匿名のユーザー
初めて参加させていただいたのですが、とても説明が分かりやすく楽しいレッスンでした。
いつも感覚で作っていたのてすが、理論的に説明いただくことで、すっと頭に入ってきました!理論的ではあるけど、本当に実験のような雰囲気だったので、ワクワク楽しく学べました。
基本的なことも色々教えていただけたので、今後に活かしていきたいです。有難うございます!
レッスンにお越しいただきありがとうございました。
楽しくレッスンを受講されて、とても嬉しいです。
お菓子の基本はどんなお菓子でも共通しています。
新しいことを1つ発見しただけも、これまでお作りになったお菓子が
全く違う仕上がりになったりetc もっと楽しくなってくると思います。
次回のレッスンもお楽しみにしてくださいね。
2023年09月28日匿名のユーザー
口に入れると、ふわっとアーモンドの香りと優しい甘さが広がるケーキ。同僚に一切れプレゼントしたら、美味しさに感激してもらえました。
シンプルな材料のお菓子ほど、味に違いが出るのですね。
温度や泡立てのコツをしっかり教えていただいたので、お家で何度も焼いてみます。
レッスンにお越しいただきありがとうございました。
今回のお菓子は、たくさんの空気を含ませてあげることで
とても美味しくなるものです。
素材によって温度や工程が微妙に違うことも
面白いです。ぜひ、何度も焼いてみてくださいね。
匿名のユーザー
とても分かりやすく丁寧なデモンストレーションで安心して実習することができました。
お菓子のスタイリングなども素敵で勉強になります。
楽しいレッスンをありがとうございました。
レッスンにお越しいただきありがとうございました。温度について細かくお話、実習しましたが
ご自分のペースで作業されると案外スムーズに
できるのではないかと思います。
まずは、楽しんでいただけてよかったです🎵
2023年09月13日匿名のユーザー
レッスン後、数日にかけて冷蔵しながら食べたところ、日増しにしっとり感だけでなくまろやかな風味に変化して、しかも季節を問わず作れるので、ぜひマスターしたいお菓子になりました。
秋のレッスンも楽しみにしています。
お暑い中レッスンにお越しいただきありがとうございました。
しっかりと完熟したバナナを使用すると、お砂糖を加えなくても
バナナの持っている力でしっとりと甘く、時間が経つことで全体に
馴染みがでてきますよね。
生地さえあれば、そんなに準備に時間がかからないお菓子だと思いますので
ぜひ、1年と通じてお作りいいただけると嬉しいです。
9月以降は秋冬に向けて、また作りたくなるお菓子を準備しますね。
ありがとうございました。
2023年07月20日匿名のユーザー
チョコレートの味わい方が広がるレッスンでした。梅雨時期にもあっさりして、リピートしたくなるレシピに感激しました。また、レッスンで作った量をミニパウンド型で作る場合の焼き時間など、少量を作りたい場合の参考になりました。これからも、少量のレシピを併記していただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
レッスンにお越しいただきありがとうございました。
夏でも美味しく召し上がれるケイクを目指していたので、とても嬉しいです。材料はほぼ同じでも配合や焼き方の違いで全く異なるお菓子ができるのは焼菓子の魅力の1つです。ぜひ、たくさん焼いてくださいね。
少量の配合、生徒様のご意見を頂戴した気づきです。今後も併記していきたいと思います。
2023年06月11日匿名のユーザー
今日も楽しいレッスンをありがとうございました。
材料の混ぜ方一つ、温度管理一つで仕上がりに差が出る事、また勉強になりました。
復讐をする中で、ちょうどいい加減の見極めが出来るようになりたいと思います。
来月もレッスン宜しくお願い致します!
レッスンにお越しいただきありがとうございました。
温度管理は目安としていただけると、常に生地の状態が安定しますので
上手にできるポイントの1つになると思います。
材料の混ぜ方は、お菓子によって多少違いますが、今回は
綺麗に乳化させることになります。
来月もまた違うタイプのケイクですので、お楽しみにしてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします
匿名のユーザー
初めてお菓子教室。ドキドキしながらの参加でしたが、とてもわかりやすく細かなところまで教えていただけて勉強になりました。自宅で子供のおやつ程度のお菓子作りをしていましたが、これを機にお教室に通わせていただきレベルアップしたいと思いました。
レッスンにお越しいただきありがとうございました。
初めてのご参加でしたが、スムーズに作業をされていましたよ。
これからもっとレパートリーを増やして、お子様にももっと
喜んでいただきしょう。微力ですが、全力でお手伝いさせていただきます。
匿名のユーザー
今回も、楽しく勉強になるレッスンをありがとうございました。レッスンを受けるたびに、メレンゲの奥深さや、材料の温度管理、作業スピードなどひとつひとつの工程の理解が深められ、嬉しいです。
復讐を兼ねた再現も頑張ります。来月も予約が取れましたので、宜しくお願い致します。
レッスンにお越しいただきありがとうございました。今回はおいしく作るたくさんのポイントが
ありましたが、焼きあがった生地は皆さんお見事!とても嬉しかったです。
ぜひご自宅でも再現してみてくださいませ。今回は王道のバタークリームでしたが
ジャムも美味しいですよ。作った人の特権でアイスをのせて、いただくことは格別です!
来月もどうぞよろしくお願いいたします。
2023年04月13日匿名のユーザー
タルト生地の作り方・敷き方、カスタードの炊き方、丁寧に教えていただきありがとうございました。
たっぷりバニラの入った贅沢なカスタードクリーム、とっても美味しかったです。また、大好きなお菓子が増えました。
材料のバニラビーンズも分けていただいたので、早速復習したいと思います。
おやつに出していただいたお菓子と紅茶も、美味しかったです。
今回も、素敵な時間をありがとうございました。
レッスンにお越しいただきありがとう
ございました。
バニラは別として、材料はご家庭にある
ものばかりですので、作りやすいと
思います。そして、このクリームならば、
暑い夏でも召し上がりやすいのでは…
お気に入りのお菓子の1つ。
とても嬉しいです。
2023年03月14日匿名のユーザー
カスタードクリームに水を入れるのは、初めてで、完成後はかなりあっさりした食感でした。
タルト生地の良し悪しがポイントだと思うので、まだまだ練習しないと〰︎今回も細やかなご指導、ありがとうございました。
レッスンにお越しいただきありがとう
ございました。
今回は、みずみずしく、食後でも
たべれちゃう!というイメージで作りました。
甘くないタルト生地のポイントは、
バターを溶かさずに、米粒大の大きさに
することです。ぜひ、作ってみて下さいませ。
2023年03月14日匿名のユーザー
濃厚なチョコレートが美味しかった
材料も買えてとても良かったです
他の生徒さんからの情報も嬉しいです
レッスンにお越しいただきありがとうございました。
お菓子を作るだけではなく、皆さんと楽しく過ごせる時間が
刺激にもなりますし、とてもいいですよね。
2023年02月18日匿名のユーザー
今日もレッスンありがとうございました。
とてもわかりやすく丁寧に教えていただき理解が深まりました。
とても美味しくいただきました。復習してプレゼントするのが楽しみです。来月のレッスンも宜しくお願い致します。
レッスンにお越しいただきありがとうございました。レストランデザートとされるお菓子でしたが、
やっていることは普段の焼菓子と一緒。焼き時間も短いですので、とてもつくりやすい
お菓子だと思います。また、お好きなチョコに変えてあげれば、更においしく作れること間違いなし
ぜひ、たくさん復習してくださいめせ。
2023年02月15日匿名のユーザー
初めてのリンツァートルテ、とっても楽しく、美味しくできました。
一緒に参加されている方も感じの良い方ばかりでした。
試食のテーブルセッティングもセンス抜群。
参加して本当に良かったです。また受講したいと思いました。
レッスンにご参加いただきありがとうございました。
楽しい時間を過ごすことができて何よりです。
嬉しいお言葉もありがとうございます。
また楽しみにお待ちしております。
質問等はいつでもご連絡くださいませ。
2023年01月17日匿名のユーザー
今日もレッスンありがとうございました。ちょっとしたことのように感じる一手間が、とっても大切で仕上がりに差が出ると実感しました。
とにかく美味しいです!幸せな時間をありがとうございました。来月も宜しくお願い致します。カカオ好きの私、楽しみにしております。
レッスンにご参加いただきありがとうございました。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
来月も美味しく、幸せなお時間を過ごせるよう尽力いたします
2023年01月15日匿名のユーザー
教えていただいたクッキー。家でも作りました。
ビスコッティ、スペキュロス、パリパリクッキー、チョコレートクッキー。自分で言うのも何ですが、どれも美味しく焼けました。
缶に詰めて友達にプレゼントしたら、お店の物に負けない位美味しいとお褒めの言葉をいただきました。
これも真紀先生のポイントをしっかり教えでくださるレッスンのお陰です。ありがとうございました。
素晴らしいです!
私がレッスンを行っている上での目標は、生徒様が、ごくごく普通の生活をしているけど
お菓子を焼くとお店に負けないほどのものを作り、みんなを驚かせ笑顔にすることです。
とてもとても嬉しいです。熱心にメモをとり、復習をしてくださった成果です。
こちらこそお礼を申し上げます。ありがとうございます。
2023年01月09日匿名のユーザー
リクエストレッスンありがとうございました。
去年から待っていたガトーショコラ。チョコレートの風味を工夫された配合、メレンゲのたてかた、焼き上がりの見極め方。ポイントをしっかり教えていだいたので、家でも作れそうです。
家のオーブンでも、焼いてみます。
レッスンにご参加いただきありがとうございました。
シンプルなお菓子こそ基本に忠実に作りたいものです。
特にメレンゲの立てた方は多くの焼き菓子に共通しているものなので
覚えていただきたい内容です。
ぜひご自宅のオーブンでも焼いてくださいませ。
2023年01月09日匿名のユーザー
今日もレッスンありがとうございました。材料の特性や作業工程のいましたなど分かりやすく教えて下さり1人でも作れそうです。混ぜる一つでも混ぜ方ツール選びなどの理由が分かり嬉しかったです。またレッスン宜しくお願い致します。
レッスンにご参加いただきありがとうございました。
細かいことですが、頭の片隅になんとなく置いてくだされば良いです。
点と点がいつか線となり、一気に繋がり、もっともっと楽しくなると思います。
こちらこそ今後とも宜しくお願いいたします。
2023年01月09日匿名のユーザー
今回もありがとうございました。
毎回のレッスンがどれも本当に素晴らしく、単に美味しく楽しいだけではなく、材料や作り方の違いができあがりにどう影響するのかなど、非常にわかりやすく、自分で再現する時に大変役立ちます!
なぜその材料を選んだのか、そして、どんなバリエーションが楽しめるのかなども教えていただけるので、一度に二度三度と美味しいとも言えます。レシピも大変丁寧で、ご指導も分かりやすいです。
レシピ開発や試作、毎回の至れり尽くせりのご準備など、お骨折りいただいていることが非常によくわかります。いつも本当にありがとうございます!
レッスンにご参加いただきありがとうございました。
今回は種類が多いので混乱されないよう、レシピは全て分けてお渡ししました。
似たような材料でも作り方や配合で全く違うお菓子ができることをご理解して
いただけたことは、とても嬉しいです。この先、オリジナルのお菓子をお作りになる際にも
きっと役立てていただけるかと思います。
匿名のユーザー
タルト生地だけに特化したレッスンは、集中してできたので良かったです。持ち帰ったアーモンドクリームタルト(名前が?)の断面を翌日見たら、ほぼ垂直になっていて、レッスンの復習にはこの状態を再現したいと思った次第です。
完成するケーキのレッスンも楽しいのですが、今回のような基本的なレッスンも定期的にあれば、見直しの機会になるのでは〰︎と思います。
細やかなご指導、いつもありがとうございます。
レッスンにご参加いただきありがとう
ございました。皆様のご要望から生まれた
レッスン。通常ならば説明だけで終わって
しまいますが、実習することで、より深く
何かをつかんでくだされば嬉しいです。
2022年10月11日匿名のユーザー
メイプルが苦手で市販のものは滅多に買いません。
でもMackyさんのレッスンでは何度も何度も試行錯誤されてレシピを確定されているのがわかっているので、「絶対美味しいに違いない、Mackyさんのレシピのケークなら食べてみたい」という思いで参加しました。
メイプルの味わいはしっかり濃いのに後味がスッキリでくどさが皆無、本当に美味しいケークで感激。
どのレッスンでもそうですが、お勧めの材料や入手方法、材料の状態が違うと仕上がりにどんな違いがあるか、など自分だけでは到達できないたくさんのTipも伺うことができて、毎度のことですが収穫の多い充実レッスンです。
レッスンにご参加いただきありがとうございました。焼菓子は温度が結構重要なんです。
面倒かもしれませんが、それにより解決することがたくさんあります。
苦手な食材が克服するできることは嬉しいですね。私も嬉しいです。ホッとしています。