予約サービス

料金などのご案内(初めて参加される方へ)
こんにちは

ご案内ページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
体軸コンディショニングスクールが運営するスタジオレッスンについて
下記、体験レッスンや料金についてご案内いたします。



体験レッスンのご案内



レッスン体験・スタジオ(銀座)

・初回1回のみ 1100円(税込) + マットレンタル代 500円

銀座の体軸コンディショニングスタジオに直接お越しいただきます。

・予約されるときのお名前は、漢字フルネームでご登録をお願いします。
・当日はレッスン開始の15分前にお越しいただき、受付にてお名前の記入をお願いします。
・お着替えが終わった状態で、クラス開始時間に参加できるようにお願いいたします。
・レッスン開始後の入室は、他のお客様のご迷惑になるのでご遠慮下さい。
・レッスン終了後に、お会計とご説明をさせて頂く時間を15分程いただきます。

・動きやすい服装、水分補給のためのお飲み物をお持ちください。
・更衣室はございますが、自動販売機はありません。



レッスン体験・オンライン

・初回1回のみ 1100円(税込)

オンラインでレッスンを体験される方は、
まず体験チケットをご購入ください。
チケットご購入後、お好きなオンラインレッスンをひとつご予約ください。
予約はレッスン開始の24時間前に締め切りとなります。

👉体験チケットのご購入→https://trial-lesson-may.peatix.com


👉レッスンのご予約→https://coubic.com/metaaxis/services#pageContent


・予約されるときのお名前は、チケットご購入時と同じ氏名でご登録をお願いします。
・ご予約が完了しましたら、自動返信のメールが送られます。
・@coubic.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。
・基本的にはカメラオン・音声ミュートでご参加ください。
・10分前より入室可、遅刻はご遠慮いただいております。


<オンラインレッスン月額会員について>

・オンラインレッスン受け放題・・・6800円(税込)
オンラインレッスン受け放題プランのお申込みはこちら👉https://peatix.com/group/27519



*********


体軸コンディショニングスクールが提供している機能的な身体の使い方(体軸理論)について、

・体系立てて理論を学んでみたい方👉 入門講座「体感アナトミー」の受講

・個別にフィードバックの欲しい方は👉 体軸コンディショニング整体の施術

上記のいずれかをご活用ください。



【ドロップイン(スタジオ参加のみ)】

1回 3000円(税込) + マットレンタル代 500円

<月額会員について>

・クラス通い放題(オンライン・スクール両方)・・・9900円(税込)
*月会員の方はマットレンタル代無料


【スタジオ整体月額会員】
*現在満席のため受付中止

・プレミアム (クラス通い放題+整体2回)  ・・・ 20,000円(税抜)
・スタンダード (クラス通い放題+整体1回) ・・・ 14,900円(税抜)


*スタジオ月会員の方はマットレンタル代無料



【スタジオ月額会員をご検討される方へ】

・スタジオ月額会員は、毎月の会費を銀行口座より引き落としとなります。
・引き落とし用の銀行口座のキャッシュカード、印鑑をお持ち下さい。
【オンラインレッスン予約】体幹ヨガ入門 Izumi
*こちらの予約はオンラインレッスンの予約となります。
*月額会員の方のみご予約可能。
*体験レッスンご希望の方は体験チケットをご購入ください。
*体験のご案内はこちら→https://coubic.com/metaaxis/234491


◆レベル:初心者向け



◆概要

体軸ヨガは 、安全で効果的に体をゆるませながらアーサナをとっていきます。
アーサナをとる時に無理な使い方をすることでケガや痛みを誘発することがあります。


体軸理論を元に体軸という身体意識を使う事で、各関節の動きやアーサナごとのポジショニングの負担が軽減し、ケガや痛みの予防・安全な身体の使い方を学ぶことができます。 また体軸の理解が深まれば、アーサナを効率よくとる事ができ、苦手なアーサナの克服、インナーマッスルが効いたアーサナがとれプロポーションUPにも繋がります。


◆講師:Izumi

趣味でヨガを楽しむなか、もっと体のことを知りたいと思うようになる。知人に紹介された体軸コンディショニングスクールで体軸ヨガをするとすぐに体が軽くなるのを実感。通い続けていくなかで体軸理論の面白さや、心と体の繋がりにも関心が高まり講師養成講座で学びを深める。自分が体感し感動したことを色々な方に知って欲しい!と思い体軸ヨガ入門クラスを担当させていただいております。子どもや親御さん方に向けたヨガインストラクターとしても活動中。

・JCMA認定 体軸ヨガ指導者養成講座修了
・キッズパームセラピー
・全米ヨガアライアンス200時間取得(RYT200)
・日本キッズヨガ協会正式指導者
・幼稚園教諭、保育士資格
【オンラインレッスン予約】体幹トレーニングヨガ Mayumi
*こちらの予約はオンラインレッスンの予約となります。
*月額会員の方のみご予約可能。
*体験レッスンご希望の方は体験チケットをご購入ください。
*体験のご案内はこちら→https://coubic.com/metaaxis/234491



◆レベル:初級・中級者向け



◆概要:

体幹トレーニングヨガは、体幹と言われるアウターマッスルだけでなく、ヨガのアーサナで、インナーマッスル(体軸筋)を強化し体幹力をアップします。
インナーマッスルを鍛えて代謝を上げることでダイエット効果にもつながります。
産後の体型が崩れて心配な方、普段あまり運動をしていないため代謝がが落ちている方などにおすすめのクラスです。



◆講師:Mayumi
JCMA認定ヨガセラピスト

学生時代、空手やテコンドーなど格闘技を経験。
企業に勤めながら、趣味として格闘技を続けていたが、椎間板ヘルニア、股関節などを痛めたことをきっかけに、もっと機能的な身体の使い方を知りたいと思い、体軸理論を学び始める。
現在は、体軸理論によって自分自身が感じた身体の変化を伝えたいと思い、ヨガ、テコンドー、キックボクシングのインストラクターとして活動中。

・全米ヨガアライアンス200時間取得(RYT200)
・体軸メンテンスヨガ指導者養成講座修了
経絡調整ヨガ Chikako
◆レベル:初心者向け

◆概要:
人の体には東洋医学で言う経絡というエネルギーラインが全身に通っています。
経絡は筋肉や関節、内臓にも影響してきます。
経絡調整ヨガは、各経絡の流れを体軸理論を用いて整えることで体の内側から全身のバランスを整えていきます。
アーサナの数を必要最低限にしているので、初心者の方、運動が初めての方、高齢の方にも簡単でわかりやすくなっています。

◆講師:Chikako
JCMA認定ヨガセラピスト

婦人科系疾患がみつかり、精神的にも落ち込んでいたときに、ヨガを始めました。
呼吸の大切さ、体に感覚を向けて今ココに集中すること、自分が体感したことをクラスでお伝えしています。
体軸で体の使い方を知り、実践することで、今までとれなかった凝りがほぐれ、楽になりました。
体からのアプローチ+考え方・マインドにも働きかけるヨーガの教えを学び、より心地好く暮らすことを日々追及しています。
・全米ヨガアライアンス200時間取得(RYT200)
・JCMA認定 体軸メンテナンスヨガ指導者養成講座修了
・IHTA認定ヨガインストラクター
・インド中央政府公認ヨーガインストラクター
・ビクターチャン陰ヨガティーチャートレーニング修了
・ペルビックマスターインストラクター
【オンラインレッスン予約】経絡調整ヨガ Chikako
*こちらの予約はオンラインレッスンの予約となります。
*月額会員の方のみご予約可能。
*体験レッスンご希望の方は体験チケットをご購入ください。
*体験のご案内はこちら→https://coubic.com/metaaxis/234491

◆レベル:初心者向け

◆概要:
人の体には東洋医学で言う経絡というエネルギーラインが全身に通っています。
経絡は筋肉や関節、内臓にも影響してきます。
経絡調整ヨガは、各経絡の流れを体軸理論を用いて整えることで体の内側から全身のバランスを整えていきます。
アーサナの数を必要最低限にしているので、初心者の方、運動が初めての方、高齢の方にも簡単でわかりやすくなっています。

◆講師:Chikako
JCMA認定ヨガセラピスト

婦人科系疾患がみつかり、精神的にも落ち込んでいたときに、ヨガを始めました。
呼吸の大切さ、体に感覚を向けて今ココに集中すること、自分が体感したことをクラスでお伝えしています。
体軸で体の使い方を知り、実践することで、今までとれなかった凝りがほぐれ、楽になりました。
体からのアプローチ+考え方・マインドにも働きかけるヨーガの教えを学び、より心地好く暮らすことを日々追及しています。
・全米ヨガアライアンス200時間取得(RYT200)
・JCMA認定 体軸メンテナンスヨガ指導者養成講座修了
・インド中央政府公認ヨーガインストラクター
・IHTA認定ヨガインストラクター
・ビクターチャン陰ヨガティーチャートレーニング修了
・ペルビックマスターインストラクター
体軸トレーニング入門(45分) 山川
◆レベル:初級者〜中級者向け


◆概要:
体軸を強化するための基礎トレーニングを行うレッスンです。
 
1週目:体軸ワーク入門 (クロスポイントワーク、背骨のワーク、呼吸法などの基本となる体軸ワーク)
2週目:体軸ピラティス基礎
3週目:体軸ワーク入門
4週目:体軸ヨガ基礎
5週目:体軸ピラティス 中級
 
体幹パーソナルトレーナー養成講座、体軸セラピスト講座を受講した方は、体軸強化ワークの復習としてご利用ください。


◆講師:山川 公平(やまかわこうへい)
スクール統括マネージャー
体軸セラピスト養成コース講師
体軸コンディショニングヨガスクール講師
体軸ピラティス監修

高校、大学、社会人でアメフト9年経験。
大学でアメフトをしている時に、右肩と両膝に大きなケガを負う。その自身の怪我がきっかけとなり、健康の重要性を実感する。
某大手スタジオでピラティスインストラクターとして活動している時に高橋龍三(代表)に出会い、以降師事している。
筋骨格系から内臓・経絡・身体意識など、さまざまな知識を体軸理論を通して学び、施術やトレーニングを通して身体調整・運動パフォーマンスアップ等を行う。

・体軸ピラティス監修
・明治ZAVAS「知らず知らず筋」 協力
・体軸リハビリテーション レベル4終了
・basi pilates comprehensive TT
・全米ヨガアライアンス200時間取得(RYT200®)
【オンラインレッスン予約】体軸ワーク入門(45分) 山川
*こちらの予約はオンラインレッスンの予約となります。
*月額会員の方のみご予約可能。
*体験レッスンご希望の方は体験チケットをご購入ください。
*体験のご案内はこちら→https://coubic.com/metaaxis/234491



◆レベル:初級者〜中級者向け



◆概要:
体軸を強化するための基礎トレーニングを行うレッスンです。

1週目:体軸ワーク入門 (クロスポイントワーク、背骨のワーク、呼吸法などの基本となる体軸ワーク)
2週目:体軸ピラティス基礎
3週目:体軸ワーク入門
4週目:体軸ヨガ基礎
5週目:体軸ピラティス 中級

体幹パーソナルトレーナー養成講座、体軸セラピスト講座を受講した方は、体軸強化ワークの復習としてご利用いただけます。



◆効果:
身体をほぐす。
体軸筋肉を強化するための基礎が身につく。
仕事の疲れを取り除く。
自律神経系を整える。
立ち姿勢の負担を減らす。
各トレーニングの基礎が学べる。


◆講師:山川 公平(やまかわこうへい)
統括マネージャー
体軸セラピスト養成コース講師
体軸コンディショニングヨガスクール講師
体軸ピラティス担当

高校、大学、社会人でアメフト9年経験。
中央大学でアメフトをしている時に、右肩と両膝に大きなケガを負う。その自身の怪我がきっかけとなり、健康の重要性を実感する。
都内でピラティスインストラクターとして活動している時に高橋龍三(スタジオ代表)に出会い、以降師事している。
筋骨格系から内臓・経絡・身体意識など、さまざまな知識を体軸理論を通して学ぶ。
現在は、施術・ピラティスをもとに身体調整・パフォーマンスアップ等を行う。

・体軸ピラティス監修
・明治ZAVAS「知らず知らず筋」 協力
・体軸リハビリテーション レベル4終了
・basi pilates comprehensive TT
・全米ヨガアライアンス200時間取得(RYT200®)
【オンラインレッスン予約】体幹ピラティス Marie
*こちらの予約はオンラインレッスンの予約となります。
*月額会員の方のみご予約可能。
*体験レッスンご希望の方は体験チケットをご購入ください。
*体験のご案内はこちら→https://coubic.com/metaaxis/234491


◆レベル:初心者向け



◆概要:

体軸ピラティスでは、使うべき筋肉が使える体の動かし方を身につけます。

肩こりや腰痛、スポーツでのパフォーマンスの伸び悩み、、
これらは共通して体の使い方が崩れてしまっています。
もちろん、日頃のクセや長時間の酷使によって崩れやすくなります。

なぜなら、あなたは今まで楽に動く体の動かし方を教わっていないからです。

ピラティスというと、
背骨を動かす、お腹を締める、呼吸を意識的にする、、

そして「腹筋がキツい…」というイメージが強いです。
それは腹部ばかりを使って動いているからです。

ですが、それよりも前に大事なことがあります。
体軸ピラティスで動き方を身につけて、楽に動ける体を取り戻しましょう。



◆講師:Marie

JCMA認定セラピスト
JCMA認定 体軸ヨガ指導者養成講座修了
全米ヨガアライアンス200時間修了(RYT200)

体軸理論に出会って、今まで感じてきた身体の使い方の疑問点や違和感が解決した。
また、体軸理論をベースにしたワークやピラティスをすることで心と身体が整うことを実感。
現在、子どもから大人まで、自身が体感した動きやすさ、整うことの気持ちよさを伝えている。
体幹ピラティス Mayumi
◆レベル:初心者向け



◆概要:

体軸ピラティスでは、使うべき筋肉が使える体の動かし方を身につけます。

肩こりや腰痛、スポーツでのパフォーマンスの伸び悩み、、
これらは共通して体の使い方が崩れてしまっています。
もちろん、日頃のクセや長時間の酷使によって崩れやすくなります。

なぜなら、あなたは今まで楽に動く体の動かし方を教わっていないからです。

ピラティスというと、
背骨を動かす、お腹を締める、呼吸を意識的にする、、

そして「腹筋がキツい…」というイメージが強いです。
それは腹部ばかりを使って動いているからです。

ですが、それよりも前に大事なことがあります。
体軸ピラティスで動き方を身につけて、楽に動ける体を取り戻しましょう。



◆講師:Mayumi
JCMA認定ヨガセラピスト

学生時代、空手やテコンドーなど格闘技を経験。
企業に勤めながら、趣味として格闘技を続けていたが、椎間板ヘルニア、股関節などを痛めたことをきっかけに、もっと機能的な身体の使い方を知りたいと思い、体軸理論を学び始める。
現在は、体軸理論によって自分自身が感じた身体の変化を伝えたいと思い、ヨガ、テコンドー、キックボクシングのインストラクターとして活動中。

・全米ヨガアライアンス200時間取得(RYT200)
・体軸メンテンスヨガ指導者養成講座修了

体軸コンディショニングスクールの基本情報

住所
東京都中央区銀座6‐4‐8 曽根ビル8F
マップで見る
電話番号
03-6264-6875
営業時間

月 定休日

火 12:30 - 20:00

水 12:30 - 20:00

木 12:30 - 20:00

金 12:30 - 20:00

土・日 12:30 - 18:00