匿名のユーザー
3歳10ヶ月8回目の参加でした。いつも楽しく通っています。参加メンバーで最年少だったためか気にかけてくださっているようでありがたかった反面、先生がほぼつきっきりで一緒に作ってくれて、本人が自分でできたと感じる部分が少し少なかったように感じました。途中、先生が他の子のフォローに行くときに、わが子にちょっと待っててと声かけをされて、わが子は言われた通り先生が戻るまで何もせずじっと待っていました。失敗しても大丈夫だからやってみてね、と言ってくださってもよいのになと思いました。手伝ってくださるときに、わが子が握っている泡立て器を、借りるねとか、先生がやってみるねとか声をかけてからもらってくださることが多かったですが、先生もバタバタしていたためか、声をかけずに子どもの手からとることもあったように見えました。今回はレシピが難しいとおっしゃっていたので、先生がしっかりフォローいただかないと完成しない、今回のレシピならではの理由だったのかもしれませんし、帰り際にもう少し本人ができたら嬉しかったという話はして、しっかり聞いてくださいました。途中、他の子が調理器具を落としてしまい、先生が拾ってそのまま使っていましたが、細かいですが、洗って使ってほしいなと思ってしまいました。子ども包丁のおすすめを丁寧に教えてくださり、ありがたかったです。今後も楽しみにしています。
匿名のユーザー
初参加(6歳と4歳)でしたが、子供二人とも楽しく作業し、レッスン終了後に「美味しかった、次はいつ来るの?」と言ってました。4歳の子供には難しい所も多かったですが、先生のサポートや他のお友達の様子を真似して一生懸命作っていました。自宅では一人一人に道具を用意できず子供同士で喧嘩になりがちですが、レッスンでは自分用の道具を使い、集中していました。先生も優しく親切で、レッスンもテンポよく進行されて、人見知り場所見知りがある子供でも初回なのに夢中で参加していました。また是非参加します。楽しい時間をありがとうございました。
匿名のユーザー
子供も楽しくできたみたいでよかったです!
また行きたいって言ってました!
匿名のユーザー
初めての参加でしたが、先生方が優しく、母娘とも、楽しく参加出来ました。料理を作るだけでなく、お勉強や工作の時間もあり、レッスンが終わるのが、本当にあっという間でした!また参加させて頂きます。ありがとうございました。
匿名のユーザー
2回目のレッスンでしたが、今回も楽しかったそうです。クッキーはサクサクで香ばしくとても美味しかったです。また是非参加したいです。
匿名のユーザー
先生の説明がとてもわかりやすく、楽しくブラウニー作りが出来ました!
ぜひまた参加したいです。
匿名のユーザー
初参加でしたが、子供達も私もとても楽しかったです。保育士さんかと思うほど子供に教えるのが上手な先生で、バレンタインのエピソードなども教えてもらってから、ブラウニーを教えてもらいました。子供たちに自主的にやらせてくれつつ、1人でやるには難しいところは補助してくれていて、しっかりと作品が出来上ってびっくり。また、オーブンで焼いてる待ち時間などは料理にちなんだ工作の時間にしてくれて、とっても構成がうまいなと思いました!あっという間の2時間弱。子供の料理教室って名ばかりではなく、子供のことを考えてくれてるなと感動しました。
先生も助手さんも、あたたかく優しく迎えてくれたので、初めてなのに親子ともに緊張せず楽しみました。また次回も参加したいと思います、ありがとうございました!(4.9歳)
匿名のユーザー
体験が終わった後、キラキラした目で「次はいつ行けるの?」と聞いてきました。
家ではなかなか使わせてもらえない包丁を使ったり、フライパンを使って炒めたりすることができて、とても楽しかったようです。
先生の話しをしっかり聞いたり、最後にレシピをまとめる為に字を書いたりする機会があるのも、とても良いと思いました。
匿名のユーザー
初めての料理教室ですが、子供に使いやすい食材で、フライパンを使って楽しくお弁当を作っていました。普段家で食べないメニューで、親も今後の献立が拡がり嬉しかったです!ありがとうございました!
匿名のユーザー
初めて参加しましたが、娘に感想を聞いたら先生も優しくわかりやすく教えてくださったそうです。また行きたい!と言っています。
匿名のユーザー
約2歳半から通い始め、毎月の楽しみにしています。まだまだ一丁前とはいきませんが、小さい子でも惹きつけるような先生のお話や、失敗してもできなくても大丈夫というスタンスがとてもありがたいです。出来上がったお料理を家に持ち帰って、本人も嬉しそうに自分が作ったんだ〜と家族に誇らしげにしておりました。
今回、普段は絶対食べてくれないマッシュしたポテトをもりもり食べていて、食材のおいしさに気づける機会にもなったようです。ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします!
匿名のユーザー
料理名に含まれる言葉の定義や食べられている国の説明など分かりやすく説明して下さって、ただ作るだけでなく学びもあるのが良かったです。また、冒頭から「失敗OK、失敗があるから学べるよ」というメッセージがあり、この先どんな場面でも重要なマインドでとても素晴らしい教室だと思いました。
匿名のユーザー
デコレーションも、生クリームを絞ったことも無く、今回難しそうだなぁできるかな…と少し心配でしたが、先生のご指導も丁寧でわかりやすく、本人は初めての経験を楽しんだ様子。「ケーキ作れたよ!」と誇らし気でした(笑)
匿名のユーザー
3歳7ヶ月、5回目の参加でした。わが子は慎重派なので最初はこれでいいのかな?となかなか手が動かず先生に手伝ってもらうことが多かったですが、徐々に先生の指示を聞いたらすぐに動けるようになってきて、自分でできた!と本人も満足そうです。電車に30分程乗るので通うのは少し大変ですが、親子ともに満足度が高いので今後も続けたいです。こどもちゃれんじを受講していて、「おうちでならいごと」のこちらの先生の動画も、料理教室の先生がいる!と言いながら気に入って見ています。
匿名のユーザー
明るく優しく教えていただけるので、子ども達ものびのび楽しそうにお料理を作っていました♪
匿名のユーザー
今回もとても楽しくクッキング出来ました。
ゆっきー先生のテンポが良く、子どもが次の作業まで飽きずに進めることが、とても魅力的です。
ただ今回は、初回であろう友達同士で来ているお母様2人の私語がうるさく、近くにいた子どもは、かなり気が散っていました。
親は、あくまでも子どもの見守りとして参加しているので、料理以外の私語は控えていただいたほうが良いように感じました…。
今回もありがとうございました。
匿名のユーザー
保育園のお友達と楽しく参加することができました!料理だけでなく、熊の特徴や工作なども体験でき親も学びがありました。
匿名のユーザー
指示を聞いてその通りにすることが苦手な息子ですが、おいしくてケーキの完成に大満足、とても楽しかったようでもう次回を楽しみにしております。クリームを絞るのが楽しかった!難しかったことは丸いスポンジを積み上げるところ!だそうです。普段忙しさを理由にお台所のお手伝いをなかなかさせてあげていないのでいい機会でした。ありがとうございました。また宜しくお願いします。
匿名のユーザー
3年ぶり2回目でした。前回の時はまだ2歳で、先生のお話もきっと理解できず、母のいる後ろを何度も振り向きながらでしたが、今回は先生のお話を聴いて応答して、母を気にすることもなく、積極的に楽しみながら参加していて、成長を感じました。
先生や発言しているお友達のお話をきちんと聴くこと・指示に従うこと・疑問に思うこと・自分で考えること等、クッキング体験の他に学べることが多く、就学に向けた準備としても、とても良い習い事だと思います!
匿名のユーザー
今回二回目の受講をさせて頂きました。プロセスが本当に素敵だなと感じます。
年少の息子には、説明が少々ボリュームが多く感じてましたが、息子は息子なりに聞いていて手を動かしてました。最後まで自分でお弁当を作り上げた事に大満足で、帰りはハイテンションになってました(笑)その日の夕ご飯も同じ物を一緒につくりフライパンを使える自分に誇らしげにしてました。