予約サービス

京都西陣 桝屋高尾金閣寺サロン織体験《自身作》帯づくり(インテリアファブリックなど)
桝屋高尾の帯をご自身でプロデュースする特別な織体験

その名も「自身作」



1日1組(2名様まで)限定で金閣寺サロンを貸し切り、職人と相談しながらプロ仕様の機を用いてご自身の帯の顔となるメインパーツを織り上げるという極上の体験です。



タテ糸には左右半分ずつで色が異なるバイカラーを採用し、帯の場合はコーディネートの幅も広がる楽しい仕様となっております。こちらはシーズン毎に配色が切り替わります。

ヨコ糸には帯地製造時に出る桝屋高尾の特色あるねん金糸の端糸や裂地を余すことなく使用することでこの体験はSDGsにも繋がり、

そうしたタテ糸とヨコ糸の交差で表情豊かな煌めきの美を追求する《世界にひとつだけの帯地》をご自身の手で創り出す内容となっております。



また袋帯や名古屋帯だけでなく、パネルや掛け軸といった日常に溶け込むインテリアファブリックへのお仕立ても出来ますのでご自身に合ったスタイルで織体験をお楽しみください。



帯の場合はお太鼓部分1ヶ所(10cm)とお腹部分2ヶ所(5cmずつ)の計3パーツ(半幅帯の場合はお好みでパーツ位置を決められます)、インテリアファブリックの場合は1パーツを、いずれも各パーツ5cm〜10cm程の仕上がりとなるように織り上げていきます。織体験に入る前にはベース生地と使用する糸や裂地を選択・設計する時間が充分にございます。



《料金》

袋帯…110,000(税込)所要時間:約3時間〜

名古屋帯…93,500(税込)所要時間:約3時間〜

半幅帯…88,000(税込)所要時間:約3時間〜

男帯…88,000(税込)所要時間:約3時間〜

アクリルファブリック…110,000(税込)所要時間:約2時間〜

ファブリックパネル…55,000(税込)所要時間:約2時間〜

色紙掛け・ 色紙掛け軸装…77,000(税込)所要時間:約2時間〜



草履

女性用M寸…93,500円(税込)所要時間:約2時間〜

女性用L寸…99,000円(税込)所要時間:約2時間〜

男性用M寸…99,000円(税込)所要時間:約2時間〜

男性用L寸…114,400円(税込)所要時間:約2時間〜



✅タテ糸は左右半分ずつで色が異なるバイカラー仕様となっており、ヨコ糸を織り込むことでより色彩豊かな表情をお楽しみいただけます。こちらは季節毎に切替わります。

《季節のタテ色について》

季節の豊かな色彩をこだわりの雨絣で表現しました。桝屋高尾金閣寺サロンの織体験でしか味わうことのできない美しいタテ色を存分にお楽しみください。

9〜11月…マルチカラー×ミックスブラウン

12〜2月…黒×白

3〜5月…準備中

6〜8月…準備中

※季節のタテ色は順次公開いたします。変更となる場合もございますのでご了承ください。



✅ヨコ糸に使用するねん金糸や裂地、ベース生地に使用するねん金綴錦は複数種類の色柄からお選びいただけます。その時々で提供できる色柄が異なる場合がございますので、どうぞ一期一会の出会いをお楽しみください。



催行人数:1日1組(2名様まで)限定

催行日時:金・土・日曜・祝日(カレンダーをご確認ください)

※催行日以外の日時をご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください

時間:10:00〜



〜必ずご確認ください〜

※1名様からご予約いただけます(お連れ様1名様まで付き添い可能)

(その際、お名前入力時にお連れ様のお名前も併せてご入力いただけますと幸いです。【例:お名前(お連れ様のお名前/付き添い見学)】など)

※2名様ご両名織体験をお申込みの場合でも必ずお一人様ずつご予約ください

(その際、お名前入力時に一緒に体験される方のお名前も併せてご入力いただけますと幸いです。【例:お名前(一緒に体験される方のお名前/2人で織体験)】など)

※予約フォームには備考欄がございませんので、何かご不明な点やご要望等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

《お問い合わせはこちら》

※年末年始休業の為、2023年12月29日(金)〜2024年1月8日(月)にいただきましたご予約分の承認やお問い合わせにつきましては、1/9(火)より順次ご対応させていただきますので予めご了承ください。



 〜 体験の流れ 〜

1.金閣寺サロンに集合(体験開始の5分前にお集まりください)

2.西陣織とねん金糸にまつわるお話

3.使用する生地・素材選び

4.製織体験

5.送付手続き



※上記の流れは目安です。当日の状況や進行によって時間が前後する場合がございますので、スケジュールには余裕を持ってお越しください。

※帯づくりプランの場合、お昼休憩をはさみますのでご持参いただくか、金閣寺サロン周辺の飲食店等をご利用ください。

※予約制サロンのためご要望の日程に添えないことがございます。

※本社とは場所が異なりますのでご注意ください。





織体験については金閣寺サロンインスタグラムからも発信しております!



👉桝屋高尾の聖天町工房見学•織体験はこちらから《スマホポーチ作り》
京都西陣 桝屋高尾金閣寺サロンものづくりワークショップ《タッセルもしくはアクセサリー作り》
京都は西陣、帯の織元・桝屋高尾の最大の特色である"糸からのものづくり"

オリジナルの金糸・ねん金糸を使用した、【シングルタッセル】もしくは【アクセサリー】制作のものづくりワークショップです!(制作したアイテムは当日お持ち帰りいただけます)



ねん金糸は、名古屋の徳川美術館から美しく輝く黄金の「ねん金袱紗」の復元依頼を受けたことから誕生いたしました。

その構造は太さにばらつきのある手つむぎ真綿に箔を巻きつけたもので、ふわふわと柔らかな風合いの真綿の素朴さと繊細に煌めく箔の上品さを様々な色彩で掛け合わせることにより生まれた複雑で豊かな美しい輝きは他に類を見ない特徴的な金糸といえます。



その特徴を活かした色彩の展開は現在では約150種類に及び、

上品さと素朴さを併せ持つねん金糸から生まれるその表情は、美しくて愛らしく、渋くて格好良い、多彩な魅力に溢れています。

そんなねん金糸で作るタッセルやアクセサリーは、見た目は金属のような煌びやかさがありますが、糸なので軽く、着け心地が良いので長くご愛用いただけます。

色、編み方、その組み合わせ方によって、老若男女問わずお客さまそれぞれの個性に寄り添うアイテムがお作りいただけますので、お一人様でも、ご家族様でも、ご友人様同士でも、ぜひお気軽にご参加くださいね!



このねん金糸という素材の魅力を、帯地のテクスチャからだけでなく、糸の状態から目で見て触れて体感していただるのはワークショップならではの特別な機会となっておりますので、ぜひ存分にお楽しみいただけますと幸いです。



〜制作アイテムラインナップ(全4アイテム)〜

🎈シングルタッセル

もしくはアクセサリー各種🎁以下アクセサリー制作の方にはねん金ミサンガのお土産付き

🎈タッセルピアス(もしくはイヤリングを1ペア)

🎈ネックレス(3連のブレスレットにもなります)🌟ペンダントトップとして別売りのねん金糸入りレジンチャームもおすすめです

🎈グラスコード

以上の4アイテムの中から、お好みの1アイテムを選んで制作いただけます。



✅制作例はフォトギャラリーや金閣寺サロンインスタグラムの投稿をご参照ください。

✅ご用意できるねん金糸はその時々で異なる場合がございますので一期一会の組み合わせをお楽しみください。

✅細かな作業に自信がない方でもスタッフがお手伝いいたしますので安心してご参加ください!

✅アクセサリーパーツデザインは変更となる場合がございますので予めご了承ください。お色はゴールド系、シルバー系をご用意しております。



〜開催日時(年4回開催予定)〜

次回開催日時:9月16日(土)13:30〜15:00

所要時間:約90分

定員:8名様程

料金:お1人様¥4,400(税込)

※現地決済。お支払いには現金・クレジットカード・PayPayをご利用いただけます。

場所:金閣寺サロン

 住所:〒603-8362 京都府京都市北区衣笠馬場町47-3 (地図)

 アクセス:金閣寺より徒歩3分、市バス金閣寺道前もしくはわら天神前より徒歩5分

 電話番号:075-204-5858(受付時間:不定期営業10:00〜17:00)

※桝屋高尾本社とは場所が異なりますのでお間違えのないようお気をつけください。

当日のお持ち物:特になし



🔔金閣寺サロンでは着物に関するお悩みやご相談に幅広く対応しております。

ワークショップへご参加の皆さまもぜひこの機会にお気軽にご相談ください。(ご相談のお品等をお持ち寄りいただくことも可能ですが、ご相談に添ったプランをご提案させていただきますので即日対応は致しかねます事、予めご了承くださいませ)

何かございましたら事前に下記までお問い合わせ下さい。



〜必ずご確認ください〜

※1名様からご予約いただけます

※複数名でお申込みの場合も必ずお一人様ずつご予約ください(もしくは代表者様のお名前入力時に参加人数を併せてご入力いただけますと幸いです。【例:お名前(◯人で参加)】など)

※予約フォームには備考欄がございませんので、何かご不明な点やご要望等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

《お問い合わせはこちら》

※ご予約の承認やお問い合わせへの返信にはお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。

※所要時間は目安です。当日の進行によって前後する場合がございますのでスケジュールには余裕を持ってお越しください。

※お着物に関するご相談につきましてはワークショップ前後に別途ヒアリングのお時間を頂戴する場合がございます。





その他、桝屋高尾聖天町工房や金閣寺サロンでの織体験プランはこちら

👉桝屋高尾聖天町工房見学•織体験《スマホポーチづくり》

👉桝屋高尾金閣寺サロン織体験《自身作》帯づくり(インテリアファブリックなど)

桝屋高尾 金閣寺サロンの基本情報

住所
〒603-8362 京都府京都市北区衣笠馬場町47-3
マップで見る
電話番号
0752045858