宇宙論」  宇宙の秩序の七つの原則、対数スパイラル図

時間:13:00 ~ 15:30(各回)
会場:日本CI協会セミナールーム(東急田園都市線「池尻大橋」駅東口より徒歩3分)

講師:高桑 智雄(桜沢如一資料室室長 、クッキングスクール リマ 講師・理論担当)
講師プロフィール:http://www.ci-kyokai.jp/event/takakuwa.html
         動画も観られます。

受講料:3,500円(各回)
定員:50名

※会場でも受講できます。
会場:日本CI協会セミナールーム(東急田園都市線「池尻大橋」駅)
お申込みは以下からお願いします。
https://coubic.com/lima-cooking/730063


【オンライン受講の場合のご注意とお願い】
※Zoomミーティングを使用します。
※ミーティングルームへのURL・IDは、2日前の午後送信予定です。
 なお、セミナー資料PDFのダウンロードURLも送付しますので、
 必要に応じて事前に印刷してご準備ください。

・録画・録音は禁止です。

【Zoomミーティングでのご注意】
・ご自分のカメラ映像は他の受講者の画面にも映ります。ご了解ください。
 どうしてもかをを出したくない方はカメラの調整(ビデオオフなど)をお願いします。
・セミナー中は音声は必ずミュートにしてスピーカービューでご受講ください。
・ネット環境やZoomの操作は事前にご自身でご確認ください。

◆お支払い方法:各種クレジットカード決済、または振込でのお支払い
 利用明細には「クッキング リマ」「かんたん予約」「クービック(Coubic)」などと表示されますのでご了承ください。

◆振込でのお支払いの場合は、受講料は講座日の3日前までに下記へお振込みください。
 なお、通信欄には講座日と講座名を明記ください。

<振込先>
①郵便振替口座へ振込みの場合
 郵便振替口座:00100-3-194125
 加入者名  :日本CI協会

②ゆうちょ銀行口座へ振込みの場合
 金融機関名:ゆうちょ銀行
 店  名 :〇一九(ゼロイチキュウ)
 口座種類 :当座
 口座番号 :0194125
 口座名義 :ニホンシーアイキョウカイ

●キャンセルポリシー
※当日未受講での返金はできません。
※キャンセルは2日前の13:00まで可能です。
 ただし、クレジットカード決済の場合、予約から25日を過ぎるとキャンセルできません。
■正食医学・望診法講座2025(オンライン受講)
【オンライン受講の方のお申込みページです】

延べ10,000人以上の食養指導の実績がある磯貝昌寛先生による正食医学・望診法講座を開催します。

正食医学を学ぶことで、自分の体質や体調はもちろん、病気になるメカニズムの理解にも繋がります。

望診法を学ぶと、顔や体の特徴をみることで体質や体調がわかったり、体に表れるサインで病気など の問題点を察知することができます。

※お申込みいただいた方にはオンデマンド配信もありますので、  
 当日ご欠席でも後日ご視聴いただけます。


■日程 (各1日3講義)
① 4月11日(金)※会場受講・オンライン受講
② 5月23日(金)※会場受講・オンライン受講
③ 7月18日(金)※会場受講・オンライン受講
④ 8月 8日(金)※会場受講・オンライン受講
⑤ 9月12日(金)※会場受講・オンライン受講
⑥ 11月 7日(金)※会場受講・オンライン受講
⑦ 12月 5日(金)※会場受講・オンライン受講

■時間(各日共通)①11:00~12:30 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30
■持ち物:筆記用具
■受講料:各日 10,000円(1日3講義分)
■定員:各日 50名

■受付締め切り:2日前の13:00

会場受講は以下よりお申込みください。
https://coubic.com/lima-cooking/4344611

■講 師:磯貝昌寛(マクロビオティック和道主宰)
■講師プロフィール
群馬県生まれ、群馬県在住。食養指導家。マクロビオティック和道 主宰。
15 歳の春、桜沢如一の「永遠の少年」「宇宙の秩序」を読み、陰陽の物差しで生きることを決意。
大学在学中から故大森英櫻氏の助手を務め、故石田英湾氏にも師事。
穀菜食の店「こくさいや」の店主として食事指導を行ってきた実績を活かし、現在は食養相談と食養講義に東奔西走。
著書に「自然治癒力を高めるマクロビオティック基礎編」「自然治癒力を高めるマクロビオティック実践編」(ミネルヴァ書房)


【 講座内容 】

◆4/11(金)※会場受講・オンライン受講

 ①食養指導の歴史と流行   
  ・石塚左玄(カリウム・ナトリウム陰陽論~身土不二と一物全体)   
  ・桜沢如一(無双原理と宇宙の秩序)   
  ・大森英桜(正食医学の確立)     
  ・塩気のとり方の流行

 ②マクロビオティック五つの体質論   
  ・体質と体調の陰陽
  ・風土と体質論
  ・五つの体質論はどのように確立されたか
  ・五つの体質論であらゆる健康法と食事法が理解できる

 ③五つの体質論を深める
  ・自分に合った主食とは? 
  ・体質で変わる主食と副食
  ・脂肪と筋肉の陰陽 
  ・春夏秋冬の食養
  ・幼少期~老年期(年代別)の食養


◆5/23(金)※会場受講・オンライン受講

 ①自律神経を調える食と生活
  ・頭痛、イライラ、不眠、不機嫌と自律神経の関係
  ・自律神経とは何か? 
  ・自律神経の陰陽
  ・現代人の自律神経 
  ・自律神経失調症を改善する食と生活

 ②現代人にあった断食と塩断ち   
  ・昔の断食と現代人に合った断食
  ・なぜ断食をすると自律神経が調うか? 
  ・昔からあった塩断ち
  ・なぜ現代人に塩断ちが必要か? 
  ・塩断ちと減塩食の違い 
  ・経皮毒のデトックス

 ③食養におけるたんぱく質とカルシウム
  ・たんぱく質を陰陽で考える 
  ・菜食と肉食、強い筋肉はどっち?
  ・筋肉をつける食と生活
  ・カルシウムパラドックス 
  ・骨がもろくなってしまう人の特徴 骨強化の食養生


◆7/18(金)※会場受講・オンライン受講

 ①人体発生学と臓器の陰陽
  ・十月十日の神秘 
  ・人体発生学を無双原理でみる 
  ・三胚葉と陰陽 
  ・臓器の陰陽 
  ・人体の前後左右の陰陽 
  ・お腹の中で人生は決まるか?

 ②望診法・人相の基礎   
  ・顔からわかる内臓の状態 
  ・人間関係も顔に出る 
  ・流年(るねん)の意味 
  ・シミとホクロの意味するところ 
  ・良いシワと悪いシワ 
  ・死相をみる

 ③望診法を深める  
  ・人物を観る(指導者、研究者、政治家、芸能人、職人など)   
  ・様々な病気の望診(脳の病気、心臓病、肺の病気、肝臓病、膵臓病、腎臓病など)


◆8/8(金)※会場受講・オンライン受講

 ①望診法・手相の基礎
  ・手相からわかる病気と臓器の状態 
  ・手にはなぜ線があるのか
  ・精進線と障害線 
  ・手のひらの丘 
  ・生命線・知能線・感情線 
  ・逆境に強い人の手相

 ②アトピー・アレルギーの食養生   
  ・アトピー・アレルギーの陰陽 
  ・花粉症の人の特徴 
  ・肌と粘膜を強くする食べ物と食べ方 
  ・アレルギー体質の人への改善アプローチのコツ

 ③心臓病の手当て法   
  ・心臓病の陰陽 
  ・コレステロールを溶かす 
  ・心筋を活性化する(梅生番茶、第一大根湯、しいたけスープ)
  *手当て法の実演をしながら講義します


◆9/12(金)※会場受講・オンライン受講

 ①男女の性とマクロビオティック
  ・男と女の陰陽 
  ・超未婚社会をマクロビオティックで観る 
  ・生理痛の陰陽 
  ・セックスレスにも陰陽 
  ・生命力と性命力 
  ・脳と腸の自然と不自然

 ②妊娠と出産 不妊症の食養生
  ・不妊の原因 
  ・不妊の食養生    
  ・生殖器を食養生で調える    
  ・妊娠中のトラブルの食養生    
  ・妊娠中の過ごし方    
  ・出産時トラブルの食養生

 ③更年期の食養生   
  ・女性ホルモンと男性ホルモンの陰陽    
  ・イライラにも意味がある?    
  ・更年期で太る人、やせる人    
  ・強い骨を維持するには    
  ・更年期症状の食と手当て


◆11/7(金)※会場受講・オンライン受講

 ①なぜ人はがんになるのか
  ・がんの特徴
  ・がんの陰陽
  ・がんになる人ならない人 
  ・がんを克服した人に共通すること
  ・免疫療法と自然療法

 ②最新・がんのマクロビオティック療法
  ・マクロビオティックの温熱療法
  ・がん患者と断食
  ・がん患者と食箋
  ・腹水の手当て法など

 ③がんの手当て法
  ・体を徹底して温める(血行促進)
  ・酸化毒を中和する
  ・腹水の手当て(生姜シップ、里芋パスター、そばパスター)
  *手当て法の実演をしながら講義します


◆12/5(金)※会場受講・オンライン受講

 ①肝腎かなめの食養生
  ・現代人の肝臓が悲鳴をあげるワケ 
  ・老化促進物質が腎臓を痛める 
  ・肝腎が元氣になるマクロビオティック

 ②うつ病とマクロビオティック
  ・うつ病と生活習慣病
  ・脳幹と大脳の陰陽
  ・中毒について
  ・元氣・本氣・やる氣が湧かない時
  ・うつ病を克服する

 ③感染症の食養生
  ・ウイルス性と細菌性の感染症
  ・宿主と食性
  ・免疫力について
  ・感染症と断食
  ・予防と治療 
  ・ワクチンについて


◆お支払い方法:各種クレジットカード決済、または振込でのお支払い

・クレジットカード決済の場合
 利用明細では、カード会社により異なり、下記のような表示となりますのでご了承ください。
 表示例:「COUBIC.INC」「COUBIC.COM」「STORES予約」「オンライン決済 」
     「クッキング リマ」「日本シーアイ協会」など。

・振込支払いの場合
 受講料は講座日の3日前までに下記へお振込みください。
 なお、通信欄には講座日と講座名を明記ください。

<振込先>

①郵便振替口座へ振込みの場合
 郵便振替口座:00100-3-194125
 加入者名  :日本CI協会

②ゆうちょ銀行口座へ振込みの場合
 金融機関名:ゆうちょ銀行
 店  名 :〇一九(ゼロイチキュウ)
 口座種類 :当座
 口座番号 :0194125
 口座名義 :ニホンシーアイキョウカイ

●キャンセルポリシー

※当日未受講の場合でも、返金はできません。
※キャンセルは2日前の13:00まで可能です。
 ただし、クレジットカード決済の場合、予約から25日を過ぎるとキャンセルできません。
■正食医学・望診法講座2025(会場受講)
【会場受講の方のお申込みページです】

延べ10,000人以上の食養指導の実績がある磯貝昌寛先生による正食医学・望診法講座を開催します。

正食医学を学ぶことで、自分の体質や体調はもちろん、病気になるメカニズムの理解にも繋がります。

望診法を学ぶと、顔や体の特徴をみることで体質や体調がわかったり、体に表れるサインで病気など
の問題点を察知することができます。

※お申込みいただいた方にはオンデマンド配信もありますので、
 当日ご欠席でも後日ご視聴いただけます。


■日程 (各1日3講義)
① 4月11日(金)※会場受講・オンライン受講
② 5月23日(金)※会場受講・オンライン受講
③ 7月18日(金)※会場受講・オンライン受講
④ 8月 8日(金)※会場受講・オンライン受講
⑤ 9月12日(金)※会場受講・オンライン受講
⑥ 11月 7日(金)※会場受講・オンライン受講
⑦ 12月 5日(金)※会場受講・オンライン受講

■時間(各日共通)①11:00~12:30 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30
■会場受講:日本CI協会セミナールーム
■持ち物:筆記用具
■受講料:各日 10,000円(1日3講義分)
■定員:各日 12名前後(予定)

■受付締め切り:1日前の13:00

オンライン受講は以下よりお申込みください。
https://coubic.com/lima-cooking/1692120

■講 師:磯貝昌寛(マクロビオティック和道主宰)
■講師プロフィール:
群馬県生まれ、群馬県在住。食養指導家。マクロビオティック和道 主宰。
15 歳の春、桜沢如一の「永遠の少年」「宇宙の秩序」を読み、陰陽の物差しで生きることを決意。
大学在学中から故大森英櫻氏の助手を務め、故石田英湾氏にも師事。
穀菜食の店「こくさいや」の店主として食事指導を行ってきた実績を活かし、現在は食養相談と食養講義に東奔西走。
著書に「自然治癒力を高めるマクロビオティック基礎編」「自然治癒力を高めるマクロビオティック実践編」(ミネルヴァ書房)


【 講座内容 】

◆4/11(金)※会場受講・オンライン受講

 ①食養指導の歴史と流行
  ・石塚左玄(カリウム・ナトリウム陰陽論~身土不二と一物全体)
  ・桜沢如一(無双原理と宇宙の秩序)
  ・大森英桜(正食医学の確立)  
  ・塩気のとり方の流行

 ②マクロビオティック五つの体質論
  ・体質と体調の陰陽
  ・風土と体質論
  ・五つの体質論はどのように確立されたか
  ・五つの体質論であらゆる健康法と食事法が理解できる

 ③五つの体質論を深める  ・自分に合った主食とは? 
  ・体質で変わる主食と副食
  ・脂肪と筋肉の陰陽 
  ・春夏秋冬の食養
  ・幼少期~老年期(年代別)の食養


◆5/23(金)※会場受講・オンライン受講

 ①自律神経を調える食と生活
  ・頭痛、イライラ、不眠、不機嫌と自律神経の関係
  ・自律神経とは何か? 
  ・自律神経の陰陽
  ・現代人の自律神経 
  ・自律神経失調症を改善する食と生活

 ②現代人にあった断食と塩断ち
  ・昔の断食と現代人に合った断食
  ・なぜ断食をすると自律神経が調うか? 
  ・昔からあった塩断ち
  ・なぜ現代人に塩断ちが必要か? 
  ・塩断ちと減塩食の違い 
  ・経皮毒のデトックス

 ③食養におけるたんぱく質とカルシウム
  ・たんぱく質を陰陽で考える 
  ・菜食と肉食、強い筋肉はどっち?
  ・筋肉をつける食と生活 
  ・カルシウムパラドックス 
  ・骨がもろくなってしまう人の特徴 骨強化の食養生


◆7/18(金)※会場受講・オンライン受講

 ①人体発生学と臓器の陰陽
  ・十月十日の神秘 
  ・人体発生学を無双原理でみる 
  ・三胚葉と陰陽 
  ・臓器の陰陽 
  ・人体の前後左右の陰陽 
  ・お腹の中で人生は決まるか?

 ②望診法・人相の基礎
  ・顔からわかる内臓の状態 
  ・人間関係も顔に出る 
  ・流年(るねん)の意味 
  ・シミとホクロの意味するところ 
  ・良いシワと悪いシワ 
  ・死相をみる

 ③望診法を深める
  ・人物を観る(指導者、研究者、政治家、芸能人、職人など)
  ・様々な病気の望診(脳の病気、心臓病、肺の病気、肝臓病、膵臓病、腎臓病など)


◆8/8(金)※会場受講・オンライン受講

 ①望診法・手相の基礎
  ・手相からわかる病気と臓器の状態 
  ・手にはなぜ線があるのか
  ・精進線と障害線 
  ・手のひらの丘  
  ・生命線・知能線・感情線 
  ・逆境に強い人の手相

 ②アトピー・アレルギーの食養生
  ・アトピー・アレルギーの陰陽 
  ・花粉症の人の特徴  
  ・肌と粘膜を強くする食べ物と食べ方  
  ・アレルギー体質の人への改善アプローチのコツ

 ③心臓病の手当て法
  ・心臓病の陰陽 
  ・コレステロールを溶かす 
  ・心筋を活性化する(梅生番茶、第一大根湯、しいたけスープ)
  *手当て法の実演をしながら講義します


◆9/12(金)※会場受講・オンライン受講

 ①男女の性とマクロビオティック
  ・男と女の陰陽 
  ・超未婚社会をマクロビオティックで観る 
  ・生理痛の陰陽 
  ・セックスレスにも陰陽 
  ・生命力と性命力 
  ・脳と腸の自然と不自然

 ②妊娠と出産 不妊症の食養生
  ・不妊の原因 
  ・不妊の食養生 
  ・生殖器を食養生で調える 
  ・妊娠中のトラブルの食養生 
  ・妊娠中の過ごし方 
  ・出産時トラブルの食養生

 ③更年期の食養生
  ・女性ホルモンと男性ホルモンの陰陽 
  ・イライラにも意味がある? 
  ・更年期で太る人、やせる人 
  ・強い骨を維持するには 
  ・更年期症状の食と手当て


◆11/7(金)※会場受講・オンライン受講

 ①なぜ人はがんになるのか
  ・がんの特徴 
  ・がんの陰陽
  ・がんになる人ならない人 
  ・がんを克服した人に共通すること 
  ・免疫療法と自然療法

 ②最新・がんのマクロビオティック療法
  ・マクロビオティックの温熱療法
  ・がん患者と断食 
  ・がん患者と食箋
  ・腹水の手当て法など

 ③がんの手当て法
  ・体を徹底して温める(血行促進) 
  ・酸化毒を中和する 
  ・腹水の手当て(生姜シップ、里芋パスター、そばパスター)
  *手当て法の実演をしながら講義します


◆12/5(金)※会場受講・オンライン受講

 ①肝腎かなめの食養生
  ・現代人の肝臓が悲鳴をあげるワケ 
  ・老化促進物質が腎臓を痛める 
  ・肝腎が元氣になるマクロビオティック

 ②うつ病とマクロビオティック
  ・うつ病と生活習慣病 
  ・脳幹と大脳の陰陽
  ・中毒について 
  ・元氣・本氣・やる氣が湧かない時 
  ・うつ病を克服する

 ③感染症の食養生
  ・ウイルス性と細菌性の感染症
  ・宿主と食性 
  ・免疫力について 
  ・感染症と断食 
  ・予防と治療 
  ・ワクチンについて


◆お支払い方法:各種クレジットカード決済、または振込でのお支払い

・クレジットカード決済の場合
 利用明細では、カード会社により異なり、下記のような表示となりますのでご了承ください。

 表示例:「COUBIC.INC」「COUBIC.COM」「STORES予約」「オンライン決済 」
     「クッキング リマ」「日本シーアイ協会」など。

・振込支払いの場合
 受講料は講座日の3日前までに下記へお振込みください。
 なお、通信欄には講座日と講座名を明記ください。

<振込先>

①郵便振替口座へ振込みの場合
 郵便振替口座:00100-3-194125
 加入者名  :日本CI協会

②ゆうちょ銀行口座へ振込みの場合
 金融機関名:ゆうちょ銀行
 店  名 :〇一九(ゼロイチキュウ)
 口座種類 :当座
 口座番号 :0194125
 口座名義 :ニホンシーアイキョウカイ

●キャンセルポリシー

※当日未受講の場合でも、返金はできません。
※キャンセルは1日前の13:00まで可能です。
 ただし、クレジットカード決済の場合、予約から25日を過ぎるとキャンセルできません。

<会場受講特典>

ご受講の方には、オーサワジャパン池尻大橋店でのお買い物が5%割引になる「受講特典割引券」を進呈します。

<注意事項>

・全商品割引対象です。(一部特価品、配送料は除く)
・講座ご受講後、当日限り有効です。(講座ご受講時に配布します)
・セール開催日、及び生徒割引等との併用はできません。
・オーサワジャパン池尻大橋店でのご利用に限ります。
■食箋指導のコツ(オンライン受講)
【オンライン受講の方のお申込みページです】

延べ10,000人以上の食養指導経験を持つ磯貝昌寛先生が、長年の経験を基に「食箋指導のコツ」をお伝えします。
食養指導に興味がある方はもちろん、食箋がどのようなものか気になる方もお気軽にご参加ください!

・合う食事と合わない食事
・不安を解消する食箋指導
・短期間で症状が改善した食箋の事例
・失敗から学ぶ食箋指導
・食養指導家への道

Zoom を使用したオンライン受講もできますので、ご遠方の方もご受講いただけます。

※講座終了後、アーカイブ配信をいたします。当日欠席の方もご視聴いただけます。


■日時:2025年3月14日(金)13:00~15:00
■会場受講:日本CI協会セミナールーム
■持ち物:筆記用具
■受講料:5,000円(会場受講・オンライン受講共通)
■定員:50名前後(予定)

■受付締め切り:1日前の13:00

会場受講は以下よりお申込みください。
https://coubic.com/lima-cooking/4141238


■講 師:磯貝昌寛(マクロビオティック和道主宰)
■講師プロフィール:
群馬県生まれ、群馬県在住。食養指導家。マクロビオティック和道 主宰。
15 歳の春、桜沢如一の「永遠の少年」「宇宙の秩序」を読み、陰陽の物差しで生きることを決意。
大学在学中から故大森英櫻氏の助手を務め、故石田英湾氏にも師事。
穀菜食の店「こくさいや」の店主として食事指導を行ってきた実績を活かし、現在は食養相談と食養講義に東奔西走。著書に「自然治癒力を高めるマクロビオティック基礎編」「自然治癒力を高めるマクロビオティック実践編」(ミネルヴァ書房)



◆お支払い方法:各種クレジットカード決済、または振込でのお支払い

・クレジットカード決済の場合

 利用明細では、カード会社により異なり、下記のような表示となりますのでご了承ください。

 表示例:「COUBIC.INC」「COUBIC.COM」「STORES予約」「オンライン決済 」

     「クッキング リマ」「日本シーアイ協会」など。

・振込支払いの場合

 受講料は講座日の3日前までに下記へお振込みください。

 なお、通信欄には講座日と講座名を明記ください。

<振込先>

①郵便振替口座へ振込みの場合

 郵便振替口座:00100-3-194125

 加入者名  :日本CI協会

②ゆうちょ銀行口座へ振込みの場合

 金融機関名:ゆうちょ銀行

 店  名 :〇一九(ゼロイチキュウ)

 口座種類 :当座

 口座番号 :0194125

 口座名義 :ニホンシーアイキョウカイ

●キャンセルポリシー

※当日未受講の場合でも、返金はできません。

※キャンセルは1日前の13:00まで可能です。

 ただし、クレジットカード決済の場合、予約から25日を過ぎるとキャンセルできません。
■細川順讃のBRMワークショップ2025
メンタルが変わる! 未来が変わる!

BRMとは、自身や家族の健康、学習やスポーツなど、あらゆる面で応用できる、
細川順讃先生独自のメソッド、Brain Reality Method(ブレイン・リアリティ・メソッド)です。

BRMは、自分の意識を自身でコントロールして、健康・精神・能力を高め、短期間に楽に健康と幸せを手に入れる方法です。
心の深層を自在に活用し、健康、学習、スポーツ、美容、老化防止、仕事、アートなど、あらゆる面に応用してより良い人生を過ごしていくことができます。

このたび、BRMを習得いただくため、 会場でのワークショップを開催します。


思い描いた通りに実現できる脳に変えるメンタルトレーニングを実践します。
コツさえ掴めば誰でも意識を変えることができます。

BRMを説明する動画が、下記のリンクよりご覧いただけます。



BRM動画|JHO 一般社団法人 日本保健機関
(細川先生が理事長を務める「日本保健機関」ホームぺージ)

ぜひ、ご覧ください。

BRM(ブレイン・リアリティ・メソッド)ワークショップ

■日程:2025年2月15日(土)・16日(日)
■会場:日本CI協会 セミナールーム 
      ・住  所:東京都目黒区東山3-1-6
      ・アクセス:東急田園都市線 池尻大橋駅より徒歩3分

■参加費(2日間):33,000円 (昼食代を含む)
■最大定員:12名 (最少催行人数:4名)

■講師:細川 順讃

<講師プロフィール>
1948 年愛知県生まれ。統合医療コンサルタント。社団法人 日本保健機関(https://jho.jp/)理事長。東西医学、心身医学、食事療法(食養)、伝統医療等を統合した総合的健康法・治療法の実践的研究を50年以上行う。『BRM(脳内体験)』と『食養』をベースに生活改善指導、講演会、個人相談、ワークショップなど幅広く活動。著書に『食養読本(女性編)』、 『からだに「いい塩・悪い塩」』など。

■ワークショップスケジュール

【第1日目】※予定
10:00 オリエンテーション・講義
12:00 基礎トレーニング・ストレッチ
13:00 食事
14:00 ミーティング
15:00 トレーニング
17:00 リラックス度チェック、他
18:00 第一日目終了

【第2日目】※予定
10:00 基礎復習・ミーティング
11:00 応用トレーニング
13:00 昼 食
14:00 仕上げトレーニング
16:00 仕上げミーティング
17:00 終了・解散

<お申込み時の注意事項>
・ 2日間の参加が必須となります。(システムの都合、2/15でご予約ください)
・ 宿泊が必要な方は各自ご手配をお願いします。
・ 進行状況によって、カリキュラム変更があります。
・ 3日前(2/12)の時点で最少催行人数に達しなかった場合、開催中止とさせていただきます。

<参加当日の注意事項>
・ 会場は地下1階のため、冷えを感じやすい方はタオルケットなどをご持参ください。
・ トレーニングやストレッチを行うため、動ける服装をご用意ください。

<参加特典>
・会場に併設するオーサワジャパン池尻大橋店のお買い物5%割引券を進呈します。
 2日間有効です。当日配布します。

皆様のご受講・ご参加をお待ちしております。

◆お支払い方法
 各種クレジットカード決済、または振込でのお支払い

 利用明細では、カード会社により異なり、下記のような表示となりますのでご了承ください。
 表示例:「COUBIC.INC」「COUBIC.COM」「STORES予約」「オンライン決済 」「クッキング リマ」「日本シーアイ協会」など。

◆振込支払いの場合は、受講料は講座日の3日前までに下記へお振込みください。
 なお、通信欄には講座日と講座名を明記ください。

<振込先>
①郵便振替口座へ振込みの場合
   郵便振替口座:00100-3-194125   加入者名  :日本CI協会

②ゆうちょ銀行口座へ振込みの場合
   金融機関名:ゆうちょ銀行
   店  名 :〇一九(ゼロイチキュウ)
   口座種類 :当座
   口座番号 :0194125
   口座名義 :ニホンシーアイキョウカイ

●キャンセルポリシー
※キャンセルは2日前までとなります。
 ただし、クレジットカード決済の場合、予約から25日を過ぎてキャンセルする場合は、
 当協会までご連絡ください。
 
■望診法とは何か(会場受講)
【会場受講の方のお申込みページです】

延べ10,000人以上の食養指導経験を持つ磯貝昌寛先生の人気講座「望診法」を開催します。
望診法とは、顔や体の特徴をみることで体質や体調がわかったり、体に表れるサインで病気などの問題点を察知する方法です。

・診断法としての望診はどこまで正確か?
・よい人相とわるい人相
・体の内側をあらわす望診
・人相・手相で男女の相性もわかる!
・人相・手相は食と生活でどこまで変わるか?

Zoom を使用したオンライン受講もできますので、ご遠方の方もご受講いただけます。

※講座終了後、アーカイブ配信をいたします。当日欠席の方もご視聴いただけます。


■日時:2024年2月28日(金)13:00~15:00
■会場受講:日本CI協会セミナールーム
■持ち物:筆記用具
■受講料:5,000円(会場受講・オンライン受講共通)
■定員:10名前後(予定)

■受付締め切り:2日前の13:00

オンライン受講は以下よりお申込みください。
https://coubic.com/lima-cooking/1228937


■講 師:磯貝昌寛(マクロビオティック和道主宰)
■講師プロフィール:
群馬県生まれ、群馬県在住。食養指導家。マクロビオティック和道 主宰。
15 歳の春、桜沢如一の「永遠の少年」「宇宙の秩序」を読み、陰陽の物差しで生きることを決意。
大学在学中から故大森英櫻氏の助手を務め、故石田英湾氏にも師事。
穀菜食の店「こくさいや」の店主として食事指導を行ってきた実績を活かし、現在は食養相談と食養講義に東奔西走。著書に「自然治癒力を高めるマクロビオティック基礎編」「自然治癒力を高めるマクロビオティック実践編」(ミネルヴァ書房)



◆お支払い方法:各種クレジットカード決済、または振込でのお支払い

・クレジットカード決済の場合

 利用明細では、カード会社により異なり、下記のような表示となりますのでご了承ください。

 表示例:「COUBIC.INC」「COUBIC.COM」「STORES予約」「オンライン決済 」

     「クッキング リマ」「日本シーアイ協会」など。

・振込支払いの場合

 受講料は講座日の3日前までに下記へお振込みください。

 なお、通信欄には講座日と講座名を明記ください。

<振込先>

①郵便振替口座へ振込みの場合

 郵便振替口座:00100-3-194125

 加入者名  :日本CI協会

②ゆうちょ銀行口座へ振込みの場合

 金融機関名:ゆうちょ銀行

 店  名 :〇一九(ゼロイチキュウ)

 口座種類 :当座

 口座番号 :0194125

 口座名義 :ニホンシーアイキョウカイ

●キャンセルポリシー

※当日未受講の場合でも、返金はできません。

※キャンセルは1日前の13:00まで可能です。

 ただし、クレジットカード決済の場合、予約から25日を過ぎるとキャンセルできません。

<会場受講特典>

ご受講の方には、オーサワジャパン池尻大橋店でのお買い物が5%割引になる「受講特典割引券」を進呈します。

<注意事項>

・全商品割引対象です。(一部特価品、配送料は除く)

・講座ご受講後、当日限り有効です。(講座ご受講時に配布します)

・セール開催日、及び生徒割引等との併用はできません。

・オーサワジャパン池尻大橋店でのご利用に限ります。
■望診法とは何か(オンライン受講)
【オンライン受講の方のお申込みページです】

延べ10,000人以上の食養指導経験を持つ磯貝昌寛先生の人気講座「望診法」を開催します。
望診法とは、顔や体の特徴をみることで体質や体調がわかったり、体に表れるサインで病気などの問題点を察知する方法です。

・診断法としての望診はどこまで正確か?
・よい人相とわるい人相
・体の内側をあらわす望診
・人相・手相で男女の相性もわかる!
・人相・手相は食と生活でどこまで変わるか?

Zoom を使用したオンライン受講もできますので、ご遠方の方もご受講いただけます。

※講座終了後、アーカイブ配信をいたします。当日欠席の方もご視聴いただけます。


■日時:2024年2月28日(金)13:00~15:00
■会場受講:日本CI協会セミナールーム
■持ち物:筆記用具
■受講料:5,000円(会場受講・オンライン受講共通)
■定員:50名前後(予定)

■受付締め切り:1日前の13:00

会場受講は以下よりお申込みください。
https://coubic.com/lima-cooking/4141238


■講 師:磯貝昌寛(マクロビオティック和道主宰)
■講師プロフィール:
群馬県生まれ、群馬県在住。食養指導家。マクロビオティック和道 主宰。
15 歳の春、桜沢如一の「永遠の少年」「宇宙の秩序」を読み、陰陽の物差しで生きることを決意。
大学在学中から故大森英櫻氏の助手を務め、故石田英湾氏にも師事。
穀菜食の店「こくさいや」の店主として食事指導を行ってきた実績を活かし、現在は食養相談と食養講義に東奔西走。著書に「自然治癒力を高めるマクロビオティック基礎編」「自然治癒力を高めるマクロビオティック実践編」(ミネルヴァ書房)



◆お支払い方法:各種クレジットカード決済、または振込でのお支払い

・クレジットカード決済の場合

 利用明細では、カード会社により異なり、下記のような表示となりますのでご了承ください。

 表示例:「COUBIC.INC」「COUBIC.COM」「STORES予約」「オンライン決済 」

     「クッキング リマ」「日本シーアイ協会」など。

・振込支払いの場合

 受講料は講座日の3日前までに下記へお振込みください。

 なお、通信欄には講座日と講座名を明記ください。

<振込先>

①郵便振替口座へ振込みの場合

 郵便振替口座:00100-3-194125

 加入者名  :日本CI協会

②ゆうちょ銀行口座へ振込みの場合

 金融機関名:ゆうちょ銀行

 店  名 :〇一九(ゼロイチキュウ)

 口座種類 :当座

 口座番号 :0194125

 口座名義 :ニホンシーアイキョウカイ

●キャンセルポリシー

※当日未受講の場合でも、返金はできません。

※キャンセルは1日前の13:00まで可能です。

 ただし、クレジットカード決済の場合、予約から25日を過ぎるとキャンセルできません。

マクロビオティッククッキングスクール リマの基本情報

住所
東京都目黒区東山3-1-6
マップで見る
電話番号
0367013285
営業時間

月 10:00 - 17:00

火 10:00 - 17:00

水 10:00 - 17:00

木 定休日

金 10:00 - 17:00

土・日 10:00 - 17:00